とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:ガル・ガドット



ディズニー・アニメーション映画「シュガー・ラッシュ」の続編「シュガー・ラッシュ オンライン」をU-NEXTで観た。

舞台はアーケードゲームがインターネットの世界へ。

「シュガー・ラッシュ」の危機を救うために、ラルフとヴァネロペは冒険の旅に出る!


映画「シュガー・ラッシュ オンライン」



満足度 評価】:★★★★☆

かわいくて楽しくて面白いし感動する!

今回、ふたりの友情がインターネットとアナログの間で揺れ動く。

けれど「どっちが良いか」の答えを出さない。

意見が違っても、互いの価値観を認め合ってこそ友達!そこが良い

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想
  6. 関連記事


『シュガー・ラッシュ オンライン』予告編 動画

(原題:Ralph Breaks the Internet)



更新履歴・公開、販売情報

・2019年10月21日 U-NEXTにて鑑賞。

・2019年10月24日 感想を掲載。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。


見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「シュガー・ラッシュ オンライン」は、現在U-NEXT で配信中

本ページの情報は2019年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Amazonプライムで観る:「シュガー・ラッシュ:オンライン」(字幕版)

シュガー・ラッシュ:オンライン (字幕版)

新品価格
¥399から
(2019/10/24 15:36時点)



DVDで観る:「シュガー・ラッシュ:オンライン」

シュガー・ラッシュ:オンライン MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥3,214から
(2019/10/24 15:37時点)





キャスト&スタッフ


出演者



…(「シュガー・ラッシュ」など)

…(「シュガー・ラッシュ」など)

…(「シュガー・ラッシュ」など)


監督


…(「シュガー・ラッシュ」、「ズートピア」など)

〇フィル・ジョンストン


2018年製作 アメリカ映画





あらすじ


いつも通り、アーケードゲームの中で毎日を暮らしていたラルフ(ジョン・C・ライリー)とヴァネロペ(サラ・シルヴァーマン)。

しかし、ある時、「シュガー・ラッシュ」のハンドルが壊れてしまう。

そこで、ヴァネロペを廃棄処分から救いたいラルフは「インターネットの世界でハンドルを買うことができるかも!」と思い、ヴァネロペを誘ってインターネットの世界へ。

そこには、これまで二人が見たこともないような世界が広がっており…。



映画「シュガー・ラッシュ オンライン」ヴァネロペ






感想(ネタばれあり)


インターネットか、アナログか。引き裂かれる友情


人気ディズニー・アニメーション映画「シュガー・ラッシュ」の続編。

舞台は、ゲームセンターに置いてあるアーケードゲームからインターネットの世界へ。



それは、ゲームが、ゲームセンターからオンラインゲームに移行している「今」を表している。

けれど、アーケードゲームも、種類は少なくなり、撤退するゲーム制作会社がありながらも、世界中のゲームセンターからなくなったわけではない。



この続編では、秒ごとに世界が目まぐるしく変わる「インターネット」と、世界観が固定された「アナログ」について、ラルフとヴァネロペがどちらを選ぶのかが描かれている。



主人公のラルフはアーケードゲーム「Fix-It Felix」の住人で、物を破壊し、プレイヤーの邪魔する悪役を演じている。

シュガー・ラッシュ」の頃は、その役割を嫌い、フェリックスのようなヒーローになりたいと思っていた。



しかし、「シュガー・ラッシュ」でヴァネロペと出会い、自分はヴァネロペだけのヒーローでいれば良いと思うようになり、それ以降、「破壊者ラルフ」の役割を気に入って演じるようになる。

今では、その生活に満足し、永遠にこの毎日が続けばいいと思っている。



そのラルフとは対照的に、ヴァネロペは、その代り映えのない毎日を退屈に思うようになっていた。

ゲームがヴァージョンアップされることはなく、毎日、同じメンバーと同じコースでレースをする日々。

その変化のない毎日が物足りなく、今まで走ったことのないようなコースでレースをしたいと思うようになる。



つまり、ラルフは変化を嫌い、決められた世界の中で日々を過ごしたいアナログ派で、ヴァネロペは、もっと刺激的な毎日を送りたいインターネット派だった。

互いに親友同士の二人の意見は真っ二つに分かれてしまい、お互いの意見を受け入れることができるのか、それとも二人の友情は決裂してしまうのか…と、彼らの絆が問われることになった。


映画「シュガー・ラッシュ オンライン」ラルフ



「プリンセスの夢が全て」の時代は終わった


これまでのディズニー映画のパターンだったら、必ず「ヒロインの夢」が叶い、ヒロインのために周りの人がついていくというラストが待っていた。

魔法にかけられたプリンセスは、ヒロインが憧れていたプリンスによって助けられ、二人は結婚してめでたし、めでたし。のように。



その「ディズニーの鉄板」に従うならば、今回のヴァネロペとラルフの場合はどういう結末が待っていたのだろうか。

恐らく、インターネットの世界に「自分の夢」を見たヴァネロペを守るために、ラルフは涙をのんで「Fix-It Felix」とサヨナラし、インターネットの世界で暮らす人生を選んだだろう。

「Fix-It Felix」の住民たちは、運よく居場所が見つかって、みんなが幸せな未来を送ることになったはずだ。



しかし、この「シュガー・ラッシュ オンライン」は「インターネットかアナログか」について、あえて答えを出さない

そこがとても良かった。



刺激的な毎日を送りたいヴァネロペも、変化を好まず、このまま同じ毎日を送りたいラルフも、互いの意見を尊重して、別々の道を歩むという結末を用意したのだ。

ここが、今までのディズニーとは違うところだ。



つまり、この映画はディズニーが「ヒロインの願いが100%」という世界を捨て、「相手の意見や、それぞれの個性を尊重しましょう」という考え方にシフトチェンジしたことを示している。

それは、「トイ・ストーリー」の最新作「トイ・ストーリー4」でも見られたことで、ディズニーが、これまでの「いつまでも、みんな一緒」という世界観から、「それぞれの道を大切に」という考え方に変化しているんだなぁと感じた。



映画「シュガー・ラッシュ オンライン」プリンセス



ヴァネロペは新しい時代のプリンセス


その「ディスニーの路線変更」を分かりやすく表現するために、これまでのディズニーキャラクターが総登場して、セルフパロディしているのが面白かった



たとえば、プリセンスたちの

「いきなり歌い出す」とか、「持ち物は全てメタファー」とか、「いつも強い男性に守られている」とか、「カジュアルウェアを着たことがない」っていう、これまでの定番を皮肉っている。

そんなプリンセスたちに、ヴァネロペがカジュアルウェアを教えてあげたり、ヴァネロペもいきなり歌いだしたりして、パロディにしている。



なぜ、プリンセスたちなのか。



#MeToo運動 後、女性に対する考え方は、大きく変化している。

女性たちが男性たちに虐げられたり、見下されたりする時代は終わり、自ら運命を切り開く時代がやってきた

その時代の変化に合わせ、ディズニーのプリンセスたちも、これまでの「男性に守られるキャラクター」を一新し、自ら運命を切り開く女性たちが描かれるようになるのだ。



そのディズニーの新しい時代のプリンセスを象徴しているのがヴァネロペなのだ。



大親友のラルフと意見が違っても、これまで住んでいた世界を捨てても、自分のやりたいことを貫き通し、なおかつ、親友の意見も尊重する。

それは「ズートピア」や「トイ・ストーリー4」でも描かれていたことで、ディズニーが大きく変わっていることを感じさせるキャラクターだった。



映画「シュガー・ラッシュ オンライン」ヴァネロペとラルフ



ともだちの意見を受け入れて押し付けないのが多様性


この映画では、インターネットの世界が舞台になっているが、その世界をとても分かりやすく表現していて、そこも面白かった。



よりたくさんハートを貰えた人がお金をたくさん稼いだり、「コメント欄」には病んでる人がいるから読んじゃいけないとか、検索で探せないものはないとか。

そんな世界を壊してしまえ!と思った人がウィルスを拡散させてしまったり。



その世界が、秒単位で目まぐるしく変わっていくのが、インターネットの世界で、ちょっとしたことでウィルスに感染したり、バグったりしてしまう怖さもある。



そこでは、何が起きているのかよく理解できず、居心地が悪い人もいる。

それがラルフだ。



しかし、そんな刺激的な世界だからこそ、そこにずっといたいと思う人もいる。

それがヴァネロペだ。



そんなアナログ派も、インターネット派も、どっちが良い、悪いを決めずに、どっちも良い!と、互いの価値観を認め合っているところが良かった。

自分の意見を押し付けず、相手の意見を受け入れてこそ、「多様性の時代」なのだ。

そこもまた、「ディズニーの新しい時代」を感じさせた部分だった。



関連記事


ラルフとヴァネロペの「シュガー・ラッシュ」シリーズ


「シュガー・ラッシュ」楽しくてカワイイ冒険映画!ヒーローになりたい!ゲームから逃げ出した悪役が自分探しの旅をするディズニー・アニメーション映画。【感想】



見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「シュガー・ラッシュ」は、現在U-NEXT で配信中


本ページの情報は2019年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。



Twitterでも、映画情報や海外ドラマの情報を発信しています~




Instagramでも映画のレビューを日々更新しています~






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





Amazonプライムで観る:「シュガー・ラッシュ:オンライン」(字幕版)

シュガー・ラッシュ:オンライン (字幕版)

新品価格
¥399から
(2019/10/24 15:36時点)



DVDで観る:「シュガー・ラッシュ:オンライン」

シュガー・ラッシュ:オンライン MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥3,214から
(2019/10/24 15:37時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ベン・アフレックヘンリー・カヴィル主演の映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」を観た。

2年前のスーパーマンとゾッド将軍の闘いで、ゴッサムシティを破壊され、自社のの社員を殺されたブルース・ウェイン(=バットマン)が、スーパーマンに復讐するという話。


映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」


満足度】:★★★☆☆(3.5)

退屈だったわけではないけど、すごく面白かったわけでもない。

いろいろ詰め込み過ぎて、話の焦点を失ってしまった。

その結果、全てにおいて散漫で、詰めの甘い作品になってしまった。残念。

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」予告編 動画

(原題:BATMAN v SUPERMAN: DAWN OF JUSTICE)



更新履歴・公開、販売情報

・2016年3月31日 映画館にて鑑賞。

・2019年10月4日 「金曜ロードショー」での放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。


見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「バットマン VS スーパーマン ジャスティスの誕生」は、現在U-NEXT で配信中

本ページの情報は2019年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Amazon プライムで観る:「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」(字幕版)

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(字幕版)

新品価格
¥199から
(2019/10/4 15:25時点)



DVDで観る:「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット ・エディション ブルーレイセット(期間限定/2枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥3,520から
(2019/10/4 15:27時点)






キャスト&スタッフ


出演者

ベン・アフレック(兼 監督・脚本・製作)

 
ジェシー・アイゼンバーグ









監督

〇ザック・スナイダー


2016年製作 アメリカ映画





あらすじ


2年前にニューヨーク(=ゴッサムシティ)で、スーパーマン(ヘンリー・カヴィル)がゾッド将軍と死闘を繰り広げた時、ウェイン社のビルを破壊され、大切にしていた社員を失った富豪のブルース・ウェイン(=バットマン)(ベン・アフレック)は、その時からスーパーマンへの復讐心を募らせる。

一方、地球に平和をもたらしたスーパーマンは、神と崇められるようになるが、恋人のロイス(エイミー・アダムス)は、二人の仲に危機感を感じ始める。

そして、その二人の裏で、富豪のレックス・ルーサー(ジェシー・アイゼンバーグ)は、スーパーマンを弱らせる鉱物であるクリプトナイトの探索を始め、同時にゾッド将軍の復活を画策するのだが…。





感想(ネタバレあり)


その世紀の対決はどこへ行った??


いろいろとツッコミどころが満載だった。

もちろん、そこは適当にスルーして、その世界観を楽しむものだと思っている。



しかし!肝心のメインテーマが適当になってしまって、どうでもよくなっているっていうのは、いかがなものかと。

まず、この映画のタイトルは「バットマン vs スーパーマン」

それで、この映画が公開されるまで、散々「勝つのはどっちだ??」って、私たちは煽られてきた。



ところが、いざ映画を観てみたら、その「バットマン vs スーパーマン」の決着は、どうでもいいってことになっているのはどういうワケなのか。



バットマンが2年前から募らせていた、社員を殺された恨みっていうのは、どこへ行っちゃったのか…。(笑)

バットマンとスーパーマンが殴り合いのけんかをした時に、スーパーマンも愛する人がいる一人の男だと知ったバットマンは、それでスーパーマンを許しちゃったみたいだけど、えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ??

そんなもんなのか??



そのケンカをした後、バットマンがスーパーマンの育ての母を助けた時に、「スーパーマンは私の仲間です」ってしれっと言った時には、ビックリしたわーーーー(笑)

なんなんだ、このポリシーの無さは(笑)



映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」



ラスボスがCGアニメなのことにガッカリ


それで、結局、二人で協力してレックス・ルーサーを倒すことになったんだけど、この展開がとてもチープ。

いかにも勧善懲悪的で、分かりやす過ぎる展開が残念。



もうちょっと頭をひねって、レックス・ルーサーがうまいことバットマンをそそのかして、スーパーマンを倒すツールに使うとか、そういう展開にはできなかったんだろうか。

だって、レックス・ルーサーはゾッド将軍を復活させるんだけど、生まれ変わって出てきたラスボスが、かなりできの悪いクリーチャーでガッカリ



だったら、レックス・ルーサーがバットマンを味方につけて、スーパーマンと対決させて、スーパーマンが追いこまれるって話にした方が、「バットマン vs スーパーマン」っていうタイトルも生きてくるし、本題も見失わないよね。

ところが、バットマンとスーパーマンが協力してレックス・ルーサーを倒すことになって、満を持して登場したラスボスがCGでできたクリーチャー。



だから、そこから始まる最後の決戦は、ほぼほぼアニメ時々実写みたいになってしまっていて。

それには、しらけてしまった。

アニメを観に来たんじゃない



映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」



何の脈略もなく、突然舞い込んできたワンダーウーマン


そんな不甲斐ない男子の二人を観て、「ここは私がいなきゃダメだわ」と思ったワンダーウーマンが急遽、この戦いに参戦(笑)

これがまた唐突過ぎる(笑)



何の説明もなく、二人との共通点もなく飛び込んできたワンダーウーマン。

彼女に対して、それ程に予備知識が無い私は、「彼女は、宇宙人と人間のハーフだったっけ??」なんて、思いつつ、あまりにも適当に入ってきたから、ちょっと呆れてしまった



全体的に、何の脈略もなく突然に追加されたかのようなシーンが多い。

だから、ストーリー展開に無理と無駄を感じちゃう



スーパーマンの育ての父が出てくるシーンとか、本当にいらないと思った。

ケビン・コスナーを出したかっただけなのでは??(笑)



映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」



出演者は、ベン・アフレック、ヘンリー・カヴィル、ジェシー・アイゼンバーグなど


バットマンを演じたのは、ベン・アフレック

私は、彼がバットマンを演じているのを観ながら、「クリスチャン・ベールだったら、どう演じてるかなぁ」と思ってしまった…。



ベン・アフレックには悪いけど、強そうに見えない

防護スーツを着た、なんちゃってバットマンとあまり変わらない気がする…。

個人的に、ベン・アフレックは同世代の俳優だから応援したい気持ちはすごくあるんだけど、これはちょっと…。



映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」



スーパーマンを演じたのは、ヘンリー・カヴィル

この人のスーパーマンは、超はまり役だと思う。

もう、クラーク・ケント以外には見えないぐらいはまっていると思う。



映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」


彼らの宿敵、レックス・ルーサーを演じたのはジェシー・アイゼンバーグ

ジェシー・アイゼンバーグが、注目の若手俳優だってことが良く分かった。

しゃべってるだけでムカつく男、レックス・ルーサーがきちんと仕上がってた。



これは、むしろ、レックス・ルーサーだけをフューチャーしたスピンオフとか観たいぐらい。

ジェシー・アイゼンバーグの他の作品も観たくなった。



映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」



内面の葛藤をおざなりにしたのが、一番に残念なところ


とまぁ、いろいろとネガティブなことを書いてしまったけど、序盤は悪くなかった。

「どんな展開になるんだろう…」ってワクワクしながら見てた。

が、次第に話が曖昧になってくるにつれ、どうでも良くなってしまった



位置づけとしては、「バットマン vs スーパーマン」ではなく、「マン・オブ・スティール」の続編って感じだった。


私が、映画を観る時にこだわっているのは、「しっかりと、人間を描いているか」であって、内面の葛藤をおざなりにしてしまって、適当に流されるとがっかりしてしまう

いろいろと、残念な映画だった。



見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」は、現在U-NEXT で配信中


本ページの情報は2019年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



Amazon プライムで観る:「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」(字幕版)

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(字幕版)

新品価格
¥199から
(2019/10/4 15:25時点)



DVDで観る:「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット ・エディション ブルーレイセット(期間限定/2枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥3,520から
(2019/10/4 15:27時点)














このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ガル・ガドット主演の映画「ワンダーウーマン」を映画館で観てきた。

DCコミック「ワンダーウーマン」を実写映画化。

悪からこの世を守る兵士アマゾン族の王女として生まれたダイアナが、戦争で大勢の人を殺している宿敵アレスを倒すため、生まれ育った島を出て人間世界で戦う物語。


満足度 評価】:★★★★★

最高に面白かった!!

戦士として生まれたことに誇りと自信を持ち、自分の意思で困難に向かって行くダイアナの姿に勇気をもらい、

彼女がスーパーヒロインとして戦う姿に誇らしい気分になった。



ダイアナの活躍に、これまで「女らしく」という言葉に縛られていた呪縛が解かれる女性たちも多いはず

女性たちが胸を張り、自分の意思で立ち上がる時代が、ここにやってきた



「ワンダーウーマン」予告編 動画

(原題:WONDER WOMAN)




更新履歴・販売情報

・2017年9月1日 映画館で観た感想を掲載しました。

・2018年6月2日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正しました。

現在、ネット配信、DVD共に販売中。



ネット配信で観る:「ワンダーウーマン」(字幕版)

ワンダーウーマン(字幕版)

新品価格
¥399から
(2018/6/1 15:56時点)



DVDで観る:「ワンダーウーマン」

ワンダーウーマン [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

新品価格
¥1,500から
(2018/6/1 15:57時点)



「ワンダーウーマン」オリジナル・サウンドトラック

「ワンダーウーマン」オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,592から
(2017/9/1 16:06時点)



S.H.フィギュアーツ ワンダーウーマン

S.H.フィギュアーツ ワンダーウーマン(JUSTICE LEAGUE) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

新品価格
¥5,180から
(2017/9/1 16:07時点)



アニメ版「ワンダーウーマン」75周年記念エディション

ワンダーウーマン 75周年記念エディション [Blu-ray]

新品価格
¥1,391から
(2017/9/1 16:08時点)




キャスト&スタッフ


出演者

ガル・ガドット
…(「クリミナル 2人の記憶を持つ男」、「ジャスティス・リーグ」、「トリプル9 裏切りのコード」、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」、「ワイルド・スピード MAX」、「ワイルド・スピード7 スカイミッション」)

クリス・パイン
…(「スパイダーマン:スパイダーバース」(声の出演)、「死の谷間」、「ザ・ブリザード」、「スター・トレック BEYOND」、「イントゥ・ザ・ウッズ」、「スター・トレック イントゥ・ダークネス」、「スター・トレック」など)

ロビン・ライト
…(「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」、ドラマシリーズ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」など)

デヴィッド・シューリス
…(「博士と彼女のセオリー」、「フィフス・エステート/世界から狙われた男」、「キングダム・オブ・ヘブン」)

ユエン・ブレムナー
…(「ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!」、「T2 トレインスポッティング」)

〇コニー・ニールセン
…(「閉ざされた森」など)

監督

〇パディ・ジェンキンス


2017年製作 アメリカ映画


映画「ワンダーウーマン」



あらすじ


悪と戦うために訓練されてきた女性戦士たち、アマゾン族の王女として生まれてきたダイアナ(ガル・ガドット)。

外界から遮断された島で戦士としての訓練をしながら平和に暮らしてきたダイアナだったが、ある時、島に迷い込んできたスティーブ(クリス・パイン)に、人間界で起きている第一次世界大戦のようすを聞かされる。

大勢の人が殺されている現状を知ったダイアナは、アマゾン族の宿敵アレスが人間の振りをして人間界に溶け込み、戦争を引き起こしていると考えた。

ダイアナはアレスを倒すため、スティーブと共に島を出て、人間界へと向かう…。



映画「ワンダーウーマン」ガル・ガドット



感想(ネタバレあり)


ヒーローの世界にやってきたフェミニズム


ヒーローと言えば、スーパーマンやバットマン、スパイダーマンやアイアンマンなど

これまでは、男性のものだった。



ヒーローの世界にも、ようやくフェミニズムがやってきた

フェミニズムとは「女性を保護し、特別に扱うこと」を目的にはしていない

「これまで、男性が当たり前のようにしていて、女性ができなかったことを、

男性、女性関係なく行動を起こせるような社会にすること」を目的
にしている。

女性が生まれてきたことに誇りを持ち、勇気を持って自分の意思で行動できるような社会が理想だ。



もしも、あなたが女性なら、これまで

「女のくせに」/「女はおしとやかに」/「お前は黙って俺についてこい」

と言われて、カチンときた経験はないだろうか



私はこれまで

「男に生まれれば良かったのに」と言われ続けてきたし

かつて

「何も考えずに、言われた通りのことをしてた方が、楽で良いでしょ?」

と、上司に言われたことがある。

その時、「会社の経営は俺たちでするから、女たちは何も言うな」と言われたような気がして

「いえ、私は頭を使って仕事がしたいです」と反論した。



一体、「女らしく」とは、どういうことなのか

やりたいようにすれば「女のくせに」と嫌味を言われ、こちらの動きは萎縮してしまう。



この映画の主人公ダイアナは、そんな私たちのこれまでの恨みを晴らすために人間界に降り立ってきた女神である

そして、これまで女性たちが「女らしく」という呪いの言葉に縛られ、活躍できなかったという「呪縛」を解く

女性だって、ヒーローになって良いし、世界を救ってもいい

好きな男性の命を救っても良いし、愛する人たちを守ってもいい。

女性が先頭に立って、困難に立ち向かうことだってできるのだ

ダイアナは、これまで男性の影に隠れ、なかなか物が言えなかった女性たちに希望を与えるスーパーヒロインなのだ。



ダイアナが人間と同じ目線で物事を見て、ようやく人間の素晴らしさと愚かさを知ったように、

男性と女性が対等な立場になって初めて、私たちは人間として生きることの素晴らしさを知る

性別や肌の色、言葉の違い、文化の違い。

人間同士が理解するには、様々な障害が立ちふさがる。

その障害を乗り越えるために、私たちはもっと愛が必要なのだと、ダイアナは私たちに教えてくれる



映画「ワンダーウーマン」クリス・パインとガル・ガドット


ダイアナが『フェミニズムの象徴』である理由


物語の舞台は第一次世界大戦のヨーロッパ。

その頃、女性たちにようやく婦人参政権が認められ、フェミニズムが生まれる

婦人参政権を求める女性たちの活躍については、映画「未来を花束にして」を参考にして欲しい。



きっと、ワンダーウーマンを『フェミニズムの象徴』として描くためにこの時代を背景にしたのだと思った。



その頃の女性たちは、ダイアナにとって不思議なことばかり。

・なぜ、コルセットをして女性らしい体のラインを作らなければならないのか。

・なぜ、動きにくいドレスを着なけらばならないのか。

・なぜ、女性は議会場にいてはいけないのか。

・なぜ、ダイアナの方が多言語を理解し優秀なのに、大事な会議に参加できないのか。



さらに、スティーブの秘書へのダイアナの一言が傑作だった。

「あなたの仕事は秘書なの??それは、私の島では奴隷という意味よ」

他人のスケジュールを管理したり、雑用をするためだけの仕事など、ダイアナにとっては奴隷のようなものだ。

これもまた、「女性がするべきだと考えられていた仕事」の1つである。



スティーブたちと共に戦場に降り立ったダイアナは、悲惨な境遇にある村人たちを見捨てることができず、前線に向かおうとした時、スティーブに止められる。

「そこには、兵器工場はないから」というのが、その理由だった。

しかし、ダイアナはスティーブの静止を振り切り、窮屈なスカートを脱ぎ捨て、剣と盾を持ち、前線へと向かって行く。



そこには、

女性たちは、不自由なドレスを脱ぎ捨て、自分の意思で目の前にある困難に立ち向かって行きましょう。

というメッセージが込められている。

私たちたちは、着たい服を着て、自分たちの意志で前に進んでいくことができるのだ。

たとえ、それが困難な道だったとしても



映画「ワンダーウーマン」クリス・パインとガル・ガドット



憎しみを乗り越えるために。人間の希望は『愛』にある


スティーブたちと協力し合い、村人たちを救ったダイアナは、「人間には救うべき価値がある」と考えていた。

しかし、その後、兵器工場でドイツ軍のリーダーを殺しても、殺し合いをやめようとしない人間たちを見て、絶望する。

その時、ダイアナはアレスを勘違いしていただけなのが、

それは、人間一人一人の中に悪が潜んでいることを知った瞬間だった。



しかし、それでも人間は絶望することなく、「愛する人を救うために」戦うことで、世の中を平和に導こうとしていることを知る



スティーブが世界の平和のためにしようとしたこと、彼の仲間たちが、スティーブのために命がけて戦っている姿。

彼らの行動を見たダイアナは、人間は性別、肌の色、人種や言葉の壁など、様々な障害にぶつかっては衝突し、殺し合う愚かなところもあるけれど、その障害を越えられるのは『愛』だけだと知る。

共に愛し合うことで、世界を平和に導くことができるのだ。



映画「ワンダーウーマン」クリス・パインとガル・ガドット


ダイアナが教えてくれたこと


私は、アマゾン族の島で女性たちが弓矢で戦っている姿の美しさに涙を流し、

ダイアナが多くの困難に立ち向かって行く姿に勇気をもらい

映画を全て観終わってから、ダイアナと同じ女性であることに誇らしい気分になった。



ダイアナが人間界で奮闘する姿を見ていると

これからの時代は、男性だからとか、女性だからとか関係なく、

一人一人が生まれてきたことを誇り、勇気を持って自分の意思で行動することの素晴らしさを教えられる。




ダイアナは、私がこれまで受けてきたセクハラの怨念を晴らし、新しい世界を見せてくれた

もっと、胸をはり、自分に自信を持って行動をすべきだと。

そして、性別、肌の色、言葉の壁、文化の違い。

それらの障害をのりこえ、人として生きることに私たちの希望はある。



これまで一歩下がったところにいた女性たちが、立ち上がるべき時代がやってきた



Twitterでも映画や海外ドラマの情報を発信しています~





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ネット配信で観る:「ワンダーウーマン」(字幕版)

ワンダーウーマン(字幕版)

新品価格
¥399から
(2018/6/1 15:56時点)



DVDで観る:「ワンダーウーマン」

ワンダーウーマン [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

新品価格
¥1,500から
(2018/6/1 15:57時点)



「ワンダーウーマン」オリジナル・サウンドトラック

「ワンダーウーマン」オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,592から
(2017/9/1 16:06時点)



S.H.フィギュアーツ ワンダーウーマン

S.H.フィギュアーツ ワンダーウーマン(JUSTICE LEAGUE) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

新品価格
¥5,180から
(2017/9/1 16:07時点)



アニメ版「ワンダーウーマン」75周年記念エディション

ワンダーウーマン 75周年記念エディション [Blu-ray]

新品価格
¥1,391から
(2017/9/1 16:08時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ケビン・コスナー主演の映画「クリミナル 2人の記憶を持つ男」を試写会で観た。

敏腕のCIA捜査官が任務中にテロリストの証人をかくまったまま殉職。証人の居所は彼にしか分からず、CIAは彼の記憶を凶悪犯に移植し、なんとか証人の居所を探し当てようとするのだが…。


満足度 評価】:★★★☆☆

我らがデップー、ライアン・レイノルズの記憶をケビン・コスナーに移植。

凶悪犯のケビン・コスナーがロンドンの街中で大暴れ・・・といきたいところだけど、なんとも要のケビン・コスナーが物足りなくて残念だった。


「クリミナル 2人の記憶を持つ男」予告編 動画

(原題:CRIMINAL)




ネット配信で観る:「クリミナル 2人の記憶を持つ男」(字幕版)

クリミナル 2人の記憶を持つ男(字幕版)

新品価格
¥400から
(2018/2/24 10:34時点)



DVDで観る:「クリミナル2人の記憶を持つ男」 ブルーレイ&DVDセット

クリミナル2人の記憶を持つ男 ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]

新品価格
¥3,909から
(2018/2/24 10:35時点)



キャスト&スタッフ


出演者

ケビン・コスナー
…(「ホイットニー~オールウェイズ・ラヴ・ユー~」、「モリーズ・ゲーム」、「ドリーム」、「ドリフト・デイ」、「ラスト・ミッション」、「マン・オブ・スティール」、「ボディ・ガード」、「フィールド・オブ・ドリームス」、「アンタッチャブル」など)

ゲイリー・オールドマン
…(「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」、「チャイルド44」、「猿の惑星 新世紀(ライジング)」、「ロボコップ」、「裏切りのサーカス」、「ハリー・ポッターとアズガバンの囚人」、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」、「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」、「エア・フォース・ワン」)

トミー・リー・ジョーンズ
…(「記者たち~衝撃と畏怖の真実~」、「リンカーン」、「ジェイソン・ボーン」など)

ガル・ガドット
…(「ワンダーウーマン」、「ジャスティス・リーグ」、「トリプル9 裏切りのコード」、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」、「ワイルド・スピード MAX」、「ワイルド・スピード7 スカイミッション」)

マイケル・ピット
…(「クリミナル・ミッション」、「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」、「完全犯罪クラブ」など)

ライアン・レイノルズ
…(「デッドプール2」、「ライフ」、「デッドプール」、「黄金のアデーレ 名画の帰還」、「ワイルド・ギャンブル」、「あなたは私の婿になる」など)

監督

〇アリエル・ヴロメン
…(「THE ICEMAN 氷の処刑人」)

2016年製作 アメリカ・イギリス合作映画

クリミナル2人の記憶を持つ男

あらすじ


CIA捜査官のビリー(ライアン・レイノルズ)がロンドンで任務中に殉職してしまう。

彼は、あるテロリストが欲しがっている米軍のミサイルシステムを捜査することができるプログラムを開発した天才ハッカー・ダッチマン(マイケル・ピット)を説得し、CIAで証人として保護する任務の途中だった。

しかし、彼が殉職したことでダッチマンの行方がわからなくなってしまったCIAのクウェイカー(ゲイリー・オールドマン)は、ビリーの記憶を他人に移植するよう、その分野の第一人者である脳外科医のフランクス(トミー・リー・ジョーンズ)に依頼する。

フランクスは、他人の脳を移植するのに最も適した人物としてジェリコ(ケビン・コスナー)の名前を挙げるのだが、彼はこれまで罪悪感などの感情を持たず、平気で人を殺す凶悪犯だった…。


クリミナル2人の記憶を持つ男3


感想(ネタバレあり)


「フェイス/オフ」と「ジェイソン・ボーン」を足して2で割った感じ


ちょっとあらすじを読んでも分かりにくいかもしれないけど、この映画はニコラス・ケイジとジョン・トラボルタW主演の映画「フェイス/オフ」と、マット・デイモン主演の「ジェイソン・ボーン」を足して2で割ったような感じの映画だった。



主人公は凶悪犯のジェリコ。

彼は、子供の時に受けた虐待の結果、脳に損傷を受け、悲しいとか、つらいとかの感情をなくしてしまった。

そのまま大人へと成長したジェリコは、人を殺すことをなんとも思わず、多くの人を殺して生きてきた凶悪犯になってしまった。



そこで、その脳がダメージを受けぽっかりと穴が開いたところへ、亡くなったCIA捜査官ビリーの記憶をコピペしようと考えた。

「フェイス/オフ」は顔を付け替える話だったけど、この映画は脳の記憶をコピペして追加しようという話

そして、手術は無事に成功し、ジェリコの頭の中にはこれまで観たことがないビリーの記憶が追加されるようになる。



すると、ジェリコは「俺は一体誰なんだ??」と、「ジェイソン・ボーン」みたいに悩むようになる

そして、そのうち、ビリーの記憶がジェリー本人に勝って、CIAの捜査に協力するようになる


【参考】「フェイス/オフ」 Blu-ray

フェイス/オフ [Blu-ray]

新品価格
¥1,904から
(2017/1/26 19:44時点)



【参考】「ジェイソン・ボーン」シリーズ

ジェイソン・ボーン・シリーズ/ペンタロジー Bul-ray SET [Blu-ray]

新品価格
¥6,981から
(2017/1/26 19:47時点)





クリミナル2人の記憶を持つ男4



他人の記憶をコピペするっていうプロットは面白かったけど…


その「脳の記憶をコピペする」というプロットはいいなと思ったし、面白いなと思った

だったら、私は誰の脳みそをコピーしたいかなぁとか考えながら観ていた。



でも、その途中で混乱する。

脳みそを全とっかえするのではなく、記憶の部分だけをコピペする。

となると、コピペされた本人、この映画では凶悪犯のジェリコは、ジェリコ本人の記憶を保ったまま、本人の素養もそのままで、ビリーの記憶が追記されることになる。



ここはあくまでも上書きではなく、追記だと思っている。

ということは、彼の中の倫理観が「人殺しはOK」だったら、たとえビリーの記憶が追記されたとしても「人殺しはOK」のはず。



その辺は、映画の中にも描かれていて、ジェリコは手術後も無実の人を殺している。

あぁ、やっぱりジェリコは悪い奴なんだなぁと思う。



しかし、その後、ビリーの記憶が浮かんでくるようになると、急に良い人になっていったりする

いや、そこに無理はないかな??

50年も60年もかけて作られたその人の凶悪な性格が、1日やそこらで急に良い人になっちゃったりするのか

その辺の描写が非常に薄っぺらく、浅いなぁと思った。

そこが非常に残念だった。



クリミナル2人の記憶を持つ男5



ケビン・コスナーのアクションに難あり…


アクション映画と言うのは、アクションの切れ味こそがその映画の面白さである。



その点からこの映画を観ると、ケビン・コスナーライアン・レイノルズはキャスティングが逆だった方が、私は面白かったと思う。

ケビン・コスナーは62歳になるらしいが、どうにもモタモタして切れ味が悪い。

そして、都合が悪くなると「頭が痛い~」などと言い出してしまう。



片や、我らがデップー、ライアン・レイノルズはもちろんアクションもキレキレ。

となると、どっちのアクションシーンをより長く観ていたいかと言われれば、ライアン・レイノルズのアクションシーンを観ていたいだろう。



ところが、現実は逆だ。

この映画はケビン・コスナーを主人公にしたアクション映画だ。



なぜ、そうなったのか。

私は、この映画はケビン・コスナーに「ザ・ロック」のショーン・コネリーのような役割を演じて欲しかったのではと思った。

それもそのはず、この映画の脚本チームは「ザ・ロック」のチームなのだ。



とすれば、ケビン・コスナーが登場するシーンは、まるで「ザ・ロック」でショーン・コネリーが登場したシーンとまるで一緒だったのも説明がつく。



しかし残念ながら、ケビン・コスナーには、ショーン・コネリー程の迫力はない

これまでアクションを積極的にやってきた俳優でもない。

ショーン・コネリーには、「007」でボンドを演じてきた実績があった。

だから、どうしてもアクションが大味になって、モタモタして、切れ味も悪い。



残念ながら、アクション映画で、アクションがモタモタして切れ味が悪いというのは、致命的であり、そこがこの映画の面白みに欠ける一因だったように思う。



「ザ・ロック」

ザ・ロック [Blu-ray]

新品価格
¥1,679から
(2017/1/26 19:48時点)





クリミナル2人の記憶を持つ男Ⅱ



アクション映画は、ド派手なアクションのキレが良くてナンボ


ストーリーがハチャメチャでSF的なのは、それはそれで良いと思う。

エンターテインメント作品として楽しめるアクション映画なら、多少、ストーリー展開に難があっても問題ない。



しかし、アクションに勢いがないのはいただけない。

「フェイス/オフ」や「ジェイソン・ボーン」や「ザ・ロック」が多少ストーリーに難があっても最後まで楽しめたのは、アクションに迫力があったからに他ならない



なぜ、ここでケビン・コスナーを使ったのか。

どうしてもケビン・コスナーを使いたいならゲイリー・オールドマンが演じた役でも良かったんじゃないのか。

もしかしたら、ダニエル・クレイグや、ヒュー・ジャックマンのような俳優がやったら、もっと面白い作品になったんじゃないかと思うととても残念だ…。







↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ネット配信で観る:「クリミナル 2人の記憶を持つ男」(字幕版)

クリミナル 2人の記憶を持つ男(字幕版)

新品価格
¥400から
(2018/2/24 10:34時点)



DVDで観る:「クリミナル2人の記憶を持つ男」 ブルーレイ&DVDセット

クリミナル2人の記憶を持つ男 ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]

新品価格
¥3,909から
(2018/2/24 10:35時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


2017年11月17日全米公開予定の映画「ジャスティス・リーグ」について、少しずつ、その全貌が明らかになってきている。

私も、そんなにアメコミに詳しいわけではないけど、「アベンジャーズ」がマーベルコミック版のヒーロー大集合なら、「ジャスティス・リーグ」はDCコミック版のヒーロー大集合。

そして、その「ジャスティス・リーグ」にキャスティングされた61歳のJ・K・シモンズが肉体改造をしている様子がトレーナーのインスタグラムで公開された。

あの鬼教師が「ジャスティス・リーグ」にキャスティング!?って、まさか…

 ↓ 現在、肉体改造中!!のJ・K・シモンズ
JKシモンズ2

 ↓ に、二の腕の筋肉がものすごいんだけど…(汗)
JKシモンズ

【Amazon.co.jp限定】「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」アルティメット・エディション

【Amazon.co.jp限定】バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション ブルーレイセット(2枚組)(オリジナル特典映像Blu-ray DISC付)

新品価格
¥5,389から
(2016/6/12 10:54時点)




この写真を見て、マージーかーーーー!!と思った(笑)

J・K・シモンズといえば、「セッション」の鬼教師フレッチャー先生役でアカデミー賞助演男優賞を受賞

現在61歳であり、この「ジャスティス・リーグ」ではゴッサム市警察本部長ジェームズ・ゴードンを演じることが決定している。

そっか。警察の役か(安堵)

「ジャスティス・リーグ」にキャスティングされたJ・K・シモンズが、肉体改造しているというから、ヒーロー役を演じるのかと思った(笑)

ほら、マグニートとか、プロフェッサー・Xみたいな人もいるし。

でも、どうも今回は違うみたいだ(笑)

そりゃ、そうだよね。ちょっと、ホッとした(笑)

しかし、それにしても、すごいよねーーー。

人間、何歳になっても筋肉つけられるんだねぇ~。すごいわ本当。

「ジャスティス・リーグ」について、現在発表されているキャスティングは…。


さて、この「ジャスティス・リーグ」は2部構成で、パート1が2017年11月の全米公開を予定。
パート2は2019年6月14日公開予定。

この「ジャスティス・リーグ」は、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」の続編のような位置づけになるため、

監督は「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」のザック・スナイダーが続投。

キャスティングもベン・アフレック(バットマン)、ヘンリー・カヴィル(スーパーマン)、ガル・ガドット(ワンダーウーマン)、ジェシー・アイゼンバーグ(レックス・ルーサー)が、そのまま続投。

他に、ジェイソン・モモア(アクアマン)、アンバー・ハード(メラ)、エズラ・ミラー(ザ・フラッシュ)、レイ・フィッシャー(サイボーグ)などのキャスティングが発表されている。

原作では、グリーンアローとか、グリーンランタンとかもこのジャスティス・リーグの一員らしいけど、今回はキャスティングが発表されていない。

といっても、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」の続編と言われると、嫌な予感しかしないけど大丈夫なんだろうか??

このままだと、マーベルチームに負けている感たっぷりなので、次は面白い作品をお願いします(笑)



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





【Amazon.co.jp限定】「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」アルティメット・エディション

【Amazon.co.jp限定】バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション ブルーレイセット(2枚組)(オリジナル特典映像Blu-ray DISC付)

新品価格
¥5,389から
(2016/6/12 10:54時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ケイシー・アフレック主演の映画「トリプル9 裏切りのコード」の予告編を観た。

アメリカで随一の犯罪都市・アトランタを舞台に、悪徳警官たちが政府の重要施設を襲撃を計画。果たして、彼らの思惑は成功するのか…。

【観たい度】:★★★★☆

もしかして、ストーリーはありがちで大したことないのかなぁと思いつつ、豪華な出演者たちが気になって、彼らの演技だけでも観たいーーと思った。

「トリプル9 裏切りのコード」予告編 動画

(原題:TRIPLE 9)




「トリプル9」とは「警察官が撃たれた」ことを意味する警察コード


タイトルにある「トリプル9」とは、アメリカの警察が使っているコードのことで、「警官が撃たれた」ことを意味している。

現場の警察官たちは「トリプル9」が発動すると、全ての警官は仕事を中断し、現場に急行する。

その間、町は無法地帯になるという。

その「トリプル9」の隙を狙って、犯罪計画を立てた元軍人と悪徳警官とマフィア。

しかし、その計画は良識のある警官にばれてしまう・・・という展開に。

へぇ~「トリプル9」ってコードのことは初めて知った~。


トリプル9


なんとも豪華な出演者たち


「トリプル9」というコードは使っていなくても、そんなようなストーリーの映画は、よく見ているような気がする。

しかし、この映画が気になったのは、その豪華なキャスティング。

出演者は

ケイシー・アフレック(ベン・アフレックの弟)
マンチェスター・バイ・ザ・シー」、「ジェシー・ジェームズの暗殺」、「ファーナス 訣別の朝」、「インターステラー」、「ザ・ブリザード

ケイシー・アフレック


キウェテル・イジョフォー
ドクター・ストレンジ」、「シークレット・アイズ」、「オデッセイ」、「ソルト」、「それでも夜は明ける」

キウェテル・イジョフォー


アンソニー・マッキー
デトロイト」「キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー」「イーグル・アイ

アンソニー・マッキー


ウディ・ハレルソン
スリー・ビルボード」、「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」、「ファーナス 訣別の朝

ウディ・ハレルソン


ケイト・ウィンスレット
とらわれて夏」、「スティーブ・ジョブズ」、「ネバーランド」、「愛を読む人」、「タイタニック」

ケイト・ウィンスレット


ガル・ガドット
クリミナル 2人の記憶を持つ男」、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」

ガル・ガドット



などなど。

いやいや、すごい出演者たち!!

画面を観てるだけで、「あぁこんな人も!あんな人も!!」と思いながら、それだけで楽しめるよね。


うわーー。いいな。かっこいい!!面白そう!!なこの映画の公開は6月18日より。


↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ヴィン・ディーゼル、ポール・ウォーカー主演の映画「ワイルド・スピード MAX」をWOWOWで観た。

大人気シリーズの第4弾。恋人レティを殺されたドムが、その復讐のために麻薬密輸組織に潜入する。

【満足度】:★★★☆☆(3.5)

相変わらずのカーチェイス大爆発。そして、ポール・ウォーカーが、かっこいい。

「ワイルド・スピード MAX」予告編 動画

(原題:FAST & FURIOUS)




「ワイルド・スピードMAX」DVD

ワイルド・スピードMAX [DVD]

新品価格
¥780から
(2016/3/22 17:59時点)



あらすじ


指名手配犯のドム(ヴィン・ディーゼル)は、自分が追われている身であり、恋人のレティ(ミシェル・ロドリゲス)に危険が及ぶことを恐れ、レティと距離を置く。

しかし、そのレティが麻薬密売組織の運び屋をやっている最中に、組織の人間に殺されたことを知る。

そこで、組織を調べ始めたドムだったが、その最中に、かつて自分を裏切ったブライアン(ポール・ウォーカー)と再会する。

FBI捜査官のブライアンは、ドムと同じ組織を追っていたのだ…。


ワイルド・スピードMAX


感想(ネタバレあり) 彼らの友情物語が好き


なんとWOWOWで、「ワイスピ」一挙放送なんていうありがたい企画をやっており、私は、このシリーズの第4弾と5弾を観てなかったので、ありがたーーく観させていただいた。

ポール・ウォーカーが相変わらずかっこ良くて切ないなぁーーーー

レティが死んじゃう回だったんだね。

しかし!第6弾の「ワイルド・スピード ユーロミッション」でめでたく復活するので、安心して観ていられる(笑)

この映画が面白くて、長い間続いているのは、もちろん、毎回ド派手なカーアクションがすごくクールでかっこいいからなんだけど、彼らの友情物語としても楽しめるからなんだなぁ。

ドムと、ブライアン、ドムの妹ミア(ジョーダナ・ブリュースター)、レティ。

ここへ、この後、ザ・ロック(ドウェイン・ジョンソン)と、タイリースも加わってくるけど、彼らの家族的な雰囲気がとても好き

この後、みんなで隣り同士の家に住んで、一緒にご飯食べたりするシーンが出てくるんだけど、あのアットホームな感じがとても好きなんだなぁ。


ワイルド・スピードMAX2

ワンダーウーマン(ガル・ガドット)のデビュー姿が観られる!!


そんな中、一番注目したのは、ブレイク寸前、長編映画デビューのガル・ガドット!!

なるほど、映画デビューだったんだね。

セリフを言うのが一生懸命な雰囲気を感じるけど、美しさはこの当時(2009年)から既にムンムンだった(笑)

「おぉーーーワンダーウーマン!!」と思ったよねぇ。

そうなのだ。彼女は、もうすぐ公開の映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」でワンダーウーマンを演じている

この7年の間に大出世したんだねぇ~。

「ワイルド・スピード MAX」では、とても小さい役だけど、すごく印象的な美しさだった!!

今後の活躍を想像するに、このガル・ガドットの目覚めの時を観られるのも、今後、貴重になるかも~。

ガル・ガドットの他の出演作には、「ワンダーウーマン」、「クリミナル 2人の記憶を持つ男」など


ワイルド・スピードMAX4

なんてったってカーチェイス


私は、この車がすごいとか、このハンドルさばきがすごいとか、そういう車の種類とか技術のことはちっともわからないんだけど、やっぱり、ワイスピはカーチェイスあってこそ!!っていうのは良く分かる。

最初に石油タンカーを強奪するカーチェイスからしてすごい。

あぁいうシーンは、すごく大きなスクリーンで迫りくるタンカーにおびえながら観たいよね。

それに、ラスト近くの砂漠の中のカーチェイス。

それは、まるで「マッドマックス 怒りのデスロード」みたい。

大騒ぎのカーチェイス。

あぁいうド迫力を観たくて、この「ワイスピ」シリーズを観るんだよねぇ。

楽しかったなぁ~。

ワイルド・スピードMAX5

このコンビが最高!ヴィン・ディーゼルとポール・ウォーカー


俳優たちは、とくに説明する必要もないと思うけど(笑)

主人公のドムとブライアンを演じるのが、ヴィン・ディーゼルとポール・ウォーカー

彼らははやっぱり「ワイスピシリーズ」(「ワイルド・スピード ユーロミッション」、「ワイルド・スピード スカイミッション」)が一番。

シリーズ第一弾の「ワイルド・スピード」から、8年ぶりの共演だったんだねぇ。

そんな風には見えなくて、ずっと一緒にいたように見えるわぁ。

本当に仲が良かったんだろうなぁ。

それと、ヴィン・ディーゼルは、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のグルートの役(声のみの出演)が大好き。

ヴィン・ディーゼルって声が素敵なんだなぁ。


ワイルド・スピードMAX3

さてさて、ラストではブライアンとミアが、ドムを脱獄させに向かうところで終了。

早く次が観たいなぁ。

これで、ようやく、私の中でシリーズが全部つながるわーーー。

いやいや、本当にWOWOWさん、ありがとうございます。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「ワイルド・スピードMAX」DVD

ワイルド・スピードMAX [DVD]

新品価格
¥780から
(2016/3/22 17:59時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
新作映画の話題 に参加中!
3月公開予定の新作映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」の予告編を観た。

この映画の存在を知った時、「うぉーーーー。これ観たい!!!」でも、公開は来年なのかぁ・・・と思いつつ、このブログに書いたのは、4月のこと

いよ、いよ日本の公開日が決まったんだねぇ~。

【観たい度】:★★★★★

どうしても、観たいでござる。

おっほう。いろいろ楽しみだなぁ。

「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」予告編 動画

(原題:Batman v Superman: Dawn of Justice)





バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション ブルーレイセット(初回仕様/2枚組)

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション ブルーレイセット(初回仕様/2枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥3,918から
(2016/6/20 19:44時点)



まずは、こちらで予習をしましょう「マン・オブ・スティール」DVD

マン・オブ・スティール ブルーレイ&DVD(初回限定生産)

新品価格
¥3,270から
(2015/12/21 11:42時点)



もっと情報をくれ!日本語字幕版


どうやら、物語はスーパーマンが、「マン・オブ・スティール」で街を破壊した後日談からスタートしている模様。

バットマンであるブルース・ウェインは、破壊の現場に居合わせたんだね。

で、その時に、バットマンは「スーパーマンは敵である」と思ったらしいんだが、それはなぜでしょう??

そもそもさぁ、バットマンは「ゴッサムシティ」の番人で、スーパーマンはNYで勤務している新聞記者。

この二人が出会うっておかしくない??と思っていたところ、実は「ゴッサムシティ」というのは、NYの愛称らしい。

最近そのことを知って、ちょっとのけぞった(笑)

だから、この二人はNYで出会うんだね。

しかし、この日本版予告編では、まだまだ謎ばかり。

どんな映画なのか、もっと知りたいよね??

そんな方のために、日本語字幕は無いけど、もうちょっと長めのアメリカ公開版予告編がある。

"Batman v Superman: Dawn of Justice" Trailer (アメリカ版予告編・日本語字幕無し)




スーパーマン vs バットマン vs ワンダー・ウーマン vs レックス・ルーサー vs ゾッド将軍


どうやら、この予告編を見ると、初めは敵対していたスーパーマンとバットマンだけれども、最終的には共通の敵に向かっていくという話のようで・・・。

この共通の敵がジェシー・アイゼンバーグ(「カフェ・ソサエティ」、「エージェント・ウルトラ」)が演じるレックス・ルーサーではないのかな??

レックス・ルーサーは、過去にジーン・ハックマンやケビン・スペイシーといった大御所たちが演じてきた役。

予告編を観た感じでは、ジェシー・アイゼンバーグらしい、ちょっと軽めのレックス・ルーサーが良い感じ。

この予告編の中では、レックス・ルーサーがゾッド将軍の死体袋を開けているシーンがある。

もしや、ゾッド将軍は生き変えるのか??

そして、さらに、そこへワンダー・ウーマンが飛び入り。

しかし!私は、このワンダー・ウーマンが地球人なのか宇宙人なのかもよく分からないんだけど、どうやらすごい力の持ち主らしい(笑)

もはやここまで来ると、マーベルの「アベンジャーズ」に対抗して、DC版ヒーロー軍団を作ったとしか思えない(笑)

バットマンvsスーパーマン2

ため息が出る程に豪華なキャスティング


スーパーマンは「マン・オブ・スティール」に引き続き、ヘンリー・カヴィル(「コードネーム U.N.C.L.E」)が演じる。

「マン・オブ・スティール」からは、他にスーパーマンの恋人(エイミー・アダムス(「ザ・ファイター」、「ナイト ミュージアム2」))、育ての母(ダイアン・レイン(「最後の初恋」))、新聞社の同僚(ローレンス・フィッシュバーン(「コンテイジョン」))が前作と同じキャスティングで出演。

そして、バットマン(ブルース・ウェイン)を演じるのはベン・アフレック(「ザ・コンサルタント」「ザ・タウン」「ゴーン・ガール」「消されたヘッドライン」「世界で一番パパが好き」「アルゴ」)、ブルースの忠実な執事アルフレッドにはジェレミー・アイアンズ(「キングダム・オブ・ヘブン」)

さらに、ワンダー・ウーマンを演じるのはガル・ガドット

って誰??って思っていたら、「ワイルド・スピード7 スカイミッション」に出ているお姉ちゃんだった。

いや~、ほぼ全員が主役で一本映画を撮れる人たちばかりでビックリするねぇ。

これだけいてもアベンジャーズチームとは、誰一人かぶっていないところが、アメリカの俳優陣の層の厚さだね。

ということで、今回分かった内容はここまで。

また続報があれば、ここでお知らせする予定。

内容も、キャスティングも楽しみな「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」は、3月25日から公開の予定。


バットマンvsスーパーマン

エンパイアの表紙を飾る 「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」

(2月2日 追記)

エンパイア誌表紙のバットマンvsスーパーマン

映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」予告編 3






日本版本ポスター公開!!

(2月22日追記)

バットマンvsスーパーマン_ポスター


バットマン vs スーパーマン vs レックス・ルーサー vs ワンダーウーマン 最新映像

(2月26日追記)




いきなり、バットマンのファイトシーンから始まる、この最新映像。

「うわぁ、ベン・アフレックも大変だなぁ」と思っていたら、バットマンが「動きが鈍くなった」と言い、

執事のアフルレッドが、「もうお若くないのに、無茶は相変わらず」と言うシーンになんか、クスッとした(笑)

ガルガ・ドット演じるワンダーウーマンも、ジェシー・アイゼンバーグ演じるレックス・ルーサーも少し長めに観られるのが嬉しい。

撮影風景の写真をベン・アフレックがツイッターに公開

(3月3日追記)


「バットマン vs スーパーマン」の撮影風景を、ベン・アフレックがツイッターに公開した。

 ↓ 監督のザック・スナイダーと共に

 ↓ スタッフと共に映画の舞台裏

ファンにドッキリを仕掛けた!?ベン・アフレック

(3月3日追記)


この動画面白かった~(≧▽≦)

スタッフの男性が、スタジオツアーに訪れたファンたちに、「これは、実際に映画の中でベン・アフレックが乗ったバット・モービルです」とバットモービルを紹介。

さらに、「バットマン vs スーパーマン、勝つのはどっち??」と聞くと、ファンは口々に「スーパーマン!!」と答えると、そのバットモービルから出てきたのは…


エンターテインメントウィークリーに登場

(3月4日追記)

 ↓ エンターテインメントウィークリーの表示を飾る「バットマン vs スーパーマン」
エンターテインメントウイークリー1


エンターテインメントウィークリー2


 ↓ 雨の中の対決
エンターテインメントウィークリー3


 ↓ バットマンの忠実な執事アルフレッドがメンテナンス中
エンターテインメントウィークリー4


 ↓ ワンダーウーマン(ガルガ・ドット)
エンターテインメントウィークリー5


 ↓ レックス・ルーサー(ジェシー・アイゼンバーグ)
エンターテインメントウィークリー6


本編特別映像 雨の中の戦い

(3月4日追記)




爆笑パロディ動画 ジミー・キンメル カットシーン(笑)

(3月4日追記)




TAO(岡本多緒)が出演

(3月4日追記)


ハリウッドを中心に活躍する日本人女優、TAOが出演することが分かった。

 ↓ こちらが、その出演シーン。
TAO




なんか、こんなにたくさん特別映像やら、画像とか出ちゃって、もう全部見ちゃったんじゃないの??

と思いきや、なんと上映時間は2時間半もあるんだった…(笑)




↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション ブルーレイセット(初回仕様/2枚組)

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション ブルーレイセット(初回仕様/2枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥3,918から
(2016/6/20 19:44時点)



まずは、こちらで予習をしましょう「マン・オブ・スティール」DVD

マン・オブ・スティール ブルーレイ&DVD(初回限定生産)

新品価格
¥3,270から
(2015/12/21 11:42時点)



















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


面白かったよ~「ワイルドスピード7 スカイミッション」

正直、ポール・ウォーカーが最後だっていうのが嫌で、観るのやめようかなぁって思っていたんだけど

結局、観てよかった

「ワイルドスピード7 スカイミッション SKY MISSION」予告編


(原題:Fast and Furious 7





ネット配信で観る:「ワイルド・スピード - スカイミッション」(字幕版)

ワイルド・スピード - スカイミッション (字幕版)

新品価格
¥199から
(2019/4/24 10:15時点)



DVDで観る:「ワイルド・スピード SKY MISSION」

ワイルド・スピード SKY MISSION ブルーレイ DVDセット [Blu-ray]

新品価格
¥1,200から
(2019/4/24 10:17時点)





感想(ネタバレあり)


新メンバージェイソン・ステイサムとカート・ラッセルに注目


今回は、悪役も大物、新メンバーも大物

悪役は、ジェイソン・ステイサム、新メンバーには、お偉いさんにカート・ラッセル

ジェイソン・ステイサムねぇ~

このシリーズでは、最強の悪役だと思うけど、相変わらず、アクションのキレが素晴らしいね。この人

年を取らないんだろうか~??

今回は、ジェイソン・ステイサムのキレッキレのアクションが見どころの一つ

そして、カート・ラッセル。久々に観たよ~

この人も、まだまだ現役でやれるね~。おじいちゃん臭が全然出てないし

映画「ワイルド・スピード スカイミッション SKY MISSION」

なんと言っても、主役はカーアクション


まぁ、でも、それだけ、俳優を集めたところで、この映画の主役はやっぱりカーアクションだよね

私も、ペーパードライバーじゃなかったら、すっごく運転したくなってたと思うし

また、かっこいいんだよね

しかし、ビルの最上階から車で飛んじゃうとかやりたかったんだろうねぇ

あれ、めっちゃ楽しかった(≧▽≦)

私は、最後のLAをめちゃくちゃにしちゃう決戦よりも、シンプルなカーアクションの方が好きだな



忘れてはいけない、忘れられないポール・ウォーカー追悼シーン


そして、今回、最後の最後に流れる、ポール・ウォーカー追悼のシーン

あれは、プロデューサーでもある、ヴィン・ディーゼルが用意したものだと思うけど

すごい泣いちゃったよ

本当に、ポール・ウォーカーは太陽と車が似合う人だった

それを、あそこまでキレイにつくってくれてありがとうって思った

一部シーンを、ポール・ウォーカーの弟が代役をして、首から上をCGで再現したって聞いたけど

最後まで、ポール・ウォーカーが汚されることなく終了して良かった

最後のシーンだけでも、観てよかったって思った




共演者が語るポール・ウォーカーの思い出







ゆるめの映画ネタはこちら→「とにかく映画が好きなんです」【別館】

映画のコラムやイベントに参加した話、音楽やご飯ネタなども掲載しています。

この【本館】よりも、もっとユルッとした裏アカです。

こちらも、ぜひ。
 ↓






映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

◆ワイルドスピード7 スカイミッション DVD

ワイルド・スピード SKY MISSION ブルーレイ DVDセット [Blu-ray]

新品価格
¥3,127から
(2015/8/24 23:40時点)



◆ワイルドスピード 1~7まで 全部セット

ワイルド・スピード ヘプタロジーDVD SET(初回生産限定)

新品価格
¥6,436から
(2015/8/24 23:42時点)



ワイルド・スピード ヘプタロジーBlu-ray SET(初回生産限定)

新品価格
¥8,791から
(2015/8/24 23:43時点)



◆ ワイルドスピード7 サウンドトラック

ワイルド・スピード スカイミッション(日本限定盤)[期間限定商品]

新品価格
¥2,376から
(2015/8/24 23:44時点)










このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック