ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
ケイト・ブランシェット主演の映画「ヴェロニカ・ゲリン」をWOWOWで観た。

アイルランドで、麻薬組織の取材をした女性記者・ヴェロニカ・ゲリンの実話を映画化。

2003年にアメリカで制作された作品。



満足度 評価】:★★★★☆

正直、この人の生き方はどうなんだろう・・・。

称賛されるべきなんだろうか・・・と、深く考えさせられた作品だった。


「ヴェロニカ・ゲリン」予告編 動画 (日本語字幕なし)

(原題:VERONICA GUERIN)





「ヴェロニカ・ゲリン」DVD

ヴェロニカ・ゲリン 特別版 [DVD]

新品価格
¥1,403から
(2015/10/22 01:14時点)



「ヴェロニカ・ゲリン」【単行本】

ヴェロニカ・ゲリン

中古価格
¥1から
(2015/10/22 01:15時点)






キャスト&スタッフ


出演者


〇ジェラルド・マクソーリー


〇ブレンダ・フリッカー

〇バリー・バーンズ

〇サイモン・オドリスコール


監督

ジョエル・シューマカー
…(「9デイズ」、TVドラマシリーズ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」(第5話、第6話))


2003年製作 アメリカ映画



あらすじ


1994年、アイルランド、ダブリンにある新聞社で記者をしているヴェロニカ・ゲリン(ケイト・ブランシェット)は、十代の子供たちの間で蔓延する麻薬の入手ルートについて、取材を開始する。

初めは、子供たちの取材から始めたヴェロニカだったが、取材に没頭していくうちに、組織の奥にまで手を伸ばし始める・・・



ヴェロニカ・ゲリン



感想(ネタバレあり)


ヴェロニカ・ゲリンはすごい人。でも素晴らしい人とは思えない・・・


ヴェロニカ・ゲリンは、すごい人だ。

女性記者でありながら、アイルランドの麻薬組織についての全てを暴く記事を書き、国中の人にそれを知らしめた人だった。

しかし、私は、この映画「ヴェロニカ・ゲリン」を観ながら、この人はすごい人だけど、決して素晴らしい人ではないと思った。

この映画の面白いところは、まさにそこ。

恐らく、アイルランドでは、国の麻薬組織を暴いた英雄的存在であろう、ヴェロニカ・ゲリンについて、全て洗いざらい人間的に描いてしまったところだた。

彼女の小生意気で無謀なところも、浅はかで無知なところも、全てありのままに描いている。



ヴェロニカ・ゲリン2



麻薬王の家に無断で入り込むことは勇気ある行動なのか・・・


そもそも彼女が、麻薬の被害について取材を始めた志は立派だった。

被害にあう少年少女たちを少しでも減らしたいという思い。

しかし、麻薬組織の取材をしていく上で、彼女の記事が大々的にトップに上がり、多くの人たちからの反応があって、警察も協力的になると、自分が「世直し」をしているような大きな気持ちになってしまう。

そこからのめり込んでしまい、世間の注目は彼女に対して追い風となる。

彼女の最大の失敗である「組織の元締め・ギリガン家への不法侵入」は、そんな追い風に乗って、気持ちが舞い上がっていたゆえの判断ミスだったと感じた。

それは、決して勇気ある行動ではない。

誰だって、アポなしで、知らない人が家に入り込めば腹が立つ。

それが、麻薬王なら尚更であり、普通の人の何倍も怒ることが容易に想像がつく。

そこの判断ミスは、記者として、あまりにも浅はかであり無知だった行動ではなかったかと思う。



ヴェロニカ・ゲリン3



ヴェロニカに情報を流し、利用する警察


そして、何よりも汚いのは、その浅はかで無知なヴェロニカを分かっていながら、そんまま取材させ、散々利用した警察だ。

警察は彼女に情報を流し、警察が入り込めないところへ踏み込ませ、かき回す。

ヴェロニカに、「警察は無能」と思わせ、正義感をあおり、組織に風穴が開くのをじっと待っている

そんな風に思えた。

汚いよね。

自分たちの手は汚さずに、見事に証拠ばかりを次から次へと手に入れていく。



ヴェロニカ・ゲリン4



起こるべくして起きた悲劇


そんなことが積み重なれば、彼女の死は起こるべくして起きたとしか言いようが無い。

彼女は組織の心臓をわしづかみにしているのに、警察はそれを見て見ぬふりをしていたんだから。

映画では、ヴェロニカ・ゲリンを英雄視せずに、事実をありのまま描いている。

そこが良かったなぁ。

これで、彼女がジャンヌ・ダルク並みの英雄に描かれていたら、しらけてしまったと思う。

監督は、ジョエル・シューマカー「評決のとき」や「オペラ座の怪人」「9デイズ」など、エンタテインメント性の高い作品を作っている監督にしては、今回は、かなり地味な作品だったように思う。

ヴェロニカ・ゲリンを演じるのは、ケイト・ブランシェット

小生意気で無謀、浅はかであり少々無知な記者ヴェロニカ・ゲリンをそのまま作り上げているところは、さすが。

ギリガンの家へ行き、ボコボコに殴られながら

「どうして、私は、こんなに殴れているの」

っていう表情をしていたのが、まさに、ヴェロニカ・ゲリンそのものであり、とても印象に残る。

そして、ワンシーンだけ、コリン・ファレルが出演しているのが面白かった。



ヴェロニカ・ゲリン5



その後の麻薬事情を知りたい・・・


当然のように亡くなってしまったヴェロニカ・ゲリンだったが、彼女の死後、続々と麻薬組織の人間は逮捕され、法律まで制定されたと聞くと、ホッとする。

かなり無謀な戦いだったけれど、少なくとも、彼女が行ったことは無駄にはならなかった。

この映画の舞台となった1994年からちょうど20年経つけれど、その後、アイルランドの麻薬事情はどうなったんだろうか。

今でも、市民はヴェロニカ・ゲリンを忘れずにいるのだろうか・・・。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「ヴェロニカ・ゲリン」DVD

ヴェロニカ・ゲリン 特別版 [DVD]

新品価格
¥1,403から
(2015/10/22 01:14時点)



「ヴェロニカ・ゲリン」【単行本】

ヴェロニカ・ゲリン

中古価格
¥1から
(2015/10/22 01:15時点)









↓「ヴェロニカ・ゲリン」も放送しているWOWOW_新規申込






古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗