ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー主演の映画「X-MEN:アポカリプス」を観た。
若きX-MENたちの前に現れたのは、史上最強のミュータント、エン・サバ・ヌールだった。
【満足度 評価】:★★★☆☆(3.5)
面白かったんだけど、どのシーンも想定内で予想を超える面白さという程ではなかった。
エン・サバ・ヌールが「史上最強」という割に、あまり怖さを感じなかった。
出演:ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンス、ニコラス・ホルト、オスカー・アイザック、ローズ・バーン、ヒュー・ジャックマン
監督:ブライアン・シンガー
◆X-MENの全てがここに「X-MEN」 ブルーレイコレクション(5枚組)
チャールズ・エグゼビア(プロフェッサーX)(ジェームズ・マカヴォイ)は、ミュータントたちの地位向上と、人間との共存のために学校の運営を始める。
そこへ新入生として訪れてきたのは、まだ自分の能力を制御しきれないジーン・グレイ(ソフィー・ターナー)と、スコット・サマーズ(サイクロップス)(タイ・シェリダン)だった。
一方で、チャールズの古い友人エリック・レーンシャー(マグニートー)(マイケル・ファスベンダー)は、ヨーロッパの田舎町で人間の妻と娘と3人でひっそりと、しかし幸せな生活を送っていた。
そんな中、CIA捜査官のモイラ・マクタガート(ローズ・バーン)は、エジプトの遺跡の中からエン・サバ・ヌールが目覚めるのを目撃する…。

あぁ面白いなぁと思ったのは、お馴染みのX-MENメンバーがミュータントとして目覚めた瞬間を観られた時だ。
ジーン、スコット(サイクロップス)、ストーム、ナイトクローラーなどなど。
スコットが可愛そうなイジメられっ子だったなんて…。
ジーンは寝ている間も能力を発揮しちゃうなんて…。
さらに、おまけの映像としてウルヴァリンが登場し、そこで実はジーンとウルヴァリンが会っていて、彼を逃がしたのがジーンだったなんて…。
原作のX-MENは全く知らないので、知っているメンバーが出てくるたびに、「おぉーー」とか、「ほぉーー」とか感激してしまった。

そして、マグニートーの悲しい過去も描かれる。
かつて、人間の妻と結婚していたこと。
幼い娘に、すでにミュータントの兆候が現れていたこと。
そして、その愛する二人を人間に殺されてしまったこと。
後々のマグニートーからすると、人間の妻と結婚していたなんて想像がつかない。
でも、その心が痛くなる彼の過去の出来事を知ると、なぜ、あれ程までに彼が人間を嫌うのか、人間と対立しようとしたのかがよく分かる。
その全ての出来事を知った上で、それでも人間と共存としていこうと考えるチャールズと対立するのかも分かる気がする。

そんなX-MENメンバーたちの過去のエピソードを観ているのは楽しかった。
しかし、肝心のヴィラン(悪役)のアポカリプスに魅力を感じなかった。
史上最強という割には怖く無かったんだなぁ。
あの、たくさん発射したミサイルは結局、どこに行ったんだろうか…(笑)
あの時に核戦争でも起こしておけば、地球上にある全てを破壊することができたのに。
マグーニートーを使って、地面の中にある鉄分を噴出させるとは、割と地味に破壊行為をするんだなと思って。
うーーーん。なんか残念だった。

で、結局、史上最強のミュータントはジーンだったってことで良かったのかな?
まさに、そのアポカリプスを倒した瞬間がジーンの目覚めだった訳で。
それにしても、このシリーズは、たくさんの俳優をスターにしたんだなと思いながら観ていた。
プロフェッサーXを演じたジェームズ・マカヴォイはもちろん、マグニートーを演じたマイケル・ファスベンダー、ミスティークを演じたジェニファー・ローレンス、ビーストを演じたニコラス・ホルト、CIAエージェントのモイラを演じたローズ・バーンなどなど。
この中で、マイケル・ファスベンダーと、ジェニファー・ローレンスは、今年のアカデミー賞で揃ってノミネートされるなど、順調にスター街道を歩んでいる。
それは、多くの人から愛され、影響力があるシリーズなんだなということを示している。
この「X-MEN:アポカリプス」を観て、時系列順に、このシリーズを全部観たくなった。
次のX-MENの映画化作は「ウルヴァリン」の最新作になる。
この映画のエンドロールの最後に、この映画と「ウルヴァリン」のつながりを示す映像があるから、「X-MEN」シリーズファンの方はお見逃しなく。
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村
◆X-MENの全てがここに「X-MEN」 ブルーレイコレクション(5枚組)
若きX-MENたちの前に現れたのは、史上最強のミュータント、エン・サバ・ヌールだった。
【満足度 評価】:★★★☆☆(3.5)
面白かったんだけど、どのシーンも想定内で予想を超える面白さという程ではなかった。
エン・サバ・ヌールが「史上最強」という割に、あまり怖さを感じなかった。
出演:ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンス、ニコラス・ホルト、オスカー・アイザック、ローズ・バーン、ヒュー・ジャックマン
監督:ブライアン・シンガー
「X-MEN:アポカリプス」予告編 動画(デッドプールによる解説付き)
(原題:X-MEN: APOCALYPSE)◆X-MENの全てがここに「X-MEN」 ブルーレイコレクション(5枚組)
![]() |
X-MEN ブルーレイコレクション(5枚組) [Blu-ray] 新品価格 |

あらすじ
チャールズ・エグゼビア(プロフェッサーX)(ジェームズ・マカヴォイ)は、ミュータントたちの地位向上と、人間との共存のために学校の運営を始める。
そこへ新入生として訪れてきたのは、まだ自分の能力を制御しきれないジーン・グレイ(ソフィー・ターナー)と、スコット・サマーズ(サイクロップス)(タイ・シェリダン)だった。
一方で、チャールズの古い友人エリック・レーンシャー(マグニートー)(マイケル・ファスベンダー)は、ヨーロッパの田舎町で人間の妻と娘と3人でひっそりと、しかし幸せな生活を送っていた。
そんな中、CIA捜査官のモイラ・マクタガート(ローズ・バーン)は、エジプトの遺跡の中からエン・サバ・ヌールが目覚めるのを目撃する…。

感想(ネタバレあり) X-MENメンバーのミュータントしての目覚め
あぁ面白いなぁと思ったのは、お馴染みのX-MENメンバーがミュータントとして目覚めた瞬間を観られた時だ。
ジーン、スコット(サイクロップス)、ストーム、ナイトクローラーなどなど。
スコットが可愛そうなイジメられっ子だったなんて…。
ジーンは寝ている間も能力を発揮しちゃうなんて…。
さらに、おまけの映像としてウルヴァリンが登場し、そこで実はジーンとウルヴァリンが会っていて、彼を逃がしたのがジーンだったなんて…。
原作のX-MENは全く知らないので、知っているメンバーが出てくるたびに、「おぉーー」とか、「ほぉーー」とか感激してしまった。

マグニートーが人を愛した過去…
そして、マグニートーの悲しい過去も描かれる。
かつて、人間の妻と結婚していたこと。
幼い娘に、すでにミュータントの兆候が現れていたこと。
そして、その愛する二人を人間に殺されてしまったこと。
後々のマグニートーからすると、人間の妻と結婚していたなんて想像がつかない。
でも、その心が痛くなる彼の過去の出来事を知ると、なぜ、あれ程までに彼が人間を嫌うのか、人間と対立しようとしたのかがよく分かる。
その全ての出来事を知った上で、それでも人間と共存としていこうと考えるチャールズと対立するのかも分かる気がする。

アポカリプスね…ちょっと…ね
そんなX-MENメンバーたちの過去のエピソードを観ているのは楽しかった。
しかし、肝心のヴィラン(悪役)のアポカリプスに魅力を感じなかった。
史上最強という割には怖く無かったんだなぁ。
あの、たくさん発射したミサイルは結局、どこに行ったんだろうか…(笑)
あの時に核戦争でも起こしておけば、地球上にある全てを破壊することができたのに。
マグーニートーを使って、地面の中にある鉄分を噴出させるとは、割と地味に破壊行為をするんだなと思って。
うーーーん。なんか残念だった。

多くのスターを生み出した人気シリーズ
で、結局、史上最強のミュータントはジーンだったってことで良かったのかな?
まさに、そのアポカリプスを倒した瞬間がジーンの目覚めだった訳で。
それにしても、このシリーズは、たくさんの俳優をスターにしたんだなと思いながら観ていた。
プロフェッサーXを演じたジェームズ・マカヴォイはもちろん、マグニートーを演じたマイケル・ファスベンダー、ミスティークを演じたジェニファー・ローレンス、ビーストを演じたニコラス・ホルト、CIAエージェントのモイラを演じたローズ・バーンなどなど。
この中で、マイケル・ファスベンダーと、ジェニファー・ローレンスは、今年のアカデミー賞で揃ってノミネートされるなど、順調にスター街道を歩んでいる。
それは、多くの人から愛され、影響力があるシリーズなんだなということを示している。
この「X-MEN:アポカリプス」を観て、時系列順に、このシリーズを全部観たくなった。
次のX-MENの映画化作は「ウルヴァリン」の最新作になる。
この映画のエンドロールの最後に、この映画と「ウルヴァリン」のつながりを示す映像があるから、「X-MEN」シリーズファンの方はお見逃しなく。
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村

◆X-MENの全てがここに「X-MEN」 ブルーレイコレクション(5枚組)
![]() |
X-MEN ブルーレイコレクション(5枚組) [Blu-ray] 新品価格 |








コメント