とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:シルベスター・スタローン



マイケル・B・ジョーダン主演の映画「クリード 炎の宿敵」を2回観た。


チャンプになったクリードは、父アポロを殺したドラゴの息子からの挑戦を受ける。


満足度 評価】:★★★★☆

ボクシング映画のど真ん中を貫く王道の作品!

偉大なる父の遺伝子を引き継ぐ二人のボクサー。

彼らの前に立ちはだかるのは、復讐、因縁、そして葛藤。

それらを乗り越えるのは憎しみなのか、愛なのか。

後半は号泣必至の感動作!

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想
  6. 関連ページ


『クリード 炎の宿敵』予告編 動画

(原題:Creed Ⅱ)



更新履歴・公開、販売情報

・2018年12月12日 試写会にて鑑賞。

・2019年1月14日 映画館にて鑑賞。

・2019年1月20日 感想を掲載。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。



DVDで観る:「クリード 炎の宿敵」

クリード 炎の宿敵 ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/特製ポストカード付) [Blu-ray]

新品価格
¥3,032から
(2019/5/10 11:31時点)



ネット配信で観る:「クリード 炎の宿敵」(字幕版)

クリード 炎の宿敵(字幕版)

新品価格
¥2,500から
(2019/5/10 11:32時点)



予習に!ネット配信で観る:「クリード/チャンプを継ぐ男」(字幕版)

クリード/チャンプを継ぐ男 (字幕版)

新品価格
¥199から
(2019/1/20 16:47時点)



予習に!DVDで観る:「クリード/チャンプを継ぐ男」[Blu-ray]

クリード チャンプを継ぐ男 [Blu-ray]

新品価格
¥952から
(2019/1/20 16:48時点)



予習に!ネット配信で観る:「ロッキー4」(字幕版)

ロッキー4 (字幕版)

新品価格
¥1,000から
(2019/1/20 16:51時点)



「クリード 炎の宿敵」オリジナル・サウンドトラック

「クリード 炎の宿敵」オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,550から
(2019/1/20 16:50時点)




キャスト&スタッフ


出演者

マイケル・B・ジョーダン




監督

〇スティーブン・ケイブル・Jr


2018年製作 アメリカ映画



クリード炎の宿敵




あらすじ


ロッキー(シルベスター・スタローン)の指導の下でチャンピオンとなったクリード(マイケル・B・ジョーダン)は、かつて、父 アポロを殺したロシアのボクサーイワン・ドラゴ(ドルフ・ラングレン)の息子ヴィクター・ドラゴ(フロリアン・ムンテアヌ)から挑戦状を受ける。

父の復讐のために挑戦状を受けたクリードだったが、ヴィクターからダウンされてしまう。

しかし、ヴィクターの反則により勝利するという後味の悪いものだった。

そして、それ以来、クリードはリングから距離をおくようになり…。



クリード炎の宿敵4






感想(ネタばれあり)


「クリード チャンプを継ぐ男」と「ロッキー4」の続編


このブログを定期的に読んでくださっている方は、もしかしたら「こいつよく泣くなぁ」と思っているかもしれない。

そのぐらい、どの映画にも「泣いた!」と言っている。



その私が言うのだから、当てにならないと思うかもしれないけど、この映画は「号泣案件」だった!!

2回観たが、2回とも号泣した。

そこで何が起きるのか分かっていても、泣いてしまった。



この映画はボクシング映画だけれども、かなりエモーショナルで泣ける作品になっている。

だから「暴力苦手」「ボクシング苦手」という人も、是非、観て欲しい作品である。



しかし、その前にクリード チャンプを継ぐ男」と「ロッキー4」の予習は必ずして欲しい

特に「ロッキー4」を観ていないと、魅力は半減すると言っていいと思う。



というのも、この映画はクリード チャンプを継ぐ男」の続編だけど、「ロッキー4」の続編でもあるのだ。



日本では1986年に公開された「ロッキー4」は、ロッキーとソ連のボクサー ドラゴが戦う話だった。



ソ連からアメリカへやってきたボクサーのドラゴがロッキーに叩きつけた挑戦状をロッキーが拒否。

そこで、友人のアポロが代わりに引き受けるが、ドラゴに打ちのめされて亡くなってしまう。

そのため、ロッキーはアポロの復讐のためにソ連へ行ってドラゴと戦い、ドラゴは負けてしまうのだ。



それから30年経ち、ドラゴの息子はボクサーとなり、再びアメリカのチャンピオンに挑戦状を叩きつける。

それが、アポロの息子クリードなのだ。



ドラゴはロッキーに負けたため、妻にも逃げられ、ロシアで立場が無くなってしまい、ウクライナへ逃亡。

そして、自分と息子の立場を取り戻すために、ロッキーの弟子で、アポロの息子でチャンピオンのクリードに挑戦状を叩きつけたのだ



クリード炎の宿敵2



30年前、なぜ、彼らは戦ったのか


30年前、アポロとロッキーとドラゴが戦った頃、アメリカとロシア(当時はソ連)は冷戦にあった



民主主義か、共産主義かというその戦いの中で、アメリカとソ連は技術力を競い合っていた。

ボクシングについても、それは同じだった。

トレーニング方法についてその技術を競い合い、ソ連は最先端の機械を使ってドラゴという殺人兵器を生み出していた。



そのドラゴに対し、ロッキーは、それまで通りのトレーニングで調整を行い、アメリカ国旗を背負ってソ連入りし、ドラゴを倒すのだ。

その当時、「アメリカの強さの象徴」として存在していたロッキーは、「冷戦におけるアメリカの強さ」を表現し、見事にドラゴを打ち負かしたのだ。



それから30年が経ち、冷戦は終わった。

チャンプになったクリードは「何のために戦うのか」を問われる

それは、冷戦後に「打倒共産主義」という目標を失ったアメリカの姿と重なっている



冷戦が終わり、ロシアが敵ではなくなった現在、アメリカはどこへ向かうべきなのか

その問いかけを、この映画はドラゴと戦うクリードの姿を通して描いているのだ。



クリード炎の宿敵3



クリードとドラゴ、彼らは「何のために戦うのか」


ドラゴからの挑戦状を受けたクリードは、はじめは父アポロの復讐のために戦っていた。

しかし、「怒り」や「憎しみ」の感情では、相手に勝てないことが分かる。



そこから、クリードは自身に「何のために戦うのか」を問いかけるようになる。

そして、「怒り」や「憎しみ」ではなく、「家族を守るため」ならば強くなれることに気付く。



ビアンカが妊娠したことで、クリードに家族ができ、守るべきものができた。

クリードは、そんな家族から応援され、彼らを守るためにも戦わなければならないのだ。



2回目のクリードとドラゴの戦いは、号泣で涙が止まらなかった。

何度倒れても、何度諦めようと思っても、目の前にいるビアンカのために立ち上がり、最後まで諦めずにドラゴに向かって行く。



その一方で、ドラゴは父がコーチとして参加しているものの、本当に彼らが復讐したかった母親は「ドラゴが劣勢」となると、その場から立ち去って行った。

クリードが家族のために戦っていたその裏で、ドラゴ父子は、彼らを捨てた母親への復讐のために戦っていたのだ。

そのため、強くなった自分の姿を母に見せたかったドラゴは、母がいなくなったことを知り、ひどく落胆し、クリードに打ち込まれてしまう。



そのことに気付いた父は、息子を助けるためにリングにタオルを投げ入れるのだ。

死ぬまで息子が戦ったとしても、母がそこにいなければ意味がないからだ。



ロッキーを含めた家族が最後まで支え続けたクリードと、家族に見捨てられたドラゴの対照的な二人を描き、「家族のために戦うことの強さ」をこの映画は訴えているのだ。



クリード炎の宿敵5



スタローンが伝えたかった「家族」への思い


30年前の「ロッキー4」は冷戦中であり、「国のために」戦う「国家主義」だった。

そして、冷戦が終わった今、アメリカ国民は「家族のために」戦う「家族主義」になるべきだと主張ししている。



この映画で、最も重要な役割を演じているのはドラゴの元妻を演じたブリジット・ニールセンだった。

彼女は、未だにロシアの幹部の中には古い体質が残っていることを表している。

そして、ブリジット・ニールセン本人は、シルベスター・スタローンの元妻なのだ。



ブリジット・ニールセンとシルベスター・スタローンは、「ロッキー4」の後に結婚したが、その後すぐ離婚したのを知っていたので、まさか、この映画に出演するとは思っていなかった。

しかし、彼女はドラゴを捨てた元妻として登場するのだ。

正直、それにはのけ反ってしまった。

そこから、シルベスター・スタローンの「家族の間にわだかまりがあってはいけない。過去に何があっても、家族は家族だ」というメッセージを感じるのだ。



アメリカ国民の一人一人が、家族を思い、家族のために戦えば、自ずとアメリカも強くなる

それこそが「強いアメリカの姿なのだ」とスタローンは訴えているのだ。



そして、かつては「敵」だったロシアは、クリードとドラゴのようにアメリカの良きライバルになれると提案している。



そんな「まずは、家族を大切に」というメッセージは、まるでスタローンの遺言のようにも見える。

遺言とは大げさかもしれないけれど、トランプ政権の「アメリカ第一主義」が進む中で、「国民が国よりも大切にすべきもの」を訴えたかったのでは…と思った。






関連ページ


〇「クリード」第一作
「クリード チャンプを継ぐ男」号泣必至の感動作!!誰もが常に何かと闘っている。大切なのは最後まで諦めずに闘いぬくこと。映画「ロッキー」のスピンオフ【感想】



Twitterでも、映画情報や海外ドラマの情報を発信しています~




Instagramでも映画のレビューを日々更新しています~






ゆるめの映画ネタはこちら→「とにかく映画が好きなんです」【別館】

映画のコラムやイベントに参加した話、音楽やご飯ネタなども掲載しています。

この【本館】よりも、もっとユルッとした裏アカです。

こちらも、ぜひ。
 ↓





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



ネット配信で観る:「クリード 炎の宿敵」(字幕版)

クリード 炎の宿敵(字幕版)

新品価格
¥2,500から
(2019/5/10 11:32時点)



予習に!ネット配信で観る:「クリード/チャンプを継ぐ男」(字幕版)

クリード/チャンプを継ぐ男 (字幕版)

新品価格
¥199から
(2019/1/20 16:47時点)



予習に!ネット配信で観る:「クリード/チャンプを継ぐ男」(字幕版)

クリード/チャンプを継ぐ男 (字幕版)

新品価格
¥199から
(2019/1/20 16:47時点)



予習に!DVDで観る:「クリード/チャンプを継ぐ男」[Blu-ray]

クリード チャンプを継ぐ男 [Blu-ray]

新品価格
¥952から
(2019/1/20 16:48時点)



予習に!ネット配信で観る:「ロッキー4」(字幕版)

ロッキー4 (字幕版)

新品価格
¥1,000から
(2019/1/20 16:51時点)



「クリード 炎の宿敵」オリジナル・サウンドトラック

「クリード 炎の宿敵」オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,550から
(2019/1/20 16:50時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画鑑賞日記4 に参加中!
マイケル・B・ジョーダン主演、シルベスター・スタローン共演の映画「クリード チャンプを継ぐ男」を劇場で観てきた。

かつてボクシングの世界チャンピオンだった「ロッキー」の親友であり、同じく世界チャンピオンだった「アポロ」の息子・ドニーが、父と同じボクシングの世界チャンピオンを目指す話。

「ストレイト・アウタ・コンプトン」と、この「クリード」のどちらを観るか悩んだ結果、アカデミー賞で話題になりそうな「クリード」を観てきた。



満足度 評価】:★★★★★

噂通りの良い映画で、噂通りに号泣してきた。

ボクシングで世界チャンピオンを目指すことよりも大切なこと。

自分の人生の生き方について考えさせられる映画だった。


*** 受賞歴 ***

ナショナル・ボード・オブ・レビュー
助演男優賞(シルベスター・スタローン) 受賞

第50回 全米批評家協会賞
主演男優賞(マイケル・B・ジョーダン) 受賞

第73回ゴールデングローブ賞 2016 映画部門
助演男優賞(シルベスター・スタローン) 受賞

第21回放送映画批評家協会賞
助演男優賞(シルベスター・スタローン) 受賞

**********


目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想



「クリード チャンプを継ぐ男」予告編 動画

(原題:CREED)



更新履歴・公開、販売情報

・2016年1月1日 感想を掲載。

・2018年10月8日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。


ネット配信で観る:「クリード/チャンプを継ぐ男」(字幕版)

クリード/チャンプを継ぐ男 (字幕版)

新品価格
¥199から
(2018/10/7 23:17時点)



DVDで観る:「クリード チャンプを継ぐ男」

クリード チャンプを継ぐ男 [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

新品価格
¥1,500から
(2018/10/7 23:18時点)



「ロッキー ブルーレイコレクション(6枚組)」

ロッキー ブルーレイコレクション(6枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥4,880から
(2015/12/31 17:01時点)






キャスト&スタッフ


出演者

シルベスター・スタローン
…(「クリード 炎の宿敵」、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」、「リベンジ・マッチ」、「エクスペンダブルズ」など)

…(「クリード 炎の宿敵」など)


…(「クリード 炎の宿敵」など)

〇アンソニー・ベリュー

〇グレアム・マクタヴィッシュ



監督・脚本

〇ライアン・クーグラー


2015年製作 アメリカ映画




あらすじ


かつてボクシング世界チャンピオンだったアポロの息子ドニー(マイケル・B・ジョーダン)は、LAで証券マンをしていたが、仕事を辞め、本気でボクサーを目指す決意をする。

向かったのはフィラデルフィア。

そこは、アポロの親友で、同じく世界チャンピオンだったロッキー(シルベスター・スタローン)が住む街だ。

彼に、ボクシングののコーチを引き受けてもらうために。

しかし、ボクシングからしばらく離れていたロッキーは、ドニーからの依頼を断ってしまう…。



クリード3



感想(ネタバレあり)


誰もがいつも何かと闘っている


これは、「闘う」ということについての物語だ。

たとえ、ボクサーではなくても、人は常に何かと闘っている。



主人公のドニーは、偉大なる父「アポロ・クリード」という名前と闘い、ドニーの恋人ビアンカはいつか音が無くなってしまうという恐怖と闘っている。

そして、ロッキーは過去の栄光、家族を失った孤独、そして突然訪れた病気と闘っている。



彼らが闘う姿を観て、人は自分の人生と重ね合わせ、自分は何と闘っているんだろうかと考えさせられる



ロッキーは若い弟子に、大きな鏡の前でシャドウボクシングを教えるシーンで、

「常に、その鏡に映っている姿と闘え。それは人生でも同じだ。」

と教えるシーンがある。



それは、もしもボクシングで世界チャンピオンになりたいのなら、リングの外でも、練習をしていない時でも、常に目の前にいる自分と闘えとロッキーは言っているのだ。

そのシーンが、この映画の全てを語っていると私は感じた。



クリード5



「勝ち負け」よりも大切なことは「最後まで諦めないこと」


そして、あのスポ根映画の代表選手のようだった「ロッキー」が、「勝ち負けが全てではなく、そこに至る過程が何よりも大切だ」と訴えていることに、とても驚かされた。

もちろん、ボクシングは勝ち負けが全てで、勝てばチャンピオン、負けてしまえばただのボクサーだ。



しかし、この「クリード」では、「勝ち負け」よりも大切なのは、「最後まであきらめずに戦いぬくこと」だと訴える。



これは衝撃だったなぁ。

あの「ロッキー」が、そんな成熟した大人になって帰ってくるなんて。



チャンピオンになることは、もちろん素晴らしいこと。

でも、困難と闘う姿は誰よりも美しく、最後まで諦めないその勇気を称えようじゃないかと、あの「ロッキー」に教えられるなんて。



その全てが凝縮された映画のラスト、彼らが闘う姿を見ながら号泣してしまった。

そうなんだよ。困難なことにチャレンジして、最後まで諦めないことが、何よりも素晴らしいことなんだよね。



クリード4



スタローン叔父さん以外、若いキャストと、若いスタッフで作られた作品


主役のドニーを演じるのは、マイケル・B・ジョーダン

私は、初めましての俳優かな・・・と思って、彼の過去の作品を漁っていたら、2001年キアヌ・リーブス主演の「陽だまりのグランド」で、ジャマールという役で出演していた!!

覚えてるよ~。チビで、ちょっと生意気なジャマール!!あの子が、こんなに大きくなったのぉ~??(笑)

マジか!!時代を感じるなぁ。本当に立派な大人に成長して良かった(笑)



そして、ロッキー役はもちろん、あの男。シルベスター・スタローン

もしも、スタローンがこの映画でアカデミー賞最優秀助演男優賞なんて受賞したら、この映画のメッセージでもある「最後まで諦めずに闘いぬく勇気」と通じるものがあって、さらに感動して、また泣いちゃうかも。

正直なことを言えば、スタローンが演技賞を受賞するなんて、他の俳優と比べると、そうチャンスが多いわけではないよね。

そんな奇跡が2月28日(アカデミー賞授賞式の日)に起きたら、私ももっと頑張れる気がする。

(追記:スタローンは惜しくも受賞できませんでした(2018年10月8日 加筆))



もう一人、気になったのが、ドニーの恋人ビアンカを演じたテッサ・トンプソン(「グローリー-明日への行進-」)。

彼女、とても良かったなぁ。歌を歌っている感じも、意志が強そうな感じも。

まだ、出演作は少ないようだけど、今後が楽しみ。



監督は、ライアン・クーグラー

マイケル・B・ジョーダンと組んだ前作、「フルートベール駅で」に次いで、この映画「クリード チャンプを継ぐ男」は2作目。

年齢もまだ29歳。

「ロッキー」をリアルタイムで知らない人が作ったんだねぇ。この映画。すごいなぁ。

「フルートベール駅で」も評判が良い映画のようなので、是非、観てみたい。



クリード2



人に歴史あり。ロッキー vs アポロ、アポロ vs ドラゴの思い出と共に


こんな話をすると歳がばれてしまうけど、アポロがドラゴに殺された「ロッキー4」が劇場で公開された頃、私は中学生で映画館に観に行った。

あの頃はまだ、冷戦の余韻みたいなものがあって、アメリカ vs ソ連のテクノロジー対決の側面もあり、今とは、全く時代が違う頃の映画だった。

すごく面白くて、興奮しながら帰ったのを覚えてる。



今回、ドニーがロッキーとアポロの話をするのを観ながら、ロッキー vs アポロの無観客試合も覚えてるし、アポロがリングの上で死んでしまったのも思い出して、そんな懐かしい話が出てくるのも嬉しかったし、「人に歴史ありだなぁ~」ってしみじみと思った。

そんな昔のファンも喜ばせつつ、新たな切り口で成熟した姿で帰ってきた「ロッキー」の新スピンオフ「クリード チャンプを継ぐ男」。

「ロッキー」が大好きな人も、そうでない人も満足する作品だと思う。是非、観て欲しい一本。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



ネット配信で観る:「クリード/チャンプを継ぐ男」(字幕版)

クリード/チャンプを継ぐ男 (字幕版)

新品価格
¥199から
(2018/10/7 23:17時点)



DVDで観る:「クリード チャンプを継ぐ男」

クリード チャンプを継ぐ男 [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

新品価格
¥1,500から
(2018/10/7 23:18時点)





「ロッキー ブルーレイコレクション(6枚組)」

ロッキー ブルーレイコレクション(6枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥4,880から
(2015/12/31 17:01時点)

















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


クリス・プラット主演の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」を映画館で観た。

落ちこぼれ集団のガーディアンズが今日も宇宙を救う!MCU(マーベルコミックユニバース)作品


満足度 評価】:★★★★★

これちょーーーーー最高だった!!

なんでこの映画はなんでこんなに楽しいのかっ!!っていうぐらい楽しかった!!

楽しいだけじゃない、家族愛、姉妹愛、異性愛、仲間愛…などなど愛がいっぱい詰まっている上に、最後にはちょっとほろっとさせる最高の映画だった!!

私の「辛い時に見たい映画リスト#1」に決定!!

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」予告編 動画

(原題:GUARDIANS OF THE GALAXY VOL. 2 )




ネット配信で観る:「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(字幕版)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス (字幕版)

新品価格
¥399から
(2018/3/9 23:28時点)



DVDで観る:「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 MovieNEXプレミアムBOX

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス MovieNEXプレミアムBOX [ブルーレイ3D ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥12,960から
(2017/7/12 15:07時点)



オリジナル・サウンドトラック「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 オーサム・ミックス・VOL.2

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス オーサム・ミックス・VOL.2(オリジナル・サウンドトラック)

新品価格
¥2,700から
(2017/5/17 00:17時点)



ネット配信で予習する:Amazonプライム「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(字幕版)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(字幕版)

新品価格
¥300から
(2017/5/17 00:19時点)



DVDで予習する「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 」

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥3,136から
(2017/5/17 00:18時点)



キャスト&スタッフ


出演者

クリス・プラット
…(「ジュラシック・ワールド/炎の王国」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「パッセンジャー」、「マグニフィセント・セブン」、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」、「ジュラシック・ワールド」、「her/世界でひとつの彼女」、「人生、サイコー!」など)

ゾーイ・サルダナ
…(「バーバラと心の巨人」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「夜に生きる」、「スター・トレック BEYOND」、「ファーナス/訣別の朝」、「スタートレック イントゥ・ダークネス」、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」、「アバター」、「スター・トレック」など)

デイヴ・バウティスタ
…(「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」、「タイム・トゥ・ラン」など)

ブラッドリー・クーパー(声のみ)
…(「運び屋」、「アリー/スター誕生」(兼 監督)、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(声のみ)、「アメリカン・スナイパー」、「リミットレス」、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(声のみ)」、「ハング・オーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」など)

ヴィン・ディーゼル(声のみ)
…(「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(声のみ)、「ワイルド・スピード ICE BREAK」、「ワイルド・スピード7 スカイミッション」、「ワイルド・スピード ユーロミッション」、「ワイルド・スピード MEGA MAX」など)

マイケル・ルーカー
…(「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」など)

カート・ラッセル
…(「バーニング・オーシャン」、「ワイルド・スピード ICE BREAK」、「ヘイトフル・エイト」、「ワイルド・スピード7 スカイミッション」など)

シルベスター・スタローン
…(「クリード 炎の宿敵」、「クリード チャンプを継ぐ男」、「リベンジ・マッチ」、「エクスペンダブルズ」など)

監督

ジェームズ・ガン
…(「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」など)


2017年制作 アメリカ映画

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス

あらすじ


ピーター・クイル(クリス・プラット)、ロケット(ブラッドリー・クーパー(声のみ))、ドラックス(デイヴ・バウティスタ)、ガモーラ(ゾーイ・サルダナ)、ベイビー・グルート(ヴィン・ディーゼル(声のみ))のガーディアンズは、今日も元気に宇宙を守る仕事をしていた。

ある時突然、彼らの前に、「ピーターの父」を名乗る男・エゴ(カート・ラッセル)が登場する。

エゴの話を半信半疑で聞いていた、ピーター、ドラックス、ガモーラはエゴの故郷の星へと向かうのだが…。


ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス2


感想(ネタバレあり)


あまりにキュートなベイビーグルートと自己中なピーターの父登場!


前作に引き続き、「落ちこぼれたち」が宇宙を救うシリーズ!!

オープニングのベイビーグルートがダンスしている背後で、戦うガーディアンズたちのシーンから既に心を鷲掴みにされてしまった!!

なんともあまりにもかわいいベイビーグルート!!



そしていつも通り作戦なし&笑わせてくれるガーディアンズたち(笑)

さらに、彼らには80年代アメリカンポップミュージックが欠かせない!!

このオープニングの中にガーディアンズの良さがギッシリと詰まっている



そしてそして、今回のテーマは「ピーター・クイルが謎の父親とのご対面!?」



前作では、母を亡くしたピーターがヨンドゥによって宇宙へ連れ去れたところまでが描かれていた。

それが今回は、なぜ、ヨンドゥがピーターを連れ去ったのかの理由が描かれている。



そこで登場するのが、ピーターの父・エゴ(カート・ラッセル)である。

まぁ、名前からして笑っちゃうお父さんだけれども、その名の通り「世界征服を狙う男エゴ」とその息子ピーターの関係を軸に話は展開していく。



ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス4



100%善ではない人間臭いヒーローたちのガーディアンズ!!


とはいえ、なんといってもこの映画で一番楽しいのはガーディアンズたちのやり取り!!

ピーター、ロケット、ベイビー・グルート、ドラッグス、ガモーラ。

彼らは刑務所で出会った「落ちこぼれ」仲間で、いつもケンカばかりしているけど、そんな彼らの口げんかを観ているだけでも楽しい!



その楽しさを裏付けているのは、それぞれの個性。



見た目は二枚目でも中身は三枚目、いつもどこかがちょっと抜けてるピーター。

口が悪いアライグマのロケット。

見た目はキュートでも怒らせると怖いベイビー・グルート。

いつもクールで、宇宙一怖い女のガモーラ。

気は優しくて力持ちだけどデリカシーのないドラッグス。



やはり、その辺はアメコミが原作だけにそれぞれの個性はしっかりと描かれている。

彼らが宇宙船に乗ってケンカしながら操縦している会話を聞いているだけでも楽しい。



多分、彼らが悪者たちと戦わなくても、普通に宇宙旅行をしているだけでも楽しいと思う(笑)

それに、彼らは一応ヒーローだけど、100%善ではない。



時には客から大事なものを盗んでみたり、目の前にある欲に目がくらんだりして、失敗してしまうこともある。

そんな「妙に人間臭い」ところも彼らの魅力である。



ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス5



肌の色も人種も血統もそれぞれ違うからこそのガーディアンズ!


さらに、この映画は観客を笑わせて楽しませるだけではない。

ここには愛がいっぱい詰まっている



ピーターとエゴの家族愛、ピーターとガモーラの異性愛、ガーディアンズの仲間愛(これはもう家族愛?)、ガモーラとネピュラの姉妹愛、ピーターとヨンドゥの疑似家族愛などなど。

様々の愛の形を思う存分見せてくれる。



また、彼らの愛は肌の色、種別、血統などを軽々と超越し、他者との違いを受け入れるという多様性の素晴らしさを描いている



ガーディアンズとは、雑多な人種が集まり、肌の色も、見た目も、背格好も、性格も、血筋もみんなバラバラで、それぞれが落ちこぼれでも、それぞれの個性や能力を生かし、自分たちよりもずっと大きな敵と戦っている

それこそが、ダイバーシティそのものである。



そこには、移民を受け入れるかどうかで国を二分する現在のアメリカの苦悩が反映されている。

その中で、この映画が多様な人種を受け入れるべきだと主張しているのは、その他の一連のMCU(マーベルシネマティックユニバース)作品にも通じている部分である。



この作品が凄いのは、楽しい会話とアクションシーンで観客を楽しませながら、それぞれの個性を魅力的に描き、多くの観客が自然とその多様性を受け入れられるように描いているところだ。



ガモーラは肌が緑色だからガモーラなのであり、ロケットはアライグマだからロケットなのである。

私たちはそれぞれが唯一無二の存在であり、それそれの個性があっていい

ピーターが好きな人も、ロケットが好きな人も、グルートが好きな人も、ガモーラが好きな人も、皆、それぞれが人と違った個性を持っているから好きなのだ。



ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス3



他人を食いものにする父親よりも大切な仲間たち


結局のところ、ピーターはようやく巡り合えた父と意見の相違から決別し、本当に大切なことは血筋や家柄ではなく、心から分かりあえる仲間だったことに気付く

人は時には失敗し、欲望に負けてしまうこともある。



でも、失敗したならやり直せばいいし、欲望に負けたら軌道修正すればいい

ピーターも一度は「父の偉大すぎる力」に目がくらんだけれども、母や仲間たちへの思いが彼の目を覚まさせることになる。



私はそんな彼らの人間臭さがとても大好きだ。

本当の強さとは、他者との違いを受け入れる寛大さにあるのだ。



それにしても、ベイビーグルートがかわいすぎる。

ほとんどベイビーグルートばかりを目で追っていた(笑)

私の家にもベイビーグルートがいてくれたらいいのに。



思春期のグルートはいらないので、成長しないベイビーグルートが欲しい(笑)

好きなだけお菓子を買ってあげるから(笑)






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ネット配信で観る:「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(字幕版)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス (字幕版)

新品価格
¥399から
(2018/3/9 23:28時点)



DVDで観る:「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 MovieNEXプレミアムBOX

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス MovieNEXプレミアムBOX [ブルーレイ3D ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥12,960から
(2017/7/12 15:07時点)



オリジナル・サウンドトラック「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 オーサム・ミックス・VOL.2

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス オーサム・ミックス・VOL.2(オリジナル・サウンドトラック)

新品価格
¥2,700から
(2017/5/17 00:17時点)



ネット配信で予習するAmazonプライム「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(字幕版)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(字幕版)

新品価格
¥300から
(2017/5/17 00:19時点)



DVDで予習する「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 」

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥3,136から
(2017/5/17 00:18時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


リーヴ・シュレイバー主演の映画「チャック~“ロッキー”になった男~」をWOWOWで観た。

映画「ロッキー」のモデルとなったボクサー チャック・ウェプナーの実話を映画化。

劇場未公開の作品をどこよりも早く放映する「WOWOWジャンパンプレミア」のうちの一本。


満足度 評価】:★★★☆☆

「ロッキー」のモデルになったと言われると、とても華やかな印象を受けるけれど、実際のチャックはとても荒んだ生活を送っていて、その姿は映画の中の「ロッキー」とは、明と暗ほどに違った人生を送っていたのがとても印象的だった。

やはり、映画のような人生は理想でしかないのか。


「チャック~”ロッキー”になった男~」予告編 動画(日本語字幕なし)

(原題:The Bleeder(Chuck))




予習必須!必ずこの映画を観てからご覧ください「ロッキー」(字幕版)

ロッキー (字幕版)

新品価格
¥1,200から
(2018/2/20 10:38時点)



キャスト&スタッフ


出演者

リーヴ・シュレイバー
…(「スパイダーマン:スパイダーバース」(声の出演)、「犬ヶ島」、「スポットライト 世紀のスクープ」、「ディファイアンス」「ジゴロ・イン・ニューヨーク」「フィフス・ウェイブ」「ソルト」など)

エリザベス・モス
…(「ザ・スクエア 思いやりの聖域」など)

ナオミ・ワッツ
…(「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」「ヴィンセントが教えてくれたこと」、「追憶の森」、「ヤング・アダルト・ニューヨーク」、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」、「21g」、「キング・コング」)

ロン・パールマン
…(「ポーカーナイト 監禁脱出」など)

〇マイケル・ラパポート


監督

フィリップ・ファラルドー
…(「グッド・ライ~一番優しい嘘~」など)



2016年製作 アメリカ映画



チャック_ロッキーになった男



あらすじ


ヘビー級のボクサー チャック・ウェプナー(リーヴ・シュレイバー)は、ある日世界チャンピオンになったモハメッド・アリから「防衛戦の相手」として指名される。

モハメッド・アリは白人の対戦相手を探していて、その当時はチャックが白人の中で一番上位にいたのだ。

喜んでその指名を受けたチャックは「すぐにKOされる」という大方の予想を裏切り、15R戦い抜き惜しくもTKOで負けてしまう。

しかし、チャックが最後まで戦い抜いたという健闘は話題になり、ハリウッドのシルベスター・スタローンがチャックをモデルに脚本を書いたと言われ…。



チャック_ロッキーになった男5



感想(ネタバレあり)


モハメッド・アリと対戦し、一躍、時の人となったチャック・ウェプナー



映画「ロッキー」が製作されたのは1976年

私が一番最初に見たのは中学生ぐらいだったと思う。

リアルタイムで観た記憶はなく、テレビで放送していたのか、レンタルビデオで借りてきたのかだったと思う。



試合を終えたロッキーのあの有名な「エイドリアーーーン!」のセリフに感動し、私もエイドリアンのように「誰かを支える人になりたい」と中学生の私は思ったものだった。

しかし、理想と現実はかけ離れたもので、大人になった私はエイドリアンとは程遠い生活をしている(笑)



その「ロッキー」には、モデルとなった人がいたという。

それは、この映画を観て初めて知った。

もしくは、そう聞いたことがあるかもしれないけど、忘れてしまっただけかもしれない。



そのモデルとなった人物は、チャック・ウェプナー

彼はベビー級のボクサーである。



それほど有名な選手ではなかったのだが、ある時、世界チャンピオンになったモハメド・アリから「対戦相手に」とオファーがくる

モハメド・アリはチャンピオン防衛戦として、白人のボクサーを考えていた

その中で、チャックは当時白人の中でランキングトップにいたため、アリからオファーを受けることになったのだ。



チャックは、そのオファーを受けた時「どうせ、すぐにKOされる」と言われながら、第9Rではダウンを奪い、15Rフルで戦うも、TKOで負けてしまう

しかし、最後まで戦い抜いたことが高く評価されて話題になり、その試合をテレビで観ていたスタローンが「ロッキー」という脚本を書く

当時、チャックはボクシングだけでは妻子を養うことができないので、酒造メーカーの営業をしながらの生活だった。

そして、スタローンも当時は無名の俳優で、映画のオーディションを受けるも落ちまくる日々だったことから、チャックの姿に時分を重ね合わせ、脚本を書き上げたのだという。

(詳しくは → Wikipedia「ロッキー(映画)」



チャック_ロッキーになった男4


「ロッキー」とは真逆の人生をたどるチャック



無名の俳優だったスタローンが主演だったにも関わらず、「ロッキー」は大ヒット。

作品の評価も高く、アカデミー賞 作品賞、監督賞を受賞する。

スタローンはその成功によりスターの仲間入りを果たし、現在に至る



その「ロッキー」の成功により、チャックもまた注目を浴びる

パーティ三昧に明け暮れ、家族とも疎遠になった末、ドラッグに手を出してしまう。

ボクシングからも遠ざかり、クマと対戦するような「見世物」へとなり下がる。



その時、意外にもチャックに手を差し伸べたのはスタローンだった

「ロッキー」によって成功したスタローンは、チャックに「ロッキー2」に出演して欲しいとオファーする。

ところが、チャック本人がオーディションに大幅に遅刻し、ろくに演技もできず、スタローンからのサポートがあったにもかかわらず、その話はご破算になってしまう。



残念ながら、チャックは「ロッキー」によってつかんだ栄光とチャンスを「ドラッグ」によって簡単に手放してしまったのである。

そして、警察のおとり捜査に引っかかったチャックは、ドラッグディーラーとして逮捕され、刑務所に入れられてしまう。



ハリウッド映画に描かれている「ロッキー」は、世界チャンピオンのアポロと戦ったことで栄光の階段を上り始めるが、そのモデルのチャックは、真逆の人生をたどり、そこから転落していったのだった。



チャック_ロッキーになった男3


転落のきっかけは自分自身を見失ったこと



チャックも決してチャンスがなかったわけでない

「モハメド・アリからダウンを取った」ことに自信を持って練習に励めば、ボクサーとしてさらに活躍できるチャンスが広がったかもしれない。

スタローンだって、それまで面識がなかったチャックをハリウッドに呼んでオーディションまでセッティングしている。

(この映画を観ていると、スタローンはすごくいい人だとわかる)



それらのチャンスを失ってしまったのは「自分はスターだ」という過信からだった。

確かに、「ロッキー」が大ヒットした時は多くの人たちがチャックに注目して、みんなが「チャックは実はすごいボクサーだった」んだと思った。

けれど、そうやってチヤホヤされているうちに、自分を見失ってしまう

自分がボクサーであることを忘れ、家族がいることすら忘れてしまう。



チャックから大切なものを奪っていったのは「ドラッグ」だった

「ドラッグ」をやめることができない意志の弱さが、チャックの人生を転落させていった。



そんなチャックの目を覚ませる唯一の存在が、ナオミ・ワッツ演じるリンダだった。

彼女はチャックをスター扱いせず、チャックのダメなところも見抜いていた。

そんな彼女に会って、ようやくドラッグをやめようと思った矢先に逮捕されてしまったのだ。



チャックにとってのエイドリアンは妻のフィルではなく、リンダだったと思う。

そうして、ボクシングも家族も栄光もすべて失ってしまったチャックは、リンダと新しい人生を歩み始めるのだ。



チャック_ロッキーになった男2


「運命の瞬間」を確実に次につなげていくために



映画には、たくさんの夢がつまっている

そこに描かれる様々な人生を見ながら、「あんな風になれたらいいな」とか、「あんな人生を送りたいな」と思い、明日への糧にし、再び前を向いて歩き始める。

だから、私は明日の自分のために毎日のように映画を観るのだ。



しかし、現実は映画のようにはうまくいかないものなのだ。

順風満帆に成功できる人などいない

時には足をふみはずし、間違いを起こし、失敗しながら前へと進む。



この映画のチャックと映画の中のロッキーとの違いを見れば、その理想と現実の違いがよくわかる

世界チャンピオンと戦って、彼の強い思いが国民に勇気を与えたところまではロッキーもチャックも一緒だった。

しかし、そこから成功するか転落するかの分岐点にあったのは「本人の意志の弱さ」だった。

「ドラッグをちょっと試してみたかった」という気のゆるみが、2回、3回と続いてしまう。



その「弱さ」が、のちのち全てを失ってしまうことになる。



そのチャックの挫折から私たちが学ぶべきことは、目の前にあることを一つずつ誠意を持って全力でこなすということ。

仕事にしても、家族や周りの人たちに対しても。

目の前にあることに誠意を失った瞬間、全てが壊れ去ってしまう。



チャックとは対照的に「ロッキー」の成功で大スターの仲間入りをし、いまだにスタローンが現役でいられるのは、その「誠実さ」にあったように思う。

「ロッキー」の成功を自分だけのものと思わず、チャックにも声をかけ、「ロッキー2」に出演して欲しいと言い、チャックが刑務所に入ったと聞くと、「ロック・アップ」の役作りと称して刑務所を訪問する。

もしも、「スター」という名声におぼれ目の前にあることに誠意を失っていたら、チャックを気にかけるようなことはしないだろうし、今の成功もなかったかもしれない。



「モハメッド・アリ VS チャック・ウェプナー」の一戦の日から、共に底辺でくすぶっていたスタローンとチャックの人生が動き出し、彼らの明暗を分けたというところに、この映画の面白さがあったと思う。

これはきっと、チャックだけの話ではなく、誰もがその「運命の瞬間」を持っていて、「そこからどう動くのか」が明暗を分けるのだと感じた。

常日頃から、周りの人たちに誠実に行動することが、成功の秘訣だと思った。



↓ Instagramでも映画のレビューを書いています(ときには映画以外の話もあります)







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


第88回アカデミー賞 ノミネート作品が発表になった。

いや~、いよいよやってきた!!

今年は、久しぶりにリアルタイムで観る予定なので、もんのすごい楽しみなのだ~。

それでは、ノミネート作品の一覧を。

アカデミー賞 ノミネート作品一覧

授賞式は、現地時間2月28日にロサンゼルスで。

日本時間は、2月29日月曜日 WOWOWで放送予定。

作品賞

image1


レヴェナント:蘇えりし者
マッドマックス/怒りのデス・ロード
オデッセイ
スポットライト 世紀のスクープ
ブリッジ・オブ・スパイ
マネー・ショート 華麗なる大逆転
Room
Brooklyn


監督賞

レニー・エイブラハムソン(Room
アレハンドロ・G・イニャリトゥ(レヴェナント:蘇えりし者
ジョージ・ミラー(マッドマックス/怒りのデス・ロード
アダム・マッケイ(マネー・ショート 華麗なる大逆転
トーマス・マッカーシー(スポットライト 世紀のスクープ


主演男優賞

ブライアン・クランストン(トランボ ハリウッドに最も嫌われた男
マット・デイモン(オデッセイ
レオナルド・ディカプリオ(レヴェナント:蘇えりし者
マイケル・ファスベンダー(スティーブ・ジョブズ
エディ・レッドメイン(リリーのすべて


主演女優賞

ケイト・ブランシェット(キャロル
ブリー・ラーソン(Room
ジェニファー・ローレンス(Joy ジョイ
シャーロット・ランプリング(さざなみ)
シアーシャ・ローナン(Brooklyn


助演男優賞

クリスチャン・ベール(マネー・ショート 華麗なる大逆転
トム・ハーディ(レヴェナント:蘇えりし者
マーク・ラファロ(スポットライト 世紀のスクープ
マーク・ライランス(ブリッジ・オブ・スパイ
シルベスター・スタローン(クリード チャンプを継ぐ男


助演女優賞

ジェニファー・ジェイソン・リー(ヘイトフル・エイト
ルーニー・マーラ(キャロル
レイチェル・マクアダムス(スポットライト 世紀のスクープ
アリシア・ヴィキャンデル(リリーのすべて
ケイト・ウィンスレット(スティーブ・ジョブズ


脚本賞

ブリッジ・オブ・スパイ
Ex Machina
インサイド・ヘッド
スポットライト 世紀のスクープ
ストレイト・アウタ・コンプトン


脚色賞

マネー・ショート 華麗なる大逆転
Brooklyn
キャロル
オデッセイ
Room


撮影賞

キャロル
ヘイトフル・エイト
マッドマックス/怒りのデス・ロード
レヴェナント:蘇えりし者
ボーダーライン


編集賞

マネー・ショート 華麗なる大逆転
マッドマックス/怒りのデス・ロード
レヴェナント:蘇えりし者
スポットライト 世紀のスクープ
スター・ウォーズ/フォースの覚醒


美術賞

ブリッジ・オブ・スパイ
リリーのすべて
マッドマックス/怒りのデス・ロード
オデッセイ
レヴェナント:蘇えりし者


衣装デザイン賞

キャロル
シンデレラ
リリーのすべて
マッドマックス/怒りのデス・ロード
レヴェナント:蘇えりし者


作曲賞

ブリッジ・オブ・スパイ
キャロル
ヘイトフル・エイト
ボーダーライン
スター・ウォーズ/フォースの覚醒


主題歌賞

“Earned It”(フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ)
“Manta Ray”(Racing Extinction)
“Simple Song #3″(Youth)
“Til It Happens to You”(The Hunting Ground)
“Writing’s on the Wall”(007/スペクター)


メーキャップ&ヘアスタイリング賞

100歳の華麗なる冒険
マッドマックス/怒りのデス・ロード
レヴェナント:蘇えりし者


録音賞

ブリッジ・オブ・スパイ
マッドマックス/怒りのデス・ロード
オデッセイ
レヴェナント:蘇えりし者
スター・ウォーズ/フォースの覚醒


音響編集賞

マッドマックス/怒りのデス・ロード
オデッセイ
レヴェナント:蘇えりし者
ボーダーライン
スター・ウォーズ/フォースの覚醒


視覚効果賞

Ex Machina
マッドマックス/怒りのデス・ロード
オデッセイ
レヴェナント:蘇えりし者
スター・ウォーズ/フォースの覚醒


外国語映画賞

Embrace of the Serpent(コロンビア)
Mustang(フランス)
サウルの息子(ハンガリー)
Theeb(ヨルダン)
A War(デンマーク)


長編アニメーション映画賞

Anomalisa
父を探して
インサイド・ヘッド
ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム
思い出のマーニー


短編アニメーション映画賞

Bear Story (Historia De Un Oso)
Prologue
Sanjay’s Super Team
We Can’t Live without Cosmos
World of Tomorrow


長編ドキュメンタリー映画賞

Amy
Cartel Land
ルック・オブ・サイレンス
ニーナ・シモン 魂の歌
Winter on Fire: Ukraine’s Fight for Freedom


短編ドキュメンタリー映画賞

Body Team 12
Chau, beyond the Lines
Claude Lanzmann: Spectres of the Shoah
A Girl in the River: The Price of Forgiveness
Last Day of Freedom


短編実写映画賞

Ave Maria
Day One
Everything Will Be Okay (Alles Wird Gut)
Shok
Stutterer


ネタ元はこちら
▼ ▼ ▼




前哨戦的な映画賞では、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、「スポットライト 世紀のスクープ」、「キャロル」が優勢だったのに、ここへきて、いきなり「レヴェナント 蘇りし者」が勢いをつけて、大外から舞い込んできた。

これには、ちょっとビックリ。

この勢いにのって、まさかのディカプリオが主演男優賞って線も出てきた。

だって、かなり優勢だったマイケル・キートンが落選している・・・。

個人的には、シルベスター・スタローンにかなり肩入れしている(笑)

ゴールデングローブ賞に続いて、ロスの奇跡を起こして欲しい。

だって、助演男優賞部門は、実力者揃いで他の人たちは何度でもとれるチャンスがある人たちばかりだけど、スタローンは、一生に一度しかない!! ←言いきった(笑)

だから、ぜひ、スタローンにオスカーを。

他には、

「レヴェナント 蘇りし者」12部門

「マッドマックス 怒りのデス・ロード」10部門

「オデッセイ」7部門

「スポットライト 世紀のスクープ」6部門

などなど


あぁぁぁぁぁぁ楽しみだぁぁぁぁぁ





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画に関すること に参加中!
ハリウッド外国人記者協会が選出する「第73回ゴールデングローブ賞」の受賞作品が発表になった。

アメリカ在住の外国人記者が投票する映画賞ということで、他の映画賞に比べ、グローバルな作品が選出されやすいのがポイント。

アメリカでは、アカデミー賞の次に重要視されていて、そこが多民族国家のアメリカらしいところであり、外国人の意見を尊重するというアメリカの懐の深さでもある。

「第73回ゴールデングローブ賞 2016 映画部門」受賞作品一覧

作品賞、男優賞、女優賞の3部門については、【ドラマ部門】【ミュージカル/コメディ部門】の2部門に分けて選出。

ドラマ部門

〇作品賞

「レヴェナント:蘇えりし者」

レヴェナント


受賞スピーチ(日本語字幕無し)




ゴールデングローブ2016レヴェナント

ノミネート作品
・「キャロル
・「マッドマックス 怒りのデス・ロード
・「ROOM
・「スポットライト 世紀のスクープ

〇男優賞

レオナルド・ディカプリオ「レヴェナント:蘇えりし者」(4月公開予定)

ゴールデングローブ2016ディカプリオ

受賞スピーチ(日本語字幕なし)



ノミネート
・ブライアン・クランストン「TRUMBO」
・マイケル・ファスベンダー「スティーブ・ジョブズ
・エディ・レッドメイン「リリーのすべて」
・ウィル・スミス「CONCUSSION」


〇女優賞

ブリー・ラーソン「ROOM(4月公開予定)

ゴールデングローブ2016ブリー・ラーソン

ノミネート
・ケイト・ブランシェット「キャロル
・ルーニー・マーラ「キャロル
・シアーシャ・ローナン「BROOKLYN」
・アリシア・ヴィキャンデル「リリーのすべて」


ミュージカル/コメディ部門

〇作品賞

オデッセイ


オデッセイ

ノミネート
・「マネー・ショート 華麗なる大逆転
・「JOY」
・「SPY」
・「TRAINWRECK」


〇男優賞

マット・デイモン「オデッセイ

ゴールデングローブ2016マットデイモン


受賞スピーチ(日本語字幕なし)



ノミネート
・クリスチャン・ベール「マネー・ショート 華麗なる大逆転
・スティーヴ・カレル「マネー・ショート 華麗なる大逆転
・アル・パチーノ「Dearダニー 君へのうた」
・マーク・ラファロ「INFINITELY POLAR BEAR」


〇女優賞

ジェニファー・ローレンス「JOY」

ゴールデングローブ2016ジェニファー・ローレンス

ノミネート
・メリッサ・マッカーシー「SPY」
・エイミー・シューマー「TRAINWRECK」
・マギー・スミス「THE LADY IN THE VAN」
・リリー・トムリン「愛しのグランマ」


〇助演男優賞

シルヴェスター・スタローン「クリード チャンプを継ぐ男

ゴールデングローブ2016シルベスター・スタローン


友人、アーノルド・シュワルツェネッガーから祝福のコメント



ノミネート
・ポール・ダノ「ラブ&マーシー 終わらないメロディー」
・イドリス・エルバ「ビースト・オブ・ノー・ネーション」
・マーク・ライランス「ブリッジ・オブ・スパイ
・マイケル・シャノン「ドリーム ホーム 99%を操る男たち」


〇助演女優賞

ケイト・ウィンスレット「スティーブ・ジョブズ

ゴールデングローブ2016ケイト・ウィンスレット

ノミネート
・ジェーン・フォンダ「YOUTH」
・ジェニファー・ジェイソン・リー「ヘイトフル・エイト
・ヘレン・ミレン「TRUMBO」
・アリシア・ヴィキャンデル「EX MACHINA」


〇監督賞

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ「レヴェナント:蘇えりし者」

ノミネート
・トッド・ヘインズ「キャロル
・トム・マッカーシー「スポットライト 世紀のスクープ
・ジョージ・ミラー「マッドマックス 怒りのデス・ロード
・リドリー・スコット「オデッセイ


〇脚本賞

アーロン・ソーキン「スティーブ・ジョブズ」
・エマ・ドナヒュー「ROOM
・トム・マッカーシー、ジョシュ・シンガー「スポットライト 世紀のスクープ
・チャールズ・ランドルフ、アダム・マッケイ「マネー・ショート 華麗なる大逆転
・クエンティン・タランティーノ「ヘイトフル・エイト


〇作曲賞

エンニオ・モリコーネ「ヘイトフル・エイト
・カーター・バーウェル「キャロル
・アレクサンドル・デスプラ「リリーのすべて」
・ダニエル・ペムバートン「スティーブ・ジョブズ
・坂本 龍一、アルヴァ・ノト「レヴェナント:蘇えりし者」


〇主題歌賞

WRITING’S ON THE WALL「007 スペクター



・LOVE ME LIKE YOU DO「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」
・ONE KIND OF LOVE「ラブ&マーシー 終わらないメロディー」
・SEE YOU AGAIN「ワイルド・スピード SKY MISSION
・SIMPLE SONG #3「YOUTH」


〇アニメ作品賞

「インサイド・ヘッド」
・「ANOMALISA」
・「アーロと少年」
・「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE」
・「ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~」


〇外国語映画賞

サウルの息子
・「THE BRAND NEW TESTAMENT」
・「THE CLUB」
・「フェンサー」
・「MUSTANG」


ネタ元はこちら
▼ ▼ ▼



映画部門の受賞作品は以上。

受賞者のみなさん、おめでとうございます\(^▽^)/

今年は、なんと言っても、スタローンが助演男優賞を受賞したことに感動!!

「ロッキー」後は、様々な映画に出演するも酷評ばかりのスタローン。

それでも、自分のスタイルを曲げずに貫き、映画を撮り続けた結果、今回の受賞につながったと思う。

「絶対に不可能」と思われたことでも、頑張り続ければ、いつか必ず評価される時がくると教えられた受賞だった。

かなりグッときて、1人で泣きそうになった。

これで、シュワルツェネッガーの言う通り、オスカーも獲ったら、私泣くからね(笑)

受賞者のみなさん、良い笑顔してるね。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画@ネタ に参加中!
先日、ナショナル・ボード・オブ・レビュー(全米映画批評会議賞)の受賞作品が発表になった。

「マッド・マックス」が作品賞を受賞したり、スタローンが助演男優賞を受賞したり、驚きが多い受賞作一覧だった。

2015年 ナショナル・ボード・オブ・レビュー 受賞作品一覧


作品賞
マッド・マックス/怒りのデスロード」(監督:ジョージ・ミラー)




マッドマックス怒りのデスロード

「マッドマックス 怒りのデスロード」3D&2D ブルーレイセット(初回限定版)

マッドマックス 怒りのデス・ロード 3D&2Dブルーレイセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

新品価格
¥4,721から
(2015/10/13 22:28時点)



Next9(アルファベット順)
ブリッジ・オブ・スパイ (監督:スティーヴン・スピルバーグ)
クリード チャンプを継ぐ男 (監督:ライアン・クーグラー)
ヘイトフル・エイト (監督:クエンティン・タランティーノ)
インサイド・ヘッド (監督:ピート・ドクター)
オデッセイ(監督:リドリー・スコット)
Room (監督:レニー・エイブラハムソン)
ボーダーライン (監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ)
Spotlight (監督:トーマス・マッカーシー)
ストレイト・アウタ・コンプトン (監督:F・ゲイリー・グレイ)

インディペンデント映画トップ10 (アルファベット順)
ベルファスト71 (監督:ヤン・ドマンジュ)
45 Years (監督:アンドリュー・ヘイ)
Cop Car (監督:ジョン・ワッツ)
Ex Machina (監督:アレックス・ガーランド)
Grandma (監督:ポール・ウェイツ)
イット・フォローズ (監督:デヴィッド・ロバート・ミッチェル)
James White (監督:ジョシュ・モンド)
Mississippi Grind (監督:アンナ・ボーデン、ライアン・フレック)
Welcome to Me (監督:シラ・ピーヴン)
While We’re Young (監督:ノア・バームバック)

監督賞
リドリー・スコット (オデッセイ

主演男優賞
マット・デイモン (オデッセイ

オデッセイ

主演女優賞
ブリー・ラーソン (Room

助演男優賞
シルベスター・スタローン (クリード チャンプを継ぐ男

クリード2

助演女優賞
ジェニファー・ジェイソン・リー (ヘイトフル・エイト

アンサンブル演技賞
The Big Short

ブレイクスルー演技賞
エイブラハム・アター (ビースト・オブ・ノー・ネイション)
ジェイコブ・トレンブレイ (Room

新人監督賞
ジョナス・カーピナーノ (Mediterranea)

脚本賞
クエンティン・タランティーノ(ヘイトフル・エイト

脚色賞
ドリュー・ゴダート(オデッセイ

アニメーション映画賞
インサイド・ヘッド

外国語映画賞
サウルの息子 (ハンガリー)
(日本では1月23日より公開予定)

Next5 (アルファベット順)
グッドナイト・マミー (オーストリア)
Mediterranea (フランス)
あの日のように抱きしめて (ドイツ)
The Second Mother (ブラジル)
ザ・トライブ (ウクライナ)

ドキュメンタリー映画賞
Amy
Next5(アルファベット順)
Best of Enemies
The Black Panthers: Vanguard of the Revolution
The Diplomat
Listen to Me Marlon
ルック・オブ・サイレンス

スポットライト賞
ボーダーライン

表現の自由賞
ビースト・オブ・ノー・ネーション
Mustang



元ネタはこちらからいただきました。
▼▼▼





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村












このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
シルベスター・スタローン、マイケル・B・ジョーダン主演、12月23日公開予定の映画「グリード チャンプを継ぐ男」の予告編を観た。

大ヒット映画「ロッキー」の続編にあたるこの作品は、ロッキーの友人であり、ライバルであったアポロの息子をロッキーがトレイニングする話。

***********

〇 「クリード チャンプを継ぐ男」観てきました!!

映画の感想はこちらから「クリード チャンプを継ぐ男」号泣必至の感動作!!誰もが常に何かと闘っている。大切なのは最後まで諦めずに闘いぬくこと。映画「ロッキー」のスピンオフ

***********

なんだか、最近、ハリウッドではリブートとか、昔の作品の続編とか、ヒット作のスピンオフとかが多い気がするけど、ネタ切れなのかなぁ~??っていう気がしなくもない。

まぁ、ネタ切れだとしても、面白ければ文句はないので、どんな出来栄えなのかが楽しみなところ。

*** 受賞歴 ***

ナショナル・ボード・オブ・レビュー 助演男優賞(シルベスター・スタローン) 受賞

**********

「グリード チャンプを継ぐ男」予告編 動画

(原題:Creed)




映画「クリード」の予習に。「ロッキーシリーズ 完全版(6枚組)」DVD

ロッキー ブルーレイコレクション(6枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥4,879から
(2015/9/28 10:19時点)




ボクシングは苦手なのに「ロッキー」シリーズは見ている


前にも、何かの作品で同じことを言ったかもしれないけど(多分「リベンジ・マッチ」)、私、基本的にボクシングって苦手なスポーツなんだよね。

ケンカが強いからエライ!って考え方についていけず・・・ ←全否定(笑)

ボクサーたちのつらそうな顔を見ていると、もうやめちゃえばいいのに・・・と思っちゃう(笑)

そんな私だけど、「ロッキー」シリーズは、1~4まで見ている(笑)


クリード3


ダメダメな時にモチベーションを上げてくれる映画


じゃぁ、ボクシングが嫌いなクセに、なぜ「ロッキー」は見ちゃうのか・・・。

それは、スポーツもの特有の、「最後まであきらめない不屈の精神」っていうあのコテコテのスポ根が結構好きなんだよね(笑)

私は、割と熱しやすく冷めやすく、三日坊主が得意なB型で、昔から根性無し(笑)

でも、単純で素直な一面もあるから、こういう『スポ根丸出し』の映画を観ると、

「あぁ、私もこんな根性無しではだめだわ!」「もっと!がんばらないと!!」

なんて、急激にモチベーションが上がったりする(笑)

だからねぇ、自分に力を注入したい時は、栄養剤として、こういう「スポ根もの」を観るんだよね。

クリード2

新作に期待したい「説得力」

今回は、引退したロッキーが親友アポロの息子をチャンピオンにするっていうお話。

ロッキーも、相当歳を取って、病に倒れたりもするらしい。

予告編を観た感じでは、ロッキーがもうすっかりおじいちゃん的な雰囲気を漂わせている。

でも、それだけで、話の筋はだいたい読めてしまったので、あとは、俳優たちの説得力のある演技力が求められるとこだよねぇ

それに、今さら、なぜ、ロッキー??

って疑問も湧いてくるところだけれども、もしかしたら、私のように、昔、ロッキーを観て励まされてがんばった人たちがいて、「また、あんな元気な映画を観たいな」と思ったのかもしれないよね

そんな、エナジードリンク的なパワーをこの映画には期待したいところ。

公開は12月23日。今年のクリスマスシーズンの目玉作品。


「ナショナル・ボード・オブ・レビュー」助演男優賞受賞

(12/2 追記)

助演男優賞:シルベスター・スタローン(「クリード チャンプを継ぐ男」)

まさかの、スタローンが助演男優賞受賞!!

おめでとうございます!!

↓  詳しくはこちらから



監督:ライアン・クーグラーとは?

(12月11日追記)

監督自身のインタビューとシルベスター・スタローンほか、出演者がクーグラーについて語る特別映像





***********

〇 「クリード チャンプを継ぐ男」観てきました!!

映画の感想はこちらから「クリード チャンプを継ぐ男」号泣必至の感動作!!誰もが常に何かと闘っている。大切なのは最後まで諦めずに闘いぬくこと。映画「ロッキー」のスピンオフ

***********



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



映画「クリード」の予習に。「ロッキーシリーズ 完全版(6枚組)」DVD

ロッキー ブルーレイコレクション(6枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥4,879から
(2015/9/28 10:19時点)

















古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
ロバート・デ・ニーロ、シルベスター・スタローン主演の映画「リベンジ・マッチ」をWOWOWで観た

かつて、ライバル同士だった二人のボクサーが、30年ぶりに、その決着をつけるリベンジ・マッチをするまでのお話

映画ファンからしたら、「ロッキー」vs「レイジング・ブル」そのまんまだね~

んー。そうだなぁ。すごく面白かったわけではないけど、60歳過ぎたおっさんたちが元気だっていうのは良いよね

私も、まだまだ子供だなって思えたのが良かった(笑)


「リベンジ・マッチ」予告編 動画

(原題:Grudge Match)



◆「リベンジ・マッチ」DVD

リベンジ・マッチ ブルーレイ&DVD セット (【初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

新品価格
¥2,380から
(2015/9/11 23:57時点)



あらすじ

かつてボクシングのチャンピオンだったビリー・ザ・キッド(ロバート・デ・ニーロ(「ダーティ・グランパ」「ボーダー」「マイ・インターン」「キリングゲーム」「ミート・ザ・ペアレンツ」など))と、レーザー(シルベスター・スタローン(「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」、「クリード チャンプを継ぐ男」))は、30年前、ライバル同士だった

しかし、当時対戦成績一勝一敗のまま、レーザーが突然の引退

そのまま、月日は過ぎていたが、ある時、「30年前の決着をつけないか」という話をイベンターから持ち掛けられるのだが・・・

リベンジ・マッチ


感想(ネタバレあり) ボクシングよりもむしろ、期待したのは人間ドラマ


個人的な好みを言えば、ボクシングなんて好きじゃないのよ

殴り合いして、勝ち負けを決めるなんて、何が偉くて、何がチャンピオンなんだかちっともワケが分からないの(笑)

では、なぜ、この映画を見たかと言えば、この二人の人間ドラマに興味があったからなんだよね

もう、どう考えても、右と左、東と西、NとSぐらいに違う二人だから、映画を見る前から衝突するのは目に見えてて、その衝突をどう描くのかなっていうことに興味があったのよねぇ

でも、まぁ結局、その人間ドラマ的な部分の描き方が、予想の範囲内だったから、ちょっとがっかりした部分ではあるよね

リベンジ・マッチ2

60歳過ぎても、何事も現役ど真ん中ってかっこいい


しかし、私が観ていて、予想以上に自分が興味を惹かれて見ていたのは、この二人のおじいさん(ちっともおじいさんに見えないけど)が、かっこ良かったことなんだよね

口が悪くて、思ったことをなんでもズバズバ言うし、女と酒には目が無いから、周りの人に嫌われちゃうキッド

引退をする必要なかったのに、個人的なプライドで引退しちゃって、貧乏暮らしを強いられちゃったレーザー

ふたりとも、「もう一度ボクシングをやるぜぃ!!」って決めてから、目標に向かって、急にストイックになる姿は、観てて素敵だなぁって思うよね

映画の中では、じいさんだの、ボケてるだの言われてたけど、私、デ・ニーロが縄跳びしてるだけで、スゲーーって思ったよ

もう、私なんて、30歳過ぎから縄跳びなんてしたくないし、できないよ(笑)

リベンジ・マッチ3

当然、恋愛だって現役ど真ん中


さらに、面白かったのが、60歳過ぎても元気な二人は、恋愛も現役のままっていうのが凄いとこ

印象に残っているのは、デ・ニーロが自分の経営してるレストランで、女の子とダンスを踊ってて、そのままお持ち帰りしてしまうシーンがあるの

そこね、デ・ニーロがお持ち帰りしたというよりは、その女の子がデ・ニーロと踊ってて我慢できなくなっちゃって、女の子から、デ・ニーロを誘うんだよね

それがさぁ、確かにデ・ニーロがちょっとセクシーで、違和感のない仕上がりになってるんだねぇ

もう、そこは、さすがにデ・ニーロの演技力としか言いようがないけど、それぐらいセクシーな60代がいるっていうのが素敵じゃん

あぁすげーかっこいいなぁこの人って、改めてデ・ニーロのことを思ったよ

リベンジ・マッチ5

「あぁ最近年取ったな・・・」そんなことにお悩みの方に観て欲しい映画!


さらに、笑えるシーンもいっぱい

「ロッキー」のトレーニングシーンをパクった上に、「そんなトレーニング方法じゃ強くなれねぇよ」なんていいうシーンもあるし、映画の最後の最後には、マイク・タイソンと、ホリ・フィールドも出てきたりして、「ロッキー」ファンも、ボクシングファンも楽しめる仕上がりになってる

私としては、コメディで笑いを取る前に、もっと30年前に二人が仲が悪くなる原因のところを掘り下げて欲しかったんだけどね

そこが残念なところ。

でも、「あぁ最近年取ったなぁ・・・」と日頃感じている人が観たら、「もっと頑張らなきゃなぁ~」と思える作品にはなていると思うので、アンチエイジングに活用して欲しいな

最後に、この映画「リベンジ・マッチ」の挿入歌として、私の大好きなフィリップ・フィリップスの曲 "gone gone gone" が使われていたので、ご紹介します




フィリップ・フィリップスのCD(gone gone gone 収録)「World from the Side of the Moon」

World from the Side of the Moon

新品価格
¥1,020から
(2015/9/12 00:12時点)






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



◆「リベンジ・マッチ」DVD

リベンジ・マッチ ブルーレイ&DVD セット (【初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

新品価格
¥2,380から
(2015/9/11 23:57時点)











↓ 「リベンジ・マッチ」も放送しているWOWOW_新規申込








古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
シルベスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム主演の映画「エクスペンダブルズ2」をWOWOWで観た

前回の「エクスペンダブルズ」に引き続き、シルベスター・スタローンと愉快な仲間たち その2

今回は続編だけど、1よりこっちの方が面白かったな。

仲間も増えたし、アクションシーンもちょっと豪華になった

しかし、おっさんたち、よくやるよねぇ~(笑)

「エクスペンダブルズ2」予告編 動画

(原題:Expendables2)




「エクスペンダブルズ2」DVD

エクスペンダブルズ 2 (期間限定価格版) [DVD]

新品価格
¥1,445から
(2015/9/9 23:29時点)



あらすじ

カザフスタンの山奥から、旧ソ連が埋めたとされるウラン鉱石を回収する任務を受けたバーニー(シルベスター・スタローン(「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」、「クリード チャンプを継ぐ男」))のチーム・エクスペンダブルズ

しかし、既にヴィラン(ジャン=クロード・ヴァン・ダム)がウランを回収しており、エクスペンダブルズはヴィラン一味がその鉱石を国外へ持ち出すのを阻止しなければならなくなった・・・


エクスペンダブルズ2

感想(ネタバレあり) ヴァン・ダムが悪役!!最高嬉しかった!!!


今回、楽しかったのは、なんと言っても、悪役のジャン=クロード・ヴァン・ダム!!

私はその昔、ヴァン・ダム全盛期の頃、彼のまわし蹴りが大好きで映画が公開されるたびに観に行ってたんだよね~

 ↓ 私が好きだった頃のヴァン・ダムはこんなイメージ
ジャン=クロード・ヴァン・ダム

最近は、すっかり悪役慣れしてしまって、悪役ばかりやっているけど、彼の鋭さは健在!

今回も、この「エクスペンダブルズ2」で、彼の飛び蹴りを見て大満足!

「ヴァン・ダムが、まだ飛んでる!!」って思わず叫んじゃったもんね(笑)

ヴァン・ダム、まだまだいけるよ~。

もっともっと怖い悪役をやって、まだまだ飛んでいて欲しい!!

エクスペンダブルズ2-2

アクション映画界のレジェンド チャック・ノリス 登場!!

そして、なんと、「アクション映画界の化石」とも言うべき、レジェンド チャック・ノリスが初登場

これは、アクション映画界からの彼の功績に対するリスペクトでの出演だと思うけど、

 ↓ スタローンの右にいるのが、アクション映画界の大巨匠、チャック・ノリス
エクスペンダブルズ2-1

彼の出演は、コアなアクション映画ファンにとっては、かなり嬉しかったはず!!

調べたところによれば、現在75歳、この映画の制作当時は70~72歳と思われる・・・

全然おじいちゃんに見えないところが、すごい!!

これからも、バリバリ現役でがんばって欲しい!!!


エクスペンダブルズ2-4

全てのアクション俳優を均等に扱うのは難しいのかな・・・


他にも、シュワルツェネッガー(「エクスペンダブルズ」「サボタージュ」「バトルランナー」)とブルース・ウィリスの登場シーンが増えたのも嬉しかったな

やっぱり、ブルース・ウィリスかっこいいんだよねぇ~

私の中で、イケてるおじさま No.1だもんね

でも、まぁまぁ、そんな大ベテランの人たちの登場シーンが増えた分、

ジェイソン・ステイサムと、ジェット・リーの登場シーンが減ってしまったのは、残念なところ

二人とも、アクションシーンがかっこいいだけに、減らされるととても残念・・・

しかし、彼らのアクションシーンを減らさないと収まらないっていうのも、すごく贅沢な話だよね


エクスペンダブルズ2-3

お気に入りのアクション俳優にガッツリ肩入れしつつ、ワイワイ楽しもう~


なんて、とても一方的に私の「エクスペンダブルズ2」アクション愛を語ってしまったけれども、

大好きなアクション俳優のアクションを楽しむも良し、

それとも新たに新しいアクション俳優を発掘してみるも良し、

好きな俳優がいて、その人を注目して観ていると、その人のアクションのクセとかまで楽しくなってくるよね~

この振り返り方が好きとか、この足の上げ方が好きとか・・・(笑)

作品自体は相変わらず、誰が、いつ見ても楽しい仕上がりになっていると思うので、

前回と同じく、ビールでも飲みつつ、片手にポップコーン持って、ワイワイ騒ぎながら観て欲しい




↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「エクスペンダブルズ2」DVD

エクスペンダブルズ 2 (期間限定価格版) [DVD]

新品価格
¥1,445から
(2015/9/9 23:29時点)











↓ 「エクスペンダブルズ2」の放送もしているWOWOW_新規申込








↓ 古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック