とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:ハ・ジョンウ



キム・ユンソク主演の韓国映画「1987、ある闘いの真実」を映画館で観た。

1987年に韓国で起きた民主化運動の真相を描く。



満足度 評価】:★★★★★

歪んだ愛国心と権力で人々を操ろうとする人間の恐ろしさに震え、わずかに射す光を足がかりに自由を追い求める人々の勇気に泣く。

彼らは良心に従って行動しただけだが、やがて周りの人々も動かしていく。

その力強さに感動。

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


『1987、ある闘いの真実』予告編 動画

(原題:1987、英題:1987: When the Day Comes)



更新履歴・公開、販売情報

・2018年9月8日 映画館にて鑑賞。

・2018年10月5日 感想を掲載。

・2019年9月4日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。詳しい作品情報につきましては、下記、公式サイトをご参照ください。
 ↓
『1987、ある闘いの真実』公式サイト


見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「1987、ある闘いの真実」は、現在U-NEXT で配信中

本ページの情報は2019年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Amazon Primeで観る:「1987、ある闘いの真実」(字幕版)

1987、ある闘いの真実 (字幕版)

新品価格
¥2,000から
(2019/9/4 17:28時点)



DVDで観る:1987、ある闘いの真実

1987、ある闘いの真実 [DVD]

新品価格
¥4,068から
(2019/9/4 17:31時点)






キャスト&スタッフ


出演者


ハ・ジョンウ
…(「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」、「お嬢さん」、「群盗」、「テロ、ライブ」、「ラブ・フィクション」、「ベルリンファイル」、「チェイサー」など)


…(「お嬢さん」など)




…(「修羅の華」など)

〇ヨ・ジング


監督

〇チャン・ジュナン


2017年製作 韓国映画



韓国映画「1987、ある闘いの真実」



あらすじ


1987年1月。軍事政権下の韓国で、警察の対北朝鮮・打倒共産主義の部署で、大学生を拷問の末、殺してしまうという事件が起きる。

パク所長(キム・ユンソク)は、その学生を尋問している最中に心臓発作で死亡ということにし、すぐに火葬にして事件をもみ消そうと考えていた。

しかし、学生の死に疑問を感じたチェ検事(ハ・ジョンウ)は、司法解剖を命じる。

その警察と検事の動きから、同じく学生の死に疑問を感じた新聞記者のユン・サンサム(イ・ヒジュン)は、それを記事にし、市民の間で警察への不信感が広がっていく…。



韓国映画「1987、ある闘いの真実」キム・ユンソク





感想(ネタばれあり)


この映画の感想は、私が「ぴあ映画生活」に掲載したものをご紹介します。

1987、ある闘いの真実 (2017)


★★★★★ [100点] 「自由を求める闘いが強く胸を打つ」



人間の恐ろしさに泣き、真実を追い求める人々の勇気に感動して泣き、結局、泣きっぱなしの映画だった。



1987年に韓国で起きた民主化運動について、ある学生の死をきっかけに、自由を求めて水面下で動きはじめた人々を中心に描く。



当時の韓国政権は「打倒!共産主義」をスローガンに、警察の明らかに行きすぎた赤狩りにも目をつぶっていた。

その結局、対北の部署は「何をやっても許される」ならず者集団へと変化していく。

彼らは本来なら「打倒!共産主義」のはずなのに、やっていることは、まるで北朝鮮幹部の虐殺と同じという、ミイラ取りがミイラになったような集団だった。



キム・ユンソク演じる所長も最初からおかしな人間ではなかったはずだ。

彼個人の北朝鮮に対する思いと、その思いを利用する国から与えられた権力によって、歪んだ愛国心の塊になってしまったのだろう



そんな彼らを観ていると「真の愛国心とは、どのようなものなのか」と、考えさせられる。

たとえ、その行いが間違っていたとしても、大統領府のお気に召すように行動し、その考えを他人に押し付けるのが、本当の愛国心なのだろうか。



それよりも、国をより住みやすい国にするために意見を言い、反対意見があれば議論し、国や国民の明るい未来のために貢献するのが、本当の愛国心だろう。



この映画でいえば「愛国心」という大義名分の元、言論統制をする警察は本当の愛国心からは程遠く、拷問して殺された学生の真相を暴くために「真実の伝書鳩」をしていた人たちこそ、本当の愛国者だと思った



そんな真実を追い求める人々が、負け試合と分かっていても、その火の中に飛び込んでいく姿は、とても力強く勇敢で、涙なしでは観られなかった。

彼らは何も特別なことをしていない

検事は法に則って事件の捜査をし、記者は真実を報道し、刑務官は受刑者の秘密を守り、牧師は嘘をつかず真実を語っただけだ。



それぞれが、自分の良心に従って当たり前の行動をしただけなのだ。

しかし、彼らが生きていた時代は、そんな当たり前のことが許されず、とても勇気のいることだったのだ。

その一人一人の行動が、周りの人々を動かし、国をも動かしていく。



自分の良心に従って、当たり前の行動をすることが、周りの人を動かす。

これが、真実の物語だからこそ、その重みをズシリと感じる映画だった。


Posted by pharmacy_toe on 2018/09/11 with ぴあ映画生活


見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「1987、ある闘いの真実」は、現在U-NEXT で配信中


本ページの情報は2019年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。



Twitterでも、映画情報や海外ドラマの情報を発信しています~




Instagramでも映画のレビューを日々更新しています~






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



Amazon Primeで観る:「1987、ある闘いの真実」(字幕版)

1987、ある闘いの真実 (字幕版)

新品価格
¥2,000から
(2019/9/4 17:28時点)



DVDで観る:1987、ある闘いの真実

1987、ある闘いの真実 [DVD]

新品価格
¥4,068から
(2019/9/4 17:31時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ハ・ジョンウ主演の韓国映画「神と共に 第一章:罪と罰」を試写会で観た。

亡くなった人間が現世に生まれ変わるために、地獄で受けなければならない七つの裁判を描くファンタジー映画。

韓国の人気ウェブコミックを映画化。



満足度 評価】:★★★★☆

面白かった!

笑いあり涙ありの地獄エンターテイメント!

死について描かれた作品でありながら、これまでの人生を振り返り、生き方を考えてしまう作品。

しかもそれが堅苦しくなく分かりやすく、なおかつ楽しいのが良い!

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


『神と共に 第一章:罪と罰』予告編 動画

(原題:신과함께: 죄와 벌


更新履歴・公開、販売情報

・2019年5月16日 試写会にて鑑賞。

・2019年6月18日 感想を掲載。

現在、全国順次公開中。詳しい劇場情報につきましては、下記公式サイトをご参照ください。
 ↓


『神と共に 第二章』映画前売券(一般券)(ムビチケEメール送付タイプ)

『神と共に 第二章』映画前売券(一般券)(ムビチケEメール送付タイプ)

新品価格
¥1,400から
(2019/6/18 21:33時点)





キャスト&スタッフ


出演者

ハ・ジョンウ
…(「1987、ある闘いの真実」、「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」、「お嬢さん」、「群盗」、「テロ、ライブ」、「ラブ・フィクション」、「ベルリンファイル」、「チェイサー」など)

チャ・テヒョン
…(「大好きだから」、「風と共に去りぬ!?」など)

チュ・ジフン

〇キム・ヒャンギ

イ・ジョンジェ

…(「7号室」、「明日へ」など)

〇キム・ドンウク


監督

〇キム・ヨンファ


2018年製作 韓国映画



韓国映画「神と共に 第一章:罪と罰」


あらすじ


火事の現場で亡くなった消防士のジャホン(チャ・テヒョン)の前に、カンニム(ハ・ジョンウ)と、へウォンメク(チュ・ジフン)と、ドクチュン(キム・ヒャンギ)が現れる。

人のために生きたジャホンは19年ぶりの貴人とされ、新たに生まれ変わるチャンスを与えられる。

しかし、そのためには地獄で行われる7つの裁判で、全て無罪でなければならないという。

カンニムとへウォンメクとドクチュンは、そんなジャホンを迎えに来た地獄の使いだった。

19年ぶりの貴人であるジャホンは、余裕で裁判を通過すると思われていたが、思うように進まず…。


韓国映画「神と共に 第一章:罪と罰」チャ・テヒョン


感想(ネタばれあり)


この映画の感想につきましては、私が「ぴあ映画生活」に掲載したものをご紹介します。


神と共に 第一章:罪と罰 (2018)


★★★★ [80点]「笑って泣ける!地獄エンターテイメント!」


これは超面白かった!



人が亡くなった後、地獄へ行くか、それとも、生まれ変わるか…について、7つの裁判を受ける。

その裁判を無事に通過すれば、この世に生まれ変わることができる。



という「人の死」について描かれた作品であるけれど、死者が裁判を受けているのを見ながら、自分自身の生き方を振り返り、「自分の人生は、果たしてこのままでいいのか…」と「生き方」について自問してしまう作品だった。



なんてことを言われると、難しい作品のように感じるかもしれないけど、ところがこれが、とっても分かりやすく描かれていて、なおかつとっても楽しい!

こんなに「あの世」について楽しく描かれた作品を見たのは初めてだと思う!



笑えるシーンもたくさんあるけれど、終盤には号泣場面もあり、笑って泣けて忙しい作品だった。

そして、韓国映画好きとして嬉しかったのは、オールスター総出演のキャスティング!

ポスターにあるハ・ジョンウチュ・ジフンチャ・テヒョンだけでなく、いろんな人たちが、ほんのちょい役で登場する。



え、あの人も、この人も、ただ、これだけのために!?とドキドキしながら観るのが、とても楽しい!

第二章では、あの
マ・ドンソクまで出演するというから、今から楽しみで仕方がない!



まぁ、とにかく、笑って泣けて楽しい地獄エンターテイメント!

CGのクオリティも高いこの作品

ぜひ、一人でも多くの人に観て欲しい映画だった


Posted by pharmacy_toe on 2019/06/02 with ぴあ映画生活






Twitterでも、映画情報や海外ドラマの情報を発信しています~




Instagramでも映画のレビューを日々更新しています~




ゆるめの映画ネタはこちら→「とにかく映画が好きなんです」【別館】

映画のコラムやイベントに参加した話、音楽やご飯ネタなども掲載しています。

この【本館】よりも、もっとユルッとした裏アカです。

こちらも、ぜひ。
 ↓





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村






















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ハ・ジョンウ主演の韓国映画「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」を映画館で観た。

ある時突然起きたトンネル崩落事故。そこに閉じ込められた男性のサバイバルを描くパニック映画。


満足度 評価】:★★★★☆

次から次へと崩落していくトンネルの恐ろしさも面白かったが、その事故に対して何も有益なことをしようとしない政府、どんな小さなことでもネタにしようと待ち構えるマスコミ、被害者なのにひたすら頭を下げ続ける妻など、その周りの人たちの反応の描写が非常に興味深かった。



彼らの様子を見ていると、なぜ韓国でセウォル号事故が起きたのかが分かる気がする



「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」予告編 動画

(原題:터널)




ネット配信で観る:「トンネル 闇に鎖された男」(字幕版)

トンネル 闇に鎖された男(字幕版)

新品価格
¥399から
(2018/3/9 23:52時点)



DVDで観る:「トンネル 闇に鎖された男」

トンネル 闇に鎖された男 [DVD]

新品価格
¥3,053から
(2017/7/4 10:49時点)



キャスト&スタッフ


出演者

ハ・ジョンウ
…(「1987、ある闘いの真実」、「お嬢さん」、「群盗」、「テロ、ライブ」、「ラブ・フィクション」、「ベルリンファイル」、「チェイサー」など)

ペ・ドゥナ
…(「ジュピター」など)

オ・ダルス
…(「朝鮮名探偵3 鬼(トッケビ)の秘密」、「殺人者の記憶法」、「MASTER マスター」、「国際市場で逢いましょう」、「朝鮮名探偵2 失われた島の秘密」、「朝鮮名探偵 トリカブトの秘密」、「7番房の奇跡」など)

キム・ヘスク
…(「黄泉がえる復讐」、「王の運命(さだめ) 歴史を変えた八日間」、「善惡の刃」、「お嬢さん」、「ソウォン/願い」、「カンチョリ オカンがくれた明日」など)

監督・脚本

キム・ソンフン
…(「最後まで行く」など)


2016年制作 韓国映画

韓国映画「トンネル 闇に鎖された男」


あらすじ


車のセールスマンをしているイ・ジョンス(ハ・ジョンウ)は、車で自宅に帰る途中に突然トンネルが崩落する事故に遭遇してしまう。

前も後ろも土砂で埋まってしまい、身動きがとれなくなってしまう。

その時に持っていたのはペットボトルに入った水が2本と娘のために買ったバースデイケーキ。

携帯電話は電波が弱いながらかろうじて通じる状態なのだが、充電の残りは78%。

そこから救急電話をかけて救助を要請したのだが…。



韓国映画「トンネル 闇に鎖された男」ハ・ジョンウ



感想(ネタバレあり)


利益優先の工事が引き起こす恐るべき人災事故


ある日突然起きたトンネルの崩落事故。

原因を調査した結果、打ち込まれているはずのボルトが打たれていないなど、利益優先の手抜き工事だったことが発覚。

そこから、その事故は起こるべくして起きた人災だったことが分かる。



そういえば、最近、同じような映画を観たなぁ…と思ったら、マーク・ウォルバーグ主演の「バーニング・オーシャン」だった。

バーニング・オーシャン」は、石油採掘工事の際に安全テストを怠ったために起きた火災事故を描いていて、こちらも人災の映画だった。

ただし、「バーニング・オーシャン」は実話で、この映画はフィクションという違いはあるけれど。



トンネルの中に閉じ込められた主人公のイ・ジョンスのライフラインは、ペットボトルの水2本、バースデイケーキ一つ、充電78%の携帯電話のみ。



本来ならば、真っ先にこのトンネルを建設した建築会社と設計会社が呼ばれて、このトンネルを最もよく知る者たちで、最も早い救出方法を探るべきなのに、彼らが全く登場しないのがとても不思議だった。

それは、韓国では当たり前のことなのか。



その分、彼の帰りを待つ妻、なんとか救い出そうと思う救助隊、何も有益なことをしようとしない政府、衝撃映像を待ち構えるハイエナのようなマスコミの姿などの描写に重点が置かれ、政府の無能さが浮き彫りにされる

ということは、事故の責任は建設会社よりも、政府にあるということなのか

それとも、建設会社は政府の庇護の元、責任を問われないということなのか…

その辺に韓国の社会事情が見えるような気がした。



韓国映画「トンネル 闇に鎖された男」ハ・ジョンウ



「つつましく」「腰低く」が求められる極東アジアの女性たち


そんな中、私が最もグッと来たのは、ペ・ドゥナ演じる主人公の妻セヒョンだった。

この事故で最も悲惨な目に遭っている被害者はイ・ジョンスである。

セヒョンは被害者の妻である。

にも関わらず、もっとも申し訳なさそうにしているのがセヒョンである。



救助隊のメンバーたちに頭を下げ、彼らのために食事の準備をする。

夫が帰ってくるまで、文句も言わずおとなしく待っている。

そんな彼女の姿に胸が締め付けられたし、彼女を見ているだけで泣けて仕方がなかった



同じ極東アジアで暮らす民族の日本人からしたら、そんなセヒョンの「申し訳なさそうな態度」も普通に見えてしまうかもしれない。

しかし、彼女は被害者である。

なぜ被害者の彼女がそこまで卑屈にならなければいけないのか。



前述した「バーニング・オーシャン」では、ケイト・ハドソンが主人公の妻を演じていたが、まるで違う。

ケイト・ハドソンは思いつく限り手あたり次第電話をかけ、夫が無事かどうなのかをひたすら確認し続ける。

そして、帰ってきた夫と水入らずで過ごすためのホテルまで用意されていた。



セヒョンはもっと声を大に訴えても良かったし、マスコミを利用して作業を急がせることだってできたはずだ。

しかし、そうではない「つつましい妻」の描き方に、極東アジアの国々が期待する「妻として女性像」を見た気がした



韓国映画「トンネル 闇に鎖された男」ペ・ドゥナ



セウォル号から浮かび上がる韓国「安全対策」への不安


そして、この映画を観ていて嫌でも思い出したのが、2014年4月に起きたセウォル号沈没事故である。

なぜならば、セウォル号沈没事故も利益重視で規定を大幅に上回る過積載をしたために起きた人災だったからだ。



その後、造船会社や運航会社だけでなく、救助が遅れたことや国の対応が問題視され、そこから朴槿恵元大統領の失墜が始まっていった。

さらに、それからしばらく手抜き工事が原因と思われる道路の陥没や電車の衝突事故などが続き、韓国の安全対策の在り方が問われるようになる。

その中で制作されたこの映画「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」があの事故と無関係なはずがない。



例えば救助隊。

主人公、イ・ジョンスの通報で駆け付けたは良かったが、彼を救出するのに一ヶ月という果てしない日数がかかっている。



しかも、途中で諦めようとしている。

これはちょっと日本では考えられない。

日本だったら現場の救助隊が自衛隊の応援を要請し、遅くとも2~3日で救助できたはずだ。



これが韓国の救助隊の「遅さ」を表し、その結果、助かるはずの人が亡くなってしまう



さらに、埋まっているはずのボルトがなかったり、7基あるはずの送風機が6基しかないという手抜き工事も発覚。

これが「韓国の公共事業の実態」なのだ。

これは「もしもトンネル崩落事故が起きたら」というシミュレーションの映画であるが、公共工事のずさんさと、救助作業の遅さにより、助かるはずの人が助からないことを暗示している



韓国映画「トンネル 闇に鎖された男」



政治家が必要とされるのは支持率をアップさせる演技力


もちろん、被害者を増やす要因は公共工事のずさんさや救助隊の遅さだけではない。



この映画の中で、キム・ヘスク演じる大臣は、無能な政府の象徴として登場する。

彼女は救助隊に対して「早く救助しろ」というだけで、具体的な対策は何一つ出さない



ただ沈痛な表情を見せながらマスコミの前に登場し、「悲しんでいる大臣」を演じきる。

決して大声でしゃべろうとせず、言いたいことは周りにいる役人たちにささやくのみである。

「沈痛な表情を演じきり、マスコミの前で余計な言葉を発しない」という彼女のマスコミ対策は完璧である。



しかし、大臣が来るというだけで現場の人たちの手が止まるのなら、彼女の存在はハッキリ言って無駄である。

それもそのはず、彼女はマスコミの前で支持率アップのための演技をするためだけに現場に登場するのである。



そして、現場では一刻も早く救出が待たれる人がいるというのに、大臣出席の元、意味のない「現状報告のみの会議」が開かれる

一体、それは誰のための会議なのだろうか。

生きている人がトンネルの中に埋まっているというのに



利益重視のために手抜きの公共工事が行われ、救助隊の作業は遅々として進まず、政府は支持率アップのための演出に必死になっている。

それこそが、韓国社会の機能していない「安全対策」メカニズムなのである。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ネット配信で観る:「トンネル 闇に鎖された男」(字幕版)

トンネル 闇に鎖された男(字幕版)

新品価格
¥399から
(2018/3/9 23:52時点)



DVDで観る:「トンネル 闇に鎖された男」

トンネル 闇に鎖された男 [DVD]

新品価格
¥3,053から
(2017/7/4 10:49時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


キム・ミニ主演、パク・チャヌク監督の韓国映画「お嬢さん」を試写会で観た。

日本統治下の朝鮮で、ある詐欺師が富豪の日本人令嬢をたぶらかして結婚し、財産を奪い取るという計画を立てる。

その計画に乗った1人の孤児が、令嬢の侍女としてお屋敷に入り込んだのだが…。


満足度 評価】:★★★★☆(4.5)

変態たちが集う豪邸を舞台にした痛快なエンターテインメント作品だった。

その変態も見せかけの表面的なものであり、その裏側では抑圧された世界に閉じ込められた女性たちがうめき声をあげていた。

エロティックな女たちにドキドキし、滑稽な男たちに笑い、先の読めない展開に何度もダマされた

そして最後には、檻を飛び出した彼女たちの幸せな開放感に溢れていた。


「お嬢さん」予告編 動画

(原題:아가씨)




ネット配信で観る:「お嬢さん」(字幕版)

お嬢さん(字幕版)

新品価格
¥500から
(2018/1/19 11:22時点)



DVDで観る:お嬢さん <スペシャル・エクステンデッド版&劇場公開版>2枚組 Blu-ray

お嬢さん <スペシャル・エクステンデッド版&劇場公開版>2枚組 [Blu-ray]

新品価格
¥5,458から
(2017/6/25 11:24時点)



キャスト&スタッフ


出演者


…(「1987、ある闘いの真実」など)

ハ・ジョンウ
…(「1987、ある闘いの真実」、「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」、「群盗」、「テロ、ライブ」、「ラブ・フィクション」、「ベルリンファイル」、「チェイサー」など)

チョ・ジヌン
…(「悪魔の倫理学」、「最後まで行く」など)

ムン・ソリ
…(「悪魔の倫理学」、「ザ・スパイ シークレットライズ」、「オアシス」など)

キム・ヘスク
…(「黄泉がえる復讐」、「王の運命(さだめ) 歴史を変えた八日間」、「善惡の刃」、「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」、「ソウォン/願い」、「カンチョリ オカンがくれた明日」など)

監督・脚本

〇パク・チャヌク
…(「JSA」、「オールド・ボーイ」、「親切なクムジャさん」など)

原作

〇サラ・ウォーターズ著・「荊の城」


原作本「荊(いばら)の城」上

荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)

新品価格
¥1,296から
(2017/2/18 14:32時点)



原作本「荊(いばら)の城」下

荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)

新品価格
¥1,296から
(2017/2/18 14:32時点)




2016年製作 韓国映画



韓国映画「お嬢さん」


あらすじ


日本統治下にあった1930年代の朝鮮。

孤児で詐欺師一家に育てられたスッキ(キム・テリ)は、藤原伯爵を名乗る詐欺師(ハ・ジョンウ)と手を組み、日本人の令嬢・秀子(キム・ミニ)から莫大な財産を奪う計画を立てる。

そこでスッキは、秀子が叔父、上月(チョ・ジヌン)と共に暮らす豪邸で秀子の侍女として住み込み、伯爵は秀子をそそのかし、ゆくゆくは秀子と結婚し、日本へ連れて行ってから財産を奪った後、精神病院に入れてしまう計画だったのだが…。



韓国映画「お嬢さん」キム・ミニとキム・テリ


感想(ネタバレあり)


なぜ、昭和初期の日本が舞台だったのか


映画の舞台は1930年代、昭和初期の日本。

朝鮮の人里離れた豪邸に富豪たちが集まり、夜な夜な朗読会が開かれる。

ここで読まれるのは普通の小説ではない。

エロティックな描写が満載の官能小説だ。



それを一家の令嬢・秀子に読ませ、男たちはジッと聞いている…。

まさに、官能小説フェチな変態のための朗読会だ。



私はその変態ぶりを観て、この当時に活躍した日本を代表する小説家、谷崎潤一郎や江戸川乱歩を思い出した

彼らの世界観が、この映画にはふんだんに溢れて出ている



みずみずしい桃に「ぶしゅっーー」っと音を立てながらかぶりつく伯爵、地下室でうごめく大ダコ、秀子の口に指を入れ、出し入れさせながら歯を磨くスッキ。

その全てのエロティシズムが、谷崎潤一郎であり、江戸川乱歩の世界観を感じさせていた



それは、彼らの世界観を表現するために、時代背景を彼らの活躍した昭和初期にし、わざわざ日本語のセリフを多用したのではと思うほどだった。

谷崎潤一郎や江戸川乱歩の香りに導かれながら、ここにはめくるめく変態の世界が広がっている

この映画は、世界各国の映画祭や映画賞で非常に高い評価を得ている作品ではあるけど、もしかしたら、日本人が最もこの世界観を受け入れやすい国民なのかもしれない。



韓国映画「お嬢さん」キム・ミニ


観客をダマすための三部構成


この映画は、観客をダマすための三部作で構成されている。



第一部は、「お嬢さん」の侍女になったスッキの視点から描かれ、「えっ??この先どうなるの??」というところで終了している。

そこで、第二部は、その続きから新たな世界が展開されるんだろうな…と期待する。

ところが、その期待はあっさりと裏切られる。



第二部が始まったところで、物語は、また最初に戻る。

第二部はお嬢さんからの視点で、物語の裏側が描かれる

また、同じことの繰り返しかと思いきや、この映画は、この第二部が異常に面白い。



第一部は前菜でしかなく、第二部がお腹いっぱいのメインディッシュだった。

全ての事柄には裏があったのだ。



豪邸に閉じ込められ、夜な夜な変態な伯爵たちのために読書をしていた「お嬢さん」。

「お嬢さん」は、そんな変態の館を出たいと思っていた。



そこへ現れた救いの天使「スッキ」と、良いカモの「藤原伯爵」。

彼らのおかげでお嬢さんに脱出のチャンスが巡ってきた。

これは、「お嬢さん」の性奴隷からの解放を描いていたのだ。



そしてついに、お嬢さんがスッキの手を握り初めて家の敷居を越えた時、彼女の顔に現れた満面の笑みが何よりも印象的だった。



それだけでは終わらない。



第三部では、「お嬢さん」による叔父様と伯爵への復讐が描かれる。

ただ脱出するだけではなく、最後には落とし前をキチンとつけている

第一部で始まった物語が、第二部で全部覆され、「あ~騙された」と思っていると、第三部では、これまで恵まれなかった彼女たちに幸せが訪れる。

この三部までの構成が、全く想像がつかなくて、先の読めない展開に最初から最後までドキドキしっぱなしだった。



韓国映画「お嬢さん」ハ・ジョンウとキム・ミニとキム・テリ



虐げられて育った女性たちの復讐の物語


さっきもちょっと書いたけど、この三部構成を通して思ったのは、「抑圧された女性たちの解放」だった。



常にエロティックな描写がある本の朗読を強制させられる秀子。

彼女は、官能小説フェチたちの性奴隷だった。



そして、孤児であり、幼い頃から人をダマすことを教えられて育ったスッキ。

詐欺師たちの道具のように扱われていた彼女も、まるで奴隷のような生活を送っていた



そんな彼女たちが出会い、愛し合い、男たちをダマす計画を立てる。

力で戦ったら負けてしまう彼女たちは、色気で勝負する。



それは【秀子版】「上手な男の落とし方」だった。

キスをする、触らせる、伯爵の前で裸になる。

でも、最後まではいかせない。



そこは徹底的にじらす。じらす。じらす。

とことんじらした末、伯爵が自分に夢中になった瞬間が、復讐の機が熟した時

そこから全てが急展開する。



あの口移しのワインのシーンは、ドキドキしっぱなしだった。



韓国にしろ、日本にしろ、現代になっても女性の地位がまだまだ低く、家庭にしばられ、自由な生活を送れない女性たちがたくさんいる。

そんな女性たちへのメッセージのような映画だった。



どんな状況下であっても、勇気を持って自分の喜びを追及すれば、超えられない壁はない。

その向こうには、誰にも邪魔できない幸せがある。

だからこそ、女性たちよ、抑圧された世界から立ち上がれ!

そんなポジティブなメッセージを感じた作品だった。

いや~すごい映画だった。




韓国映画「お嬢さん」ハ・ジョンウとキム・ミニ


女性たちを解放したいと思ったのは、パク・チャヌク自身なのか


監督は「オード・ボーイ」のパク・チャヌク。

常に唯一無二の存在であり、誰にも真似できない世界観を持っている。



インタビュー記事を読んだところでは、パク・チャヌクは、原作「荊の城」を読んだ時に侍女がお嬢さんの歯を磨く場面を読んで映像化したい!と思ったそう。



ところが、この映画「お嬢さん」と「荊の城」では、ラストが違うのだという。

この「お嬢さん」では、パク・チャヌク監督自身が「こうなったらいいなぁ」という願望を込めてラストを書いたらしい

だから、完全な原作というよりも、インスパイアされたと言った方が近いらしい



なる程、虐げられて育った女性たちが解放されたら良いなぁと思っていたのは、パク・チャヌク自身だったのか

そんなことを言われたら、「荊の城」のラストが気になり、原作が読みたくなってしまった。



そして、これまでパク・チャヌクといったら、痛いとか、グロいというイメージが先行していた。

(もちろん、「オールド・ボーイ」のせいだけど…)

それが今回は、そのイメージを払拭し(多少痛いシーンはあるけれど)、痛快で、爽快な作品に仕上がっていたのが、パク・チャヌクの新しい魅力かと思った。



これまでの「暗」のイメージが一転して「明」に変わったぐらい、ガラリと変わった世界を観た気分になった。

となると、この「お嬢さん」を経たパク・チャヌクが次に見せてくれるのは、どんな世界のなのか…

次回作が、早く観たくなってきた…。




原作本「荊(いばら)の城」上

荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)

新品価格
¥1,296から
(2017/2/18 14:32時点)



原作本「荊(いばら)の城」下

荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)

新品価格
¥1,296から
(2017/2/18 14:32時点)





Twitterでも映画や海外ドラマの情報を発信しています~





ゆるめの映画ネタはこちら→「とにかく映画が好きなんです」【別館】

映画のコラムやイベントに参加した話、音楽やご飯ネタなども掲載しています。

この【本館】よりも、もっとユルッとした裏アカです。

こちらも、ぜひ。
 ↓





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ネット配信で観る:「お嬢さん」(字幕版)

お嬢さん(字幕版)

新品価格
¥500から
(2018/1/19 11:22時点)



お嬢さん <スペシャル・エクステンデッド版&劇場公開版>2枚組 Blu-ray

お嬢さん <スペシャル・エクステンデッド版&劇場公開版>2枚組 [Blu-ray]

新品価格
¥5,458から
(2017/6/25 11:24時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ハ・ジョンウ主演の韓国映画「群盗」をWOWOWで観た。

家族を殺された男が義賊に入り、復讐を果たす話。

【満足度】:★★★☆☆

アクションは見事なシーンが多かったんだけど、ちょっと話が回りくどい印象。

もう少しスッキリできたんじゃないかなぁと思うと残念。


「群盗」予告編 動画

(原題:군도(群盗))




「群盗」Blu-ray

群盗 [Blu-ray]

新品価格
¥3,809から
(2016/3/23 00:45時点)



あらすじ


屠畜人のトルムチ(ハ・ジョンウ)は、地元の大富豪チョ・ユン(カン・ドンウォン)の手下に母と妹を殺されて以来、チョ・ユンへの復讐を思って生きていた。

そんな時、トルムチは悪政を正すべく活動する義賊団チュソルに助けられる。

そして、それまで家畜をさばいていた包丁を武器に変え、チョ・ユンへの復讐を果たすべく鍛錬を始める。

群盗


感想(ネタバレあり) ロビン・フッドのような話だな


分かりやすく言えば、ロビンフッドだね。

弱い者たちから金を巻き上げる富豪たちをこらしめる義賊集団。

それだけの話なんだけど、似たようなシーンが続いて、回りくどい感じがした。

全部で137分もあるんだよ。

もっとスッキリできたんじゃないかなぁと思う。

一番の観どころは、「美しすぎる悪役の富豪チョ・ユン vs 復讐に燃えるトルムチの一騎打ち」なので、この二人の人生にフォーカスをあてて、描いてくれたら良かったんだけど、そこへ行くまでにいろいろありすぎて、ちょっと飽きてしまった (^^;

群盗5

竹林の中で光る肉切り包丁


そんな中でも、美しくて印象的なシーンがいくつかあった。

例えば、トルムチが竹林の中で訓練するシーン。

手に持っているのは、肉切り包丁。

竹に体を縛りつけたトルムチが、包丁を手に次から次へと竹を切っていく。

弓型に美しくしなった竹の下で、人を切る訓練をするトルムチというアンバランスさが、とても印象的だった。

竹林の中のアクションシーンといったら、「グリーン・デスティニー」を思い出すけど、あれとはまた違った美しさがこのシーンにはあったなぁ。

群盗2

出演者は韓国を代表するスター二人


その主役のトルムチを演じるのは、ハ・ジョンウ。

「チェイサー」の残虐性とはまた違った、殺人マシーンとなったハ・ジョンウ。

20歳っていう年齢設定は、「さすがにないだろうーー」と思ったけど(笑)

何を考えているのか分からない不気味さが、この人の魅力なんだなぁ。

他の出演作には、「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」「テロ,ライブ」「ラブ・フィクション」など

群盗7



そして、トルムチが復讐心を燃やす富豪のチョ・ユンには、カン・ドンウォン。

カン・ドンウォンって、こういう冷たい感じの役がよく似合うよね。

美形だからかな?

刀のアクションシーンもすごく綺麗に決まっていたと思う。

どうも、本格的な悪役は、これが初めてらしいけど、良いんじゃないかな。

悪役、いけると思う。

他の出演作には、「義兄弟」、「私たちの幸せな時間」など

群盗4



貧しい人を食い物にしている富豪を倒す義賊っていう設定は嫌いではないので、キャスティングとアクションシーンを半分にへらして、ちょっと余計な部分をそぎ落としたスッキリバージョンで観たいな。

カン・ドンウォンの時代劇も良かったので、これからもどんどんやって欲しい。


群盗6





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「群盗」Blu-ray

群盗 [Blu-ray]

新品価格
¥3,809から
(2016/3/23 00:45時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
韓国映画 に参加中!
ハ・ジョンウ主演の韓国映画「テロ,ライブ」をWOWOWで観た。

テロリストからの犯行声明を電話で受け、それを生放送することになってしまった落ちぶれたアナウンサーの話

すごく面白かった~。最初から最後までハラハラドキドキしながら観たよ~


「テロ,ライブ」予告編 動画
(原題:The Terror Live



「テロ,ライブ」DVD

テロ, ライブ [DVD]

新品価格
¥3,082から
(2015/9/22 15:49時点)




あらすじ


元テレビ局の人気アナウンサーのユン・ヨンファ(ハ・ジョンウ)は、番組を降板させられ、妻とも離婚し、現在はラジオでリスナーと電話で討論をする番組を担当している

ある日、ヨンファが担当する番組へ一本の電話がかかってくる

建設作業員だと名乗る男は、「今、爆弾を仕込んだから、話を聞かないと爆破してやる!」と言う

ただのイタズラ電話だと思っていたヨンファが、「やれるものならやってみろ!」といった瞬間、そのラジオ局のすぐ近くにある麻浦(マポ)大橋が爆発して崩れていった・・・

その瞬間、電話が犯人からのものだと分かったヨンファだったが、これを千載一遇のチャンスと考え、この電話を独占放送し、犯人を説得して自主させれば、テレビ局のアナウンサーへと戻れるのではと画策するのだが・・・

テロ,ライブ

感想(ネタバレあり) 面白かったのは、恐怖感、緊迫感、閉塞感の三つどもえ!!

この映画、とにかく面白かった。すんごく面白かったわ。

犯人がヨンファのイヤホンに爆弾を仕込んでいて、いつ爆発するか分からない恐怖感。

犯人と話していて急に相手がキレだして、何をしだすか分からないっていう緊迫感。

ラジオブースのみで話が展開するという、閉所恐怖症的な閉塞感

この三つが重なって、絡み合って、ハラハラドキドキの二時間

テロ,ライブ2

恐るべしは、テロリストよりも、ハ・ジョンウの演技力!!


もう、その恐怖感とか、緊迫感とかが生々しく観客に伝わってくるのは、ひとえに主役のヨンファを演じたハ・ジョンウの演技力のなせる業なんだよね。

そのせいか、私の目はヨンファの表情に釘付けで、「ハ・ジョンウがすげー!」と思わずうなっちゃうシーンがいくつかあるんだけど、中でも一番好きなシーンは、警察庁長官が殺されてしまうシーン。

ヨンファの右側に長官がいて、長官はヨンファの目の前で爆死。

ヨンファは、次は自分が殺される!と、パニクってしまった直後、顔は返り血を浴びて血だらけになっているのに、何を思ったか、机にお茶を流して、机の上を拭き始めたの。何も考えていない無表情な顔で。

それは、確実に、「顔には返り血があった方がテレビ的に美味しい」と、元人気アナウンサーが悟った判断であり、かと言って何が起きたのか、冷静に判断できず、ひたすら手を動かした結果が、お茶でテーブル拭きなんだよね。

そして、周りが長官を運び出している間も、淡々と次の段取りをぼんやり考え始めているワケ。

それが、いかにも生まれた時からアナウンサーやってます的な人の行動だっていうのが、よく分かるシーンで、すごく印象に残っている

テロ,ライブ3


ハ・ジョンウは、本当に演技がうまいよね

その、ハ・ジョンウは、韓国では演技派として知られている俳優さんで、私は「チェイサー」でハ・ジョンウが怖い連続殺人犯を演じてから注目している俳優さん


「チェイサー」DVD

チェイサー [DVD]

新品価格
¥1,936から
(2015/9/22 15:59時点)




他にも、「トンネル 闇に鎖(とざ)された男」「お嬢さん」「国家代表!?」「ラブ・フィクション」などなど出演作多数

今回の、この「テロ,ライブ」観て、やっぱり、ハ・ジョンウいいなぁって思ったねぇ~

この映画「テロ,ライブ」の監督は、この映画でメジャー映画デビューのキム・ビョンウ。

現在35歳。今後が楽しみな監督さんの誕生だね~

テロ,ライブ4


他にも好きなシーンがあって、最後に無になって、何もかも捨ててしまった表情とか、いろいろ語りたいところがある映画だけれど

ぜひ、たくさんの人に見てもらって、韓国映画も面白いなと思ってもらえるといいなぁ



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「テロ,ライブ」DVD

テロ, ライブ [DVD]

新品価格
¥3,082から
(2015/9/22 15:49時点)





↓ 「テロ,ライブ」も放送しているWOWOW_新規申込











このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ハ・ジョンウと、コン・ヒョジンの映画「ラブ・フィクション」をWOWOWで見た

んーーー。もっと軽くて楽しいラブコメを期待してたんだよねーーー

でも、ちょっと期待と違ってたねーー(ーー;)

「ラブ・フィクション」予告編 動画

(原題:러브픽션)


◆「ラブ・フィクション」DVD

ラブ・フィクション [DVD]

新品価格
¥3,294から
(2015/9/1 15:35時点)




感想(ネタバレあり)妄想が溢れ出る世界についていけず・・・


ハ・ジョンウが売れない小説家。コン・ヒョジンは海外映画のバイヤー

ハ・ジョンウが、コン・ヒョジンに一目ぼれして、めくるめく妄想と現実の入り混じる世界へ・・・

このハ・ジョンウの見る、妄想の世界になんかついていけなくて・・・

無くてもいいじゃんと思ったり・・・

そしたら、この映画は成り立たないし・・・

それに加えて、コン・ヒョジンが演じる役に魅力を感じることが無くて・・・

どこに惚れたんだろう・・・と思いつつ

結局、ついていけないまま映画は終了・・・

ラブ・フィクション

ハ・ジョンウの狂気の演技が好きで期待してしまった・・・


久しぶりのハ・ジョンウにちょっと期待しすぎちゃったんだろうな。きっと

この人だったら、きっとやってくれる・・・みたいな・・・

しかし、コン・ヒョジンはモテモテさんですねぇ

本当に、テレビでも映画でもよく見る女優さん

それに、相変わらずスタイルが良い

何着ても似合っちゃうのは、さすがです

が、特におススメしない映画です(^^;

↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



◆「ラブ・フィクション」DVD

ラブ・フィクション [DVD]

新品価格
¥3,294から
(2015/9/1 15:35時点)



◆「ラブ・フィクション」サウンドトラック

ラブフィクション 韓国映画OST(韓国盤)

新品価格
¥1,305から
(2015/9/1 15:41時点)



↓「ラブ・フィクション」も放映している WOWOW_新規申込 はこちらから


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック