とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:パトリシア・クラークソン



人気シリーズ第3弾にして、最終章「メイズ・ランナー 最後の迷宮」を試写会で観た。

治療不可能な病気が蔓延する未来。彼らは奪われた仲間を救うため、再び迷路へと向かう。



満足度 評価】:★★★★☆

一作目が迷路、二作目がゾンビときて、迷走するかと思いきや、本作は迫力満点のアクション映画で楽しかった!!

そのうえ、ホロっとさせる胸熱の友情物語に彼らの歴史を感じ「友情っていいなぁ~」って思った!!


目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想
  6. 関連記事


「メイズ・ランナー 最後の迷宮」予告編 動画

(原題:Maze Runner: The Death Cure)



更新履歴・公開、販売情報

・2018年7月3日 映画館で観た感想を掲載。

・2019年2月23日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。



ネット配信で観る:「メイズ・ランナー:最期の迷宮」(字幕版)

メイズ・ランナー:最期の迷宮 (字幕版)

新品価格
¥399から
(2018/8/24 15:22時点)



DVDで観る:「メイズ・ランナー:最期の迷宮」

【Amazon.co.jp限定】メイズ・ランナー:最期の迷宮 2枚組ブルーレイ&DVD (映像特典ディスク付き) [Blu-ray]

新品価格
¥4,309から
(2018/8/12 16:47時点)



原作本:「メイズ・ランナー3:最期の迷宮」

メイズ・ランナー3:最期の迷宮 (角川文庫)

新品価格
¥1,037から
(2018/7/2 16:35時点)



予習に。シリーズ第1弾「メイズ・ランナー」 (字幕版)

メイズ・ランナー (字幕版)

新品価格
¥400から
(2018/7/2 16:36時点)



予習に。シリーズ第2弾「メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮」 (字幕版)

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮 (字幕版)

新品価格
¥400から
(2018/7/2 16:37時点)






キャスト&スタッフ


出演者



〇トーマス・ブロディ=サングスター

〇ナタリー・エマニュエル



〇ウォルトン・ゴギンズ





〇デクスター・ダーデン

〇ジェイコブ・ロフランド

〇キャサリン・マクナマラ

〇ロサ・サラザール


監督




2018年製作 アメリカ映画



映画「メイズランナー:最期の迷宮」




あらすじ


WCKDに捕らわれたミンホ(キー・ホン・リー)を奪還するために、再び迷路のある都市へと向かうトーマス(ディラン・オブライエン)とニュート(トーマス・ブロディ=サングスター)。

そのWCKDでは、人間をゾンビ化するウィルスの抗体を作るため、テレサ(カヤ・スコデラーリオ)がミンホを実験台にしようとしていた。

そのうえ、都市ではレジスタンスが勢力を増し、ミンホとトーマスの行く手を阻もうとしていた…。



映画「メイズランナー:最期の迷宮」



感想


この映画の感想は、私が「ぴあ映画生活」に掲載したものをご紹介します。


メイズ・ランナー:最期の迷宮 (2018)


★★★★ [80点]「最終章は胸熱な友情物語!」

人気シリーズ 第3弾にして最終章!

面白かったなぁ~

迫力あるアクション満載の友情物語だった!



ちなみに、前作までを観ていないと全く理解できない作品なので、もしも観ていない方は、前2作を観てから、第3作目を見てください。



私は第1作目の迷路が大好きで「うわー、私、これ好きだなぁ」と思ったんだけど、

第2作目で「えー結局、ゾンビなのー??」と思い(笑)

若干、ガッカリしつつ迎えた第3弾!!



主演のディラン・オブライエンがこの映画の撮影中に大ケガをしてしまい、撮影を一時中断していたというニュースも不安要素の一つだった。

しかし、そんな不安要素を吹き飛ばすアクションもりもりの映画になって帰ってきた!

あまりにもアクションが派手すぎて、ディランがケガしてしまうのも納得!



第2作で、私をガッカリさせたゾンビも少なめになっていたし、何より、これは彼らの友情物語になっていたのが良かった

号泣とまではいかないけれど、ちょっとホロッとさせる胸熱な作品になっていた

我ながら単純だなぁと思うけど、「友情って良いなぁ」と思った。



細かい部分で、思わずツッコミ入れたくなっちゃうところもあるけれど、終わり良ければ全て良し!なんじゃないかな。


Posted by pharmacy_toe on 2018/06/06 with ぴあ映画生活





関連記事

〇シリーズ第1弾 「メイズ・ランナー」
「メイズ・ランナー」生き抜くために ひたすら走れ!終わりのない謎を解き続ける少年たち。全てが謎で囲まれたSFアクション映画第1弾「巨大迷路の巻」【感想】

〇シリーズ第2弾「メイズ・ランナー:砂漠の迷宮」
「メイズ・ランナー2」パート1の謎を解くパート2。人類はゾンビ化し滅亡の危機を迎えていた…。走って、走って自由をつかみ獲れ!ディラン・オブライエン主演映画【感想】





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ネット配信で観る:「メイズ・ランナー:最期の迷宮」(字幕版)

メイズ・ランナー:最期の迷宮 (字幕版)

新品価格
¥399から
(2018/8/24 15:22時点)



DVDで観る:「メイズ・ランナー:最期の迷宮」

【Amazon.co.jp限定】メイズ・ランナー:最期の迷宮 2枚組ブルーレイ&DVD (映像特典ディスク付き) [Blu-ray]

新品価格
¥4,309から
(2018/8/12 16:47時点)



原作本:「メイズ・ランナー3:最期の迷宮」

メイズ・ランナー3:最期の迷宮 (角川文庫)

新品価格
¥1,037から
(2018/7/2 16:35時点)



予習に。シリーズ第1弾「メイズ・ランナー」 (字幕版)

メイズ・ランナー (字幕版)

新品価格
¥400から
(2018/7/2 16:36時点)



予習に。シリーズ第2弾「メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮」 (字幕版)

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮 (字幕版)

新品価格
¥400から
(2018/7/2 16:37時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ケヴィン・スペイシー主演、デヴィッド・フィンチャー製作総指揮による海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン5>第60話をNetflixで観た。

うーーん。やっぱり、シーズン5は今までで一番つまらないと思うな。

あの、この先何が起きるか分からない緊迫した駆け引きはどこに行ったんだろう…。

残念だなぁ。

しかし、ようやく大統領が決定する兆しが見えてきた。

「ハウス・オブ・カード」<シーズン5>予告編 動画


 


「ハウス・オブ・カード 野望の階段」SEASON 5 Blu-ray Complete Package

ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON5 Blu-ray Complete Package

新品価格
¥9,417から
(2017/8/30 16:41時点)




***********

〇 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン5>第59話 観ました!!

感想はこちらから →海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン5>第59話。軍事クーデター!?一体、何のために!?ケヴィン・スペイシー主演【感想】

***********

キャスト&スタッフ



出演者


ケヴィン・スペイシー
…(「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」、「ベイビー・ドライバー」、「アウトブレイク」、「L.A.コンフィデンシャル」、「セブン」、「アメリカン・ビューティー」など)

ロビン・ライト
…(「ブレードランナー 2049」、「ワンダーウーマン」、「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)

マイケル・ケリー
…(「シークレット・アイズ」、「アジャストメント」)

ネーヴ・キャンベル
…(「スカイスクレイパー」など)

キャンベル・スコット
…(「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ、「エミリー・ローズ」など)

ラース・ミケルセン

パトリシア・クラークソン
…(「メイズ・ランナー2」、「メイズ・ランナー」など)

製作総指揮


デヴィッド・フィンチャー(<映画>「ドラゴンタトゥーの女」、「ゴーン・ガール」、「セブン」<ドラマシリーズ>「マインドハンター」など)



ハウス・オブ・カード野望の階段5



感想(ネタバレあり)


フランクとマーク。それぞれの腹の内


大統領選挙を前に、フランクは資産家レイモンド・タスクが主催するエリートだけが参加できる秘密結社のキャンプに参加する。

んーーーと、フランクはタスクのことを嫌っていなかったっけ??

なんで、こんな時だけ仲良くするのかな??(笑)

それが、THE 政治家ってことなのかな??



軍のエリートも参加するこの会に、当然、コンウェイもいるのかと思いきや、コンウェイは欠席。

しかし、コンウェイ陣営の選挙参謀であるマークはそこにいて、フランクはマークに接近する。



ということは、フランクの目的はマークに接近すること。なんだな。

というのも、前回のテロ騒ぎでマークが軍幹部に支持を出している音声データをフランクは入手いていて、マークはフランクに対して強く出ることができない。



一通り顔見せをして、気が済んだフランクが帰ろうとした時、今度はコンウェイの音声データを入手する

それは、プライベートジェットで機長にパワハラをしているコンウェイの音声だった

あの日本で言う「ちーがーうーだろーこのハゲー」みたいな奴ね。



マークは、当然コンウェイがこの会に出席しないのを承知の上で来ていて、恐らくマークしか持っていない音声テープをフランクに渡すということは、マークはフランクに鞍替えするために、この会に参加したとしか思えない

精神的に不安定な状態が続くコンウェイを見捨てたってことなんだろうなぁ。

案の定、フランクはマークをスタッフとしてスカウトする



ハウス・オブ・カード野望の階段5-60-1



ペトロフとマカランを巡って駆け引きをするクレア


フランクがキャンプに言っている間、大統領代理をしているクレアは国防長官のキャシーと共に、南極海で座礁しているロシア船を巡ってロシアのペトロフ大統領と駆け引きをしていた。

船の積み荷が不明の中、あと数時間で船が沈没するという状態になり、最も近くにいる中国籍の船のみが助けに行ける状態に。



そこで、クレアは船員を助ける代わりに、ロシアにいるマカランの帰国を要求する。

しかし「マカランは好きでロシアにいる」とペトロフが言い、交渉は決裂。

確かに、マカランはロシアに誘拐されたわけではなく、自ら進んで行ったと思われる。

(ウィキ・リークスのジュリアン・アサンジと同じパターン)



そして、ロシアも中国も船員の命よりも、積み荷に興味を示している。

しかし、クレアはマカランが帰国しないのなら積み荷も引き上げないと言い、人命救助を終えると船を沈めるように命令する。



どうもペトロフとクレアは、因縁の対決のようになってきた…。



そして、そして、次回こそ、大統領が決定するんだろうか…。



Twitterでも映画情報を発信しています~






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」SEASON 5 Blu-ray Complete Package

ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON5 Blu-ray Complete Package

新品価格
¥9,417から
(2017/8/30 16:41時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ケヴィン・スペイシー主演、デヴィッド・フィンチャー製作総指揮による海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン5>第59話をNetflixで観た。

このドラマがシーズン5に入り、「いつまでも大統領が決まらない」という、どうでもいい堂々巡りを続けていて、話が迷走していたので、離脱しかけていた頃、

ケヴィン・スペイシーが過去のセクハラ行為で複数の人から告発される」という事件があり、このドラマについて完走するかしないか、本気で悩むことになった。

12月にアメリカで公開する予定のリドリー・スコット監督作「all of the money in the world」では、ケヴィン・スペイシーの出演シーンについて、

クリストファー・プラマーを代役に立てて、撮影し直して全シーンを差し替えるという事態が発生し(ケヴィン・スペイシーは、オスカー級の怪演を見せていたとい噂にも関わらず)、この「ハウス・オブ・カード 野望の階段」もケヴィン・スペイシーの途中降板が決定した。

ということは、このドラマはシーズン6で終了し、スピンオフを製作するという話も出てきた。

それならば、せっかくシーズン5まで見続けたことだし、この話をどう収束させるのか気になるし、スピンオフも気になるので、これがケヴィン・スペイシーの見納めだと思って、最後まで完走しようと思った。

ということで、急に復活したけど、優先順位は低め。時々観つつ、ゆっくり完走しようと思ってる。

「ハウス・オブ・カード」<シーズン5>予告編 動画


 


「ハウス・オブ・カード 野望の階段」SEASON 5 Blu-ray Complete Package

ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON5 Blu-ray Complete Package

新品価格
¥9,417から
(2017/8/30 16:41時点)




***********

〇 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン5>第57話 観ました!!

感想はこちらから →海外ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」<シーズン5>第58話。政治の空白が続き、ロシアや記者が彼らを攻撃し始める…。ケヴィン・スペイシー主演【感想】

***********

キャスト&スタッフ



出演者


ケヴィン・スペイシー
…(「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」、「ベイビー・ドライバー」、「アウトブレイク」、「L.A.コンフィデンシャル」、「セブン」、「アメリカン・ビューティー」など)

ロビン・ライト
…(「ブレードランナー 2049」、「ワンダーウーマン」、「フォレスト・ガンプ/一期一会」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)

マイケル・ケリー
…(「シークレット・アイズ」、「アジャストメント」)

ネーヴ・キャンベル
…(「スカイスクレイパー」など)

キャンベル・スコット
…(「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ、「エミリー・ローズ」など)

パトリシア・クラークソン
…(「メイズ・ランナー2」、「メイズ・ランナー」など)

製作総指揮


デヴィッド・フィンチャー(<映画>「ドラゴンタトゥーの女」、「ゴーン・ガール」、「セブン」、<ドラマシリーズ>「マインドハンター」など)



ハウス・オブ・カード野望の階段5



感想(ネタバレあり)


放射性物質がホワイトハウスに向かっている!?


大統領選挙中に起きたテロについて、中東のテロリストICOを爆撃するか、しないかで議論していたホワイトハウス。

現在、大統領が決まっていない中、副大統領に選ばれたクレアが、その決定権を握っている。



その時、クレアとフランク、その他ホワイトハウスにいた議員などの要人に対し、地下のシェルターに避難するよう声がかかる。

その理由は「放射性物質を載せた車が行方不明」であることが発覚したため。

テロの可能性もあり、その車がホワイトハウスに向かっているかもしれないから、避難するようにということだった。



以前のテロは、ダグとリアンが仕掛けたものだったけれども、今回のテロについてはフランクもクレアもダグもリアンも誰も知らない。

それならば、本当のテロなのか?

しかし、そのテロが本当のテロかどうか分からないので、国民には伏せたまま、現状を調査することになった。



ハウス・オブ・カード5-59-1



軍部によるクーデターを仕掛けるコンウェイ陣営


しかし、その時、その情報を怪しいと思っていたのはフランクだった。

そこで、地下のシェルターを出て地上に出てみると、なんの慌ただしさも、緊急の様子もない。

そこで、フランクはこれがコンウェイ陣営が仕掛けたことだと確信する。



大統領選挙が残り2州を残すのみとなった今、コンウェイ陣営がホワイトハウスをかき回し、選挙を妨害するのが狙いだった。

そのコンウェイ陣営の話に乗った軍部がその話に乗り、このテロをでっち上げていた



そのことがばれてしまったので、当然、この話に乗った軍の幹部がクビとなるが、仕掛け人のマークはしらを切り通す。

そして、今回も大統領が決まらないまま一時間が終了していく。

しかし一体、このシーズン5は、何を意味しているんだろうね

トランプが大統領だっていうのを、いつまでも認めたくないってことなのかなぁ(笑)



Twitterでも映画情報を発信しています~






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ハウス・オブ・カード 野望の階段」SEASON 5 Blu-ray Complete Package

ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON5 Blu-ray Complete Package

新品価格
¥9,417から
(2017/8/30 16:41時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ディラン・オブライエン主演の映画「メイズ・ランナー2」をWOWOWで観た。

前作で迷路から脱出した少年たちが連れていかれたのは、謎の研究施設だった…。

満足度 評価】:★★★★☆

面白いんだよなぁ~。メイズ・ランナーシリーズ。

私は、この映画の「走れ!振り向かずに走れ!」というスピード感が好き。

出演ディラン・オブライエンカヤ・スコデラーリオキー・ホン・リーパトリシア・クラークソン、リリ・テイラー、バリーペッパー、ジャンカルロ・エスポジート、エイダン・ギレン、トーマス・サングスター

監督ウエス・ボール


「メイズ・ランナー2」予告編 動画

(原題:MAZE RUNNER: THE SCORCH TRIALS)




「メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮」 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) Blu-ray

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥2,350から
(2016/8/13 12:04時点)



メイズ・ランナー (2) 砂漠の迷宮 (角川文庫)

メイズ・ランナー (2) 砂漠の迷宮 (角川文庫)

新品価格
¥950から
(2016/8/13 12:07時点)






***********

〇 「メイズ・ランナー」パート1のストーリーと感想はこちら

「メイズ・ランナー」生き抜くために ひたすら走れ!終わりのない謎を解き続ける少年たち。全てが謎で囲まれたSFアクション映画第1弾「巨大迷路の巻」【感想】

***********

あらすじ


トーマス(ディラン・オブライエン)、テレサ(カヤ・スコデラーリオ)、ニュート(トーマス・サングスター)、ミノ(キー・ホン・リー)は、迷路を脱出したところで何者か保護され、砂漠の真ん中にある施設に入れられる。

しかし、何も信じられなくなっていたトーマスは施設を探り始める。

すると大勢の若者たちが機械につながれ、人体実験をされている様子を見て、すぐにその場を脱出しなければならないと考える。

ところが、そこでは常に監視され、脱出することが不可能だと思われたが…。


メイズ・ランナー2

感想(ネタバレあり) パート1の謎が解けていくパート2


好きだなぁ。このシリーズ。

何が好きかと言えば、若い男の子たちが本当の自分を求めて逃げ惑い、必死に走っている姿。

その疾走感が好き。すごく気持ちが良い。

思わず「走れーーーっ!!」って応援したくなる。

その「駆け抜ける若者」シリーズ(笑)の第2弾では、第1弾での謎が少しずつ解け始める。

・世界は砂漠化と疫病の大流行で人類絶滅の危機だった

・生まれつき疫病に対して免役を持つ若者たちがいる

・WCKDは疫病の免疫を持つ若者たちを利用し、特効薬を開発している最中だった

パート1でも謎の組織として登場したWCKDという組織は、免役を持つ若者たちを大勢集めていた。

そして彼らは、免役者たちを使って様々な実験を行い、その中でも生命力のあるものを「迷路」を使って選別していた。

免役者たちは、WCKDにとってモルモットのようなものなんだなぁ~。


メイズ・ランナー2-1

世紀末、地球は砂漠化し、人間はゾンビになる疫病が大流行


パート2で登場する砂漠の施設では、WCKDが免役者たちの血液を採取し、その血液から特効薬の開発を行っていたことが発覚。

トーマスたちは「厳選された免役者」であり、中でもトーマスとテレサはWCKDに育てられた開発側の人間だった。

しかし、トーマスは「若者たちが死んでいくのを見ていられない」と、自ら進んでモルモット側の人間になり、このパート2では、WCKDと全面対決をする決心をする。

その疫病と言うのは、人をゾンビ化させる病気で、その辺は「バイオ・ハザード」とか、「ワールド・ウォーZ」、「12モンキーズ」に似た匂いを感じる。

なんだろうね。

アメリカ映画で「世紀末は疫病が流行って人間がゾンビになる」っていうパンデミック映画がすごく多いのはなぜだろう(笑)

また、この「メイズ・ランナー2」のゾンビがさすがだなと思うのは、ゾンビのクセに足が速い(笑)

死にかけてるんじゃなくて、力のリミッターが外れてスーパーマンになっている雰囲気だけども(笑)

ここへ、ゾンビだけじゃなく、パート1のクリーチャー「グリーバー」が出てきたら面白かったのに。

それは、単に私がグリーバーが好きなだけという話もある(笑)

メイズ・ランナー2-3

未来を描いても、やっていることはアナログという面白さ


しかし、世紀末だから、さぞや未来はハイテクな世の中なんだろうと思ったら大間違い。

出てくるテクノロジーの多くがアナログ。それがまた面白い。

パート2の中でもハイテクだなぁと思ったのは、テレビ電話ぐらいか(笑)

だから、かけ離れた未来を描くというよりも、本当の近未来を想定しているのかもしれないが、単に制作陣がアナログ好きなのかもしれない。

そもそも「ランナー」たちだから、自分の足で逃げ回るのが得意。

私だったら、とりあえずネットにアクセスして現状を把握しようとか考えるけれども、彼らは、「あっちに明かりが見えるから、そっちへ向かおう」とか、「あの山を目指そう」とか言っている。

そっちが敵だったらどうするの??って考えないのか(笑)

そんな行き当たりばったり感たっぷりのアナログな世界も、逆に新鮮で楽しませてもらった。

メイズ・ランナー2-2

最終話では免疫者とWCKDの全面対決…のはず…??


結局、このパート2では、「免疫者」を人体実験から保護する組織 ARと出会い、「疫病のない楽園」へと逃げる準備を始めるが、テレサが彼らを裏切り、仲間の1人ミノがWCKDにつかまってしまう。

トーマスは、「ミノなしでは楽園には行かない」と断言し、パート2が終了。

そして、最終話ではWCKDと免疫者たちの全面対決になる模様。

今のところ、パート3のタイトルは「The Maze Runner:The Death Cure(原題)」となっているので、対決した上で疫病の特効薬を見つけ、世界を平和にして終了するのだと思われる。

ところが、ところが、このパート3の撮影中に、トーマス役のディラン・オブライエンが事故に遭い重傷。

2017年2月公開の予定が、1年ずれて2018年2月に延期。

その後のディラン・オブライエンの様子も全く伝えられず、現状が分かっていない。

撮影が延期になって、続きが観られるのが随分先になったのは残念だけど、ディラン・オブライエンには早く回復してもらって、元気な姿を見せて欲しい。

関連記事

〇シリーズ第1弾 「メイズ・ランナー」
「メイズ・ランナー」生き抜くために ひたすら走れ!終わりのない謎を解き続ける少年たち。全てが謎で囲まれたSFアクション映画第1弾「巨大迷路の巻」【感想】

〇シリーズ第3弾 「メイズ・ランナー 最後の迷宮」
「メイズ・ランナー 最期の迷宮」シリーズ第3弾にして最終章!アクション満載!ラストは胸熱の友情物語に!!ディラン・オブライエン主演【感想】





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮」 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) Blu-ray

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥2,350から
(2016/8/13 12:04時点)



メイズ・ランナー (2) 砂漠の迷宮 (角川文庫)

メイズ・ランナー (2) 砂漠の迷宮 (角川文庫)

新品価格
¥950から
(2016/8/13 12:07時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ディラン・オブライエン主演の映画「メイズ・ランナー」を観た。

なぞの迷路に集められた少年たち。彼らはなぜそこに集められ、どのようにそこから逃げるのか…。

謎が謎を呼ぶアクション映画。

満足度 評価】:★★★★☆

面白かったわーーーー。最初から、最後までドキドキしっぱなし

彼らは、今までの記憶をすべて失われてしまい、出口は、彼らを取り囲む迷路のみ

さて、少年たちは、永遠に迷路のど真ん中で生きていくことを選ぶか、そこから逃げ出すことを選ぶのか・・・


出演ディラン・オブライエンウィル・ポールターカヤ・スコデラーリオパトリシア・クラークソンキー・ホン・リー

監督ウエス・ボール



「メイズ・ランナー」予告編 動画

(原題:The Maze Runner)




◆「メイズランナー」DVD

メイズ・ランナー 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥3,127から
(2015/9/1 15:22時点)



◆「メイズランナー」原作本

メイズ・ランナー (角川文庫)

新品価格
¥907から
(2015/9/1 15:24時点)



あらすじ


トーマス(ディラン・オブライエン)は、目覚めると地下から上昇する貨物用エレベーターの中にいた。

暗闇の中、自分が何者なのか、なぜそこにいるのか分からない。

エレベーターが止まり、扉が開くとそこは草原の真ん中であり、周りを少年たちが取り囲んでいる。

彼らはトーマスを「新人」と呼んでいるが、何がなんだか分からないトーマスはそこから逃げようと必死に走り出す。

しかし、そこは出口のない巨大迷路のど真ん中だった…。



メイズランナー



感想(ネタバレあり)メイズランナーは全部で3部作??第一弾は「巨大な石の迷路」

謎が謎を呼ぶ----。

3年間かけて、巨大な迷路に集められた少年たち。

彼らは、名前以外の過去の記憶を消されそこへ集められた。

四方を迷路に囲まれているため、そこから出るには巨大な石の迷路をから逃げ出すしかない…。

まず、この設定がすごく面白い。

なぜ迷路なのか、なぜそこにいるの全ての理由が分からない。

さらには、一つ謎が解けると、次にまた新しい謎がやってくる。

・なぜか1人だけ送り込まれた女子テレサ

・テレサがなぜ最後の1人なのか

・グリーバーとは一体何なのか

・なぜグリーバーに刺されると狂気になるのか

・この迷路には本当に出口がないのか

・WCKDとは何か

・テレサが知っていたトーマスは一体何者なのか

などなど


メイズ・ランナー

20年前の傑作「CUBE」に通じる面白さ


ということで、物語全体が出口の見つからない迷路のように入り組んでいる。

とはいえ、それをすごくシンプルに単純に描いているから、決して難しいことはない。

とても「単純明快」

この面白さは1997年製作のカナダ映画「CUBE」に通じる面白さだ。

「CUBE」は素数を理解できないと先に進めないというトリックがあったけれど、この「メイズ・ランナー」もまた、迷路に振られた番号の並びが脱出のパスワードとなっている。

「CUBEキューブ」Blu-ray

CUBEキューブ Blu-ray

新品価格
¥2,209から
(2016/8/12 12:32時点)



その数字の羅列が意味するものとは。

そこには理由があるのだろうか…

しかし、この映画を最後まで観ても答えは見つから無い…。

謎は、謎のまま次の章へとつながっていく…。

最後の最後になって、「To Be Cotinued」と言う小憎らしさ。

クソーーーっと思いながら、次章を楽しみに待ってしまう自分がいる。


メイズ・ランナー3


出演するのは若くて無名の俳優たちだから、キーマンが誰か分からない!


主役は無名俳優ばかりのこの映画。

普通、この手の「謎ばかり映画」では、大物俳優が出てきた瞬間に、

「あぁこの人がキーマンか。何かやらかすな」

とピンときてしまって、どんでん返しがシラケてしまうことがよくある。

しかし、無名の新人俳優ばかりが出てくる(ギャリー役のウィル・ポールターはその中でも有名人)と、誰がキーパーソンで、誰が何をやらかすのか予測できない。

そこも、この映画の面白さの1つだ。

主役・トーマスを演じたディラン・オブライエンは、若いころのポール・ウォーカーに雰囲気が似ていて

彼の顔をみるたびに、ポール・ウォーカーを思い出す。

このまま、すくすくと伸びて欲しい

そして、もう一人、気になったのは、この映画で、一番の走り手・ミノ役を演じたキー・ホン・リー

韓国の子がこんな大きな役をもらってるっていうのが、同じアジア人として、まず嬉しくて

その走りっぷりと、頼りのなる雰囲気がすごく良かった

ぜひ、他の映画でも活躍して欲しい

メイズ・ランナー4

少年たちの対立に紛争と政治の縮図を見る


さらに、私が面白いなと思ったのは、少年たちの対立構造だ。

「迷路での秩序を守るため」に、役割ごとに細かくグループ別けされ、自分の仕事に集中することでその場の平和を維持している。

ということは、もしも、そこが内紛の絶えない場所であれば、全ての人間に役割を与え、それぞれが与えられた仕事に集中すれば、おぞのずとその場の平和が保たれるということなのか。

そして、その中でも、誰か一人(この映画の場合はトーマス)が、いままでの規律に無かった新しいことをやって、自分たちの自由を得ようとすると、決まって保守的な人間(ギャリー)からストップがかかる。

この「保守的な人間」が、多くの人間を従えているから、話が中々前に進まず厄介なことになる。

これまた、どの国でも観られる足の引っ張り合いであり、もしかして、そのシンプルな対立構造がどのように確立されていくのかを観察したくて、彼らは集められたのかと思ってしまうぐらいの面白さだった。


メイズ・ランナー2


舞台は砂漠へ…


そして、続きは第2章へ。

ラストシーン、砂漠の街へと旅立って行くところで物語は終了する。

そのシーンを観ながら、迷路のど真ん中に取り残されてしまった保守派の少年たちを思った。

彼らはどうするんだろう…(笑)

とはいえ、主人公はトーマス。

次の舞台は砂漠。

どんな話になるのか、ちっとも想像がつかない。

少年たちの人数は減るのか。それとも増えるのか??

どんな展開が待っているのか、とても楽しみ。


関連記事

〇シリーズ第2弾「メイズ・ランナー:砂漠の迷宮」
「メイズ・ランナー2」パート1の謎を解くパート2。人類はゾンビ化し滅亡の危機を迎えていた…。走って、走って自由をつかみ獲れ!ディラン・オブライエン主演映画【感想】

〇シリーズ第3弾 「メイズ・ランナー 最後の迷宮」
「メイズ・ランナー 最期の迷宮」シリーズ第3弾にして最終章!アクション満載!ラストは胸熱の友情物語に!!ディラン・オブライエン主演【感想】






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

◆「メイズランナー」DVD

メイズ・ランナー 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥3,127から
(2015/9/1 15:22時点)



◆「メイズランナー」原作本

メイズ・ランナー (角川文庫)

新品価格
¥907から
(2015/9/1 15:24時点)










このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック