とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:エレン・バースティン



ケヴィン・スペイシー主演、デヴィッド・フィンチャー製作総指揮による海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第44話をNetflixで観た。

前回、元新聞記者のルーカス・グッドウィンからの銃撃を受けたフランクは重体に。

肝臓移植が必要とされるが、優先順位が3位であり、まだまだ予断を許さない状況が続く。

そんな中、クレアはホワイトハウスの勢力図を変える勢いで躍進していた…。

「ハウス・オブ・カード」<シーズン4>予告編 動画





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」SEASON 4 Blu-ray Complete Package

ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 4 Blu-ray Complete Package (デヴィッド・フィンチャー完全監修パッケージ仕様)

新品価格
¥4,600から
(2017/7/6 20:22時点)





***********

〇 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第43話 観ました!!

感想はこちらから →海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第43話。大統領が銃撃される!その時、ホワイトハウスで権力を手にしたのは!ケヴィン・スペイシー主演【感想】

***********

キャスト&スタッフ



出演者


ケヴィン・スペイシー
…(「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」、「ベイビー・ドライバー」、「アウトブレイク」、「L.A.コンフィデンシャル」、「セブン」、「アメリカン・ビューティー」など)

ロビン・ライト
…(「ブレードランナー 2049」、「ワンダーウーマン」、「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)

マイケル・ケリー
…(「シークレット・アイズ」、「アジャストメント」)

エレン・バースティン
…(「アデライン、100年目の恋」、「裏切り者」、「ドラフト・デイ」、「贖罪の町」など)

ネーヴ・キャンベル
…(「スカイスクレイパー」など)

マハーシャラ・アリ
…(「ムーンライト」、ドラマシリーズ「ルーク・ケイジ」など)

製作総指揮


デヴィッド・フィンチャー(<映画>「ドラゴンタトゥーの女」、「ゴーン・ガール」、「セブン」、<ドラマシリーズ>「マインドハンター」など)



ハウス・オブ・カード野望の階段4


感想(ネタバレあり)


フランクが退院してきた時には、世界がガラリと変わっている

見事にブライス副大統領を手玉に取り、政権を裏で動かす立場に収まったクレア。

彼女が次に行ったのは、レミーを呼び戻し、フランクがホワイトハウスから追い出したタスクを再び招き入れることった。

それも、ロシアとの関係が悪化したことで、原油の値段が高騰してしまい、国民の不満は最高潮。

この原油問題を解決した人間が次の大統領になれると言っても過言ではない状況になってしまった。

いや、その前に、アメリカはそんなにロシアから原油を輸入しているのか!?

そこで、クレアはレミーを使ってタスクを招き入れ、タスクを通じて、中国から原油を輸入しようとしている。

もし、これがうまくいってしまった場合、フランクが復帰した時にホワイトハウス内の勢力図も、対ロシア関係もガラリと様変わりしてしまっている。

クレアの野望は、まさにそこにあって、フランクが退院してきたときには、すんなりと副大統領に指名できるように道筋づくりをしているように見える。

万が一のことがあった場合でも、ブライスが大統領の椅子に座った時には、今回の彼女の手柄に感謝して副大統領に指名するに違いない。

彼女の素晴らしさは、後々ちゃんと「切り札」として使えるように、レミーとジャッキーの密会写真を撮影しておくという抜かりの無さ。

あんなに計算高い、したたか女にはなれないけど、あぁやって、先々のことを考えて行動するところは、是非見習いたい(笑)


ハウス・オブ・カード野望の階段4-44-1


クレアにセス…身内に潜む敵に頭を抱える首席補佐官ダグ


クレアのホワイトハウス猛攻撃が進む中で、だんだんと立場を弱くしているのが、首席補佐官のダグ・スタンパーである。

なにせクレアは、ダグの頭を超えてあれこれと指示を出してしまう。

「それは言わないでください」とダグが注意する前に、クレアは公式に話してしまっている。

もちろん、それはクレアの中では織り込み済み。

腹の内を先に明かしてしまったら、ダグに阻止されるに決まっているから、自分からは話さない。

だから、レミーを戻すのも、タスクを招き入れるのも、独断で決めている。

さらに、ダグは、「セス」という使えない部下に頭を悩まされ、クビにするべきところを「脅し」でとどめたけれども、もしも、フランクが元気だったら、セスはとっくに追い出されたかもしれない。

ダグとしては、フランクを銃撃したルーカスとダンバーが密会した証拠を手に入れ、ダンバーを引きずり下ろす作戦に出るはず…。

しかし、新たな敵である「クレア」が現れた以上、頭痛の種は絶えない。

私としては、「クレアが次にどんな行動に出るのか」が非常に気になるところなので、ダグは大変だろうけれども、このままクレアの快進撃を観ていたいところ(笑)

いや~、本当に、このシーズン4が、これまでの中で一番面白い。




↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 SEASON3 DVD

ソフトシェル ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON3 [DVD]

新品価格
¥3,718から
(2017/5/19 00:22時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ケヴィン・スペイシー主演、デヴィッド・フィンチャー製作総指揮による海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第43話をNetflixで観た。

なんと、フランクが銃撃されるという事件が起きる。

フランクは重体で意識不明となった時、代わりに大統領の椅子に座ったのは副大統領だったが、その裏ではクレアが見事に糸を引き、副大統領を操っていた。

「ハウス・オブ・カード」<シーズン4>予告編 動画





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」SEASON 4 Blu-ray Complete Package

ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 4 Blu-ray Complete Package (デヴィッド・フィンチャー完全監修パッケージ仕様)

新品価格
¥4,600から
(2017/7/6 20:22時点)





***********

〇 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第42話 観ました!!

感想はこちらから →海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第42話。アメリカで最も計算高い女の代表。それがファーストレディであるクレア。ケヴィン・スペイシー主演【感想】

***********

キャスト&スタッフ



出演者


ケヴィン・スペイシー
…(「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」、「ベイビー・ドライバー」、「アウトブレイク」、「L.A.コンフィデンシャル」、「セブン」、「アメリカン・ビューティー」など)

ロビン・ライト
…(「ブレードランナー 2049」、「ワンダーウーマン」、「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)

マイケル・ケリー
…(「シークレット・アイズ」、「アジャストメント」)

エレン・バースティン
…(「アデライン、100年目の恋」、「裏切り者」、「ドラフト・デイ」、「贖罪の町」など)

ネーヴ・キャンベル
…(「スカイスクレイパー」など)

製作総指揮


デヴィッド・フィンチャー(「ドラゴンタトゥーの女」、「ゴーン・ガール」、「セブン」、<ドラマシリーズ>「マインドハンター」など)



ハウス・オブ・カード野望の階段4


感想(ネタバレあり)


野心溢れるファーストレディ、ヒラリー・クリントンを意識したキャラ設定

「野心」という言葉を聞くと、男性の持ち物のような気がしてしまう。

しかし、それは世界の流れの中で考えれば随分古い考え方であり、ハッキリ言って時代遅れである。

今では、多くの女性が野心を持ち、成功するために、金や力だけでなく、色気や知性をフル活用してトップの座に登り詰めようとしている。

このドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」で言えば、まさに大統領の妻であるクレアがその「野心溢れる女性」を体現している。

今回のエピソードである第43話を含むシーズン4は、2016年3月に配信されたものである。

そのころは、まだ大統領選挙が始まっておらず、むしろ、「アメリカ初の女性大統領誕生か?」という話で湧いていた頃である。

もちろん、このドラマもその流れをくみ、フランクの妻でファーストレディのクレアについては、かなり「ヒラリー・クリントン」を意識したキャラクターになっている。

夫の愛人には目もくれず、夫の大統領選挙よりも、その先の自分のポストを心配しているような、そんな女性である。

前回は、汚い手を使って夫を陥れ、「副大統領に指名しろ」と詰め寄り、フランクは答えを保留していた。

それが受け入れられないならばと、クレアは「離婚」を切り札にしてカードをきってきた。

ところが、そこで、思わぬ事件が勃発する。

フランクが、元新聞記者のルーカス・グッドウィンに銃撃され、意識不明の重体になってしまうのだ。

フランクをかばいルーカスを撃ったシークレット・サービスのミーチャムは死亡し、ルーカスも死亡してしまう。

私は、この銃撃事件を想定していなかったので、ちょっと仰天だった。


ハウス・オブ・カード野望の階段4-43-1

夫が銃撃されたことは妻にとって千載一遇のチャンス!!


その後のクレアの動きが恐ろしい!!!!

夫が銃撃されたことを知った知った時、クレアはテキサス州の実家にいた。

彼女が第一報を聞いた瞬間(ここはロビン・ライトの演技の見せ所!!)、まるで、目の前の靄が晴れたかのような、目が覚めた表情をしていた!!

そして、すぐにワシントンに向かうと、政府専用機の中で、即、ドナルド・ブライス副大統領に励ます電話をかけている。

もう、その時既に、クレアの本性を知らないブライスは、彼女の魔の手にかかり、手玉に取られている…。

ちょうどその時、ホワイトハウスでは対ロシアへの軍事作戦が進んでいたのだが、フランクが意識不明となったので、作戦を決行するか、それとも中止するかの決断をブライスが求められていた。

しかし、対ロシアとの関係が分かっていないブライスは即決することができない。

自分の意見を持たない彼は、中止派の国防長官と、推進派であるダグ・スタンパー首席補佐官の間で揺れ動き、その助言をクレアに求めたのだ。

当然、表はクールに見えて、中身は野心満々のクレアは、「フランク側でも、国防長官側でもない、独自の意見を打ち出し、自分の爪痕を残す」作戦を考える。

これは、彼女にとって、「政治の表舞台に立つための千載一遇のチャンス」なのだ。

ここをうまく切り抜ければ、きっと誰もが彼女に敬意を払うようになるに違いない。

そう考えた彼女は、アメリカとロシアの間に中国を巻き込む作戦を考え、それをブライスに吹き込む。

何も知らないブライスは、彼女の意見を100%信頼し、発表してしまう。

当然、国防長官もダグも彼の意見に反対したのだが、ブライスは聞く耳を持たない。

残念ながら、ブライスはクレアの魔の手にかかっていた…。

そのことに気付いたダグは、クレアを諭すのだが、彼女の心は既に「フランクよりも自分」なのだ。

ダグは彼ら夫婦から少し離れている間に、クレアに対する警戒心が鈍ったように思われる。

明らかに、これは「愛する夫が意識不明の妻がする行動」ではない。

クレア・アンダーウッド、なんとも恐ろしい女性である。


↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 SEASON3 DVD

ソフトシェル ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON3 [DVD]

新品価格
¥3,718から
(2017/5/19 00:22時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ケヴィン・スペイシー主演、デヴィッド・フィンチャー製作総指揮による海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第42話をNetflixで観た。

大統領選挙 予備選の真っ最中。

サウルカロライナ州の予備選挙 投票日に、フランクの父親とKKKのメンバーが2ショットで写っている写真が大きく引き伸ばされて張り出される。

それが、たちまちマスコミに知られ、フランクは黒人票を失ってしまう…。

「ハウス・オブ・カード」<シーズン4>予告編 動画





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」SEASON 4 Blu-ray Complete Package

ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 4 Blu-ray Complete Package (デヴィッド・フィンチャー完全監修パッケージ仕様)

新品価格
¥4,600から
(2017/7/6 20:22時点)





***********

〇 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第41話 観ました!!

感想はこちらから →海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第41話。常にクレアの道筋を遮るフランク。夫婦関係はどこまで悪化していくのか。ケヴィン・スペイシー主演【感想】

***********

キャスト&スタッフ



出演者


ケヴィン・スペイシー
…(「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」、「ベイビー・ドライバー」、「アウトブレイク」、「L.A.コンフィデンシャル」、「セブン」、「アメリカン・ビューティー」など)

ロビン・ライト
…(「ブレードランナー 2049」、「ワンダーウーマン」、「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)

マイケル・ケリー
…(「シークレット・アイズ」、「アジャストメント」)

エレン・バースティン
…(「アデライン、100年目の恋」、「裏切り者」、「ドラフト・デイ」、「贖罪の町」、)

ネーヴ・キャンベル
…(「スカイスクレイパー」など)


製作総指揮


デヴィッド・フィンチャー(「ドラゴンタトゥーの女」、「ゴーン・ガール」、「セブン」、<ドラマシリーズ>「マインドハンター」など)



ハウス・オブ・カード野望の階段4


感想(ネタバレあり)


クレアがフランクに仕掛けた罠

人生において、人の行動を計算して先回りするようなことをしたことがない。

まぁ、よく言う愚直なタイプで。

だから、「私がここで泣けば、彼が慰めてくれるから、そこを狙って」とか計算できるタイプの女子が羨ましいなぁと横目で見ながら生きてきた。

しかし、クレアはその「計算高い女子」たちの最高峰にいる。

クレアの手にかかれば、どんな人間でも、その罠にまんまと落ちてしまうだろう。

30年間も共に暮らしてきた、あのフランクが「恐ろしい」と言うんだから間違いない。

今回は、フランクの地元、サウスカロライナ州の予備選の日に、なんと、KKKの一員とフランクの父親の2ショットが写っている写真を露出させる。

これが、黒人有権者たちを怒らせ、当然予備選で敗退してしまう。

敗退が決定した後、フランクは犯人捜しをする中で、クレアの仕業だと確信する。

そして、クレア本人もそれを認める。

これは、クレアにとってほんの手始め。

クレアの要求をフランクが飲まなければ、この嫌がらせは次から次へと続くことになる。

現在の票読みでは、フランクよりもクレアの方が人気があり、クレアの人気が勝因の一つであるため、クレアを悪者にすることもできない。

まさに、これは計算高いクレアが、フランクに大して仕組んだ罠だった。

ちょっと気になったのは、フランクがホワイトハウスに連絡して「犯人捜し」を命じた時、報道官のセスは「護衛のミーチャムが怪しい」と言って、ミーチャムのせいにしたけど、ミーチャムは白だったし、クレアが犯人なのも確定してしまったから、今度はセスが怪しまれると思うけど。

セスは墓穴掘ったな。

夫婦ゲンカをマスコミリークにしたことがバレるのも時間のうち。

殺される前に辞めた方が良い(笑)


ハウス・オブ・カード野望の階段4-42-1


クレアの野望は仰天の副大統領!!!

そのクレアの要求は、なんと「副大統領に指名すること」だった!!!!

えぇぇぇぇぇぇぇぇ下院議員がダメなら副大統領ですかい!!

どこまで欲深い人なんでしょう。

政治の経験がないことを、国連大使の時に散々責められたのに、さらに上のポストを狙っていくその厚顔さ!!

その野心はどこから来ているんだろう。

いくら、国民が彼女の味方だからって、それはやりすぎなんじゃない??

と、誰もが突っ込んだはず(笑)

そんな「ど素人」を副大統領に指名したら、フランクの予備選突破も怪しいと思うが、クレアなりに勝算があると思ったはず。

なぜ、そんなに政界に進出したがるのか、その理由も分からない。

フランクは散々否定していたけど、どうするんだろうか。

どう考えても、クレアは納得しないだろうし、フランクの秘密はたくさん握っているし、次はどんな手に出るんだろうか。

うぉぉぉぉぉ。私の中で、「ハウス・オブ・カード 野望の階段」は、このシーズン4が一番面白い。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 SEASON3 DVD

ソフトシェル ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON3 [DVD]

新品価格
¥3,718から
(2017/5/19 00:22時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ケヴィン・スペイシー主演、デヴィッド・フィンチャー製作総指揮による海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第41話をNetflixで観た。

下院議員として出馬する気満々だったクレアの出鼻を見事にくじいたフランク。

クレアの次の手はいかに??

そして、フランクは悩みの種が増えるばかり…。

「ハウス・オブ・カード」<シーズン4>予告編 動画





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」SEASON 4 Blu-ray Complete Package

ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 4 Blu-ray Complete Package (デヴィッド・フィンチャー完全監修パッケージ仕様)

新品価格
¥4,600から
(2017/7/6 20:22時点)





***********

〇 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第40話 観ました!!

感想はこちらから →海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第40話。夫唱婦随とはいかず…。ファーストレディの里帰りからスタート。ケヴィン・スペイシー主演【感想】

***********

キャスト&スタッフ



出演者


ケヴィン・スペイシー
…(「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」、「ベイビー・ドライバー」、「アウトブレイク」、「L.A.コンフィデンシャル」、「セブン」、「アメリカン・ビューティー」など)

ロビン・ライト
…(「ブレードランナー 2049」、「ワンダーウーマン」、「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)

マイケル・ケリー
…(「シークレット・アイズ」、「アジャストメント」)

エレン・バースティン
…(「アデライン、100年目の恋」、「裏切り者」、「ドラフト・デイ」、「贖罪の町」、)

ネーヴ・キャンベル
…(「スカイスクレイパー」など)

マハーシャラ・アリ
…(「ムーンライト」、ドラマシリーズ「ルーク・ケイジ」など)

ラース・ミケルセン

製作総指揮


デヴィッド・フィンチャー(「ドラゴンタトゥーの女」、「ゴーン・ガール」、「セブン」、<ドラマシリーズ>「マインドハンター」など)



ハウス・オブ・カード野望の階段4


感想(ネタバレあり)


下院議員として出馬する目論見を見事にくじかれてしまうクレア


どうでもいいことかもしれないけど、フランクは「泣かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」タイプだなと思った(笑)

今まで、彼の下で何人の人たちが犠牲になったことか…。


そして、こちらも今更だけど、このクレアのキャラクターはかなりヒラリー・クリントンを意識して書かれたキャラクターなのかと思い始めた。

いや、まさに今さらよ。

夫の大統領選がかかっているというのに、そんなことお構いなしに自分は下院選の準備をしようとしている。

ところが、その企みも、このエピソードでぶち壊される。

今回、フランクは一般教書演説を行った。

そこへ、クレアが出馬しようとしている選挙区の下院議員のジョーンズ議員を呼び、

「彼女が去った後、その選挙区から立候補するのは、彼女の娘です!!」と言ってしまう。

これで、クレアがその選挙区から出馬できなくなってしまった。

さて、どうするのか。

選挙コーディネーターのリアンと、次の策を練るという話で終わったけれども、下院がだめなら上院なのでは??

と思っている。



ハウス・オブ・カード野望の階段4-41-1


フランクの悩みの種はクレアとロシア大統領のペトロフ

そんなことになって、夫婦仲はさらに冷え切った関係に。

フランクにとって、頭が痛いのがもう1人。

ロシア大統領のペトロフだ。

フランクはペトロフとの仲を友好に保とうと思って、政治亡命犯をロシアに送り返そうとするが、ペトロフは友好にしようとは思っていない。

それに腹を立てたフランクは、政治亡命犯をアメリカに受け入れいることに。

この判断が、今後、どう影響していくのか。


私は、同じ女性としてクレアってすごい人だなと思う。

普通、ファーストレディと言われれば、アメリカで女性としてNo.1の地位だと思うし、それである程度満足してしまうと思うけど、そんなお飾りでは納得しない。

常に、フランクとは対等、もしくは上位の関係でいたいとクレアは思っているんだろうなと思った。

それで、ヒラリーのことを思い出した。

そういえば、ヒラリーも旦那に愛人がいても平気な顔をしていたし、クレアはある程度ヒラリーを参考にしたんだろうなと。

でも、明らかにフランクはクリントンではないから、まぁ、参考にした程度かもしれない。


私、このシーズン4が一番好きかもしれないと思うぐらい、今のところ楽しく観ている。

今後の展開が読めないから尚更。




↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 SEASON3 DVD

ソフトシェル ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON3 [DVD]

新品価格
¥3,718から
(2017/5/19 00:22時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ケヴィン・スペイシー主演、デヴィッド・フィンチャー製作総指揮による海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン4>第40話をNetflixで観た。

大統領選挙の予備選の最中にクレアはフランクから離れ実家に帰ってしまう。

クレアの狙いは何なのか??

そして、フランクはクレアをホワイトハウスに連れ戻すことができるのか??

「ハウス・オブ・カード」<シーズン4>予告編 動画





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」SEASON 4 Blu-ray Complete Package

ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 4 Blu-ray Complete Package (デヴィッド・フィンチャー完全監修パッケージ仕様)

新品価格
¥4,600から
(2017/7/6 20:22時点)





***********

〇 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン3>第39話 観ました!!

感想はこちらから →海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン3>第39話。シーズン最終話。大統領に忠誠心を誓える者が残り不信感を持つ者が去る。ケヴィン・スペイシー主演【感想】

***********

キャスト&スタッフ



出演者


ケヴィン・スペイシー
…(「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」、「ベイビー・ドライバー」、「アウトブレイク」、「L.A.コンフィデンシャル」、「セブン」、「アメリカン・ビューティー」など)

ロビン・ライト
…(「ブレードランナー 2049」、「ワンダーウーマン」、「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)

マイケル・ケリー
…(「シークレット・アイズ」、「アジャストメント」)

エレン・バースティン
…(「アデライン、100年目の恋」、「裏切り者」、「ドラフト・デイ」、「贖罪の町」、)

ネーヴ・キャンベル
…(「スカイスクレイパー」など)

製作総指揮


デヴィッド・フィンチャー(<映画>「ドラゴンタトゥーの女」、「ゴーン・ガール」、「セブン」、<ドラマシリーズ>「マインドハンター」など)



ハウス・オブ・カード野望の階段4




感想(ネタバレあり)


クレア、テキサス州の実家へ帰る

シーズン3の最終話でクレアがホワイトハウスを出たところから、このシーズン4はスタートする。

フランクはニュージャージー州で行われた大統領選挙の予備選へ向かう。

しかし、クレアはテキサス州にある実家に向かっていた。

クレアの実家って初めて出てきたと思うが、とにかくデカい!!

そのデカい家にクレアのお母さんが1人で住んでいる。

恐らく、家の7割ぐらいは使っていないんじゃないか??

っていう大きな家。

なる程、確かに、こんな大きな家の令嬢がなぜフランクと結婚したのか??と不思議になる。

そして、なぜ、クレアはこの実家に帰ってきたのか。

それは、テキサス州選出の下院議員になるためなんだとか。

しかし、テキサス州の民主党支持層は、マイノリティの貧困層。

現地の民主党選挙コーディネーターのリアン(懐かしのネーブ・キャンベル!!)は、クレアの出馬をよく思わない。

ハウス・オブ・カード野望の階段4-40-1

クレアが下院議員に出馬する!?

そんなことになって、実際に被害を受けたのはフランクである。

セスが記者に口を滑らせた結果、フランクとクレアの不仲が明るみになり、予想通り支持率が低下、ニュージャージー州の予備選では負けてしまった。

その事態を収拾したのが、復帰したばかりのダグ・スタンパーである。

ダグはクレアのお母さんが悪性リンパ腫にかかっていることをつかむ。

そのことは、クレアも知らない事実だった。

そして、「病気の母を見舞うために内密に実家に帰ってきた」という理由を作り出す。

さすが!ダグ!!

そして、仲良さそうに記者会見をして、この場を収拾させた。


私が思うに、クレアとしては、フランクと共に力を合わせて大統領の座に就いたと思っているはず。

にも関わらず、クレアとフランクの関係は対等どころか、フランクばかりが力を握っている。

そこで、国連大使になろうとすれば「政治の経験もないくせに」と言われたので、テキサス州から上院議員として立候補しようと考えた。

ところが、地元では「金持ちのクセに」「これまで地元にいなかったクセに」と言われてしまい、ここでも居場所がない。

かといって、今のホワイトハウスでの力関係に納得がいかない。

さて、クレアは次にどんな手を出してくるのか。

あくまでも、テキサス州選出の下院議員という立場にこだわるのか。

そこが、シーズン4の楽しみなところである。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」 SEASON3 DVD

ソフトシェル ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON3 [DVD]

新品価格
¥3,718から
(2017/5/19 00:22時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブレイク・ライブリー主演の映画「アデライン、100年目の恋」をWOWOWで観た。

29歳から歳を取らなくなってしまった女性アデラインの恋を描くファンタジーラブロマンス。


満足度 評価】:★★★★☆

素敵な映画だったなぁ。年齢を重ねていくことの素晴らしさを教えられた作品。

ブレイク・ライブリーがクラシックでゴージャス。この映画のために生まれてきたのかと思うぐらいピッタリとはまっていた。

出演ブレイク・ライブリーハリソン・フォードエレン・バースティン、ミキール・ハースマン、キャシー・ベイカー

監督:リー・トランド・クリーガー 2015年製作 アメリカ映画

「アデライン、100年目の恋」予告編 動画

(原題:THE AGE OF ADALINE)




「アデライン、100年目の恋」DVD

アデライン、100年目の恋 [Blu-ray]

新品価格
¥3,172から
(2016/10/9 01:05時点)



あらすじ


サンフランシスコの図書館で働くジェニー(ブレイク・ライブリー)は2014年の年越しパーティで、エリス・ジョーンズ(ミキール・ハースマン)と出会う。

その時は、挨拶を交わし、二言三言会話をしただけで別れたが、後日、ジェニーの元にエリスが訪ねてくる。

彼は、歴史保存会の理事長でジェニーの働く図書館に多額の寄付をしている人物だった…。

そして、二人は恋に落ちるが、ジェニーはサンフランシスコからオレゴンへ引っ越すと言い始め…。

アデライン100年目の恋

感想(ネタバレあり) きっと誰もが一度は思う「このまま歳をとらなければいいのに…」


これは素敵な映画だったなぁ。

主人公のアデラインは1908年に生まれ、年齢で言えば100歳をとっくに過ぎている。

しかし、29歳の時に珍しくカリフォルニア州に雪が降り、運転していた車がスリップして川へ転落。

川は浅く、沈み込むことはなかったが、彼女は車に乗ったまま意識を無くしてしまう。

冷たい水で低体温症になっているアデラインに、雷が落ちてくる。

そして、彼女の肉体は時を刻むことをやめてしまう…。

これって、こんなこと言ったらロマンも何もなくなってしまうけど…。

低体温で肉体が歳をとらないって、「キャプテン・アメリカ」が冬眠していた状態と一緒じゃない??

まさに、これは日頃私たちが、鏡を見ながら何気につぶやいているあの言葉

「このまま年を取らなかったらいいのに…」

を「そのまま実現してみたら、こんなことになりました」という映画なのだ。

アデライン100年目の恋

ありのままに歳をとることの素晴らしさ


29歳から歳を取らないなんて、なんて素晴らしい!と人は思うだろう。

しかし、考えてみよう。

もしも、周りの友人たちがどんどん亡くなっていく中、ひとりポツンと生きていたら。

もしも、愛する人、家族や子供たちが自分よりも早く老けて、先に亡くなっていくとしたら。

もしも、愛する人と共に歳を重ねることができないとしたら…。

こんなに寂しいことはないと思う。

この映画の寂しさは、ブラッド・ピット主演の映画「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」に似ていると思う。

ベンジャミン・バトンは、肉体の時計が逆回転していく話だった。

愛する人とめぐり逢えても、共に過ごせるのは一瞬だけ。

どちらも共通しているのは、もっとも幸せな時期を人と共有できるのは、同じ年を重ねられている間だけという点。

相手が歳を取っていくのに、自分だけ若いままというのは、1人だけ取り残されたような寂しさを感じるのだろうと思う。

アデラインは、その悲しみから逃げるように、愛する人との深いかかわりを避ける人生を送っていた。

ただ、ありのままに歳を取る。

パートナーと共に歳を重ねるということは、私たちが思う以上に素晴らしいことなんだと、この映画は気付かせてくれる。

アデライン100年目の恋3

アデラインの奇跡は彗星のせい


アデラインが永遠に歳を取らない身体を手に入れたのは彗星のせいだ。

彗星が地球の気候に変化を及ぼし、アデラインの体に奇跡を起こした。

これが、彗星のせいだから物語がとてもロマンティックになる。

それはまるで日本で大ヒットしたアニメ「君の名は。」と同じ。

彗星のせいじゃなく、話のトーンを変えたら、X-MENのミュータントが生まれた瞬間にしか思えない(笑)

どうも、私たちは「〇〇年に一度の彗星が地球に最も近づいた日」という言葉に弱い。

それは、一年に一度、七夕の日に織姫と彦星が天の川を渡ることができるように、〇〇年に一度地球に彗星が近づいた日には、きっと素晴らしい奇跡が起きると信じてしまう。

それこそが、私たちが待っていた運命の日なんだと。

アデラインにとって運命の日は、「永遠に歳を取らない身体」を手に入れた日だった。

その後に、彼女が出会ったウィリアム・ジョーンズ(ハリソン・フォード)こそが、息子のエリスへとつないでいく運命の人だったのかもしれない。

アデライン100年目の恋6

今後の活躍が期待されるブレイク・ライブリー


このロマンティックな物語で、後光が刺す程美しさを存分に発揮しているのが、ブレイク・ライブリーだ。

海外ドラマシリーズ「ゴシップガール」で有名になった彼女にとって、初の本格主演作がこの「アデライン、100年目の恋」だ。

何より、長身でスタイルの良さに目が惹かれるが、何を着てもクラシックな美しさが漂う彼女にこの映画はピッタリだった。

私生活では、「デッドプール」のライアン・レイノルズの妻として知られており、最近第二子が生まれたばかり。

他の出演作には、「シンプル・フェイバー」、「カフェ・ソサエティ」、「ロスト・バケーション」など

アデライン100年目の恋7

ロマンス映画に久しぶりに出演するハリソン・フォード


そして、アデラインの運命の人ウィリアムを演じるのは、ハリソン・フォード

久しぶりのロマンス映画出演のハリソンは、アデラインの運命の人であり、息子に彼女を譲る父親の役でもある。

しかし、誰がなんと言おうが彼は大スター。

ハリソンが画面に出てきただけでキュッと画面が締まるのは、そのベテランの持つ威厳からか。

昔の恋人アデラインが登場した時に慌てふためいた表情がとても印象に残っている。

ウィリアムにとってアデラインは、忘れられない恋人だったんだなぁ。

2人の間のどうにもならない過ぎてしまった時間が切ない恋だった。

ハリソン・フォードの他の出演作には、「ブレードランナー 2049」、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」、「インディ・ジョーンズ」シリーズ、「42 ~世界を変えた男~」、「エアフォース・ワン」、「ブレードランナー」など


アデライン100年目の恋4

人生は短い。ありのままの自分で、やりたい人生を送ろう


正直な話、私は誕生日が嫌いで、1つ歳をとることに毎年うんざりしていた。

でも、この映画で白髪が生えてきたことを喜ぶアデラインを見て、ありのままの自分でいるということは、素晴らしいことなのかもしれないと思えるようになった。

共に手をつなぎながら、「一緒に歳をとろうね」と言える関係とは、どんなに素晴らしいものなのか。

確かに。100年も年も取らずに、1人だけずーーーっと29歳でいたら寂しくて悲しいかもしれないな。

人生は短い。だから、好きなこと、やりたいことをしなければいけない。

というのは、この映画の中のアデラインの言葉。

そうだよな。だから、一分一秒も大切にして生きないといけないんだと思う。

アデライン100年目の恋5


最後に、ちょっとだけ。

でも、本当に可愛そうなのは、ハリソン・フォードが演じたウィリアム・ジョーンズの奥さんだよね。

だって、夫も息子も一人の女性に取られてしまうんだから。

彼女のことが、最後まで気掛かりだった…。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「アデライン、100年目の恋」DVD

アデライン、100年目の恋 [Blu-ray]

新品価格
¥3,172から
(2016/10/9 01:05時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


マーク・ウォルバーグ主演、ホアキン・フェニックス共演の映画「裏切り者」をWOWOWで観た。

刑務所帰りの青年が人生をやり直そうとした時、友人が引き起こした汚職事件に巻きこまれてしまう話。

満足度 評価】:★★★☆☆(3.5)

大好きな友人に裏切られてしまった男の物語。

正直、もっとつまらない映画なのかと思っていたら、予想以上に引き込まれて観てしまった。


「裏切り者」予告編 動画

(原題:THE YARDS)




「裏切り者」DVD

裏切り者 [Blu-ray]

新品価格
¥2,571から
(2016/5/29 00:41時点)



あらすじ


友人の罪をかぶり1年4ヶ月の服役を終え、自宅へ戻ってきたレオ(マーク・ウォルバーグ)。

彼を待ち受けていたのは、彼を一人で育てた母(エレン・バースティン)と、親友のウィリー(ホアキン・フェニックス)、そして従妹のエリカ(シャーリーズ・セロン)だった。

レオは病弱な母を助けるために翌日から働こうと思い、叔父で電車の工事や部品の製造をする工場の社長をしているフランク(ジェームズ・カーン)を訪ねるが、フランクはレオに学校へ通って仕事の技術を学ぶことを提案する。

すぐにでも金が欲しいレオは、同じくフランクの会社で働くウィリーと同じ仕事をすることを希望する。

しかし、ウィリーの仕事は事業の競争入札で、フランクの会社が優先して落札できるように裏工作することだった…。


裏切り者

感想(ネタバレあり) 家族と友人が世界の全てだった若い頃


若い頃は、まだまだ世界が狭くて、家族と友達がその世界の全てになってしまいがち。

だから、とても強い意見を持っていたり、強い権力のある友達の言うことに、ズルズルと引きずられてしまうことがある。

私も若い頃はそうだった。

自分で何事も単独で判断して行動するより、友達と一緒にいた方が楽だから、常に友達と一緒にいることを望んでいた。

友達がいないところには行きたくないとさえ、思っていたこともあった。

でも、いつからだろう。

友達に意見を合わせることが面倒になり、全てを自分の判断で決めたくなるようになった。

たとえ、それが明らかに自分が孤独になってしまう選択だったとしても。

今思えば、それは、大人への成長の第一歩だったのかもしれない。

裏切り者3

家族と友達の世界から脱皮する時は、大人になる時


この映画では、主人公のレオがその家族と友達が全てだった世界から脱皮して、味方が1人もいない新しい世界へ足を踏み出すという、大人になる瞬間が描かれている。

もうすっかり大人になってしまった人からすれば、「あんな子と付き合わなければいいのに」と客観的に判断できるけど、本人からしたら友達との関係は世界の全て。

簡単に縁を切ることなんて絶対にできない。

それは、きっと誰もが通った道だから、レオとウィリーの関係を観ていて心が切なくなる人も多いのではと思う。

しかし、頑なにレオが親友のウィリーを守ったにも関わらず、ウィリーは簡単にレオを捨ててしまう。

2人の明暗を分けたのは、「電車の操車場(the yard(原題))」だった。

あの時、ウィリーたちが破壊工作をしているのをただぼんやりと見ていたレオは、殺人犯にされてしまう…。

裏切り者6

脱皮した人には、新しい世界が待っている


そこで、目が覚めたレオは、大人への階段を歩き始め、家族も友達も捨てる道を選択する。

きっと、その時、レオ本人からしたら絶望的な気分になったことと思うけど、実際はそうではない。

新しい世界を開いたレオには、新しい友人が待っている。

新しいステージにピッタリと合った友人が。

そして、きっと新しい家族もできる。

だから、自分の心に正直に、全てを告白して正解だったんだ。

それが大人になるということなんだなぁ。

そもそも、この映画は公共工事の裏取引に巻きこまれた若い青年の話として描かれたものだったんだけど、私としては、そのレオの心の成長がとても気になったし、彼を見ていてすごく応援したくなった。

裏切り者2


14年前のマーク・ウォルバーグ、ホアキン・フェニックス、シャーリーズ・セロン共演作


主人公のレオを演じるのは、マーク・ウォルバーグ

なんと、これは14年も前の映画になるんだけど(^^;

この映画は、マーク・ウォルバーグが、スター街道を歩き始めた頃の作品。

「パーフェクト・ストーム」と「PLANET OF THE APES 猿の惑星」の間。

はぁぁぁぁ。どうも、このレオを演じてるマークは若いよねぇ。

今のマークもそんなに劣化もしていないし。

その頃と変わらず、今でもキチンと主役クラスで仕事をしているんだから、偉い。

そうかぁ。このころのマークは、まだ大人と子供の間ぐらいの年齢だったんだなぁ。

その初々しさ、青さがとても良い。好印象なマーク・ウォルバーグだった。

他の出演作には、「マイル22」、「ゲティ家の身代金」、「パトリオット・デイ」、「バーニング・オーシャン」、「ザ・ギャンブラー/熱い賭け」、「ザ・ファイター」、「ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金」、「TED テッド」など

裏切り者7


レオの親友ウィリーを演じるのは、ホアキン・フェニックス

当時、スター街道を歩き始めたマーク・ウォルバーグに対し、ホアキンは「グラディエーター」の助演で、ようやくリバー・フェニックスの弟という肩書きが取れ始めた頃。

最近は、主役クラスの役を演じつつ、個性派俳優としての位置も確立している。

今年は、日本でウディ・アレン監督の新作映画「教授のおかしな妄想殺人」が公開待機中。

他の出演作には、「ビューティフル・デイ」、「炎のメモリアル」、「her/世界で一つの彼女」、「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」など


裏切り者5



そして、ウィリーの恋人で、レオの従妹であるエリカを演じるのは、シャーリーズ・セロン

強くて、仕事ができて、羽振りの良いウィリーを好きになったエリカは、追々ウィリーの正体を知ってしまう。

エリカにとっても、大人への成長の物語だった。

しかし、気付くのが遅すぎて悲劇を招いてしまう。

この映画は、そもそもWOWOWの「シャーリーズ・セロン特集」の一本。

今では、セクシーな大人の女、シャーリーズ・セロンも、この頃は初々しさがあって、すごくかわいい。

昨年は、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のフェリオサが当たり役だった。

現在、最も人気も実力もある女優の一人。

他の出演作には、「タリーと私の秘密の時間」(兼 製作)、「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」(声の出演)、「アトミック・ブロンド」、「ダーク・プレイス」、「あの日、欲望の大地で」など


裏切り者4

終わりに希望があって良かった


この映画は、悲劇的な終わり方を選択しようと思えば、それもできたので、途中、どうなることかと思ったけど、希望のある終わり方で良かった。

私の希望としては、出所してきたウィリーが心を入れ替えて、マジメな人生を送って欲しいということ。

このブログでは、当時若手だった、今ではハリウッドの主力選手3人しか紹介できなかったけど、他にも、ジェームズ・カーン、フェイ・ダナウェイ、エレン・バースティンという超ベテラン大物俳優が登場。

アメリカン・ニューシネマが大好きな人たちは、それだけで楽しめるのでは…という作品だった。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「裏切り者」DVD

裏切り者 [Blu-ray]

新品価格
¥2,571から
(2016/5/29 00:41時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ケビン・コスナー主演の映画「ドラフト・デイ」をWOWOWで観た。

アメリカのナショナルフットボールリーグ(NFL)(←アメフトの全米リーグ)のドラフトが行われる日。あるチームのGM(ゼネラルマネージャー)の一日を描く。

面白かったな~。この映画。とてもテンポが良く、程よい緊張感があって、観終わった後には、爽快感がある、スポーツ映画らしい作品だった。

そして、ケビン・コスナーはやっぱりかっこいい。

【満足度】:★★★★☆

「ドラフト・デイ」予告編 動画

(原題:DRAFT DAY)






「ドラフト・デイ」DVD

ドラフト・デイ [DVD]

新品価格
¥2,775から
(2016/2/8 00:48時点)




あらすじ


アメリカのナショナルフットボールリーグ(NFL)のチーム、『ブラウン』は7位の指名権を持って、ドラフトの日の朝を迎えた。

『ブラウン』のGM、サニー(ケビン・コスナー)の元には、朝から指名して欲しい選手や、選手のエージェントからの電話が絶えない。

そんな中、他チームのGMから「指名順位を1位とトレードしないか」という電話がかかってくる。

さらに、「7位と1位の順位の交換だけではなく、これから3年間の1巡目の指名権も合わせてトレードしたい」と言う。

とても不利なトレードだと思われた中、サニーはそのGMの条件を聞き入れるのだが…。

ドラフト・デイ


感想(ネタバレあり) アメフトのドラフトについての豆知識


ぶっちゃけ、アメフトって全然分からない。

人生は何事も映画から学ぶことにしている私は、ちょっと昔に観た映画「エニイ・ギブン・サンデー」(オリバー・ストーン監督)で、「アメフトのスター選手はクレイジー」っていうイメージを持ち(笑)、オフェンス(攻撃)とディフェンス(守り)に分かれてて、QB(クォーターバック)ってポジションは、花形選手。

その程度のイメージしかない(笑)

ちなみに、「エニイ・ギブン・サンデー」はとても面白い映画なので、是非。

「エニイ ギブン サンデー」 DVD

エニイ ギブン サンデー [DVD]

新品価格
¥4,560から
(2016/2/8 00:49時点)



そんな私みたいな知識がない人のために、映画が始まる前に、アメフトのドラフトについて軽く説明があった。

アメフトのドラフトについて

1.アメフトのドラフトは、前年の最下位のチームから順番に指名権が与えられる。
  つまり、リーグ最下位のチームは、指名順位が1位で、逆に優勝したチームは、指名順位が最後となる。

2.ただし、持っている指名順位は、他チームとトレード(交換)することができる。
  その時のトレードの条件として、指名順位だけでなく、合わせて、選手や、来年以降の指名順位のトレードも可能。
  この映画で言えば、ケビン・コスナー演じるGMサニーは最初、7位の指名権を持っていた。
  しかし、指名順位1位のチームとそれを交換する。
  さらに、3年間分の1巡目指名権も一緒に交換してしまった。
  ということは、サニーのチームは、来年も再来年も、ドラフトでは1巡目に指名できないことになってしまった。


この2点について、初めに軽く説明があったから、すごく助かった。

そうじゃなかったら、多分、「これは何をやっているの??」と思っていたはず。

ドラフト・デイ2

アメフトのドラフトは、はったりをかまし合い、だまし合い、駆け引きをする場所


初めから、ちょっとややこしい話になってしまったけど、

この映画では、そのドラフトの指名順位のトレードを時間ギリギリまで繰り返し、GM同士が、はったりをかまして、駆け引きして、だまし合い、「最後に笑うのは誰か」を楽しむ映画だった。

主人公のサニーは、NFLの「ブラウン」のGM。

今日はとても大切なドラフトの日なのに、秘密の社内恋愛の末、恋人・アリ(ジェニファー・ガーナー)に、「妊娠した」と告げられ、突然の告白に戸惑っていると、彼女との関係がギクシャクしてしまう。

そして、ドラフト指名選手たちからアピールの電話が鳴りっぱなしで、オーナーには「スター選手を獲らないとクビにする」と脅され、母親までもドラフトのことに口に出し、twitterに指名順位をトレードしたことを明かされてしまう。

つまり、サニーにとって「ドラフトの日」は、彼の周りで起きている全ての最悪が一緒にやってきた日となってしまった。


ドラフト・デイ3

人生、全てがうまくいかない時は、簡単なことから修正すると、周りもうまくいき始める


ここで、面白いなぁと思うのは、人生って、一つの糸がからまり始めると、全てうまくいかない時ってあるよね。

からんだ糸は、絡んだ中央をいきなり直すよりも、周りの糸から少しずつたぐり寄せて直していくとうまくいくように、人生もうまくいかない時は、一番簡単なことから、少しずつ直していていくと、頭が整理されるのか、だんだん周りの物事がうまくいくようになることってあるよね。

この映画も正に、そんな感じ。

サニーも、まずは身近な関係(アニーとの仲、母親との仲)から修正していくことで、どんどん頭が整理されて、ドラフト本番で、とんでもないはったりに成功する

結局は、最初から彼が欲しかった選手が手に入り、気が乗らない選手はやめたんだよね。

そのラスト30分ぐらいのドラフトのシーンが、最高に面白かった!!!

はったり(ブラフ)のかまし合いは、まるで、ポーカーのトッププレーヤー同士の対決観ているような気分!!!

腹の中の探り合いとだまし合いの30分!!

全てが終わった後は、気持ちの良い爽快感もあって、「あぁ、スポーツ映画なんだなぁ。これ」と思った(笑)

ドラフト・デイ4

ケビン・コスナーの完全復活を待っている


主人公のサニーを演じるのは、ケビン・コスナー

ちょっと、最近、ぱっとしないなぁと思っていたけど、この映画の彼は、久しぶりにかっこ良かった。

これをきっかけに、かっこいいケビン・コスナーが帰ってくることを期待している。

他の出演作には「モリーズ・ゲーム」、「ドリーム」、「クリミナル 2人の記憶を持つ男」、「ラスト・ミッション」、「マン・オブ・スティール」、「ボディ・ガード」、「フィールド・オブ・ドリームス」、「アンタッチャブル」などなど

サニーの恋人役には、ジェニファー・ガーナー

ケビン・コスナーの恋人役には、ちょっと役不足な感じが…。

男勝りっていう感じでもなく、賢い切れ者って感じでもなく。

ちょっと、キャラクター設定も中途半端だったかなぁ。

他の出演作には、「Dearダニー 君へのうた」、「ダラス・バイヤーズクラブ」、「アイ’ム ホーム 覗く男」など

監督は、アイヴァン・ライトマン

「ゴーストバスターズ」シリーズ、「デーヴ」などのベテラン監督さん。

ドラフト・デイ5

なんでもエンターテインメントにして楽しめちゃうのがアメリカの良いところ


ドラフトっていうと、ホテルの宴会場で監督たちが円卓囲んでくじを引いている日本の野球のドラフト会議のイメージが強い。

この映画を観てビックリしたのは、ドラフトがまるでアカデミー賞みたいなお祭りになっていること。

さすが、アメリカはどんなことでもエンターテインメントにして、人を楽しませることが得意なんだなぁって思った。

さらに、アメフトのことなんか全く興味の無かった私が、「アメフトをちょっと見てみたいな」と思った自分にビックリだった(笑)

「いいから、いいから、一緒に楽しんじゃおうぜぇ~」っていう、アメリカらしさ満点の映画。

そりゃそうだよね。

よく考えたら、監督は「ゴースト・バスターズ」のアイヴァン・ライトマンだった。

是非、楽しんで欲しい作品。


ドラフト・デイ6



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「ドラフト・デイ」DVD

ドラフト・デイ [DVD]

新品価格
¥2,775から
(2016/2/8 00:48時点)
















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
今日観た映画 に参加中!
フォレスト・ウィテカー主演の映画「贖罪の街」をWOWOWで観た。

劇場公開されなかった作品を、どこよりも早く日本で初公開されるWOWOWジャパンプレミアの一本。

18年間、刑務所に服役し、出所後は更生した生活を送ろうとしていた男性に、過去がつきまとい、それを許そうとしないという話。

1973年に、アラン・ドロンとジャン・ギャバン主演で制作されたフランス映画「暗黒街のふたり」のリメイク版。

満足度】:★★★★☆

なんで、この映画が劇場公開されないんだろう・・・って考えてしまうぐらい

(イケメンスターがいない映画だし、なんの賞も取っていないからだろうけど・・・)

見応えがあり、刑務所や、犯罪者の刑期について考えさせられる映画だった。

「贖罪の街」予告編 動画(日本語字幕なし)

(原題:Two Men in Town)




「TWO MEN IN TOWN」【輸入版】DVD

TWO MEN IN TOWN

新品価格
¥3,461から
(2015/11/22 00:13時点)



比べて観る!?元ネタ「暗黒街のふたり」

暗黒街のふたり ニューマスター版 [DVD]

新品価格
¥11,500から
(2015/11/13 17:00時点)



あらすじ


メキシコとの国境にある小さな町。

18年前に、警察官を殺した罪での服役していたウィリアム・ガーネット(フォレスト・ウィテカー)は、晴れて出所の日を迎えた。

保護観察官のエミリー(ブレンダ・ブレシン)に出迎えられたガーネットは、18年前に暮らしていた街で、人生再出発のための部屋と、服役中にモノ作りで稼いだ生活費を与えられる。

翌日から、早速、仕事を探し、銀行に口座を作り、新生活が順調に始まったかと思った矢先、18年前の殺した警察官の上司で保安官のビル(ハーベイ・カイテル)と、当時の仲間テレンス(ルイス・ガスマン)と再会してしまう・・・。

贖罪の街

感想(ネタバレあり) 殺人犯。18年間服役した結果・・・


若い頃に殺人事件を起こし、18年間かけて更生した人間が、普通の人として、普通の生活を送ろうと思っても、彼の捨てた過去がそうはさせないというお話。

あぁぁぁぁぁぁぁぁ救われない・・・。結局、そうなるのか・・・って話だった。

一生懸命仕事しても、保安官に職を奪われ、普通の人になって、普通の人と恋愛をしても、昔の仲間に恋人を襲われる。

そうして、周りから火を焚いて、追い詰めた結果、18年前のガーネットが戻ってきてしまった。

「人間、何歳からでもやり直しができる」

なんてよく言うけど、このアメリカの小さな小さな田舎町では、それは許されないことだった。

贖罪の街2

過去を洗い流して、一から出直したいのに・・・


私が、この映画の中で最も印象に残ったのは、ガーネットがとても丁寧に、手を洗う姿だ。

刑務所の中で、もうすぐ出所だという時も、社会に出て新しい部屋に住み始めた時も、仕事をクビになってしまった時も。

彼は、自分を落ち着かせるように、とてもゆっくりと丁寧に手を洗う。

彼が信仰するイスラム教ではお祈りの前に清める意味で手を洗うという。

彼にとっては、それが、過去に犯した罪を洗い流しているかのように私には見えた。

殺人で手を赤く染めた、その手を洗い流し、神に許しを請うているような。

贖罪の街3

救いの手を差し伸べる、彼にとっての女神たち


ガーネットにとっての救いは、彼の周りにいる女性たちだった。

保護観察官のエミリーと、恋人のテレサ。

特に、エミリーの心の広さと温かさは感動的だった。

なんとか、普通の生活を送りたいと願うガーネットを支え、励ます。

しかし、その一方で、過去の亡霊がガーネットの足を引っ張り続ける。

保安官のビルと、当時の仲間のテレンスだ。

結局、彼らに怒りの火種をもらってしまったガーネットは逆上してしまう。

これはもう、ビルの描いた通りのシナリオだろう。

贖罪の街4

もしも、それが自分の身内に起きたら、許すことができるのか


本当だったら、保安官こそが、刑期を終えてきたガーネットを許すべきであり、新たな生活を見届けるべきなんだろう。

でもなぁ。

それって、やっぱりきれいごとなのかも。

私の、もしも家族や、大切な友達をを誰かに殺されたとして、その犯人が刑期を終えて出てきた。

その犯人は、もう立派に更生していると言われた場合、

はい。そうですか。分かりました。って簡単に許せるかなって考える。

無理だと思うんだよね。

頭では理解してても、本人がとても反省している態度をしていても、「一生許せない」って思う。

「なんで出てきたんだよ」って思うとはず。

それは、きっとガーネットもテレサが襲われた時に、実感したんだと思う。

「もう、こいつは一生許せない」って思ったに違いない。

そうやって、過去の自分に仕返しをされてしまったんだよね。ガーネットは。

人は、一度犯罪を犯してしまえば、たとえどんなに反省をしても、生まれ変わったと言っても、周りの人間はそれを許してくれないってことなんだろうなぁ。

いや、そんな簡単には許せないよね。

贖罪の街5

隅から隅まで、素晴らしい演技者たちの共演


主役のガーネットを演じるのは、フォレスト・ウィテカー(「メッセージ」「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」「クリスマスの贈り物」「ケープタウン」「96時間/レクイエム」「ファーナス/訣別の朝」)

この方の演技には、文句のつけようも無く。

彼の真人間になろうと葛藤する姿は、悲痛でさえあった。

そして、彼を「コーナーへ追い詰める」保安官に、ハーベイ・カイテル(「グランド・ブダペスト・ホテル」「リオ、アイラブユー」)。

あのー、演技に文句があるわけではないけど、どうにも、ハーベイ・カイテルの人の良さのようなものが邪魔しちゃって、最高の悪には見えなかったんだよねぇ。

どうしても、心のどこかでガーネットを許しているんじゃないかっていう風に見えちゃった。

それじゃ、ダメだよね。この役は。

ウィレム・デフォーぐらいの方が、適役だったかも・・・と思う。

ウィレム・デフォーが悪人っぽいってわけじゃないけどね(笑)

そして、この映画に唯一、光を当てるのがブレンダ・ブレシン(「秘密と嘘」)

なんとか、彼を過去の泥沼から引きずり出そうと必死になる保護観察官。

ブレンダ・ブレシンは、個人的に久しぶりに見たけど、相変わらず素晴らしい演技をするよね。

もう、ずーーーーっと彼女に出ていて欲しいぐらいだった。


贖罪の街6

アメリカの資本は一切入っていない合作映画


俳優たちは、アメリカの俳優たちばかりだけど(ブレンダ・ブレシンを除く)、監督はフランス人監督のラシッド・ブシャール(「マリリン&モナ 踊って、泣いて、輝いて」)

制作も、フランス、ベルギー、アルジェリアの合作で、アメリカ資本は一切無い作品。

だからなのか、とても心の奥底を覗くような気分になる映画だった。

この映画にとっては、かえってそれが良かったんだんと思う。

最近は、フランスや、スペイン、ドイツ等々、ヨーロッパの作品を見る機会が多いけど、この「人間」にスポットを当てたつくり方がとても良いんだなぁ。

そして、そんな作品をもっと見たくなっちゃうんだなぁ



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「TWO MEN IN TOWN」【輸入版】DVD

TWO MEN IN TOWN

新品価格
¥3,461から
(2015/11/22 00:13時点)



比べて観る!?元ネタ「暗黒街のふたり」

暗黒街のふたり ニューマスター版 [DVD]

新品価格
¥11,500から
(2015/11/13 17:00時点)











↓ 「贖罪の街」を放送しているWOWOW_新規申込



買取ならもったいない本舗





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
ブレイク・ライブリー主演、ハリソン・フォード(「エアフォース・ワン」「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」「ブレードランナー」)共演、10月17日公開予定の新作映画「アデライン、100年目の恋」の予告編を観た。

ある日突然、29歳で年を取らなくなってしまった一人の女性の物語。

秋っていうのはさぁ、こういうしっとりとした恋愛映画を観たくなる季節だよねぇ。

***********

〇 「アデライン、100年目の恋」観ました!!

映画の感想はこちらから →「アデライン、100年目の恋」美しく。切ない。永遠に29歳の身体を手に入れた女性の恋を描くファンタジーラブロマンス。ブレイク・ライブリー主演映画【感想】

***********

「アデライン、100年目の恋」予告編 動画

(原題:THE AGE OF ADALINE)



もしも、永遠に29歳だったら、どうする??


もしも、永遠に29歳のままだとしたら、どう思うだろう・・・

29歳なんて、人生で一番楽しい時!羨ましい!!と思うか、一生、変化の無い人生に嫌気がさしてしまうか・・・

本音を言えば、一生29歳のままでいられるなんて、羨ましいと思う。

多少無茶しても、次の日は元気に一日過ごすことができて、階段上るのに息切れしないし(笑)

美味しいものだってたくさん食べられる(笑)

でも、つらい思いをしながら、当たり前のように歳を重ねていくのも、悪くないと思う

(どっちなんだよ(笑))

最初の10年ぐらいはそれで良くても、周りがみんな歳を取り、どんどん亡くなっていくのを見て、悲しくなってしまうだろうな。

どうやら、予告編を見る限り、この映画では、主人公のヒロインが、その周りの人たちと一緒に歳を取れないという悲しみに絶望していたところ、その悲しみから救ってくれる男性が現れる。

そんな映画のようだね。

アデライン、100年目の恋

周りの人たちと共に歳を重ねることが人生の喜び

すこし、テーマが違うような気がするけど、私はこの予告編を観ながら、ブラッド・ピットの主演映画「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を思い出した。

「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」DVD

ベンジャミン・バトン 数奇な人生 [DVD]

新品価格
¥927から
(2015/10/9 00:25時点)



生まれた時はおじいさんで、他の人とは逆にドンドン若返っていく人の話。

あれも、結局、主人公が恋人の元を去っていくしかなかった、切ない人生の話だった。

この映画「アデライン、100年目の恋」は、その悲しい運命をどう結末に持って行くのか分からないけれど、人間はやはり、一人では生きていけないんだね。

両親、兄弟、恋人、友人たちがいて、彼らと一緒に暮らして、共に歳を重ねることに喜びがあるんだなと思う。

それを考えると、この映画「アデライン、100年目の恋」は、話をどう決着するのか気になってきたので、すごく観たいなぁ。

10月17日から公開予定。

『アデライン、100年目の恋』 ラナ・デル・レイ「Life Is Beautiful」PV 予告編



***********

〇 「アデライン、100年目の恋」観ました!!

映画の感想はこちらから →「アデライン、100年目の恋」美しく。切ない。永遠に29歳の身体を手に入れた女性の恋を描くファンタジーラブロマンス。ブレイク・ライブリー主演映画【感想】

***********



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村











このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック