ケヴィン・スペイシー主演、デヴィッド・フィンチャー製作総指揮による海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン3>第35話をNetflixで観た。
一旦、まとまりかけた米ロ関係が再び悪化し始める。
大統領選挙のための支持者集めが難航するフランク。
そして、ダグ・スタンパーがいよいよ現場に復帰する…。
◆「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 SEASON3 DVD
***********
〇 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン3>第34話 観ました!!
感想はこちらから →海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン3>第34話。ハリケーンに便乗して反対議員たちがフランクを追い詰める。ケヴィン・スペイシー主演【感想】
***********
・ケヴィン・スペイシー
…(「ベイビー・ドライバー」、「アウトブレイク」、「L.A.コンフィデンシャル」、「セブン」、「アメリカン・ビューティー」など)
・ロビン・ライト
…(「ブレードランナー 2049」、「ワンダーウーマン」、「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)
・マイケル・ケリー
…(「シークレット・アイズ」、「アジャストメント」)
・マハーシャラ・アリ
…(「ドリーム」、「ムーンライト」、ドラマシリーズ「ルーク・ケイジ」など)
・ラース・ミケルセン
製作総指揮
・デヴィッド・フィンチャー(<映画>「ドラゴンタトゥーの女」、「ゴーン・ガール」、「セブン」、<ドラマシリーズ>「マインドハンター」など)

平和維持活動をするはずだったロシア軍の予期せぬ行動
このドラマを観ていると、アメリカの大統領はアメリカ国内だけでなく、世界も動かしているんだなというのが良くわかる。
前回、アムワークスが頓挫してしまったフランクは、大統領選に出馬することを決意。
早速、地方へ飛んでアムワークス支持者を集め始める。
しかし、そんな折、ヨルダンではロシア兵8人が殺されたとの情報が入って来る。
それも、ロシアがヨルダンの平和維持軍に派兵すると決めた矢先のこと。
フランクと閣僚たちはこれがロシアによる自作自演ではないかと疑う。
すると、ロシア大使からそれを匂わす裏がとれた。
これで、ロシアはヨルダンやイスラエルに対し報復攻撃をする口実ができた。
そこで、フランクは事実確認を急ぐため、米兵を殺害現場に向かわせ、証拠品の採取をしようとしたのだが、現場に向かった米兵が殺されてしまう。
この「諸悪の根源はロシアにあり」みたいな描き方はドラマで描くには大胆だなぁと思ったし、ドラマの枠を完全に超えてるなと思った。
ロシアは世界平和よりも、戦争を望んでいるのか。
そして、いつものように、なぜ、国連ではなくアメリカが現地調査をするのか。
ロシアのペトロフ大統領とフランクの話は平行線になり、良くなるかと思われた米ロ関係が、また悪化してしまう。
今後、フランクはどう舵取りをして、イスラエル問題を解決するのか。

フランクの悪事を餌に職場復帰を果たすダグ・スタンパー
その裏で、リハビリをしていたダグが現場復帰することになった。
レイチェルの行方を捜したところ、彼女が死んでいたことが分かった。
でも、こう言っては何だけど、もうとっくに死んでたと思うよ。
ダグだって、長年フランクの側にいたから分かっていたはず。
フランクとクレアがレイチェルを生かしておいて、平気な顔をしているはずがない。
ダグが意識を失っている間に殺されたはず。
なぜ、ダグはそんなはずないと思ったのか。
なぜ、レイチェルが生きていると思ったのか。
ダグの計画としては、対立候補ダンバーの弱みを握ってそれを土産にフランクのスタッフに復帰するつもりだった。
しかし、レイチェルが殺された証拠をフランクに突き付けて復帰することになってしまった。
フランクはダグを手放せなくなってしまった。
セスとダグとレミーの力関係はどう変わっていくのか。
スタッフ内部の関係も楽しみになってきた。
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村
◆「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 SEASON3 DVD
一旦、まとまりかけた米ロ関係が再び悪化し始める。
大統領選挙のための支持者集めが難航するフランク。
そして、ダグ・スタンパーがいよいよ現場に復帰する…。
「ハウス・オブ・カード」<シーズン3>予告編 動画
◆「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 SEASON3 DVD
![]() |
ソフトシェル ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON3 [DVD] 新品価格 |

***********
〇 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン3>第34話 観ました!!
感想はこちらから →海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン3>第34話。ハリケーンに便乗して反対議員たちがフランクを追い詰める。ケヴィン・スペイシー主演【感想】
***********
キャスト&スタッフ
出演者
・ケヴィン・スペイシー
…(「ベイビー・ドライバー」、「アウトブレイク」、「L.A.コンフィデンシャル」、「セブン」、「アメリカン・ビューティー」など)
・ロビン・ライト
…(「ブレードランナー 2049」、「ワンダーウーマン」、「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)
・マイケル・ケリー
…(「シークレット・アイズ」、「アジャストメント」)
・マハーシャラ・アリ
…(「ドリーム」、「ムーンライト」、ドラマシリーズ「ルーク・ケイジ」など)
・ラース・ミケルセン
製作総指揮
・デヴィッド・フィンチャー(<映画>「ドラゴンタトゥーの女」、「ゴーン・ガール」、「セブン」、<ドラマシリーズ>「マインドハンター」など)

感想(ネタバレあり)
平和維持活動をするはずだったロシア軍の予期せぬ行動
このドラマを観ていると、アメリカの大統領はアメリカ国内だけでなく、世界も動かしているんだなというのが良くわかる。
前回、アムワークスが頓挫してしまったフランクは、大統領選に出馬することを決意。
早速、地方へ飛んでアムワークス支持者を集め始める。
しかし、そんな折、ヨルダンではロシア兵8人が殺されたとの情報が入って来る。
それも、ロシアがヨルダンの平和維持軍に派兵すると決めた矢先のこと。
フランクと閣僚たちはこれがロシアによる自作自演ではないかと疑う。
すると、ロシア大使からそれを匂わす裏がとれた。
これで、ロシアはヨルダンやイスラエルに対し報復攻撃をする口実ができた。
そこで、フランクは事実確認を急ぐため、米兵を殺害現場に向かわせ、証拠品の採取をしようとしたのだが、現場に向かった米兵が殺されてしまう。
この「諸悪の根源はロシアにあり」みたいな描き方はドラマで描くには大胆だなぁと思ったし、ドラマの枠を完全に超えてるなと思った。
ロシアは世界平和よりも、戦争を望んでいるのか。
そして、いつものように、なぜ、国連ではなくアメリカが現地調査をするのか。
ロシアのペトロフ大統領とフランクの話は平行線になり、良くなるかと思われた米ロ関係が、また悪化してしまう。
今後、フランクはどう舵取りをして、イスラエル問題を解決するのか。

フランクの悪事を餌に職場復帰を果たすダグ・スタンパー
その裏で、リハビリをしていたダグが現場復帰することになった。
レイチェルの行方を捜したところ、彼女が死んでいたことが分かった。
でも、こう言っては何だけど、もうとっくに死んでたと思うよ。
ダグだって、長年フランクの側にいたから分かっていたはず。
フランクとクレアがレイチェルを生かしておいて、平気な顔をしているはずがない。
ダグが意識を失っている間に殺されたはず。
なぜ、ダグはそんなはずないと思ったのか。
なぜ、レイチェルが生きていると思ったのか。
ダグの計画としては、対立候補ダンバーの弱みを握ってそれを土産にフランクのスタッフに復帰するつもりだった。
しかし、レイチェルが殺された証拠をフランクに突き付けて復帰することになってしまった。
フランクはダグを手放せなくなってしまった。
セスとダグとレミーの力関係はどう変わっていくのか。
スタッフ内部の関係も楽しみになってきた。
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村

◆「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 SEASON3 DVD
![]() |
ソフトシェル ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON3 [DVD] 新品価格 |








コメント