ブログネタ
洋画鑑賞レビュー に参加中!
イギリス、ブラジル合作映画「トラッシュ!-この街が輝く日まで-」をWOWOWで観た。

ブラジルのゴミ捨て場で暮らす少年3人が、ある日ゴミの山から一つの財布を拾い、そこから思わぬ冒険が始まるお話。

【満足度】:★★★★★

正直なところこの映画の存在すら知らず、WOWOWの番組表に載っていて、調べてみたら評判がいいようなので、とりあえず観てみたら面白かったーーー\(^▽^)/

最近には珍しく作り手側の善意に溢れた映画だった。

いや~、いいな。この映画、とても良い。

「トラッシュ!-この街が輝く日まで-」予告編 動画

(原題:TRASH)





「トラッシュ!-この街が輝く日まで」

トラッシュ!-この街が輝く日まで- [Blu-ray]

新品価格
¥1,391から
(2015/12/9 01:26時点)




あらすじ


リオデジャネイロのゴミ捨て山で暮らす14歳の少年ラファエルは、ある日、ゴミの山から一つの財布を拾う。

財布の中身は現金と、何かの鍵。

ラファエルは、友達のガルドとラットと一緒に街へ出て、その鍵で開けられるコインロッカーを探し当てる。

開けてみると、その中には一通の手紙が・・・。

そして、それと同時にラファエルは、警察から追いかけられるようになり・・・。

トラッシュ

感想(ネタバレあり) 主人公はゴミ山で暮らす3人の少年


この映画は、ゴミ山で暮らす3人の少年が主役っていうのが、いいんだなぁ。

分別のある大人じゃ絶対にダメ。

純粋で、しかも、貧しい少年たちっていうのが良かった。

だいたい、ゴミ山に人が暮らすっていう発想がなかったので・・・

いや、フィリピンのスモーキーマウンテンのことは知っているけれど、映画の中で当たり前のように少年たちが暮らしているのを見ると、あぁ、こんな生活している人たちが本当にいるんだなぁって実感する。

何事も、映画から人生を学んでる人間なんで (^^;

画面を観ているだけで、匂いまで漂ってきそうなぐらい汚いところなんだよ。

そんな彼らを主人公にした作品を書こうと思った脚本家がすごい!!

と思ったら、脚本は「アバウト・タイム」「ラブ・アクチュアリー」「ノッティングヒルの恋人」のリチャード・カーティスだった!

なるほどぉ~。

トラッシュ3

街を走り回れ!逃げ回れ!!


この3人の少年たち。とにかくたくましい!!!

だって、ごみ溜めで暮らしているんだもん。

免疫力はあるし、山を走って登ったり下りたりするのなんて余裕。

この彼らの走り回る疾走感が、すごく清々しくていいんだよね。

そして、出てくる大人たちは、みんな汚らわしい!!!(笑)

それって、宮崎駿の世界にも通じるような気がするな。

あぁ、きれいな大人もいた(笑)

ジュリアード神父(マーティン・シーン)とオリヴィア(ルーニー・マーラ(「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」(声の出演)、「キャロル」、「ドラゴン・タトゥーの女」))

この二人の大人が、ビックリするぐらい優しかった。

トラッシュ2

主人公は無名。監督は超一流


この3人の少年は、現地でオーディションをして選ばれた無名の少年たちなんだって。

賢くて感が働くラファエル、足で大人をかき回すのが得意なガルトに、社会に精通しているラット。

それぞれがみんな良い味出してて良かったなぁ。

監督は、スティーヴン・ダルドリー

これまでの作品は、「リトル・ダンサー」「めぐりあう時間たち」「愛を読む人」などなど・・・

良い映画ばっかりじゃないか~。

脚本が一流なら、監督も一流。

面白くないわけないよねぇ~。

トラッシュ4

あぁぁぁいつか私もやってみたい。お札の雨


この映画で一番印象に残るのは、最後の最後で、3人が降らせるお札の雨。

あれって憧れるよねぇ~。

死ぬまでで一度はやってみたい。

ゴミ袋いっぱいのお札をバサーーーッと\(^▽^)/(笑)

さぁ、ご一緒に。バサーーーッと\(^▽^)/(笑)

いや、本当に面白いから観て欲しい映画。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「トラッシュ!-この街が輝く日まで」

トラッシュ!-この街が輝く日まで- [Blu-ray]

新品価格
¥1,391から
(2015/12/9 01:26時点)











↓ 「トラッシュ-この街が輝く日まで-」も放送しているWOWOW_新規申込