とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:アダム・ドライバー



ブログネタ
映画鑑賞日記4 に参加中!
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を映画館で観た。

久しぶりの「スター・ウォーズ」を映画館で観られるだけで、大興奮だった!


スター・ウォーズ


満足度 評価】:★★★★★

「スター・ウォーズ」は、私にとっては、映画というよりも神話のようなもので、この世界にじっくりと浸らせてくれるクリエイターの皆様に感謝したい。

※この感想は、ネタバレを多く含みます。まだ映画をご覧になっていない方は、ご注意ください。

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想
  6. 関連記事


「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編 動画

(原題:STAR WARS:THE FORCE AWAKENS)

 


更新履歴

・2015年12月30日 映画館で観た感想を掲載。

・2019年12月13日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。




キャスト&スタッフ


出演者

デイジー・リドリー





…(「アス」、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」、「ジャングル・ブック」(声の出演)など)





監督

J・J・エイブラムス


2015年製作 アメリカ映画



あらすじ


銀河はファースト・オーダーという帝国軍の残党による悪に支配されようとしており、それに対抗するため、反乱軍(レジスタンス)は行方不明になっているルーク・スカイウォーカーの居場所を探していた。

レジスタンスの将軍・レイア姫(キャリー・フィッシャー)は、ルークの居場所を示した地図があるという情報を聞きつけると、もっとも優秀で信頼のおけるレジスタンスのパイロット、ポー(オスカー・アイザック)に地図を手に入れるように命じる。

そして、無事地図を手に入れたポーだったが、ファースト・オーダーに地図のことを知られてしまい、追われる身となってしまったため、地図の保管を相棒のドロイドBB-8に託し、自身はファースト・オーダーの囚われの身となる。

ファースト・オーダーの囚われの身となってしまったポーだったが、ストーム・トルーパーの一員で、洗脳されることなく良心を残したフィンによって助けられ、ファースト・オーダーの基地から抜け出すことに成功する。

一方、BB-8は取り残された砂漠の星でジャンク屋に解体されそうになっていたところを、レン(デイジー・リドリー)に助けられる。

そして、ポーはフィンと共にBB-8の元へ向かうのだが…。





感想(ネタバレあり)


ファルコン号が飛んでいる!!それだけで泣けた!!!


※この感想には多くのネタバレを含みます。まだご覧になっていない方はご注意ください。

 エピソード7がついに始まった!!



ここで正直に告白しますが、レンが砂漠の街でファルコン号を見つけ、フィンとBB-8を連れて星を脱出した後、ハン・ソロが乗り込んでくるシーンは嬉しさのあまり泣いてしまった!!

「あぁ、ファルコン号が飛んでいる」

「あぁ、ハン・ソロとチューイだっ!!!(T―T)」



それだけで、嬉しくて、思わず泣いてしまった。



スター・ウォーズ8



歴史は繰り返す


さて、スター・ウォーズ、最後の三部作の序章は「歴史は繰り返す」といったところ。



かつて、オビワンとヨーダの弟子だったアナキンがダースベーダになったように、そのアナキンの孫であり、ルークの弟子だったベンがダークサイドへ落ち、カイロ・レンと名乗るようになり、スノークの手先となってしまったところからスタート。



彼が「なぜ」ダークサイドへ落ちたかについての説明は特に無い。

それは、今後描かれることと思うけど、やはり、レイア姫とハン・ソロというレジェンドを両親に持つと、息子はそれだけでも辛いはずだ。



映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」



レイの両親は?なぜ、彼女はフォースの使い手なのか?


そして、そのカイロ・レンに対し果敢に対抗して向かっていくのが、「レイ」だ。

彼女は自分の内側に秘めたフォースの存在に気付く。



あのルークでさえ、ヨーダの教育なしではフォースをうまく使いこなすことができなかったのに、彼女は自分でフォースの存在に気付いてカイロ・レンと互角に戦うんだから、それなりの血筋の持ち主と思われる。

では、「レイ」の両親は誰なのか、本当に「誰でもない」ただの「レイ」なのか。



話の流れからして、レイアがルークを迎える使者としてレイを送り、「フォースと共にあらんことを」と彼女に告げたとなると、これは「レイはルークの娘なのか???」と思わずにはいられない。



映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」



心優しきフィンは、なぜダークサイドに洗脳されないのか…?


さらに、もう一人。謎の新キャラとして「フィン」に注目したい。



スノークやカイロ・レンといった悪のフォースの使い手たちが支配するストームトルーパーたちの中で、「なぜ、彼だけが悪に洗脳されなかった」のか

ここは、非常に興味深いところだ。

やはり、彼も「フォースの使い手」なのか…。



そして、フィンはレイと恋に落ちるのか…。

非常に気になるところだ。



映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」



40年前の作品と違和感のない作りに感動


毎回のことだけど、私たちをこんなにどっぷりとスター・ウォーズの世界に浸らせてくれるのは、素晴らしい美術セットのおかげ。

一番最初にこのシリーズが作られたのは、1977年に公開されたエピソード4で、それから40年経ってている。



この40年の間に技術は大躍進したし、かけられる製作費も全然違うから、現在、当時のエピソード4を見ると、このセットはちょっとチープだなって思ってしまう部分もある。

でも、ファンとしては、そのチープさも含めての「スター・ウォーズ」なのだ。



今回の「エピソード7」では、そのチープさもしっかりと残した美術セットになっていることに驚いた!



とくに、ファースト・オーダーの基地の中のチープ具合とか、わざと40年前のテイストを残して作っている。

だから、エピソード4から続けてエピソード7を見ても、違和感ない感じに仕上がっている。



その細部へのこだわりっぷりにも感動してしまった。

本当にすごい!



映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」



見せるべきところは最先端の技術で


ただし、戦闘シーンの仕上がりは、最先端になっている。

3Dで制作されているから尚更かもしれないけど、ロックしてからミサイルが飛ぶときの飛び具合とか、Xウィングの飛び具合とか、立体感がハンパない。

そこも、さすが、ルーカス・フィルムだっと思ってビックリした。



そして嬉しいのが、ドロイドの進歩だった。

C3-POと、R2D2に再会できたのは、すごく嬉しいけど、彼らの弟(?)的立場の新キャラBB-8がめちゃくちゃかわいい。

是非、彼をペットにしたいと本気で思い始めている(笑)



映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」

これ欲しい!!動く!走る!BB-8!!

【日本正規代理店品】Sphero スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) BB-8 (ドライブ / ホログラム機能) R001ROW

新品価格
¥14,570から
(2019/12/13 19:33時点)





次は3年後・・・??


言いたいことはだいたい語り尽くせただろうか。



今回の「エピソード7」は、「まずは登場人物」の紹介といった感じがした。

恐らく、次回には、「カイロ・レンがなぜダークサイドへ落ちてしまったか」や「レンの両親は?なぜ、幼い頃に一人置き去りにされたのか」などの謎について描かれていくことと思う。



それにしても、相方を失ったチューイが可愛そうだった…。



次の「エピソード8」は3年後かなぁ…。

もっと早く観たいなぁ…。待ちきれないよ…。

それまでエピソード7を何度も見て、次の展開を妄想しながら待っていよう…





関連記事


「スター・ウォーズ」シリーズ


エピソード1
「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」悲劇の独裁者アナキン・スカイウォーカー誕生。ヨーダは既に「見えざる脅威」と見抜く!リーアム・ニーソン主演映画【感想】

エピソード2
「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」アナキンの心に芽生える悲しみ・怒り・孤独が闇へとつながり悪の帝王〔ダースベーダー〕を生み出す土壌に【感想】

エピソード3
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの逆襲」ダース・ベイダー誕生。新興宗教に心酔する優秀な若者のごとく闇に落ちていくアナキン。人気映画シリーズ中必見の一本【感想】

エピソード4
「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」『ローグ・ワン』の続き。ダース・ベイダーに見るアナキンの心の乱れ。ルーク、レイア、ハン・ソロ、オビ=ワンの出会い【感想】

エピソード5
「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」最も内容の濃いエピソード。映画史上の歴史的名場面もここから生まれた。ダース・ベイダーとルーク禁断の秘密が明らかに【感想】

エピソード6
「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」ルークがジェダイの騎士になるまでの長い旅の終わり。ダース・ベイダーとの決着の時。マーク・ハミル主演映画【感想】



エピソード8
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」誰も知らない新しい世界の始まり。定番からの脱却。私がその方向転換を支持し愛する理由。人気シリーズ第8弾。【ネタバレあり】【感想】



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

Amazonプライムで観る:「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(字幕版)

スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (字幕版)

新品価格
¥2,000から
(2019/12/13 19:18時点)



DVDで観る:「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」

【メーカー特典あり】スター・ウォーズ/フォースの覚醒 MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] オリジナル・クリアファイル付き [Blu-ray]

新品価格
¥3,520から
(2019/12/13 19:19時点)













このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


チャニング・テイタム主演、スティーヴン・ソダーバーグ監督の映画「ローガン・ラッキー」を東京国際映画祭で観た。

何をやってもダメダメなローガン兄妹が、スピードウェイから現金を強奪するクライム・コメディ。


満足度 評価】:★★★★☆

面白かったなぁ!文句なしの娯楽作!

笑って、笑って、時にはジーンとするコメディ映画。

おバカちゃんしか出てこないから、難しいことは何もない(笑)

何も考えずに、頭を空っぽにしたい時におススメの作品!!



「ローガン・ラッキー」予告編 動画

(原題:Logan Lucky)




ポスター/スチール写真 アクリルフォトスタンド入り A4 「ローガン・ラッキー」

ポスター/スチール写真 アクリルフォトスタンド入り A4 パターン5 ローガン・ラッキー 光沢プリント

新品価格
¥3,220から
(2017/11/7 16:20時点)



ポスター/スチール写真 A4 「ローガン・ラッキー」

ポスター/スチール写真 A4 パターン3 ローガン・ラッキー 光沢プリント

新品価格
¥970から
(2017/11/7 16:21時点)



キャスト&スタッフ


出演者

チャニング・テイタム(兼 製作)
…(「キングスマン:ゴールデンサークル」、「ジュピター」、「フォックスキャッチャー」、「ヘイトフル・エイト」、「ヘイル・シーザー!」、「22ジャンプストリート」、「マジック・マイク」など)

アダム・ドライヴァー
…(「ブラック・クランズマン」、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」、「パターソン」、「沈黙-サイレンス-」、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」、「あなたを見送る7日間」など)

ダニエル・クレイグ
…(「ディファイアンス」、「007/スカイフォール」、「007/スペクター」、「ドラゴンタトゥーの女」など)

キャサリン・ウォーターストン
…(「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」、「エイリアン:コヴェナント」、「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」、「スティーブ・ジョブズ」など)

セバスチャン・スタン
…(「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」など)

〇ヒラリー・スワンク


〇セス・マクファーレン

〇ケイティ・ホームズ

監督

スティーヴン・ソダーバーグ
…(「マジック・マイク」、「コンテイジョン」、「トラフィック」、「エリン・ブロコビッチ」など)


2017年製作 アメリカ映画



ローガン・ラッキー



あらすじ

ジミー・ローガン(チャニング・テイタム)は、片足が少し不自由なことを隠してスピードウェイの工事現場で働いていたことがばれてしまい、仕事をクビになってしまう。

離婚した妻(ケイティ・ホームズ)との間にいる娘と暮らすためにはお金が必要だが、仕事がない。

そこでジミーは、弟のクライド・ローガン(アダム・ドライヴァー)と共に、サーキットの金庫から現金を強奪する計画を立てる。

しかし、それには優秀な金庫破りが必要なため、ローガン兄妹はその地域で一番の名手、ジョー・バング(ダニエル・クレイグ)を誘うが、彼は刑務所の中にいて…。



ローガン・ラッキー5



感想(ネタばれあり)


おバカちゃんたちの銀行強盗を腹の底から楽しむコメディ映画



文句なしの娯楽作!

おバカちゃんしか出てこないから難しいことは何もないし、何も考えずにただ笑えば良い!!



ウェストバージニア州の小さな田舎町で暮らす3兄妹のジミー(チャニング・テイタム)、クライド(アダム・ドライヴァー)、メリー(ライリー・キーオ)が、町にあるサーキット場からレースの当日に売り上げを強奪しちゃおうっていうクライム・コメディ。

なぜ、彼らは強盗しようと思ったのか。

ジミーはそのサーキット場で行われている工事現場をクビになってしまうけど、地元には仕事がない。

しかし、離婚した妻との間にいる娘が遠くに引っ越そうとしていて、娘に会いに行くには金がかかる!!

そこで、サーキット場に詳しいジミーは、あがりの現金を強奪することを思いついた。



そんなお兄ちゃんに協力するのが、弟のクライドと妹のメリー。

しかし、現金を強奪するのに、『金庫の開け方が分からない!!』(笑)

そこで、彼らが思いついたのが、金庫破りの名人・ジョー・バング(ダニエル・クレイグ)だった。



その話を聞いて、「オーシャンズ」シリーズを思い浮かべる人もいると思うけど、私としては、「オーシャンズ」シリーズよりも、この「ローガン・ラッキー」の方が面白かったし、好き

こっちの方が笑えるし、楽しかった。

それに、いろんなスターが登場するところは、「オーシャンズ」も「ローガン・ラッキー」も変わらない。



登場人物たちのおバカっぷりに笑い、スターたちのおバカ演技を楽しみ、頭を空っぽにして楽しむ!!

この「ローガン・ラッキー」は、そんなタイプの映画だった!!



ローガン・ラッキー2


悪運なんて、強盗を成功させて吹き飛ばせ!!



主人公のローガン兄弟は、地元でも「悪運兄弟」として有名だった

高校時代、アメフトのスター選手だった長男ジミー。

将来はスター選手の道も約束されていたのに、膝の故障をして、選手生命を絶たれてしまう。



次男のクライドは、スター選手だった長男の影で暮らしていて、自分も違う道で名をあげるために入隊する。

しかし、そのクライドは戦地で片手を失ってしまう。



そんなツイてない二人は、地元で「呪われたローガン兄弟」(Logan Cursed)と言われるようになる



そこで、2人はその悪運を一発逆転で幸運に変えよう!と考えた。

二人にとって、この強盗は「Logan Cursed」を「Logan Lucky」へと運を変えるためのものでもあった!!

そのため、彼らはローガン兄弟に負けないぐらいおバカな三兄弟のバング兄弟も巻き込み、サーキット場で最も売り上げが上がる日を狙うことになった。



私たちも日常生活の中で悪いことが続いたりすると、「呪われているかも」と考え、神社に行こうとか、お墓参りしてお墓の掃除をしようとか、何か良いことをして運気をあげようって考える。

しかーーーし!!

この、ローガン兄弟は発想が真逆だからね(笑)

強盗を見事成功させて、お金をガッポリもらって、運気も上げようって考えるんだから、やっぱりどうかしてる

そんな「どうかしてる」ところが、この映画の面白さでもある



もう、彼らの会話を全部スクショしておきたいぐらい面白かったんだけど、そんな脚本を書いたレベッカ・ブラントにとっては、これが初めて書いた脚本なんだとか。

やっぱり、この人も「どうかしてる」わ(笑)



ローガン・ラッキー3


どんなスターも観客を笑わせるための駒にしか過ぎない



そして、この映画の見どころの一つは、スターたちの共演。

ソダーバーグの手にかかると、どんなスターもただの映画を彩るただの駒にしかすぎない

それは、これまでのソダーバーグ作品、「トラフィック」、「オーシャンズ」シリーズ、「コンテイジョン」でもそうだった。

しかし、この「ローガン・ラッキー」は今までの駒とはちょっと違う。



彼らスターたちが笑える駒となってスクリーンに登場するのだ。



中でもダントツで面白いのが、ダニエル・クレイグだった!!

ダニエル・クレイグって言ったら、現007で、いつビチッとスーツで決めててカッコイイ!!

そんなイメージなのに、今回の彼はシマシマのベビー服(笑)を着て、品の無い笑いをする化学オタクの金庫破り

しかし、未だかつて、こんなに笑えるダニエル・クレイグを私は見たことがない!!




元アメフトの高校生スターだったチャニング・テイタムはいかにもそんな感じだし、戦場で腕を落としてきたアダム・ドライヴァーは哀愁漂ってて、どことなく暗黒面が出ちゃってる(笑)

「俺のOSがぁぁぁぁぁ」と叫びまくるセバスチャン・スタンには爆笑だったし、まさか、ヒラリー・スワンクに笑わされるとは思っていなかった。



それぞれのスターがキッチリと見せ場を作って笑わせて楽しませてくれる

それが、この映画の面白さの1つでもある。



ローガン・ラッキー4


思い切り笑った後に残る。「家族」への想いとカントリー・ロード



私がこの映画を観た時、映画祭の後半で、毎日続く映画館通いにちょっと疲れていた時だった。

正直、「寝ちゃったらどうしよう」なんて不安を抱えたまま観始めたら、寝ちゃうどころか、笑って笑って元気になって帰ってきた

映画っていうのは、問題提起をして、考えさせるような作品も必要だと思うけど、時にはこんな風に何も考えずに笑える映画も必要だって、身をもって体験してきた(笑)



それに、笑うだけじゃない、私の疲れた体にジミーの娘が歌うカントリーロードが染み渡り、ちょっと泣きそうになった。

これは、単なるおバカなコメディ映画というだけでなく、古き良きアメリカが残る田舎町で、助け合いながら暮らしている家族を称える映画でもあるのだ。



最近のアメリカでは、家族を描いた作品がとても増えている。

それは、テロや銃乱射など悲惨な事件が増えていく中で、愛し合っている家庭からは殺人犯は生まれない

だから、もっと家族を大切にするべきという思いから来ているのだと思う。



この映画でも、初めは「呪われたローガン兄弟」(Logan Cursed)と言われていた彼らが、共に助け合ってお金を手にし、ローガン・ラッキーへと運を上昇させる話だった。

家族とは、どんなに辛いことがあっても帰りたくなる場所。

運気を下げるものではなく、運気を上げるものである。

そんな想いが、「カントリー・ロード」の歌に込められているのでは…と思った。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村






















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ベン・スティラー主演、7月22日公開予定の新作映画「ヤング・アダルト・ニューヨーク」の予告編を観た。

2014年製作のアメリカ映画。出演は、ベン・スティラー、ナオミ・ワッツ、アダム・ドライバー、アマンダ・サイフリッド。

監督はノア・バームバック。

「若いつもり」の40代と、「成功したい」20代カップルの交流とギャップをカラフルに描く。公式サイトより

この映画、アメリカで公開されていた時に知って、「観たい!!」と思った映画。

日本版予告編を観て、さらに「観たい!!」と思った。

「ヤング・アダルト・ニューヨーク」予告編 動画

(原題:WHILE WE'RE YOUNG)




ジェネレーションギャップ??楽しめばいい!!


夫・ジョシュ(ベン・スティラー)44歳、妻・コーネリア(ナオミ・ワッツ)43歳の夫婦が、ふとしたことをきっかけに20代のジェイミーとダービー夫妻(アダム・ドライバーとアマンダ・サイフリッド)と仲良くなり、交流する話。

なぜ、私がこの映画の動画を観ただけで、「観たい!」と思ったのかと言うと、この40代夫婦の年齢が、ピッタリ同世代で、もう、観るからに「40代あるある」が連発してて、「わかる~」と思ったから。

予告編で言えば、ヒップホップについていけない妻コーネリアとか、関節炎になっちゃう夫ジョシュとか、「死ぬ気がしない」って言ってるジェイミーに速攻突っ込む夫ジョシュとか、「あるあるだなぁ~」って思っちゃう。

でも、「そんなジェネレーションギャップを楽しめばいい」と私は思っている。

私は、ありがたいことに歳の離れた年上の友達もいるし、年下の友達もいる。

どちらの友達も会って話をしていると、知らないことがいっぱいあって新鮮で刺激的

だから、私としては、同世代の友達じゃなきゃダメとか、同世代が楽で良いとか、そんなことは全然思わない。

むしろ、歳が離れているぐらいの方が得る物が多いように思う。

だからこの映画も、この40代夫婦がジェネレーションギャップを感じつつも、20代の夫婦と仲良くすることは刺激があって楽しい!!っていう結末になることを期待している。


ヤング・アダルト・ニューヨーク

この人ほど40代の代表にピッタリの人はいない!ベン・スティラー


主人公のジョシュを演じるのは、ベン・スティラー

ベン・スティラーは「気持ち分かるわぁ~」と思う映画が多いし、人に対する視線が優しくて好き。

今回は、どんなとぼけた40代の男性を演じてくれるのか楽しみ。

ベン・スティラーの出演作は、「LIFE!」(監督も兼任)、「ナイトミュージアム」シリーズ、「ミート・ザ・ペアレンツ」など

ヤング・アダルト・ニューヨーク3

ちっともおばちゃんじゃないナオミ・ワッツ


ジョシュの妻コーネリアを演じるのは、ナオミ・ワッツ

ナオミ・ワッツは、おばさんの役を演じても、ちっともおばちゃん臭がしないのが良い。

いつ見ても儚い感じがして、それでいて綺麗。

素敵な女優さんだよねぇ。

ナオミ・ワッツの出演作は、「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」、「ヴィンセントが教えてくれたこと」、「追憶の森


ヤング・アダルト・ニューヨーク4

「スター・ウォーズ」のカイロ・レンでお馴染みのアダム・ドライバー


20代夫婦の夫・ジェイミーを演じるのは、アダム・ドライバー

スター・ウォーズ/フォースの覚醒」でカイロ・レンを演じている。

「スター・ウォーズ」では、わがままなハン・ソロの息子が暗黒に落ちていってしまった役を演じていたから、あまりぶっ飛んだイメージはなかったけど、「あなたを見送る7日間」では、ちょっとぶっ飛んだ末っ子を演じていたので、この映画のキャスティングも納得した。

他の出演作には、「インサイド・ルーウィン・デイビス 名もなき男の歌」、「フランシス・ハ」など


ヤング・アダルト・ニューヨーク5


予告編を観た感じ、ウディ・アレンの映画を観ているみたいだった。

ウディ・アレンと同じく、ちょっと毒気があって、クスッと笑えそうな感じがとても良い。

公開は7月22日から。楽しみだぁ~

ヤング・アダルト・ニューヨーク2



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
























このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック