トム・ヒドルストン主演の映画「キングコング 髑髏島の巨神」【3D字幕版】を映画館で観た。
1978年ベトナム戦争直後、太平洋に浮かぶ謎の島へ行った調査隊が、巨大なゴリラと遭遇し…。
【満足度 評価】:★★★★☆
これはヤバい!!息もできないぐらい面白かった!!
「ゴジラ」と「キングコング」と「地獄の黙示録」をマッシュアップして、全ての要素を詰め込んだ上で、全く新しい怪獣映画が出来上がっていて楽しかった!!
◆DVDで観る:「キングコング:髑髏島の巨神」 <4K ULTRA HD&3D&2Dブルーレイセット>
◆ネット配信で観る:「キングコング:髑髏島の巨神」(字幕版)
◆「キングコング:髑髏島の巨神」メイキングブック
◆「キングコング: 髑髏島の巨神」バトル・フォー・サバイバル クリーチャー・コンタクト フィギュアパック スカルクロウラー
◆オリジナルサウンドトラック「キングコング 髑髏島の巨神」
◆「キングコング: 髑髏島の巨神」18インチ メガサイズ ポーザブルフィギュア コング
…(「アイ・ソー・ザ・ライト」、「ハイ・ライズ」など)
〇ブリー・ラーソン
…(「キャプテン・マーベル」、「フリー・ファイヤー」、「ルーム」、「ショート・ターム」、「ギャンブラー/熱い賭け」など)
〇ジョン・グッドマン
…(「アトミック・ブロンド」、「パトリオット・デイ」、「ミケランジェロ・プロジェクト」、「人生の特等席」、「10 クローバーフィールド・レーン」、「アルゴ」など)
〇サミュエル・L・ジャクソン
〇ジョン・C・ライリー
〇トーマス・マン
…(「彼女が目覚めるその日まで」、「ぼくと彼女とアールのさよなら」など)
2017年制作 アメリカ映画

1978年、ベトナム戦争が終結した直後、ビル・ランダ(ジョン・グッドマン)は、太平洋に浮かぶ髑髏島と呼ばれる島の謎へ調査へ向かう。
そこは、これまで雲に覆われ、なかなか姿を現さなかったが、たまたま衛星がその姿を捕らえたことから、ソ連よりも一足先に米国が調査を進めようとしていた。
そのため、ベトナムからアメリカへ帰還しようとしていた米軍のパッカード(サミュエル・L・ジャクソン)が率いるチームが調査隊を護衛し、ジャングルにおいて行方不明人捜索のエキスパートであるコンラッド(トム・ヒドルストン)や、戦場フォト・ジャーナリストのウィーバー(ブリー・ラーソン)もそれに同行していた。
早速、現地に向かった一行だったが、そこは厚い雲に覆われ、嵐が彼らの行く手を阻もうとするのだが…。

映画開始から間もなく、ジャングルへとヘリコプターが列をなして飛んでいく映像を観て、真っ先に思い浮かべたのは、フランシス・フォード・コッポラ監督の映画「地獄の黙示録」だった。
「地獄の黙示録」は、ベトナム戦争に行った米兵(マーロン・ブランド)がジャングルの奥地で王国を築き、民からは神のように扱われるが、1人の兵士(マーチン・シーン)が米軍の命令によりマーロン・ブランド演じる元米兵を暗殺しに行く話だった。
この「キングコング 髑髏島の巨神」のベースには、その「地獄の黙示録」がある。
マーロン・ブランドが演じた王はコングであり、王を暗殺に行く兵士はサミュエル・L・ジャクソンである。
この映画は冒頭で描かれるヘリコプターのシーンや川を下るボート、コングを神と仰ぐ「笑わない民たち」など、「地獄の黙示録」へのオマージュで溢れている。
また、この映画の中で、サミュエル・L・ジャクソンは巨神に近づくにつれ、自分を見失い狂気へと落ちていくが、「地獄の黙示録」のマーチン・シーンも、マーロン・ブランドに近づくにつれ、自分を見失っていく。
そして、サミュエル・L・ジャクソンとコングの決戦が夜中の炎の中というところまでかぶっているのに、これは「地獄の黙示録」ではなく、あくまでも「キングコング」なのである。
この映画は、その「地獄の黙示録」の世界を描きたくて、舞台を1978年のベトナム戦争直後にしたに違いないとさえ思った。

この映画の基本にあるのが「地獄の黙示録」だと聞いたら、これは今までの「コング映画」と明らかに違うことが分かるだろう。
この映画を観た人の中には、これまでの「コング映画」がとても好きで、今回のバージョンが受け入れられなかった人もいるらしい。
もし、「コング映画」にそれなりの思い入れがあるなら、この「キングコング:髑髏島の巨神」は受け入れられないかもしれない。
今までのように、金髪の美女が登場し、太平洋に浮かぶ無人島で彼女に惚れてしまったコングがNYまで追いかける。
そんな切ない映画ではない。
これは、地底からはい上がってきた怪獣たちと、それらから人間を守ろうとしているコングによる縄張り争いの物語である。
「コング映画」というよりもむしろ、「怪獣映画」である。
唯一「コング映画」の血を引く部分があるとすれば、「コングは女好き」というところだろうか。
コングはこの映画の中で、ブリー・ラーソン演じるカメラマンのウィーバーを守るために、スカルクロウラーと命がけで戦うシーンがある。
それこそが、まさに、「これぞコング!!」のシーンである。
これまでの「コング映画」が好きで、この映画を受け入れられなかった人たちは、きっと、その「怪獣映画」へと変わり果てた姿が受け入れられなかったのではないかと思う。
しかし、私は、むしろそこが面白いと思った。
この映画「キングコング 髑髏島の巨神」は、それまで外部の人に知られることなく髑髏島でひっそりと暮らしていた「巨神」と彼が守る民、そして彼らに襲いかかる「地獄からの使者」たちについての「黙示録」なのだ。

それでは、「地獄からの使者」とは一体、何者なのか。
この映画に登場する地質学者ブルックスによれば、地下は空洞になっていて、地上とは違う世界が広がっている。
コングが暮らす「髑髏島」は、その地底世界から地上への入り口のような役割を果たしており、地下の怪獣たちがたびたび地上へ上がってくる。
そこで、コングは門番のような役割を果たし、地底の怪物たちから人間たちを守ってきた。
そのため、島民たちはコングを「神」と崇めるようになった。
そして、「地獄からの使者」として「髑髏島」を暴れまくるのが、怪獣スカイクローラーである。
大小さまざまなスカイクローラーが人間を食い物にして、髑髏島をはい回っている。
他にも巨大なタコや、巨大なバッタ、巨大なクモ(六本木ヒルズにある巨大クモのオブジェ「ママン」がモチーフなんだとか)などがこの島に生息し、それぞれが熾烈な縄張り争いを行っている。
この映画の最大の見どころは、その怪獣たちのバトルであり、かつて子供のころに怪獣ものが大好きだった人たちには夢のような映画で、コングのめちゃくちゃカッコイイ姿が満載なのだ。
↓ コイツがスカルクロウラー

コングの「怪獣たちから人間を守る」という設定は、2014年に製作された「GODZILLA」のゴジラの設定に近い。
これは、製作チームが「GODZILLA」のチームと一緒という理由もあるが、その他にも理由がありそうで、それは、今後2020年に公開が予定されている「ゴジラ vs キングコング」への伏線とも考えられる。
→(参考)『ゴジラVSキングコング』正式決定、 2020年に全米公開
というのも、この映画のエンドクレジットが全て終わった後に、おまけの映像がある。
ここでは、「髑髏島」の他にも似たような島があり、そこの壁画にはこんな絵が残されている…という話が登場し、それが、「GODZILLA」の次回作への予告のようにも感じられる話になっている。
(詳しくは映画を観て欲しい)
さらに、その「GODZILLA」続編の後には、「ゴジラ vs キングコング」が予定されているのだとか。
正直言って、その「GODZILLA」はちっとも楽しめなかったんだけど、ここへ来て、急に続編が楽しみになってきた。
ちなみに、「GODZILLA」の続編は、「ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題)」というタイトルに決定しているのだとか。
→(参考)ハリウッド版「GODZILLA」続編にベラ・ファーミガ&カイル・チャンドラー
巨神 vs 怪獣王の今後の展開が非常に楽しみである。
★Twitterでも映画や海外ドラマの情報を発信しています~
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村
◆「キングコング:髑髏島の巨神」 <4K ULTRA HD&3D&2Dブルーレイセット>
◆ネット配信で観る:「キングコング:髑髏島の巨神」(字幕版)
◆「キングコング:髑髏島の巨神」メイキングブック
◆「キングコング: 髑髏島の巨神」バトル・フォー・サバイバル クリーチャー・コンタクト フィギュアパック スカルクロウラー
◆オリジナルサウンドトラック「キングコング 髑髏島の巨神」
◆「キングコング: 髑髏島の巨神」18インチ メガサイズ ポーザブルフィギュア コング
1978年ベトナム戦争直後、太平洋に浮かぶ謎の島へ行った調査隊が、巨大なゴリラと遭遇し…。
【満足度 評価】:★★★★☆
これはヤバい!!息もできないぐらい面白かった!!
「ゴジラ」と「キングコング」と「地獄の黙示録」をマッシュアップして、全ての要素を詰め込んだ上で、全く新しい怪獣映画が出来上がっていて楽しかった!!
「キングコング 髑髏島の巨神」予告編 動画
(原題:KONG: SKULL ISLAND)◆DVDで観る:「キングコング:髑髏島の巨神」 <4K ULTRA HD&3D&2Dブルーレイセット>
![]() |
キングコング:髑髏島の巨神 <4K ULTRA HD&3D&2Dブルーレイセット>(初回仕様/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray] 新品価格 |

◆ネット配信で観る:「キングコング:髑髏島の巨神」(字幕版)
![]() |
新品価格 |

◆「キングコング:髑髏島の巨神」メイキングブック
![]() |
新品価格 |

◆「キングコング: 髑髏島の巨神」バトル・フォー・サバイバル クリーチャー・コンタクト フィギュアパック スカルクロウラー
![]() |
新品価格 |

◆オリジナルサウンドトラック「キングコング 髑髏島の巨神」
![]() |
新品価格 |

◆「キングコング: 髑髏島の巨神」18インチ メガサイズ ポーザブルフィギュア コング
![]() |
新品価格 |

キャスト&スタッフ
出演者
〇トム・ヒドルストン…(「アイ・ソー・ザ・ライト」、「ハイ・ライズ」など)
〇ブリー・ラーソン
…(「キャプテン・マーベル」、「フリー・ファイヤー」、「ルーム」、「ショート・ターム」、「ギャンブラー/熱い賭け」など)
〇ジョン・グッドマン
…(「アトミック・ブロンド」、「パトリオット・デイ」、「ミケランジェロ・プロジェクト」、「人生の特等席」、「10 クローバーフィールド・レーン」、「アルゴ」など)
〇サミュエル・L・ジャクソン
…(「キャプテン・マーベル」、「ミスター・ガラス」、「インクレディブル・ファミリー」(声の出演)、「ヘイトフル・エイト」、「キングスマン」、「ビッグ・ゲーム」、「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」、「キャプテン・アメリカ ウインター・ソルジャー」、「ターザン:REBORN」、「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」、「ダウト・ゲーム」、「ロボコップ」、「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」、「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」など)
〇ジョン・C・ライリー
〇トーマス・マン
…(「彼女が目覚めるその日まで」、「ぼくと彼女とアールのさよなら」など)
監督
〇ジョーダン・ヴォート=ロバーツ2017年制作 アメリカ映画

あらすじ
1978年、ベトナム戦争が終結した直後、ビル・ランダ(ジョン・グッドマン)は、太平洋に浮かぶ髑髏島と呼ばれる島の謎へ調査へ向かう。
そこは、これまで雲に覆われ、なかなか姿を現さなかったが、たまたま衛星がその姿を捕らえたことから、ソ連よりも一足先に米国が調査を進めようとしていた。
そのため、ベトナムからアメリカへ帰還しようとしていた米軍のパッカード(サミュエル・L・ジャクソン)が率いるチームが調査隊を護衛し、ジャングルにおいて行方不明人捜索のエキスパートであるコンラッド(トム・ヒドルストン)や、戦場フォト・ジャーナリストのウィーバー(ブリー・ラーソン)もそれに同行していた。
早速、現地に向かった一行だったが、そこは厚い雲に覆われ、嵐が彼らの行く手を阻もうとするのだが…。

感想(ネタバレあり)
映画のベースに流れるのは「地獄の黙示録」
映画開始から間もなく、ジャングルへとヘリコプターが列をなして飛んでいく映像を観て、真っ先に思い浮かべたのは、フランシス・フォード・コッポラ監督の映画「地獄の黙示録」だった。
「地獄の黙示録」は、ベトナム戦争に行った米兵(マーロン・ブランド)がジャングルの奥地で王国を築き、民からは神のように扱われるが、1人の兵士(マーチン・シーン)が米軍の命令によりマーロン・ブランド演じる元米兵を暗殺しに行く話だった。
この「キングコング 髑髏島の巨神」のベースには、その「地獄の黙示録」がある。
マーロン・ブランドが演じた王はコングであり、王を暗殺に行く兵士はサミュエル・L・ジャクソンである。
この映画は冒頭で描かれるヘリコプターのシーンや川を下るボート、コングを神と仰ぐ「笑わない民たち」など、「地獄の黙示録」へのオマージュで溢れている。
また、この映画の中で、サミュエル・L・ジャクソンは巨神に近づくにつれ、自分を見失い狂気へと落ちていくが、「地獄の黙示録」のマーチン・シーンも、マーロン・ブランドに近づくにつれ、自分を見失っていく。
そして、サミュエル・L・ジャクソンとコングの決戦が夜中の炎の中というところまでかぶっているのに、これは「地獄の黙示録」ではなく、あくまでも「キングコング」なのである。
この映画は、その「地獄の黙示録」の世界を描きたくて、舞台を1978年のベトナム戦争直後にしたに違いないとさえ思った。

地獄の使者「スカイクローラー」から人間たちを守る巨神「コング」
この映画の基本にあるのが「地獄の黙示録」だと聞いたら、これは今までの「コング映画」と明らかに違うことが分かるだろう。
この映画を観た人の中には、これまでの「コング映画」がとても好きで、今回のバージョンが受け入れられなかった人もいるらしい。
もし、「コング映画」にそれなりの思い入れがあるなら、この「キングコング:髑髏島の巨神」は受け入れられないかもしれない。
今までのように、金髪の美女が登場し、太平洋に浮かぶ無人島で彼女に惚れてしまったコングがNYまで追いかける。
そんな切ない映画ではない。
これは、地底からはい上がってきた怪獣たちと、それらから人間を守ろうとしているコングによる縄張り争いの物語である。
「コング映画」というよりもむしろ、「怪獣映画」である。
唯一「コング映画」の血を引く部分があるとすれば、「コングは女好き」というところだろうか。
コングはこの映画の中で、ブリー・ラーソン演じるカメラマンのウィーバーを守るために、スカルクロウラーと命がけで戦うシーンがある。
それこそが、まさに、「これぞコング!!」のシーンである。
これまでの「コング映画」が好きで、この映画を受け入れられなかった人たちは、きっと、その「怪獣映画」へと変わり果てた姿が受け入れられなかったのではないかと思う。
しかし、私は、むしろそこが面白いと思った。
この映画「キングコング 髑髏島の巨神」は、それまで外部の人に知られることなく髑髏島でひっそりと暮らしていた「巨神」と彼が守る民、そして彼らに襲いかかる「地獄からの使者」たちについての「黙示録」なのだ。

最大の見どころは、怪獣 vs コングのバトル!!!
それでは、「地獄からの使者」とは一体、何者なのか。
この映画に登場する地質学者ブルックスによれば、地下は空洞になっていて、地上とは違う世界が広がっている。
コングが暮らす「髑髏島」は、その地底世界から地上への入り口のような役割を果たしており、地下の怪獣たちがたびたび地上へ上がってくる。
そこで、コングは門番のような役割を果たし、地底の怪物たちから人間たちを守ってきた。
そのため、島民たちはコングを「神」と崇めるようになった。
そして、「地獄からの使者」として「髑髏島」を暴れまくるのが、怪獣スカイクローラーである。
大小さまざまなスカイクローラーが人間を食い物にして、髑髏島をはい回っている。
他にも巨大なタコや、巨大なバッタ、巨大なクモ(六本木ヒルズにある巨大クモのオブジェ「ママン」がモチーフなんだとか)などがこの島に生息し、それぞれが熾烈な縄張り争いを行っている。
この映画の最大の見どころは、その怪獣たちのバトルであり、かつて子供のころに怪獣ものが大好きだった人たちには夢のような映画で、コングのめちゃくちゃカッコイイ姿が満載なのだ。
↓ コイツがスカルクロウラー

「コング」から「ゴジラ」そして「コング vs ゴジラ」へ
コングの「怪獣たちから人間を守る」という設定は、2014年に製作された「GODZILLA」のゴジラの設定に近い。
これは、製作チームが「GODZILLA」のチームと一緒という理由もあるが、その他にも理由がありそうで、それは、今後2020年に公開が予定されている「ゴジラ vs キングコング」への伏線とも考えられる。
→(参考)『ゴジラVSキングコング』正式決定、 2020年に全米公開
というのも、この映画のエンドクレジットが全て終わった後に、おまけの映像がある。
ここでは、「髑髏島」の他にも似たような島があり、そこの壁画にはこんな絵が残されている…という話が登場し、それが、「GODZILLA」の次回作への予告のようにも感じられる話になっている。
(詳しくは映画を観て欲しい)
さらに、その「GODZILLA」続編の後には、「ゴジラ vs キングコング」が予定されているのだとか。
正直言って、その「GODZILLA」はちっとも楽しめなかったんだけど、ここへ来て、急に続編が楽しみになってきた。
ちなみに、「GODZILLA」の続編は、「ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題)」というタイトルに決定しているのだとか。
→(参考)ハリウッド版「GODZILLA」続編にベラ・ファーミガ&カイル・チャンドラー
巨神 vs 怪獣王の今後の展開が非常に楽しみである。
★Twitterでも映画や海外ドラマの情報を発信しています~
toe@とにかく映画が好きなんです@pharmacy_toe
「キングコング 髑髏島の巨神」を久しぶりに観た!
2018/01/08 23:09:31
やっぱり、このコングは今まで観たことなかったスカルクローラーとか、大ダコとか、怪獣が色々出てくるのが楽しいんだなぁ
それにコングもトムヒもイケメンでカッコいいんだよ!(並列で書… https://t.co/Qhg8sh16K9
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村

◆「キングコング:髑髏島の巨神」 <4K ULTRA HD&3D&2Dブルーレイセット>
![]() |
キングコング:髑髏島の巨神 <4K ULTRA HD&3D&2Dブルーレイセット>(初回仕様/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray] 新品価格 |

◆ネット配信で観る:「キングコング:髑髏島の巨神」(字幕版)
![]() |
新品価格 |

◆「キングコング:髑髏島の巨神」メイキングブック
![]() |
新品価格 |

◆「キングコング: 髑髏島の巨神」バトル・フォー・サバイバル クリーチャー・コンタクト フィギュアパック スカルクロウラー
![]() |
新品価格 |

◆オリジナルサウンドトラック「キングコング 髑髏島の巨神」
![]() |
新品価格 |

◆「キングコング: 髑髏島の巨神」18インチ メガサイズ ポーザブルフィギュア コング
![]() |
新品価格 |







コメント