とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:ソル・ギョング



キム・ユンソク主演の韓国映画「1987、ある闘いの真実」を映画館で観た。

1987年に韓国で起きた民主化運動の真相を描く。



満足度 評価】:★★★★★

歪んだ愛国心と権力で人々を操ろうとする人間の恐ろしさに震え、わずかに射す光を足がかりに自由を追い求める人々の勇気に泣く。

彼らは良心に従って行動しただけだが、やがて周りの人々も動かしていく。

その力強さに感動。

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


『1987、ある闘いの真実』予告編 動画

(原題:1987、英題:1987: When the Day Comes)



更新履歴・公開、販売情報

・2018年9月8日 映画館にて鑑賞。

・2018年10月5日 感想を掲載。

・2019年9月4日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。詳しい作品情報につきましては、下記、公式サイトをご参照ください。
 ↓
『1987、ある闘いの真実』公式サイト


見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「1987、ある闘いの真実」は、現在U-NEXT で配信中

本ページの情報は2019年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Amazon Primeで観る:「1987、ある闘いの真実」(字幕版)

1987、ある闘いの真実 (字幕版)

新品価格
¥2,000から
(2019/9/4 17:28時点)



DVDで観る:1987、ある闘いの真実

1987、ある闘いの真実 [DVD]

新品価格
¥4,068から
(2019/9/4 17:31時点)






キャスト&スタッフ


出演者


ハ・ジョンウ
…(「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」、「お嬢さん」、「群盗」、「テロ、ライブ」、「ラブ・フィクション」、「ベルリンファイル」、「チェイサー」など)


…(「お嬢さん」など)




…(「修羅の華」など)

〇ヨ・ジング


監督

〇チャン・ジュナン


2017年製作 韓国映画



韓国映画「1987、ある闘いの真実」



あらすじ


1987年1月。軍事政権下の韓国で、警察の対北朝鮮・打倒共産主義の部署で、大学生を拷問の末、殺してしまうという事件が起きる。

パク所長(キム・ユンソク)は、その学生を尋問している最中に心臓発作で死亡ということにし、すぐに火葬にして事件をもみ消そうと考えていた。

しかし、学生の死に疑問を感じたチェ検事(ハ・ジョンウ)は、司法解剖を命じる。

その警察と検事の動きから、同じく学生の死に疑問を感じた新聞記者のユン・サンサム(イ・ヒジュン)は、それを記事にし、市民の間で警察への不信感が広がっていく…。



韓国映画「1987、ある闘いの真実」キム・ユンソク





感想(ネタばれあり)


この映画の感想は、私が「ぴあ映画生活」に掲載したものをご紹介します。

1987、ある闘いの真実 (2017)


★★★★★ [100点] 「自由を求める闘いが強く胸を打つ」



人間の恐ろしさに泣き、真実を追い求める人々の勇気に感動して泣き、結局、泣きっぱなしの映画だった。



1987年に韓国で起きた民主化運動について、ある学生の死をきっかけに、自由を求めて水面下で動きはじめた人々を中心に描く。



当時の韓国政権は「打倒!共産主義」をスローガンに、警察の明らかに行きすぎた赤狩りにも目をつぶっていた。

その結局、対北の部署は「何をやっても許される」ならず者集団へと変化していく。

彼らは本来なら「打倒!共産主義」のはずなのに、やっていることは、まるで北朝鮮幹部の虐殺と同じという、ミイラ取りがミイラになったような集団だった。



キム・ユンソク演じる所長も最初からおかしな人間ではなかったはずだ。

彼個人の北朝鮮に対する思いと、その思いを利用する国から与えられた権力によって、歪んだ愛国心の塊になってしまったのだろう



そんな彼らを観ていると「真の愛国心とは、どのようなものなのか」と、考えさせられる。

たとえ、その行いが間違っていたとしても、大統領府のお気に召すように行動し、その考えを他人に押し付けるのが、本当の愛国心なのだろうか。



それよりも、国をより住みやすい国にするために意見を言い、反対意見があれば議論し、国や国民の明るい未来のために貢献するのが、本当の愛国心だろう。



この映画でいえば「愛国心」という大義名分の元、言論統制をする警察は本当の愛国心からは程遠く、拷問して殺された学生の真相を暴くために「真実の伝書鳩」をしていた人たちこそ、本当の愛国者だと思った



そんな真実を追い求める人々が、負け試合と分かっていても、その火の中に飛び込んでいく姿は、とても力強く勇敢で、涙なしでは観られなかった。

彼らは何も特別なことをしていない

検事は法に則って事件の捜査をし、記者は真実を報道し、刑務官は受刑者の秘密を守り、牧師は嘘をつかず真実を語っただけだ。



それぞれが、自分の良心に従って当たり前の行動をしただけなのだ。

しかし、彼らが生きていた時代は、そんな当たり前のことが許されず、とても勇気のいることだったのだ。

その一人一人の行動が、周りの人々を動かし、国をも動かしていく。



自分の良心に従って、当たり前の行動をすることが、周りの人を動かす。

これが、真実の物語だからこそ、その重みをズシリと感じる映画だった。


Posted by pharmacy_toe on 2018/09/11 with ぴあ映画生活


見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「1987、ある闘いの真実」は、現在U-NEXT で配信中


本ページの情報は2019年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。



Twitterでも、映画情報や海外ドラマの情報を発信しています~




Instagramでも映画のレビューを日々更新しています~






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



Amazon Primeで観る:「1987、ある闘いの真実」(字幕版)

1987、ある闘いの真実 (字幕版)

新品価格
¥2,000から
(2019/9/4 17:28時点)



DVDで観る:1987、ある闘いの真実

1987、ある闘いの真実 [DVD]

新品価格
¥4,068から
(2019/9/4 17:31時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ソル・ギョングイム・シワン主演の韓国映画「名もなき野良犬の輪舞(ロンド)」を試写会で観た。

マフィアと刑事のだまし合い、腹の探り合いを描くハードボイルド作品。


満足度 評価】:★★★★☆

面白かったなぁ。

この話はどう決着するのかと考えながら観つつ、最後まで気を抜けない展開が面白かった。

ソル・ギョングイム・シワンでなければ成り立たない作品で、そこがとても良かった。


目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


「名もなき野良犬の輪舞(ロンド)」予告編 動画

(原題:불한당:나쁜 놈들의 세상(訳:不汗党(強盗:悪者たちの世界)/英題:The Merciless(無慈悲))



更新履歴・公開、販売情報

・2018年4月29日 試写会で観た感想を掲載。

・2019年3月4日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。


「名もなき野良犬の輪舞」(字幕版)

名もなき野良犬の輪舞(字幕版)

新品価格
¥500から
(2019/3/4 15:11時点)



DVDで観る:「名もなき野良犬の輪舞」

名もなき野良犬の輪舞 [Blu-ray]

新品価格
¥4,020から
(2019/3/4 15:15時点)





キャスト&スタッフ


出演者

ソル・ギョング
…(「22年目の記憶」、「1987、ある闘いの真実」、「殺人者の記憶法」、「監視者たち」、「ソウォン/願い」、「ザ・スパイ シークレット・ライズ」など)

イム・シワン
…(「ワンライン/5人の詐欺師たち」など)

キム・ヒウォン
…(「王様の事件手帖」、「女は冷たい噓をつく」など)

チョン・ヘジン
…(「黄泉がえる復讐」、「詩人の恋」、「王の運命(さだめ)歴史を変えた八日間」など)

イ・ギョンヨン
…(「国選弁護人 ユン・ジンウォン」、「インサイダーズ 内部者たち」、「メモリーズ 追憶の剣」、「パイレーツ」、「提報者~ES細胞捏造事件」、「群盗」、「テロ,ライブ」など)

〇ホ・ジュノ



監督

〇ビョン・ソンヒョン


2017年製作 韓国映画



名もなき野良犬の輪舞(ロンド)




あらすじ


犯罪組織でナンバー1になるという野望を持つジェホ(ソル・ギョング)は、刑務所の中で出会ったヒョンス(イム・シワン)と意気投合。

その後、共に行動するようになるが、ヒョンスは刑務所にいる間に母が事故死。

その時、葬式をだしてくれたのがジェホだったこともあり、ヒョンスは自分が警察の潜入捜査官であることをジェホに告白する…



名もなき野良犬の輪舞(ロンド)3




感想(ネタバレあり)


ソル・ギョングとイム・シワンだからこそ、この映画は面白い!



これはかなり男臭い話だったけど、先の展開が読めない面白い作品だった。

裏社会を舞台に、マフィアでNo.1を目指すジェホと、マフィアを摘発するために送り込まれた潜入捜査官ヒョンスが出会う。

そこで、本来なら敵同士の彼らが、意気投合し友情を育むようになる。

そこへ、彼らの周りにいるマフィアや刑事たちも巻き込んで、腹の探り合いとだまし合いを繰り返し、生き残りをかけた戦いへと発展していく…。



その物語を成立させているのは、キャスティングの成功にあると思った。



マフィアの世界で「神」の立場を目指すジェホ。

彼はいつも笑顔でいるのだが、その向こうにある本心が見えない。

その「何を考えているのかわからない」薄気味悪さを、ソル・ギョングは非常に巧みに演じている。



また、ドラッグを売りさばくマフィアの世界の中で、「掃き溜めに鶴」のように舞い降りてくるのがヒョンスである。

その野獣の群れに放たれた子羊であるヒョンスを演じるのがイム・シワンなのであるが、彼は見事にその羊の皮をはいで化けて見せる。



この映画は、主演のふたりを彼らが演じているからこそ成立しているのである。

特にイム・シワンは、大先輩ソル・ギョングの前で臆するどころか、彼を食ってしまう演技を見せる。

イム・シワンがいなければ、この映画は成り立たなかったと思う。



名もなき野良犬の輪舞(ロンド)2



「神」を目指す男の悲しい欠点



これは、二人の男のバディムービーであり、ブロマンスでもある


刑務所で出会ったジェホとヒョンスは、意気投合し、兄弟の仲になる。

ここまでは、韓国ドラマによくある話である。



この韓国の男性同士の兄弟の関係っていいなぁといつも思う。

ときには本当の家族のように、場合によっては家族以上の関係になることもあって、韓国特有の人と人の距離の近さをいつも感じながら観ている。



ただし、ジェホには欠点があった

彼は「徹底的に他人を信用できない」のである。

いくら意気投合したヒョンスと兄弟の関係になったといっても、信用できない。



そこで、ジェホはヒョンスの心をつかむために、ある仕掛けをするのだが、これが、後々ジェホ自身の首をしめることになる。

「人を信用できない」という悲しい彼の欠点が、彼自身を不幸に追い込むことになるのだ。



そんな風に「本心が見えない」ジェホだけど、彼の心の底ではヒョンスは他の人とは明らかに違っていた。

それなのに、ヒョンスの忠誠心を疑ってしまった。

ジェホは他人を疑わなければ生きていけない悲しい性分なのだ。



名もなき野良犬の輪舞(ロンド)4



ジェホと警察の間で振り回されるヒョンス


この映画の中で印象に残っているセリフは、イ・ギョンヨン演じるマフィアのボスのものだ。

野良犬を拾って、立派な忠犬になるように手間をかけて育てていたら、思った以上に育ってしまって主人にかみつくようになったら、どうすればいい?

それは、マフィアの中でボスをしのぐ勢いで勢力を拡大させていくジェホのことを言ったセリフだけど、ヒョンスを拾ったジェホの心境を表しているセリフでもある



ちなみにその答えは、「こっちが食われないうちに処分してしまえ」だった。

しかし、人間には「情」があって、飼い犬が飼い主に噛みつくことより、愛情かけた飼い犬を処分することの方が難しいのである。



神になりたい男・ジェホは、迷える子羊・ヒョンスを拾って飼いならしたつもりでいたけれど、ヒョンスは裏社会で思った以上に頭角を現していく。

自分の目の前でたくましく成長していく弟を笑顔で見守りつつも、内心、自分の領域が侵されていくことにジェホは不安になっていくのだった。



その反面、迷える子羊のヒョンスは、母一人、子一人で育ち、その母は病気でありながら、貧しい家庭のため満足な治療を受けられずにいた。

だから、彼は手っ取り早く金が稼げる裏社会に足を入れたのだが、そんな彼の母親の治療をすれば、彼はひれ伏すに違いないと読んだ警察に利用されてしまう。

しかし、その母が亡くなってしまったため、頼れるのがジェホだけになってしまう。



ジェホが母の葬式代まで出してくれたことで、ジェホはヒョンスにとって兄というだけでなく、父親代わりにもなった。

しかしそれは、ヒョンスの忠誠心を警察からジェホへシフトチェンジさせるためにジェホにが仕組んだ罠だったことが発覚する。



結局、はじめはありふれた野良犬だったヒョンスは、警察とジェホの間で踊る相手を変えながらくるくると振り回されることになってしまったのだ。

だから、この映画の邦題は「名もなき野良犬の輪舞」なのだ。



名もなき野良犬の輪舞(ロンド)6



最後に生き残るのは最も無慈悲な者


この映画の面白いところはそこから先だ。

無残にもヒョンスの母を殺したことで彼の忠誠心を得たジェホ。

ジェホのたくらみをヒョンスにばらすことでヒョンスのリードを握っておきたい警察。

父のように信頼しきっていたジェホに騙されていたことを知って愕然とするヒョンス。



この腐りきったトライアングルの中で、誰が生き残り、どう決着をつけるのか

きっと、誰もが想像できない終わりを迎えたに違いない。



最後に生き残った人間は、この中で、最も無慈悲な人だった。

目と目を合わせた時に、相手に情を感じ、躊躇して殺せなかった者は、生き残れずに死ぬ運命なのだ。

なんとも世知辛いけれど、それこそが彼らの生きる世界なのだ。



そうして、彼は裏社会で絶対的なポジションを手に入れるだろうと思わせながら映画は終わっていく…。

しかし、彼はこの先、誰も信用できない孤独な道を歩いていかなければならないのだ

それは、なんとも皮肉な結末ではないか…。



名もなき野良犬の輪舞(ロンド)5





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「名もなき野良犬の輪舞」(字幕版)

名もなき野良犬の輪舞(字幕版)

新品価格
¥500から
(2019/3/4 15:11時点)



DVDで観る:「名もなき野良犬の輪舞」

名もなき野良犬の輪舞 [Blu-ray]

新品価格
¥4,020から
(2019/3/4 15:15時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ソル・ギョング主演の韓国映画「22年目の記憶」を映画館で観た。

自分を金日成だと思い込んでいるお父さんと息子の心の交流を描く。



満足度 評価】:★★★★☆

自分は金日成だと思い込んでるお父さんと、そんなお父さんに振り回される息子の心の交流。

お互いに男同士だから愛情表現がうまくできない。

そのぎこちなさがじれったくて愛おしい。

困った独裁者でも息子には最高のお父さんなのだ

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


『22年目の記憶』予告編 動画

(原題:나의 독재자.



更新履歴・公開、販売情報

・2019年1月10日 映画館にて鑑賞。

・2019年1月22日 感想を掲載。

現在、ネット配信、DVD共に販売中。詳しい作品情報につきましては、下記公式サイトをご参照ください。
 ↓
映画『22年目の記憶』公式サイト




見逃しちゃった?でも大丈夫!韓国映画「22年目の記憶」は、現在U-NEXT で配信中


AmazonPrimeで観る:「22年目の記憶」(字幕版)

22年目の記憶(字幕版)

新品価格
¥400から
(2019/7/9 11:01時点)



DVDで観る:「22年目の記憶」

22年目の記憶 [DVD]

新品価格
¥3,388から
(2019/7/9 11:02時点)





キャスト&スタッフ


出演者




〇イ・ビョンジュン

…(「あいつだ」など)


監督・脚本

〇イ・へジュン


2014年製作 韓国映画



22年目の記憶




あらすじ

1972年、南北共同声明が発表され、韓国政府は初の南北首脳会談に向けて、リハーサルを計画。

売れない役者のキム・ソングン(ソル・ギョング)は、政府のオーディションに合格し、金日成役に選ばれる。

その日以来、ソングンは金日成になりきるために役作りをするが、結局、首脳会談は行われなかった。

それから22年後。

息子のテシク(パク・ヘイル)は、自宅が開発地域に入ったため、売って一攫千金を得ようと考えるが、病院に入院しているソングンの了承を得なければならず…。



22年目の記憶2




感想(ネタばれあり)


この映画の感想は私が「ぴあ映画生活」に掲載したものをご紹介します。


22年目の記憶 (2014)


★★★★ [80点]「22年目にして知る父の愛情」


心温まる良い映画だったわー。

1972年に韓国と北朝鮮の南北首脳会談に向けて、リハーサルが行われたという報道記事に着想を得て作られた作品。



この物語も、その時のオーディションの模様から始まる。

1972年、韓国が行ったオーディションで、金日成に選ばれた売れない俳優のお父さん(ソル・ギョング)は、その日から、南北首脳会談のリハーサルに向けて、役作りを始める。

やがてお父さんは、自分が金日成本人だと思いこむようになり、息子は、そんな困ったお父さんに振り回されるようになる。



しかし、親の心子知らず。

その金日成役はお父さんが息子のために受けた仕事だった。



日頃から、シングルファーザーのお父さんは、息子に尊敬される俳優になりたいと思っていた。

きっと、世のお父さんの多くが、そう思うように、息子が学校でクラスメイトに自慢できるような父親になりたいと必死だったのだ。



しかし、現実はそううまくはいかず、いつまでも、売れない役者のままだった。

ところがある時、そんなお父さんに千載一遇のチャンスがやってくる。

それが、大統領の前で、金日成のフリをするという仕事だったのだ。

お父さんは、金日成になりきるため、喋り方、クセ、考え方をたたきこんでいく。



しかし、お父さんがあまりにも金日成にのめり込んでしまった結果、息子の心はお父さんから離れていってしまう。

小学生の息子は、父親の愛情を欲しがっていた。

しかし、お父さんは、金日成を演じることに夢中になるあまり、息子の教育がなおざりになってしまったのだ。



それ以来、息子はそんな父親のことなど捨てたつもりでいたのだが、22年後の1994年に息子(パク・ヘイル)は父と再会する。

そして、息子もまた子供を持つ年になり、ようやく、その頃の父の気持ちを理解するようになる



いつまでも金日成が抜けず、言動がおかしいお父さんを病院に入れてほったらかしにしていた息子は冷たい人だと思われるかもしれない。

しかし、そんな行動をしてしまう息子の気持ちもよくわかる。

なんとも、困ったお父さんなのだ。



自分は、金日成だと思いこみ、所構わず共産主義の素晴らしさを説き始め、政府からアカだと言われてしまう(そりゃそうだ)。

そんなお父さんのことを理解しろと言われても難しいだろう



しかしこれは、お父さんと息子だからこそ、より切なくなる話だと思った。

息子にカッコいいところを見せたいお父さんと、誰よりも強くてカッコいいお父さんでいて欲しい息子。

二人とも、互いに愛し合っているにも関わらず、素直に愛情表現をすることができず、反発し合ってしまう

そんな二人の心のうちが痛いほど分かるからこそ、観ているこちらはすごくじれったい

だけど、微笑ましいのだ。



そして、金日成になりきるお父さんを、ソル・ギョングが演じているから、とても真実味がある話になっていると思った

ソル・ギョングこそ、おじいちゃんになって痴呆症になっても、役になりきって演技をしていそうな俳優ナンバー1だからだ

優しいけど、ダメ男のお父さんが、少しずつ金日成へと変化していく過程の自然さは、まさに、ソル・ギョングだからこその演技だった



私も、親と暮らしていて、たまにキツイことを言ってしまうことがある。

それは、相手が家族だからこそ、甘えてしまうからだけれど、この映画を観て、そんな自分を「猛省」した。

もっと優しくしてあげないといけないなぁと思った

どんなお父さんでも、それがたとえ独裁者でも、子供にとっては、最高のお父さんなのだ


Posted by pharmacy_toe on 2019/01/15 with ぴあ映画生活


22年目の記憶3


見逃しちゃった?でも大丈夫!韓国映画「22年目の記憶」は、現在U-NEXT で配信中




Twitterでも、映画情報や海外ドラマの情報を発信しています~




Instagramでも映画のレビューを日々更新しています~




ゆるめの映画ネタはこちら→「とにかく映画が好きなんです」【別館】

映画のコラムやイベントに参加した話、音楽やご飯ネタなども掲載しています。

この【本館】よりも、もっとユルッとした裏アカです。

こちらも、ぜひ。
 ↓





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





AmazonPrimeで観る:「22年目の記憶」(字幕版)

22年目の記憶(字幕版)

新品価格
¥400から
(2019/7/9 11:01時点)



DVDで観る:「22年目の記憶」

22年目の記憶 [DVD]

新品価格
¥3,388から
(2019/7/9 11:02時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ソル・ギョング主演の韓国映画「殺人者の記憶法」を試写会で観た。

かつて連続殺人犯、今は痴ほう症になってしまった初老の男性が、連続殺人犯と出会い、犯罪に巻き込まれていくサスペンス映画。


満足度 評価】:★★★★☆

痴ほう症の男性が主人公の映画だと聞いて、韓国映画らしく「暗くて重い」作品なのかと思っていたら、時折笑える場面もあって、予想外に楽しい「痴ほう症エンターテインメント」作品だった。

そして、なんといっても主役の痴ほう症の男性を演じたソル・ギョングの顔力に圧倒された。


この感想には、ラストシーンに関してのネタバレを含みます。映画をご覧になってからお読みください。

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想
  6. 関連記事


「殺人者の記憶法」予告編 動画

(原題:살인자의 기억법)




更新履歴・公開、販売情報

・2018年1月29日 試写会にて観た感想を掲載。

・2018年12月7日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。



ネット配信で観る:「殺人者の記憶法」(字幕版)

殺人者の記憶法(字幕版)

新品価格
¥500から
(2018/8/27 15:25時点)



DVDで観る:「殺人者の記憶法」

殺人者の記憶法 [Blu-ray]

新品価格
¥3,818から
(2018/8/27 15:27時点)



原作本:「殺人者の記憶法」

殺人者の記憶法 (新しい韓国の文学)

新品価格
¥2,376から
(2018/1/28 17:03時点)




キャスト&スタッフ


出演者

ソル・ギョング
…(「22年目の記憶」、「1987、ある闘いの真実」、「名もなき野良犬の輪舞(ロンド)」、「監視者たち」、「ソウォン/願い」、「ザ・スパイ シークレット・ライズ」など)

キム・ナムギル
…(「無頼漢 渇いた罪」、「パイレーツ」など)

〇キム・ソリョン(AOA)

オ・ダルス
…(「朝鮮名探偵3 鬼(トッケビ)の秘密」、「MASTER マスター」、「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」、「国際市場で逢いましょう」、「朝鮮名探偵2 失われた島の秘密」、「朝鮮名探偵 トリカブトの秘密」、「7番房の奇跡」など)



監督

ウォン・シニョン
…(「サスペクト 哀しき容疑者」など)

2017年製作 韓国映画



韓国映画「殺人者の記憶法」



あらすじ


60代で獣医のビョンス(ソル・ギョング)は、妻が失踪し、娘のウニ(キム・ソリョン)と二人暮らし。

しかし、彼は痴ほう症を患い、時折記憶が飛んでしまう。

そこで、ウニは「大切なことを忘れないために」と音声レコーダーを渡し、もらったビョンスは何かあるとレコーダーに話し記憶するようになった。

そんなビョンスがある日車を運転していると、前の車に衝突してしまう。

その車の運転手であるテジュ(キム・ナムギル)は、車に傷がついたにも関わらず「気にしなくて良い」と言いうのだが、ビョンスはその車のトランクから血が滴っていることに気付く。

それを見たビョンスは「テジュは殺人者だ」とレコーダーに残す。

なぜならば、ビョンスもまた、殺人者だったからだった…。



韓国映画「殺人者の記憶法」ソル・ギョング


感想(ネタバレあり)


凶悪な連続殺人犯は「痴ほう症」


これはサスペンス映画である。

主人公のビョンスは「気に食わない人間を見ると殺したくなる」という衝動を抑えられない凶悪な連続殺人犯である。

ここしばらくは殺人を犯していなかったのだが、若き連続殺人犯・テジュと出会うことで、ビョンスの中の「殺人者魂」がよみがえってくる。



どうやら、DNAに「殺人犯気質」が刷り込まれていたようだった。

ただし、彼には決定的な欠点がある。

それは、彼が「痴ほう症」を患っていることだった。



「痴ほう症」ということは、どういうことなのか。

つねに記憶があちこちに行ったり来たりする。

そのため、「目の前にいる人間を殺したい」と思った次の瞬間には、なぜ、そこにいるのかすら忘れてしまうこともある。

だから、観客は主人公の行動が読めず、先の展開が予想できない



さらに、私たちはお年寄りや「痴ほう症患者」に対して、つい同情してしまうところがある。

韓国では、日本以上に目上の人を敬う傾向にあるので(最近はそれも減少傾向にあると聞くけど)、その「同情心」がより強いのではと思う。

観客としては、主人公が凶悪な殺人者であると分かっているけど、痴ほう症を患っていることで「気の毒な人」に見えてしまい、次第に同情してしまう。

凶悪な連続殺人犯であるにも関わらずだ。



さらに、ビョンスはかわいい娘・ウニと二人暮らしであり、このウニがまたあり得ないぐらいに良い子なもんだから、ますます同情してしまう。

本来ならば、恐れるべき人なのに。



この「殺人者の記憶法」は、そんな痴ほう症の「記憶の危うさ」と「周りの人の同情心」をうまく逆手にとって、サスペンス映画に仕上げた驚くべき作品だった。

ただの殺人者だったら、ベテラン殺人者 VS 新米殺人者のサスペンスとなったところを、ベテラン殺人者が「痴ほう症」というエッセンスを加えたことで、切なさや同情心がわいてきて、「連続殺人犯も一人の人間だ」ということに気付かされるという、とても不思議な映画でもあった



韓国映画「殺人者の記憶法」ソル・ギョングとキム・ソリョン


タブーを乗り越えろ!笑って楽しめる痴ほう症エンターテインメント!


しかし、「痴ほう症が主人公の物語」と聞くと「重くて暗い映画」なのではと思ってしまう。

私も、映画を観る前は、ポスターに写るソル・ギョングの顔面から感じる暗いイメージもあって「きっと重い映画なんだろう」と思っていた。



ところが、これが意外なことに、時折笑えるところもあるエンターテインメント作品に仕上がっていたのには驚いた



たしかに、痴ほう症の老人たちの行動は不可思議で、笑えるところも多々あるけれど「笑っては失礼」「笑いにしてはいけない」という「暗黙のタブー」のようなものが私たちの中にはある

この映画は、あえてその「タブー」を逆手に取り、時折笑える「痴ほう症エンターテインメント」に仕上げているのだ!!

それはもう、見事なまでに。



そして、先ども書いたように「彼は痴ほう症です」と聞くと、「あぁ気の毒に」と条件反射のように同情心が湧いてきてしまう



しかし、恐ろしいのは、「痴ほう症」になったからといって、連続殺人犯だった自分を忘れてしまうわけではなく、「人の殺し方」を体が覚えているというところである。

それは、たとえば、若い頃に大勢人を殺した殺人鬼が、逮捕されずに逃げおおせることができたけど、歳をとって痴ほう症になった頃、また「人殺し」を再開する可能性があるということである。

同情なんてしている場合じゃないのだ。

これには、原作小説があるようだけど、よく考えたなぁと思う。



つまり、ビョンスには、「微笑ましい痴ほう症患者という殻」の中に「凶悪な殺人犯」という内面があって「殺人者もまた人であり、歳をとれば他の人と同じように痴ほう症になるのだ」ということが分かってくる。

そしてそんなビョンスを観ている観客は、「凶悪な殺人者に同情してしまう」という、複雑な心境になっていくのだ。



韓国映画「殺人者の記憶法」ソル・ギョング


「不幸な家庭環境」が生んだ二人の連続殺人犯


しかし、このビョンス、殺人者になったのも、痴ほう症になったのにも理由があった。



彼は、幼い頃に父親から酷い暴力(DV)を受けていた

そんな彼が最初に殺したは「父親」だった。

それ以来、彼の父親のように「社会にとって害悪」となるような人間を見ると許せなくなり、殺しては竹林に埋めるようになった。



そのまま逮捕されることなく大人になったビョンスは結婚し、娘のウニが生れる。

しかし、彼の妻は浮気性であり、毎晩帰りが遅い。

そのことで口論になると、妻は「ウニの父親がビョンスではない」と告白する。

その妻の不貞行為が許せなかったビョンスは妻を殺し、いつものように竹林に埋めてしまう



その帰り道、彼は交通事故に遭い、頭を怪我した結果、痴ほう症になってしまうのだ。



つまり彼が殺人者になったのも、痴ほう症になってしまったのも、すべて「不幸な家庭環境」が招いたものだったのだ。

それもまた、観客がビョンスに同情する要素の一つとなった。

だからといって、ビョンスの過去を許すと言うわけではなく、「不幸な家庭環境」は犯罪者の温床になっているということをこの映画は訴えている



それを証拠に、同じく劣悪な家庭環境で育ったテジュもまた、凶悪な連続殺人犯の一人だからだ。



殺韓国映画「殺人者の記憶法」ソル・ギョングとオ・ダルス


テジュとの対決は、ビョンスの「連続殺人者だった自分」との決別


ベテラン殺人者・ビョンスと若手殺人犯・テジュは、表裏一体、お互いに鏡を見ているような似た者同士の関係である。

共に親からDVを受けるという不幸な環境で育ち、その結果、連続殺人犯となる。



ビョンスはテジュに「痴ほう症になる前の若かりし頃の自分」を見て、テジュはビョンスに「将来の自分」を見たはずだ。

だからこそ、お互いの手の内、次の一手が手に取るようにわかるのだ。



特に、痴ほう症になって、殺人を辞めていたはずのビョンスからしたら、テジュはビョンスにとって「捨て去りたい過去」だったのではと思う。

娘のウニは、そんなテジュにどことなく「父の面影」を見て、恋に落ちたのだろう。



だから、ビョンスにとってテジュ(=過去の自分)との戦いは「殺人者である自分との決別」を意味している

「殺人者」としての過去の自分を捨て去り、ただの「痴ほう症患者」になるのだ。

それは、ウニに「殺人者である」と告白することであり、逮捕されるということでもある。



しかし、ラストシーン。

真っ暗なトンネルを抜けたビョンスが「テジュはまだ生きている」と言う。

この終わり方について、韓国では「テジュは最初から存在しなかったのでは…」という解釈が拡散したのだという。

あくまでも、テジュはビョンスが頭の中で作り出した空想の人間なのだということらしい。



私はそうは思わなかった

そうではなく、ビョンスは殺人者だった自分との決別のためにテジュと対決したのだが、結局、彼のDNAに刻まれた殺人犯としての記憶を消し去ることはできなかったということなのではと思う。



暗いトンネルは、過去を示している。

ウニに全てを告白し、殺人犯として逮捕されたことで過去の暗いトンネルから抜けることはできたけど、彼の中にはまだ「殺人者としての記憶が残っている」ということであり、彼はまだ、「人を殺す可能性がある」ということなのだと思った。

人はそう簡単に生まれ変わることはできないのだ。

脳は忘れても、体は憶えている…。



殺韓国映画「殺人者の記憶法」ソル・ギョングとキム・ナムギル



関連記事


同じく痴ほう症をテーマにしたサスペンス映画「手紙は憶えている」
「手紙は憶えている」アウシュビッツで家族を殺されたアルツハイマーの老人が一通の手紙を手掛かりに復讐の旅へ。クリストファー・プラマー主演、アトム・エゴヤン監督映画【感想】



Twitterでも映画や海外ドラマの情報を発信しています~








↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ネット配信で観る:「殺人者の記憶法」(字幕版)

殺人者の記憶法(字幕版)

新品価格
¥500から
(2018/8/27 15:25時点)



DVDで観る:「殺人者の記憶法」

殺人者の記憶法 [Blu-ray]

新品価格
¥3,818から
(2018/8/27 15:27時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
韓国映画 に参加中!
ハン・ヒョジュ、ソル・ギョング、チョン・ウソン主演の韓国映画「監視者たち」をWOWOWで観た。

警察官の中でも選ばれた人間だけが所属できる秘密部署で行われる、容疑者の監視、尾行捜査を描いたサスペンス映画。

これ、すごく面白かった!!

最初から最後まで、ハラハラドキドキがノンストップな上、俳優陣も、ハン・ヒョジュ、ソル・ギョング、チョン・ウソンがそれぞれが良い味出してて、すごく良かった。

「監視者たち」予告編 動画

(原題:감시자들)




「監視者たち」DVD

監視者たち 通常版 【DVD】

新品価格
¥2,873から
(2015/9/28 00:31時点)



あらすじ


ソウルの中心街で白昼堂々、銀行強盗事件が発生。

ハヤブサ(ソル・ギョング)率いる警察内の秘密組織では、強盗団の追跡を開始。

新人の子豚(ハン・ヒョジュ)にとっては、これが初仕事。

一方、強盗団は、リーダー(チョン・ウソン)が次のヤマについて、計画を練り始めていた。

監視者たち

感想(ネタバレあり)「監視のみする部署」っていうのが面白い


まず、韓国の警察内に、こういう『監視・尾行専門の部署』のがあるかどうか分からないんだけど、彼らの行動が本当に面白かった。

最初から最後まで、相手にバレないように尾行・監視だけをする。

監視だけ。逮捕しちゃいけないし、聞き込みもしちゃいけない。ただ監視のみ。

それが、観ているうちに、そんなことしたら相手にバレちゃうんじゃないか・・・とか、気づかれないように顔を確認するにはどうしたらいいのか・・・とか、観ているこちらまで一緒に監視をしているような気分なって考えちゃったり、人ごみの中から犯人を探したりするのが、すごく楽しかった

監視者たち2

悪役「初」のチョン・ウソンが怖い!でも、彼を追いかけるのが面白い!


また今回、『初』の悪役をやっているチョン・ウソンが監視対象なんだけれども、彼が本当に怖くて。

無表情な上に、背が高くて、運動神経も良いから、どうやっても勝てそうにない。

そんなチョン・ウソンを追いかけてると、恐怖感も重なってきて、さらに面白い。

私が、この映画で一番印象に残っているシーンは、ハン・ヒョジュが見つけたチョン・ウソンを、ソル・ギョングが追いかけるて、初めて直接対決するシーン

今まで追いかけてきた犯人が目の前にいる!っていう興奮と、でも、どうしよう、ソル・ギョングが殺されちゃうっていう恐怖感と、さらに、ソル・ギョングと、チョン・ウソンが直接対決してるっていう映画ファン的興奮の大きな三つのテンションがあって、もう、どうしたらいいのか分からなかった(笑)

でも、そこはありがたいことに、ハン・ヒョジュの「パンジャンニーム(班長殿)」の一声で、九死に一生を得たわけだけれども、すごく、チョン・ウソンが怖かった~

ソル・ギョングが助かった瞬間に、「あぁぁぁぁ良かったぁ」って思わず声に出して言っちゃったよ(笑)

監視者たち3

チョン・ウソン、ソル・ギョング、ハン・ヒョジュ・・・豪華なキャスティング


その怖かったチョン・ウソン。

今回が初めての悪役。

非常に神経質で、几帳面で、何を考えているのか分からない怖さのある悪役がとても良かった。

いや~、今回、すごく怖かったから、今後も悪役をやるんじゃないかなぁ??

チョン・ウソンのその他の出演作に、「ザ・キング」、「アシュラ」など。

そのチョン・ウソン逮捕するための監視チームを率いるハゲタカを演じたのが「22年目の記憶」、「1987、ある闘いの真実」、「名もなき野良犬の輪舞(ロンド)」、「殺人者の記憶法」、「ソウォン/願い」、「ザ・シークレットライズ」のソル・ギョング。

ソル・ギョングが良い俳優なのは、もうずっと前から知っているけれども、今回は、優しくて、厳しく、そして味のある先輩班長がすごく良かったなぁ

私は、ソル・ギョング演じる班長を観て、こんな上司が欲しい!!と思ったよ~

その監視チームに、新人として入り、残念ながら「子豚」とあだ名をつけられてしまうのが、「ビューティ・インサイド」、「愛を歌う花」、「王になった男」、「ファイアー・ブラスト」のハン・ヒョジュ。

ハン・ヒョジュらしからぬアクションシーンなんかもあったりして、意外とテキパキとした感じのハン・ヒョジュが良かった。

そして、そのチームメイトに、2PMのジュノが出演。

コードネーム『リス』に本当にピッタリの役だったし、彼のラストシーンは、とても切なくて印象的だった。

監視者たち4

香港映画「天使の眼、野獣の街」をリメイク


最初から最後まで「監視のみの仕事」を描いたので、刑事ドラマにありがちな「聞き込み」とか「取り調べ」とかを削ったことで、結果、監視と尾行に集中して楽しむことができた。

良くできてるなぁ~と思ったら、どうやら、香港映画「天使の眼、野獣の街」のリメイクだそうで。

「天使の眼、野獣の街」DVD

天使の眼、野獣の街 [DVD]

新品価格
¥11,500から
(2015/9/28 00:34時点)



こちらのオリジナルも機会があったら観たいなぁ~と思っている。

もちろん、香港オリジナルを知らなくても十分楽しめる、今回の作品「監視者たち」は、全ての人におススメの一本。







↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「監視者たち」DVD

監視者たち 通常版 【DVD】

新品価格
¥2,873から
(2015/9/28 00:31時点)





↓「監視者たち」も放送しているWOWOW_新規申込








古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
韓国映画 に参加中!
ソル・ギョング、オム・ジウォン主演の映画「ソウォン/願い」をWOWOWで観た

韓国で実際にあった幼女暴行事件を元に映画化した作品。

暴行事件に遭った少女とその家族が、深い悲しみから立ち直っていくまでを描く。

もぉぉぉぉぉぉぉぉ泣いたぁぁぁぁぁぁぁぁ。

最初から最後まで泣き続けた。

目を背けたくなるシーンもあるし、辛いこともあるけど、是非全ての人に観て欲しい一本

「ソウォン/願い」予告編 動画

(原題:소원)



「ソウォン/願い」DVD

ソウォン/願い [DVD]

新品価格
¥3,109から
(2015/9/17 00:35時点)




キャスト&スタッフ


出演者

ソル・ギョング


〇イ・レ



監督

イ・ジュニク
…(「王の運命(さだめ) 歴史を変えた八日間」など)


2013年製作 韓国映画



あらすじ

小学生のソウォンは、朝、登校している最中に、学校の近くで暴行されてしまう

警察から連絡を受けた父ドンフン(ソル・ギョング(「1987、ある闘いの真実」「名もなき野良犬の輪舞(ロンド)」「殺人者の記憶法」など))と、母ミヒ(オム・ジウォン(「MASTER マスター」など))が病院へ向かうと、ソウォンは血だらけの姿でベットの上でぐったりとしていた

その後の緊急手術で一命をとりとめたソウォンだったが、心の病からか、一言も言葉を発さないようになってしまう

その事態を重く見た母ミヒは、心理療法士の先生(キム・ヘスク)に心のケアをお願いすることに・・・

ソウォン



感想(ネタバレあり)


絶望の淵にいる少女の心を救ったのは、笑うことだった


薄汚い中年男の吐き気がするような欲望の果てに、一人の少女の傷つくことで、彼女はもちろんのこと、その周りにいるどれだけたくさんの人が辛い思いをして、地獄のような日々を送らなければならないのか

残念なことに、裁判所は彼らの味方をするどころが、さらに心をえぐるような判決を出す

それでは、どのようにして彼らはその地獄のような日々から抜け出すことができたのか

一番の力は、「笑うこと」だった

ソウォンが大好きなアニメのキャラクターの着ぐるみが踊っているのを見て笑った

それが、ソウォンの復活の兆しとなる

そして、その笑っているソウォンを観て、両親も心が救われていく

「笑い」が悲しみを癒し、心を救う一番薬だということに気付かされる場面だった

ソウォン2



事件から広がる心の傷は、思いのほか広く深い

ソウォンに起きた事件で、心が深く気付付けられたのは、家族だけではない

両親の友人たちや、ソウォンの同級生までもが、彼女を救えなかったことを悔やむ日々を過ごしている

小学生の男の子が、「どうして僕はソウォンを救ってあげられなかったんだろう」とワンワン泣く姿には、強く心を打たれた。

こんな小さい子までもが、罪悪感にさいなまれている

しかし、彼らもソウォンが元気になっていく姿を見て、徐々に心が救われていく

ソウォン3



納得のいかない判決に怒り

最後まで納得がいかないのは、この暴行事件の犯人が懲役12年だったということ

たったの12年

12年なんてあっという間、8歳のソウォンにとっては、12年後は20歳

彼女は、一番美しい時を出所した犯人に怯えながら生きていかなければならないのか・・・

判決を受けて、お父さんが犯人を殺しに行こうとした瞬間、それを止めるソウォンがあまりにも切なく悲しい

しかし、あそこでソウォンが止めなければ、誰も止めなかったのではなか

それぐらい、あまりにもむごい判決だった


ソウォン4



それでも前向きに生きようとする家族に救われる

そんなことがあっても、家族に新しい命を迎え、笑顔で生きていこうとする彼らの姿に心が救われる

映画の一番最後に画面に流れた一文が、いつまでも心に残る

「本当に辛いことがあった人が笑顔でいるのは、周りの人たちに辛い思いをして欲しくないためです」

この一文が、この映画の全てを表している

何よりも、ソウォンの笑顔が、彼ら一家を救う力の源だった

この映画は、実際にあった出来事を元に制作されたらしいけど、被害に遭った女性が、今でも毎日元気で幸せに生きていることを心から願う

是非、一人でも多くの人に観て欲しい作品だ





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「ソウォン/願い」DVD

ソウォン/願い [DVD]

新品価格
¥3,109から
(2015/9/17 00:35時点)





↓ 「ソウォン」も放送しているWOWOW_新規申込







古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ソル・ギョングとムン・ソリの韓国映画「ザ・スパイ シークレットライズ」をwowowで放映していたのを見た

予告編 動画


(原題:스파이



話は、コメディタッチのスパイ映画で、シュワルツェネッガーの「トゥルーライズ」にそっくり
(だから、多分、こんな日本題になってるんだと思う)

スパイ

あらすじ



家ではダメな夫。
でも、外では、世界を股にかける凄腕スパイのチョルスが、奥さんと共に南北統一をめぐる陰謀に巻き込まれてしまい・・・

感想 ツッコミどころ満載なスパイ映画



この、夫のことをなーんにも知らない奥さんがすごく面白くて笑える

細かいところは、ハチャメチャで突っ込みどころ満載だけど、

強ーい奥さんと、ダメーな夫の会話の面白さと、テンポの速い展開が面白くて見ちゃう。

ソル・ギョング(「名もなき野良犬の輪舞(ロンド)」、「ソウォン/願い」、「監視者たち」)のアクションは見ごたえあるし、ダニエル・ヘニーはかっこいいし、

何より、夫のことを最後の最後までダメ夫だと信じて疑わないムン・ソリ(「お嬢さん」)に奥様が最高に面白い

何にも考えたくないときにお勧めの映画です




↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

ザ・スパイ シークレット・ライズ [DVD]

新品価格
¥2,130から
(2015/7/23 15:36時点)





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック