ドーナル・グリーソン主演のイギリス映画の「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」をWOWOWで観た。
「タイムトラベル」という特殊能力を父から受け継いだ男性が、タイムトラベルを通して人生の素晴らしさに気付くというお話。
良い映画だよという噂は聞いていて、観たいとなぁぁぁ思っていたところ、WOWOWで放送があり、早速録画して鑑賞~。
観てみたら、本当に素晴らしい映画で、もぉぉぉぉぉぉぉ、この映画が大好きになった!!
もぉぉぉぉ、本当に大好き!!
◆ネット配信で観る:「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」(字幕版)
◆「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」DVD
〇レイチェル・マクアダムス
…(「パイレーツ・ロック」など)
ティム(ドーナル・グリーソン)は、21歳の誕生日に、自分が「タイムトラベル」ができる特殊能力を持つことを父(ビル・ナイ)から教えられる。
「タイムトラベル」でしたいことは、「彼女をつくること」
いつも恋人をつくるチャンスを逃してきたティムは、タイムトラベルを使い、何度も出会いのチャンスをやり直し、ようやくメアリー(レイチェル・マクアダムス)を恋人に。

もしも、私がタイムトラベルができる人だとしたら、何をするだろうか。
昔、片思いしてた人に告白するだろうか・・・。
それとも、昔の彼氏に言えなかったことを、思い切って言うだろうか・・・。
それとも、辞めたくても辞められなかった仕事を、もっと早く辞めるだろうか・・・。
多分、しないだろうな。
そんな失敗しちゃった過去も含めて、今の自分がいて、それなりに、そんな自分の人生を気に入っているんだよね。
それよりも、もっと小さなこと。
昨日、「ごめん」って言わなきゃいけないタイミングで言えなかったとか、電話しようと思っていた人に電話できなかったとか、買おうと思っていた服を買わなかったとか、そんな小さいレベルのことをやり直すんじゃないかって気がする。
私たちはみんな、そんな小さな失敗や後悔の積み重ねの上で暮らしているんだなということに、気付かされるのが、この映画「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」だった。

映画の主人公は、小市民ティム。
仕事こそ弁護士だけど、毎日真面目に、とても普通に暮らしている青年。
彼は、一目ぼれしたメアリーを恋人にするために、何度もタイムトラベルを繰り返す。
出会いのタイミングを間違え、恋人まで発展するタイミングを間違え、プロポーズの告白を間違える。
間違えるたびに、そのちょっと前まで戻ってやり直すの繰り返し。
ここで忘れてはいけないのは、ティムがタイムトラベルをしたとしても、性格が変化するわけではなく、ティムはティムのまま。
いつも通り、頭が良くて、純情で、ちょっとドジなところがあって、でも、とってもキュートなティム。
つまり、タイムトラベルという特殊能力でタイミングをやり直すことはできても、その後、その出会いをキチンと発展できるかできないかは、ティム次第。
最初から出会った時に、ティムがしっかりと自信を持って、正面からメアリーとちゃんと向き合っていれば、うまくいく話であり、タイムトラベルなんて必要なかったんだよね。

私が、この映画の中で一番印象に残っているシーンは、ティムがお父さんと最後の話をしている時、二人が一番幸せだった瞬間に戻るシーン。
それは、ティムがまだ子供の頃、ある晴れた日に、二人で行った海岸での散歩。
二人は、タイムトラベルを何度も繰り返したことで、「平凡な日常に隠れている何気ない瞬間が、とても幸せで大切なこと」に気付くんだよね。
恋人と見つめ合っている瞬間、友達と話している瞬間、そして、父と子が海岸で散歩している瞬間。
私たちにとって、とても穏やかで平和な瞬間が最も幸せで、大切な瞬間だと、このシーンは教えてくれる。
私は、この父子のシーンを観て、「あぁぁぁ分かるなぁ。そうだよねぇ。こういう時間ってすごく幸せだよねぇ」って思って、ボロボロ泣いちゃって。
もっと、人といられる瞬間って大切にしないといけないなぁって、つくづく思わされたシーンだった。
あぁ、今、思い出すだけでも泣いちゃう (^^;

主役のティムを演じるのは、ドーナル・グリーソン。
今回のティムは、ホントにドジっ子で(笑)、でも、家族思いでキュートなティムだった~。
そして、恋人メアリーは、レイチェル・マクアダムス。
この人は、清純派だったり、そうじゃなかったり、いろいろできる人だね。
今回は、いつも明るくティムの太陽となるメアリーを笑顔満点で演じてた。
素敵だったなぁ~。本当に可愛い人だよね。
そして、今回、最も素敵だったのは、ティムのお父さんを演じたビル・ナイだなぁ。
卓球が大好きで、卓球に勝つと、子供みたいにはしゃぐお父さんが、とっても素敵だった。
そんな無邪気なお父さんを静かに支えているお母さんを演じているのが、リンゼイ・ダンカン。
先日、彼女の出演する「ウィークエンドはパリで」を観たばかりで、その時は、ひたすら愚痴と夫婦喧嘩を繰り返す奥さんだったのに、今回は、真逆の役だったから、「さすが女優さんだなぁ。全然違うなぁ」と感心した。
監督は「ラブ・アクチュアリー」「パイレーツ・ロック」のリチャード・カーティス。
「ラブ・アクチュアリー」は好きな映画だし、この映画も大好きだから、「パイレーツ・ロック」がすごく観たくなった!!
WOWOWかNHK BSでやってくれなかなぁ(笑)

最初は、タイムトラベルができるというちょっとSFな要素を織り交ぜて始まった物語だけど、タイムトラベルができるからといって、嵐を止めることはできないし、人の病気を治せるわけではなく、事故は起きる時に起きるんだし、死ぬときは死ぬんだよね。
結局、人はなるようにしかならない。
だから、後で後悔しないように、一瞬、一瞬を生きて、身近なところにある幸せを大切にしましょうと、この映画は教えてくれる。
いや~、本当に素晴らしい映画で、人生の節目、節目で観たいなぁと思った映画だった。
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村
◆ネット配信で観る:「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」(字幕版)
◆「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」DVD
↓「アバウト・タイム」も放送しているWOWOW_新規申込
「タイムトラベル」という特殊能力を父から受け継いだ男性が、タイムトラベルを通して人生の素晴らしさに気付くというお話。
良い映画だよという噂は聞いていて、観たいとなぁぁぁ思っていたところ、WOWOWで放送があり、早速録画して鑑賞~。
観てみたら、本当に素晴らしい映画で、もぉぉぉぉぉぉぉ、この映画が大好きになった!!
もぉぉぉぉ、本当に大好き!!
「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」予告編 動画
(原題:ABOUT TIME)◆ネット配信で観る:「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」(字幕版)
![]() |
新品価格 |

◆「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」DVD
![]() |
アバウト・タイム~愛おしい時間について~[AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] 新品価格 |

キャスト&スタッフ
出演者
〇ドーナル・グリーソン…(「グッバイ・クリストファー・ロビン」、「ピーターラビット」、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」、「バリー・シール/アメリカをはめた男」、「レヴェナント/蘇りし者」、「不屈の男 アンブロークン」、「FRANK-フランク-」、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」、「ブルックリン」など)
〇レイチェル・マクアダムス
…(「ブレス しあわせの呼吸」など)
〇マーゴット・ロビー
…(「グッバイ・クリストファー・ロビン」、「死の谷間」、「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」、「ピーターラビット」(声の出演)、「スーサイド・スクワッド」、「ターザン:REBORN」、「フランス組曲」、「フォーカス」など)
…(「グッバイ・クリストファー・ロビン」、「死の谷間」、「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」、「ピーターラビット」(声の出演)、「スーサイド・スクワッド」、「ターザン:REBORN」、「フランス組曲」、「フォーカス」など)
監督・脚本・製作総指揮
〇リチャード・カーティス…(「パイレーツ・ロック」など)
2013年製作 イギリス映画
あらすじ
ティム(ドーナル・グリーソン)は、21歳の誕生日に、自分が「タイムトラベル」ができる特殊能力を持つことを父(ビル・ナイ)から教えられる。
「タイムトラベル」でしたいことは、「彼女をつくること」
いつも恋人をつくるチャンスを逃してきたティムは、タイムトラベルを使い、何度も出会いのチャンスをやり直し、ようやくメアリー(レイチェル・マクアダムス)を恋人に。
そうして、日常の小さなミスをタイムトラベルで修正しながら、メアリーとの恋を育み、やがて、父か
らとても大切なことを教えられる・・・。

感想(ネタバレあり)
もしも、タイムトラベルができるとしたら…
もしも、私がタイムトラベルができる人だとしたら、何をするだろうか。
昔、片思いしてた人に告白するだろうか・・・。
それとも、昔の彼氏に言えなかったことを、思い切って言うだろうか・・・。
それとも、辞めたくても辞められなかった仕事を、もっと早く辞めるだろうか・・・。
多分、しないだろうな。
そんな失敗しちゃった過去も含めて、今の自分がいて、それなりに、そんな自分の人生を気に入っているんだよね。
それよりも、もっと小さなこと。
昨日、「ごめん」って言わなきゃいけないタイミングで言えなかったとか、電話しようと思っていた人に電話できなかったとか、買おうと思っていた服を買わなかったとか、そんな小さいレベルのことをやり直すんじゃないかって気がする。
私たちはみんな、そんな小さな失敗や後悔の積み重ねの上で暮らしているんだなということに、気付かされるのが、この映画「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」だった。

タイムトラベルができても、ティムはティム
映画の主人公は、小市民ティム。
仕事こそ弁護士だけど、毎日真面目に、とても普通に暮らしている青年。
彼は、一目ぼれしたメアリーを恋人にするために、何度もタイムトラベルを繰り返す。
出会いのタイミングを間違え、恋人まで発展するタイミングを間違え、プロポーズの告白を間違える。
間違えるたびに、そのちょっと前まで戻ってやり直すの繰り返し。
ここで忘れてはいけないのは、ティムがタイムトラベルをしたとしても、性格が変化するわけではなく、ティムはティムのまま。
いつも通り、頭が良くて、純情で、ちょっとドジなところがあって、でも、とってもキュートなティム。
つまり、タイムトラベルという特殊能力でタイミングをやり直すことはできても、その後、その出会いをキチンと発展できるかできないかは、ティム次第。
最初から出会った時に、ティムがしっかりと自信を持って、正面からメアリーとちゃんと向き合っていれば、うまくいく話であり、タイムトラベルなんて必要なかったんだよね。

一番幸せな瞬間は、穏やかでゆったりとした時間が流れる瞬間
私が、この映画の中で一番印象に残っているシーンは、ティムがお父さんと最後の話をしている時、二人が一番幸せだった瞬間に戻るシーン。
それは、ティムがまだ子供の頃、ある晴れた日に、二人で行った海岸での散歩。
二人は、タイムトラベルを何度も繰り返したことで、「平凡な日常に隠れている何気ない瞬間が、とても幸せで大切なこと」に気付くんだよね。
恋人と見つめ合っている瞬間、友達と話している瞬間、そして、父と子が海岸で散歩している瞬間。
私たちにとって、とても穏やかで平和な瞬間が最も幸せで、大切な瞬間だと、このシーンは教えてくれる。
私は、この父子のシーンを観て、「あぁぁぁ分かるなぁ。そうだよねぇ。こういう時間ってすごく幸せだよねぇ」って思って、ボロボロ泣いちゃって。
もっと、人といられる瞬間って大切にしないといけないなぁって、つくづく思わされたシーンだった。
あぁ、今、思い出すだけでも泣いちゃう (^^;

イギリスを代表するキャストと監督
主役のティムを演じるのは、ドーナル・グリーソン。
今回のティムは、ホントにドジっ子で(笑)、でも、家族思いでキュートなティムだった~。
そして、恋人メアリーは、レイチェル・マクアダムス。
この人は、清純派だったり、そうじゃなかったり、いろいろできる人だね。
今回は、いつも明るくティムの太陽となるメアリーを笑顔満点で演じてた。
素敵だったなぁ~。本当に可愛い人だよね。
そして、今回、最も素敵だったのは、ティムのお父さんを演じたビル・ナイだなぁ。
卓球が大好きで、卓球に勝つと、子供みたいにはしゃぐお父さんが、とっても素敵だった。
そんな無邪気なお父さんを静かに支えているお母さんを演じているのが、リンゼイ・ダンカン。
先日、彼女の出演する「ウィークエンドはパリで」を観たばかりで、その時は、ひたすら愚痴と夫婦喧嘩を繰り返す奥さんだったのに、今回は、真逆の役だったから、「さすが女優さんだなぁ。全然違うなぁ」と感心した。
監督は「ラブ・アクチュアリー」「パイレーツ・ロック」のリチャード・カーティス。
「ラブ・アクチュアリー」は好きな映画だし、この映画も大好きだから、「パイレーツ・ロック」がすごく観たくなった!!
WOWOWかNHK BSでやってくれなかなぁ(笑)

タイムトラベルは、時間の大切さを教えてくれるエッセンス
最初は、タイムトラベルができるというちょっとSFな要素を織り交ぜて始まった物語だけど、タイムトラベルができるからといって、嵐を止めることはできないし、人の病気を治せるわけではなく、事故は起きる時に起きるんだし、死ぬときは死ぬんだよね。
結局、人はなるようにしかならない。
だから、後で後悔しないように、一瞬、一瞬を生きて、身近なところにある幸せを大切にしましょうと、この映画は教えてくれる。
いや~、本当に素晴らしい映画で、人生の節目、節目で観たいなぁと思った映画だった。
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村
◆ネット配信で観る:「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」(字幕版)
![]() |
新品価格 |

◆「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」DVD
![]() |
アバウト・タイム~愛おしい時間について~[AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] 新品価格 |




↓「アバウト・タイム」も放送しているWOWOW_新規申込


