とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:スコット・アドキンス



ディラン・オブライエン主演の映画「アメリカン・アサシン」を映画館で観た。

恋人を殺された青年がCIAにスカウトされ、テロリストに復讐するアクション映画。


満足度 評価】:★★★☆☆(3.0)

なんとも不完全燃焼だった。

アクションは迫力があって素晴らしいけれど、マーシャルアーツの達人スコット・アドキンスの扱いには不満アリ。

テロリストの意図が不明だし、CIAに賢さを感じない。

この時代にスパイ映画を撮ることに無理があるのかも。


目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


「アメリカン・アサシン」予告編 動画

(原題:American Assassin)




更新履歴・公開情報


・2018年7月11日 映画館で鑑賞。

・2018年8月2日 感想を掲載。

・2019年5月11日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、ネット配信、DVD、共に販売中。作品情報は下記公式サイトより。
 ↓
アメリカン・アサシン」公式サイト


ネット配信で観る:「アメリカン・アサシン」(字幕版)

アメリカン・アサシン(字幕版)

新品価格
¥2,500から
(2019/5/11 16:17時点)



DVDで観る:「アメリカン・アサシン」

アメリカン・アサシン ブルーレイ&DVDセット (2枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥3,327から
(2018/8/24 15:26時点)



原作本:「アメリカン・アサシン」上

アメリカン・アサシン 上 (マグノリアブックス)

新品価格
¥876から
(2018/8/2 16:00時点)



原作本:「アメリカン・アサシン」下

アメリカン・アサシン 下 (マグノリアブックス)

新品価格
¥876から
(2018/8/2 16:01時点)



サウンドトラック「アメリカン・アサシン」

アメリカン・アサシン

新品価格
¥2,592から
(2018/8/2 16:01時点)



【映画パンフレット】「アメリカン・アサシン」

【映画パンフレット】アメリカン・アサシン マイケル・クエスタ 監督 ディラン・オブライエン, マイケル・キートン, テイラー・キッチュ, サナ・レイサン,

新品価格
¥1,980から
(2018/8/2 16:02時点)




キャスト&スタッフ


出演者




〇サナ・レイサン

〇デヴィッド・スーシェ


…(「ホース・ソルジャー」など)


監督

〇マイケル・クエスタ


2017年製作 アメリカ映画



映画「アメリカン・アサシン」




あらすじ


恋人にプロポーズをした直後、テロに遭い恋人を殺されたミッチ(ディラン・オブライエン)は、復讐のために訓練をしていた。

そんなミッチの能力を高く評価したCIAはミッチをスカウトし、元 ネイビーシールズのハーリー(マイケル・キートン)にミッチの教育を依頼。

ハーリーはミッチを実戦で使えるCIAの暗殺者に鍛え上げた頃、ロシアの核弾頭が盗まれる事件が起き…。



アメリカン・アサシン2



感想



この映画の感想は、私が「ぴあ映画生活」に掲載したものを紹介します。


アメリカン・アサシン (2017)


★★★ [60点]「アクションは素晴らしいけれど…」


これはーかなり消化不良だった…

恋人にプロポーズした日にテロに遭い、恋人を殺され、その日から復讐に燃える狂犬となったミッチ(
ディラン・オブライエン)。

CIAはリスクを承知でミッチをリクルートし、暗殺者に育てるために、元ネイビー・シールズのハーリー(
マイケル・キートン)にミッチの教育を任せるのだが…。



アクションシーンはとても迫力があって良かった

メイズ・ランナー 最期の迷宮」では、アクションシーンの撮影で何回も手術を受けなければならないような重傷を負ったディラン・オブライエンが、こんなに派手なアクションシーン満載な映画に出演した勇気は素晴らしいと思う。



しかし、ここ数年ハズレなしの名作続きだったマイケル・キートン出演作にしては、あまりにも薄っぺらい印象を受けた。

そもそも、CIAが復讐に燃える狂犬をリクルートするのかという疑問。

どんな時も、理性的に、人目につくことなく行動するからこそ、CIAなのではないか。



そして、テロリストの目的が不明な件。

ミッチがテロに遭った理由も不明なら、テロリストの目的も不明で、それがいつの間にか他の事件にすり替わっていくという適当さ。



そこで思うのは、今の時代にCIAがどこかの国やテロ組織を敵にしたスパイ映画を作るということに無理があるということ。

現在、世界中で起きているテロは、国や組織が行なっているというよりは個人が起こした行動が多く
、特に、アメリカ国内で起きているテロはアメリカ人が実行しているものが多い。

その原因は、国vs国というより、宗教的な理由がほとんどだ。



きっと映画的には、イランやら、ロシアを諸悪の根源にして、社会から弾き飛ばされた人間がそれらの国を利用して母国や社会に復讐するという形がとても描きやすいのだろう。

しかし、今の世の中で起きているのはイスラム教 vs 反イスラム教であって、そこの本質を描かずに表面的になぞっているだけの感じがした。



さらに、個人的には、アクションキレキレのスコット・アドキンスが出演しているのに、あまり見せ場がなかったのも、残念だった


Posted by pharmacy_toe on 2018/07/13 with ぴあ映画生活




Twitterでも映画や海外ドラマの情報を発信しています~




Instagramでも映画のレビューを日々更新しています~







↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ネット配信で観る:「アメリカン・アサシン」(字幕版)

アメリカン・アサシン(字幕版)

新品価格
¥2,500から
(2019/5/11 16:17時点)



DVDで観る:「アメリカン・アサシン」

アメリカン・アサシン ブルーレイ&DVDセット (2枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥3,327から
(2018/8/24 15:26時点)



原作本:「アメリカン・アサシン」上

アメリカン・アサシン 上 (マグノリアブックス)

新品価格
¥876から
(2018/8/2 16:00時点)



原作本:「アメリカン・アサシン」下

アメリカン・アサシン 下 (マグノリアブックス)

新品価格
¥876から
(2018/8/2 16:01時点)



サウンドトラック「アメリカン・アサシン」

アメリカン・アサシン

新品価格
¥2,592から
(2018/8/2 16:01時点)



【映画パンフレット】「アメリカン・アサシン」

【映画パンフレット】アメリカン・アサシン マイケル・クエスタ 監督 ディラン・オブライエン, マイケル・キートン, テイラー・キッチュ, サナ・レイサン,

新品価格
¥1,980から
(2018/8/2 16:02時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


スコット・アドキンス主演の映画「ゲットバック-人質奪還-」をWOWOWで観た。

スコット・アドキンスがロンドンで大暴れする話。

劇場未公開の作品をどこよりも早く放送する「WOWOWジャパンプレミア」の一本。


満足度 評価】:★★★☆☆

正直言ってストーリーはツッコミどころがあり過ぎてグダグダなんだけれども、それはそれでスコット・アドキンスもののクオリティかなという感じで観れば腹も立たない。

いや~、でももしかして1,800円払って映画館で観たとしたら、もっと評価は低くなるのかも。

ただただスコット・アドキンスのアクションを楽しめば良い映画。

「ゲットバック-人質奪還-」予告編 動画

(原題:Eliminators)




「ゲットバック 人質奪還」DVD

ゲットバック 人質奪還 [DVD]

新品価格
¥4,112から
(2018/2/1 10:34時点)



キャスト&スタッフ


出演者

スコット・アドキンス
…(「アメリカン・アサシン」、「ドクター・ストレンジ」、「バーニング・ブラッド」、「NINJA」など)

〇ウェイド・バレット

監督

〇ジェームズ・ナン


2016年製作 アメリカ映画

ゲットバック人質奪還

あらすじ


ロンドンで警備員として働くマーティン(スコット・アドキンス)は、幼い娘のカーリーと2人暮らし。

ある夜に彼らが住む家へと強盗が入り込み、マーティンはカーリーを守るため強盗たちを殺してしまう。

その時、マーティンも負傷しており気絶してしまう。

マーティンが目覚めた時、病院のベットに手錠をかけられており、「身元不明者の殺人犯」とされ、テレビには彼の顔写真が写ったニュースが流れていた…。



ゲットバック人質奪還3


感想(ネタバレあり)


ツッコミどころが満載で


この映画観る時にWOWOWの予告では「ドクター・ストレンジ」のスコット・アドキンスが…って言っていたんだけども、スコット・アドキンスって「ドクター・ストレンジ」に出てたことに気付かなくて…(^^;

「ドクター・ストレンジ」の予告編を観てみても、やはり思い出せず…。

きっと、マッツ・ミケルセンチームだと思うんだけど、あのチーム、全員、目がパンダみたいになっているから分からなかったのかな…ということにして気持ちを落ち着けている(笑)

そんな感じで、予告のところから突っ込んでみたけれども、この映画は、なんともツッコミどころが満載。

その中で、特に気になったところを面白ピックアップしてみる。

まず、最初に主人公のマーティンが「身元不明の極悪人として逮捕」されたところ。

マーティンが殺した強盗たちは目出し帽をかぶり、手袋をして押し入り、風貌がいかにも悪者で、一目瞭然でマーティンの正当防衛なのに、なぜマーティンが「極悪人の殺人者」なのか。

ロンドン警察の目は節穴なのか!!!

そして、主人公のマーティンが元FBI捜査官で、訳があってロンドンで身元を隠して暮らさなければならない立場。

それは、いわゆる「証人保護プログラム」のはずなのに、なぜマーティンのことを保護している人が誰もいなくて、さらにそのマーティンの過去をロンドン警察が把握してないの。

身元不明の極悪人っておかしいだろ(笑)

アメリカとイギリスは友好関係ではないのか!!!


ゲットバック人質奪還4

元WWEの人気プロレスラーも出演


そして、今回、スコット・アドキンスの敵役ビショップを演じているウェイド・バレットは、元WWEの人気プロレスラーなんだとか。

なんか、この「ジャパンプレミア」コーナーはその手の元プロレスラーでした的な話が多いなぁ。

1月に放送された映画「アナライザー」も元WWEの人気プロレスラーが出演する映画だった。

今回、面白かったのは、そのビショップの経歴。

まず、1人で小軍隊程の能力の持ち主(!?)の元MI6で、現在はマフィアの殺し屋だと。

えぇーーー。随分降格しちゃったんだねぇ(笑)

なぜ、元スパイがマフィアの殺し屋なんかやってるのぉ。

まさかの真逆の華麗なる転身にビックリ(笑)

なんか、MI6で辛いことでもあったのか??

そして、このウェイド・バレット、さすがのプロレスラー、やたらと身体がデカい。

その分、飛んだり跳ねたりが得意なスコット・アドキンスのアクションに比べて、若干こちらのウェイド・バレットはちょっと大味な気が。

この「元プロレスラー」ジャンル。

頂点にザ・ロックという超大物がいて、なかなか厳しいジャンルだけれども、がんばってください。

ゲットバック人質奪還5

なかなか楽しいお約束も満載


そして、アクションシーンにはお約束が満載。

スコット・アドキンスとウェイド・バレットが港で対決するシーンがあって、そこで、スコット・アドキンスが飛んで回転してドロップキックを放つという大技を繰り出し、ウェイド・バレットが海に落ちたところで、スコット・アドキンスがその場を立ち去っている。

こういう時、いつも思うんだけど、なぜ彼らは、敵が海から上がってくるのを待たないのか問題。

大抵、海に落ちた側は生きていて、海から上がって敵を追いかける。

だったら、ちゃんと相手が死んだのを確認するまでそこにいた方がいいよね。

さらに、主人公の相棒が死んだり、結局、最後はラスボスとの一騎打ちだったりというお約束が満載。

それに、面白かったのが、この映画に出てくるFBIのセーフハウス(隠れ家)がちっともセーフハウスの機能を果たしてなくて(笑)

むしろ、アメリカ大使館に行った方が良かったよね(笑)

それに、アメリカ大使館からスコット・アドキンスの娘を迎えに行った大使館員の頼りなさが笑えた。

なんだろ。あれ。


ゲットバック人質奪還2

結局、目玉はアクションシーン


まぁまぁ、そんなところを突っ込みつつ、アクションを楽しめばいいのではないかと。

このスコット・アドキンスは、これまでの格闘家俳優の中ではジャン・クロード・ヴァンダムに近いタイプだと思うんだけど、どのアクションが早すぎ&凄すぎて、どれが凄いのか分からない(笑)

例えば、アクションシーンが10回ぐらいあって、そのうちの2回ぐらいまわし蹴りをしたら、その人のまわし蹴りの良さが引き立つと思う。

しかし、この人の場合、どのアクションシーンでも回し蹴り、飛び蹴り、ドロップキックなどなどいろいろ繰り出し過ぎて、どれも凄すぎて、感覚がマヒしてしまうという(笑)

で、また欧米人なのに、東洋人のような動きをするんだけど、身体がしなやかで手足が長いのがポイント。

彼のアクションはキレがあって良い。

まぁ、ストーリーはメタメタかもしれないけど、アクションを楽しんだらいいんじゃないかな。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ゲットバック 人質奪還」DVD

ゲットバック 人質奪還 [DVD]

新品価格
¥4,112から
(2018/2/1 10:34時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


スコット・アドキンス主演の映画「バーニング・ブラッド」をWOWOWで観た。

劇場未公開の作品をどこよりも早く放送するWOWOWジャパンプレミアの一本。

【満足度】:★★☆☆☆(2.5)

アクションはすごいのは分かるけど、内容がない映画は苦手なんだなぁ。

「バーニング・ブラッド」予告編 動画

(原題:Close Range)






「バーニング・ブラッド」DVD

バーニング・ブラッド [DVD]

新品価格
¥4,320から
(2016/4/1 23:57時点)



あらすじ


米軍の兵士コルトン(スコット・アドキンス)は、麻薬カルテルに囚われた姪を救出するために、メキシコに乗り込んだ。

そこで、多くのカルテルの兵隊を殺して姪を無事に救出したコルトンだったが、その時にカルテルのボスから恨みを買ってしまう。

そして、彼は多くの部下を引き連れて、コルトンを殺すためにアメリカ入りしていた…。


バーニング・ブラッド

感想(ネタバレあり) とにかくアクションを見ろ!!


よくある感じのB級アクション映画なんだなぁ。

ただし!アクションは超一流。

とにかく、スコット・アドキンスのアクションがすごい!!!

ストーリーはどうでも良い(笑)

だって、ストーリーは穴だらけだもん。

だから、ビールでも飲みながらポップコーンを片手に、ひたすら、飛び蹴り、まわし蹴り、ドロップキックをヒューヒュー言いながら観て楽しむ映画。

と言いながらも、私はストーリーが無いとダメなタイプなので、この映画も途中でどうでも良くなっちゃった(笑)

バーニング・ブラッド2

出演者は、次世代アクションスター スコット・アドキンス


主役のコルトンを演じるのは、スコット・アドキンス

全盛期のジャン=クロード・ヴァン・ダムぐらいアクションがすごい上に、美しい。

と思って観ていたら、既に、結構ヴァン・ダムと共演してるんだね。なるほど (^^;

幼い頃から、柔道をやっていたスコット・アドキンス。

他に、キックボクシングも習得しているんだとか。

明らかに、ヴァン・ダムや、ジェット・リーの次の世代のアクションスターなんだけど、おじさま達がまだまだ頑張っているから、なかなか主役が回ってこないんだね~(笑)

他の出演作には、「アメリカン・アサシン」、「ザ・ヘラクレス」、「NINJA」など

バーニング・ブラッド3





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「バーニング・ブラッド」DVD

バーニング・ブラッド [DVD]

新品価格
¥4,320から
(2016/4/1 23:57時点)



















g data-ad-client="ca-pub-5141936136715635" data-ad-slot="5295186309">

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
今日観た映画 に参加中!
スコット・アドキンス主演の映画「NINJA」を観た。

忍術道場で育った弟子が、師匠亡き後、命がけで秘宝の忍具を守るというお話。

いや~、もう内容がくだらなすぎて大爆笑だったんだけど、アクションは、すげーーーってうなっちゃう映画だった。

「NINJA」予告編 動画(日本語字幕なし)

(原題:NINJA)




「NINJA」DVD

NINJA

新品価格
¥1,248から
(2015/11/14 00:03時点)




あらすじ


幼い頃から忍術道場で育てられたマサヅカ(伊原剛志)とケイシー(スコット・アドキンス)はライバル同士だったが、ある時、稽古中に、マサヅカがケイシーを真剣で切り付けてしまう。

それを見た師匠から、マサヅカは破門されてしまう。

その後、師匠は家を娘の波子に継がせ、代々引き継いできた秘宝の忍具を波子に託すが、破門したはずのマサヅカがそれを狙い道場へ戻ってくる。

そして、マサヅカから忍具を守るため、ケイシーは波子と共に忍具をNYへ運ぶのだが・・・。

ninja

感想(ネタバレあり) ツッコミどころ満載なNINJA


いや~笑ったなぁ。

もう、内容があまりにくだらなすぎて、ゲラゲラ笑って見ていたんだけど、アクションは、本当にすごくて、アクションシーンになると黙って見入ってしまった。

何が酷いって、伊原剛志演じるマサヅカが、幼い頃から忍術を学んでいたはずなんだけど、暗闇でナイトスコープ使ったり、隙あらば敵を背後から切り付けようとする、汚いヤツでさぁ。

そのたびに、いやいや忍者のくせに、ナイトスコープはないよねぇとか、いや、背後から切り付けたらだめでしょう~、なんてツッコミを入れたりしながら見てたら楽しくて(笑)

中でも私が一番面白かったのは、ビルの屋上で追い詰められたマサヅカが、師匠の娘を人質にして逃げるんだけど、マサヅカが両手を肩の高さまで上げると、ジュディ・オングみたいに袖の下が広がってて、それが、足首のところで結んでいるんだけど・・・、つまり、モモンガみたいな格好になるの。

そのでっかいモモンガさぁ、そのままビルから飛び降りると、飛べるんだよね!!

「お前は、忍者ハットリくんか!!モモンガか!!」

ってツッコんだよ。マジで。

絶対、鳥人間コンテストに出た方がいいよ!!優勝するぜ。マジで(笑)

他にも細かいこと突っ込み始めたらきりがないんだけど、とにかく、伊原剛志の出てるシーンは、全部ツッコミどころ満載で楽しめる!!

ninja2

足技がすごい!!スコット・アドキンスのアクション


で、すごいのは、スコット・アドキンスのアクションよ。

彼のアクションがすごいって聞いて観たのに、伊原剛志の度肝を抜くB級っぷりにやられちゃって(笑)

でも、ちゃんと、スコット・アドキンスのアクションも見てたよ。

一番、凄かったのは、予告編の中にも入ってたけど、電車の中のアクション。

手すりの隙間を抜けたり、手すりの上からキックを下ろしたり、飛び技、蹴り技、なんでもありで、こっちはすげぇ~って言いながら見てた。

うわ~、アメリカには、また新しいアクションスターが出てきたんだねぇ。

初めましてだわ~って思ったら、大間違え (^^;

すでに、「ザ・ヘラクレス」で拝見しておりました (^^;

最近のアクションスターでは、イコ・ウワイスもすごいと思うんだけど、イコ・ウワイスはシラットの達人、この人は、足技がすごい!!

ながーい足が、ぐるぐるぐるぐる~ってドリルみたいに高速回転して突進してくる

いや~、もう、バンバン、アクション映画に出て欲しい俳優さんだね。

ninja3

結局、忍者は出てたっけ??


監督は、アイザック・フロレンティーン。

ちょっと、私は存じ上げないんだけど、アクション映画ばかり撮られている監督さんらしい。

このNINJAシリーズが、代表作なのかな??

そういえば、NINJAってタイトルなのに。NINJAらしい人が出てこなかったよね?(笑)

最後にケイシーが、NINJAの格好してたけど、なんかコスプレっぽくて(笑)

正直キックアスかと思った(笑)

色は黒だけど、スーツの形は絶対キックアスに似てたよ(笑)

誰かさぁ、ちゃんとしたNINJA映画作った方がいいよ。マジで。

このままだと、NINJA=悪の秘密結社ってイメージが定着しちゃうよ(笑)

でも、これは、これでいいかな。思いっきり笑わせてもらったし(笑)





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「NINJA」DVD

NINJA

新品価格
¥1,248から
(2015/11/14 00:03時点)














このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
レニー・ハーリン監督作品「ザ・ヘラクレス」をWOWOWで観た。

ギリシャ神話、ゼウスの力持ちの息子ヘラクレスについての物語。

てっきり、ドウェイン・ジョンソンが出てくるヤツかと思って見ていたら、いつまでたっても登場せず (^^;

途中で、「あ、これはザ・ロックが出ないバージョンだ(汗)」と気付いたものの、それなりにテンポ良いし、映像もきれいだったから楽しめちゃった映画(笑)

「ザ・ヘラクレス」予告編 動画

(原題:THE LEGEND OF HERCULES)




「ザ・ヘラクレス」DVD

ザ・ヘラクレス ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥4,093から
(2015/10/4 01:01時点)



あらすじ


古代ギリシャ。ゼウスの息子として生まれたヘラクレス(ケラン・ラッツ)は、父王と、兄の計略の元、恋人を奪われ、遠くの地へ追いやられ、さらに、遠征の地で殺されそうになる。

奴隷として生き延びたヘラクレスは、父と兄へ復讐を果たすべく、ギリシャへ戻ろうとするが、多くの敵を倒さなければ戻れない道のりだった・・・

ザ・ヘラクレス

感想(ネタバレあり) この手の歴史物はあまり得意ではなく・・・


基本的に、この手の歴史物があまり得意ではないけど、「グラディエーター」は好きな映画である。

しかし、「300<スリーハンドレッド>」は、どちらかと言えば苦手なタイプ。

この二つの作品、何が違って、何が嫌かと言えば、この時代の話って、人を殺してのし上がる時代だったので、人を殺すシーンは不可欠であり、それをこれでもか、これでもかと「300」のようにスプラッター的にバッサバッサ人を切られると、げんなりしてしまう。

それに比べて「グラディエーター」は、同じく人を殺す時代の話だったにも関わらず、人間に焦点をあてていてくれたので、血の海を気にすることなく見ることができた。

そういう視点からすると、今回の「ザ・ヘラクレス」は、人をたくさん殺す割に、スプラッター的に血が吹き出たり、バッサリ首を切ったりすることもなかったので、割と楽しんで観ることができた。

テンポも早かったし、余計な説明を全部省いて、「ヘラクレス」の人生のみにスポットライトを当てていてくれたので、とても見やすかった。

ドウェイン・ジョンソンは出てこないし、俳優はとても地味だけど、これはこれで良かったんじゃないかな。

ザ・ヘラクレス2

雨がピタッと止まった瞬間、神が降臨した瞬間


この映画で、私が一番心に残るシーンは、大雨の中の最後の決戦。

ヘラクレスに神が降臨し、稲妻で敵をなぎ倒し、王と王子の元へ向かっていく場面。

この時、一瞬、雨がピタッと止まるんだよね。

これって、最近ではPVとかでもよく使われる特殊効果なので、特に珍しくはないんだけど、最初から最後までアクションづくしだったこの映画で、いきなり静がやってくるんだよね。

全てがピタッと一瞬止まるの。

まさに、『神降臨の瞬間』だよね。

私、こういう演出好きだなぁ。かっこいいよね。

ザ・ヘラクレス3

テンポが良い映画だなぁと思ったら、監督がレニー・ハーリンだった


途中まで、ドウェイン・ジョンソンが出てくると疑っていなかった私が、結局最後まで観れてしまったのは、映画のテンポが良かったせいだけれども、それもその筈。

監督はレニー・ハーリンだということに最後に気付き、「なるほどね」と思った。

レニー・ハーリンと言えば、「ダイ・ハード2」「クリフハンガー」の監督で、アクション映画は得意中の得意でしょう。

それで、テンポも良いし、映像もきれいなんだね。

主役のヘラクレスを演じたケラン・ラッツも、動きが良くて良かったんだよねぇ。

「トワイライト」シリーズに出演していて、「エクスペンダブルズ3」にも出演したとか。

今後の活躍が楽しみな若手アクション俳優。

ザ・ヘラクレス4


まぁ、これだけドウェイン・ジョンソンの話をして、ザ・ロック版「ヘラクレス」を観ないのも、なんだか悔しいので、ザ・ロックバージョンも観たいなぁ。

いつか、やってくれないかなぁ・・・WOWOWさん・・・(笑)



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「ザ・ヘラクレス」DVD

ザ・ヘラクレス ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥4,093から
(2015/10/4 01:01時点)





↓ 「ザ・ヘラクレス」も放送しているWOWOW_新規申込








古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック