レオナルド・ディカプリオ主演の映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」をWOWOWで観た。

パイロット、医者、弁護士となりすまし、莫大な小切手詐欺をしたティーンエイジャー、フランク・ウィリアム・アバグネイルの実話を描く


満足度 評価】:★★★★☆

久しぶりに観たら、物語も面白かったけど、この頃は、まだメジャーじゃなくて、この後メジャーになった女優さんたちがチョイ役でわんさか出てるのが楽しかった。

みんな、スピルバーグを経て大物になっていくんだね。

物語は、壮大なスケールで行われた詐欺師フランクとFBI捜査官カールの「鬼ごっこ」

しかし、その裏には両親が離婚した寂しさが垣間見える少年の顔が見えた。

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」予告編 動画(日本語字幕なし)

(原題:CATCH ME IF YOU CAN)



更新履歴・公開、販売情報

・2017年2月17日 WOWOWで観た感想を掲載。

・2019年5月20日 NHK BS プレミアムでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。

ネット配信で観る:「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」(字幕版)

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン (字幕版)

新品価格
¥199から
(2019/5/20 15:01時点)



DVDで観る:「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン [Blu-ray]

新品価格
¥1,072から
(2017/2/27 00:25時点)




キャスト&スタッフ


出演者

レオナルド・ディカプリオ
…(「レヴェナント:蘇りし者」、「インセプション」、「ワールド・オブ・ライズ」、「華麗なるギャッツビー」、「ジャンゴ 繋がれざる者」など)

トム・ハンクス
…(「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」、「インフェルノ」、「ハドソン川の奇跡」、「ブリッジ・オブ・スパイ」、「ウォルト・ディズニーの約束」、「キャプテン・フィリップス」、「幸せの教室」、「天使と悪魔」、「ダ・ヴィンチ・コード」など)

クリストファー・ウォーケン
…(「イーグル・ジャンプ」、「ファング一家の奇想天外な秘密」、「ジャングル・ブック」(声の出演)、「ジャージー・ボーイズ」、「ニック・オブ・タイム」など)

ナタリー・バイ
…(「たかが世界の終わり」、「復讐のセクレタリー」、「シリアルキラーNo.1」、「ママはレスリング・クイーン」、「私はロランス」など)

マーティン・シーン
…(「トラッシュ!-この街が輝く日まで-」、「ディパーテッド」など)

エイミー・アダムス
…(「メッセージ」、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」、「人生の特等席」、「ジュリー&ジュリア」、「her/世界で一つの彼女」、「ザ・ファイター」、「ナイト ミュージアム2」など)

エリザベス・バンクス
…(「崖っぷちの男」、「ピッチ・パーフェクト」、「ハンガー・ゲーム」、「ハンガー・ゲーム2」、「ハンガー・ゲーム:FINAL レジスタンス」、「ハンガー・ゲーム:FINAL レボリューション」、「シービスケット」など)

ジェニファー・ガーナー
…(「ドラフト・デイ」、「Dearダニー 君へのうた」、「ダラス・バイヤーズクラブ」など)

エレン・ポンピオ
…(「ムーンライト・マイル」など)


監督


2002年製作 アメリカ映画



映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」



あらすじ


フランク・ウィリアム・アバグネイル(レオナルド・ディカプリオ)は、16歳の時に父(クリストファー・ウォーケン)と母(ナタリー・バイ)が離婚してしまう。

その時に家出をしてしまう。

手持ちの金が無くなってしまったフランクは父からもらった小切手を使おうとするが、これが不渡りに。

そこから小切手を偽造することを思いつく。

それがうまくいくと、今度はパイロットや医者、弁護士になりすまし、さらに小切手を増産する。

いつしか、彼の行動がFBIの小切手詐欺捜査官カール(トム・ハンクス)に知られることとなってしまう。

そこから、フランクとカールの追いかけっこがスタートする…。

映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」トム・ハンクス、レオナルド・ディカプリオ



感想(ネタバレあり)


私はフランクの頭の良さが羨ましい


私は上手に嘘をつくことができない。

いつでも、どこでも本音で話してしまうため、適当に作り話をでっち上げてごまかすことがとても苦手だ。

たとえそれが、生きていく上で身につけた方が良いスキルだとしても。



だから私は、フランクの頭の良さが羨ましいと思った。



主人公のフランクは16歳の時に家出をする。

もちろん、高校はまだ卒業していない。



そのティーンエイジャーの彼が、パイロット、医者、弁護士と様々な職業になりすまし、行く先々で小切手詐欺を繰り返す。

FBIのカールに居所がばれてしまうと、また居場所を変え、職業も変える。

彼は、そんな生活を4年間も送っていた。



きっとフランクはおしゃべりが上手だったんだと思う。

口が上手い人っていうのは、頭が良い人だし、詐欺師にも向いていると思う。



映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」レオナルド・ディカプリオ


両親が離婚し家出、そこから詐欺師へと華麗なる転身をしたティーンエイジャー


彼が詐欺師になってしまったきっかけは、両親の離婚だった。

しかし、小切手の偽造に成功し、その後も着々と詐欺の金額を増やして行けた秘訣は、人は偉い肩書や職業に本当に弱いという事実に気付いたことだった。



それはお父さんからの教えだった。

「ヤンキースがなぜ強いか知っているか?対戦相手がユニフォームのピンストライプに目を取られて打てないからだ」

につながっている。



パイロットや医師、弁護士など、「普通の人がなれない職業についている人」はそれだけで「この人はすごい人だ」というレッテルを貼ってしまいがちだ。



パイロットや医師のユニフォーム、弁護士の弁護士バッチなどを身に着けていればそれだけで、そこに気を取られ、「まさか小切手が偽物のはずがない」と思ってしまう。

それも、今ほどセキュリティが厳しくない時代だったから尚更だ。



人々が今ほど疑り深くなく、性善説で生きていた時代、フランクは人間の弱点をうまくつき、詐欺師として成功する。

これが高校生の犯行だったなんて、本当に天才的な頭脳の持ち主だったんだろう。



映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」レオナルド・ディカプリオ、クリストファー・ウォーケン


FBIと鬼ごっこをしたフランクは「かまってちゃん」だった!?


しかし、されどフランクはティーンエイジャー。

年上の私からしたら、今でいう「かまってちゃん」だったのかなと思う。



誰もが人恋しくなるクリスマスに独身のFBI捜査官のカールに電話し、ヒントを残していく。

それは、鬼ごっこで鬼を挑発する時にいう「捕まえられるなら、捕まえてみろ(CATCH ME IF YOU CAN)」だったんだと思う。



しかし、いつまでも捕まえに来ないから、時々疲れてはカールに電話をしていたのかな。

そんなティーンエイジャーらしい姿が、ちょっと切なかった。



心の奥底では、「誰かに捕まえて欲しい」という思いがあったに違ないないと思う。

そうじゃなかったら、カールに電話なんてしない。



フランスからアメリカに帰ってきた彼が、真っ先に向かった先がお母さんの家だったというのも、その「かまってちゃん」の表れかと。



そりゃそうだよなぁ。

そんな生活を送っていたら、「もう止めてくれよ」と思うに違いない。



映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」レオナルド・ディカプリオ


「かまってちゃん」も無事に居場所を見つけてゲームオーバー


ラストで、逮捕して終了だったかなと思ったら、その続きがあって良かった。



「やれるもんならやってみろ」とFBIを挑発していた不良少年は、フランスで逮捕されてしまう。

特殊な印刷機を使ったことが決定的な手がかりだった。



しかし、逮捕されてから、フランクはカールの指導の元、FBIで働くこととなる。

彼が世界中を回って小切手を偽造したそのスキルをいかし、小切手犯罪課のアドバイザー的立場になる。



高校も卒業していないティーンエイジャー詐欺師がFBI職員に。

やっぱり、フランクは天才だったんだな。



そして、その後、人間的にも更生し、結婚をして、子供もいるんだとか。



親の離婚で愛情に飢えてしまったかまってちゃん。

持ち前のスキルで、ようやく居場所を見つけた。

最後が心温まる終わり方で良かったなと思える作品だった。







↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



ネット配信で観る:「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」(字幕版)

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン (字幕版)

新品価格
¥199から
(2019/5/20 15:01時点)



DVDで観る:「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン [Blu-ray]

新品価格
¥1,072から
(2017/2/27 00:25時点)