とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:フォレスト・ウィテカー



エイミー・アダムス主演の映画「メッセージ」を映画館で観た。

ある日突然地球に現れた12基の宇宙船。言語学者のルイーズは彼らの言語の解読を依頼されるのだが…


満足度 評価】:★★★★★

地球に暮らす私たちは、言葉を使って理解し合うことができるのに、なぜ争ってばかりいるのか。

ある時やってきた訪問者によって、私たちの愚かさを教えられる。

これからは国同士が富みや資産を奪い合う時代ではなく、共に分け合う時代がやってきたと感じた作品だった。


「メッセージ」予告編 動画

(原題:ARRIVAL)




ネット配信で観る:「メッセージ」 (字幕版)

メッセージ (字幕版)

新品価格
¥2,500から
(2017/10/20 11:02時点)



「メッセージ」Blu-ray

メッセージ [Blu-ray]

新品価格
¥5,122から
(2017/7/22 15:23時点)



原作本:Kindle版「あなたの人生の物語」

あなたの人生の物語



輸入版:Arrival [BD/Digital HD Combo ] [Blu-ray]

Arrival [BD/Digital HD Combo ] [Blu-ray]

新品価格
¥2,584から
(2017/6/3 23:39時点)



『メッセージ』(オリジナル・サウンドトラック)

『メッセージ』(オリジナル・サウンドトラック)

新品価格
¥2,700から
(2017/6/3 23:39時点)



キャスト&スタッフ


出演者

エイミー・アダムス
…(「バイス」、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」、「人生の特等席」、「ジュリー&ジュリア」、「her/世界で一つの彼女」、「ザ・ファイター」、「ナイト ミュージアム2」、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」など)

ジェレミー・レナー
…(「ウインド・リバー」、「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「ミッション・インポッシブル:ゴースト・プロトコル」、「ミッション:インポッシブル/ローグネイション」、「ザ・タウン」、「アベンジャーズ」など)

フォレスト・ウィテカー
…(「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」、「サウスポー」、「96時間/レクイエム」、「ファーナス/訣別の朝」、「ケープタウン」、「贖罪の街」、「クリスマスの贈り物」など)

監督

ドゥニ・ヴィルヌーヴ
…(「ボーダーライン」、「プリズナーズ」など)


2016年制作 アメリカ映画

メッセージ


あらすじ


ある時、突如として世界中に現れた12基の宇宙船。

彼らは地上近くに浮かんだままとどまり、中から誰も出てこようとしない。

言語学者のルイーズ(エイミー・アダムス)と理論物理学者のイアン(ジェレミー・レナー)は、宇宙船の近くに設置された米軍キャンプに呼ばれる。

そこで、司令官のウェバー大佐(フォレスト・ウィテカー)より、宇宙船の中にいる宇宙人たちから彼らが何の目的で地球にやってきたのかを聞き出すように依頼される。



メッセージ2

感想(ネタバレあり)


遠く離れた第三者からの意見は大概正しい


当事者から遠く離れたところにいる第三者の意見はとても貴重である

例えば、AさんとBさんがケンカした時、そこへ仲裁に入るのは、二人とは離れたところにいる仲間でも内輪でも家族でもないCさんが最適である。



私たちが住む地球で問題が起きた時は、主要国首脳会議(サミット)や国連で問題が話し合われる。

しかしこの時、より強い国の意見が他国の意見をを封じ込めるような状態だったら、これらの会議は決して中立とは言えない。

そのことを私たち地球人に知らせるために、宇宙人たちは12基の宇宙船に乗ってやってきた。

遠い未来、彼ら宇宙人には地球がとても必要になるからだ。



しかし、その美しい星の中で人々は争い合い、殺し合っている

このままでは地球は滅亡してしまう

地球が滅亡する前に、なんとかこの地球を美しいまま残しておかなければいけない。

そう思った彼らは、そのメッセージを伝えるために地球へやってきた。



メッセージ3



宇宙人が私たちに伝えたかった地球の現状


地球上のあらゆる場所に降り立った12基の宇宙船。

ヨーロッパ、アジア、アメリカ、アフリカ…。

それを観た地球人たちは「宇宙人に侵略される」と思い、彼らが降り立った12の地域と連携をとりながら対策を練っていた。



しかし、そのうち、中国やロシアがアメリカに対して反発し始める。

宇宙船から何も攻撃してくる気配もないのに、戦う姿勢を見せ始め、アメリカと連絡が取れなくなる。



私は地球人が慌てふためき、混乱し、次第に争い始める姿を見て、宇宙人たちはその様子をルイーズに見せるためにわざと12基の宇宙船を連れてきたんだなと思った。

ただメッセージを伝えるためだったら、1基だけで十分だ。



宇宙人たちは地球人たちの現状を知って欲しかったのだ。

例えばアメリカでテロが起きた時、アメリカは国連の決議を待たずに「テロの報復だ」と言い「テロリストが住んでいたらしい」とされる国を攻撃しはじめる。

その時には、もはや国連が存在する意味がなく、アメリカには「話し合いで解決する」という選択肢が存在しない。

そうして「どこよりも強い国・アメリカ」をアピールする。



それはアメリカに限ったことではなく、中国もロシアのような強国たちは、彼らの「独自の見解」で侵略者に攻撃を仕掛けようとするのだ。

宇宙船はただそこに浮かんでいて、何の攻撃もしていないにも関わらず

地球人たちは「本当に、攻撃すべきなのか」を誰も検証しようとすることなく「侵略された」と騒ぎ立て、攻撃を開始しようとする。



メッセージ4



地球を救うキーワードは「ゼロ和ゲーム」


宇宙人たちは、そんな地球人の考え方を変えるために、言語学者のルイーズを選んだのだ。

実は彼女は驚くべき才能「遠くの未来を見通せる力」の持ち主だったのだ。



彼女の夢や幻想の中で、産んでないはずの子供(ハンナ)の姿を見る。

やがて生まれてくる娘のハンナが、その夢の中でルイーズにメッセージを送る

それが「ゼロ和ゲーム」だった。



ゼロ和とは、複数の人たちが影響しあう中で、損得の総和がゼロになる状態を示している

たとえば、競馬のようなギャンブルでは賭けに勝って儲けた人たちの利益(プラス)と、負けた人たちの損(マイナス)を合わせるとゼロになる。

そのような状態をゼロ和という。



地球人たちは、宇宙人たちがもたらす情報について、他国に公表することなく独自に解釈し、答えが出たと思い込み、それぞれが話し合いから離脱していき、さらには宇宙船に攻撃しようとしていた。

そうなると、ある国では多くの知識人を抱え、かなりハイレベルの情報解析が進んでいるが、一方で、全く解析できていない地域も出てしまう

そうではなく、みんなで得た知識は、みんなでシェアし合うべきだとルイーズは考えた

そう考えるきっかけとなったのが、夢にでてきたハンナの「ゼロ和ゲーム」なのだ。



宇宙人たちは、他国の言語が話せて未来からメッセージを受け取ることができるルイーズをわざと選び、各国が平和的な解決に向けて交渉させるように彼女に仕向けたのである。



メッセージ5


現在からスタートして未来に終了しても、未来からスタートして現在に終了しても結果は同じ


産まれていないはずの未来の娘から受け取るメッセージ。

それはまるで「卵が先か鶏が先か」の話に似ているけど、そこで出てくるのが回文なのだ。

ハンナ(Hannah)の名前は前から読んでも、後ろから読んでもハンナ



重力や時系列を地球とは全く違う次元で考える宇宙人たちにとって、未来から始まっても、過去から始まっても、結果同じなのではないのか。

だから、珍しい病気でハンナが死ぬことが分かっていても、ルイーズはハンナを産む必要があった

たとえ、それが理由で夫と別れることになっても。



ハンナはわずかな生涯で地球を救うために生まれてくるのだ。

現在、私たちが住む地球で何が起きているのか。

わずかな土地や資産や鉱物や宗教を巡って、国と国、人と人の間で殺し合っている

このままでは地球は滅びてしまうと宇宙人たちに教えられる



それでは、私たちがそれをやめるためにすべきこととは何なのか。

言葉を使って話し合い、互いに理解し合い、富を分け合うことである。

私たちは、そのために言葉を使い、コミュニケーションをとっているのだから。



私たちが未来の子供たちのためにできることは世界を平和にすることなのだ。







↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「メッセージ」Blu-ray

メッセージ [Blu-ray]

新品価格
¥5,122から
(2017/7/22 15:23時点)



原作本:Kindle版「あなたの人生の物語」

あなたの人生の物語



輸入版:Arrival [BD/Digital HD Combo ] [Blu-ray]

Arrival [BD/Digital HD Combo ] [Blu-ray]

新品価格
¥2,584から
(2017/6/3 23:39時点)



『メッセージ』(オリジナル・サウンドトラック)

『メッセージ』(オリジナル・サウンドトラック)

新品価格
¥2,700から
(2017/6/3 23:39時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


「スター・ウォーズ」シリーズのスピンオフ映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」を映画館で観た。

「スター・ウォーズ」シリーズ エピソード3とエピソード4の間、第2章で反乱軍が帝国を倒す鍵となった「デス・スターの設計図」を手に入れるまでの裏話を描く。

満足度 評価】:★★★★☆

たまたまレイア姫を演じたキャリー・フィッシャーが亡くなった日にこの映画を観た。

レイア姫を思うと胸が締め付けられるような思いだった。

このビハインド・ストーリー「ローグ・ワン」があって、「スター・ウォーズ」の物語に奥行きと広がりができた。

「スター・ウォーズ」の根底を流れているのは、親と子の物語であるということを強く感じた作品だった。

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」予告編 動画

(原題:ROGUE ONE A STAR WARS STORY)




「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」オリジナル・サウンドトラック

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,916から
(2016/12/29 20:06時点)



「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」パンフレット【限定版】

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー パンフレット(限定版)

新品価格
¥1,968から
(2016/12/29 20:07時点)



「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」パンフレット

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー パンフレット

新品価格
¥1,053から
(2016/12/29 20:08時点)



キャスト&スタッフ


出演者

フェリシティ・ジョーンズ
…(「ビリーブ 未来への大逆転」、「インフェルノ」、「博士と彼女のセオリー」など)

ディエゴ・ルナ
…(「ビール・ストリートの恋人たち」、「エリジウム」、「天国の口、終わりの楽園」、ドラマシリーズ「ナルコス:メキシコ編」など)

ベン・メンデルソーン

〇ドニー・イェン

マッツ・ミケルセン
…(「ドクター・ストレンジ」など)

〇チアン・ウェン

リズ・アーメッド
…(「ヴェノム」、「ジェイソン・ボーン」、「ミッシング・ポイント」、「ナイトクローラー」など)

フォレスト・ウィテカー
…(「メッセージ」、「サウスポー」、「96時間/レクイエム」、「ファーナス/訣別の朝」、「ケープタウン」、「贖罪の街」、「クリスマスの贈り物」など)

監督

〇ギャレス・エドワーズ
…(「GODZILLA ゴジラ」など)

2016年製作 アメリカ映画

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

あらすじ


ジェダイの騎士だったアナキン・スカイウォーカーが「ダース・ベイダー」となり銀河系に暗闇と恐怖をもたらしてから20年。

帝国はますます勢力を拡大し、惑星一個分を一度に破壊できる究極の兵器「デス・スター」を開発・製造した。

かつて銀河系に平和をもたらしていたジェダイは気配を消し、勝ち目なしと思われた反乱軍だったが、その「デス・スター」の設計者であるゲイリン・アーソ(マッツ・ミケルセン)から、デス・スターを一撃できる弱点を仕込んだという情報を得る。

そこで、反乱軍はゲイリンとコンタクトするために、彼の娘、ジン・アーソ(フェリシティ・ジョーンズ)に兵士・キャシアン・アンドー(ディエゴ・ルナ)をゲイリンの元へ案内するよう命令する。

そのため、ジンは父の居所を探るため、かつて父と共に戦い、幼いジンを育てたソウ・ゲレラ(フォレスト・ウィテカー)の元へと向かう…。

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」 メイキング動画





感想(ネタバレあり)


エピソード3と4の間で建設されたデス・スターをめぐるストーリー


そもそも「スター・ウォーズ」シリーズが大好きな私は、あのエピソード4でレイア姫がR2D2に託し、隠居していたオビ=ワン・ケノービを目覚めさせた設計図に、こんな裏話があったのかと思うと、それだけで感動した。

「クローンの戦い」で、シスの帝王に洗脳されたアナキン・スカイウォーカーは、ヨーダとオビ=ワン以外のジェダイを抹殺。

さらに、愛する妻のパドメを失った深い悲しみからダークサイドに落ち「ダース・ベイダー」として、強力なフォースで銀河系を闇で支配してしまう。

それから20年。

帝国軍は、惑星一個を一撃で消し去ることができる究極の兵器・デス・スターを建設。

そのデス・スターを設計したのが、科学者のゲイリン・アーソだったが、彼は帝国軍に協力したことを深く悔いており、一発でデス・スターを破壊することができる弱点を仕込んでいた。

そのことを知った反乱軍は、ゲイリン・アーソとコンタクトを取るために、彼の娘ジン・アーソにゲイリンの元へ兵士を案内させる計画を立てる。

20年ぶりに父と再会したジン・アーソだったが、弱点の場所を知るために設計図が必要であると分かり、とても勝ち目のない兵力で帝国軍の中へと突き進んでいく…。

これは、「スター・ウォーズ」第2章でレイア姫がR2D2に託し、それが隠居していたオビ=ワン・ケノービを再び表舞台に立たせ、ルークをジェダイとして覚醒させた設計図の裏話である。

この「ローグ・ワン」の中でもレイア姫の育ての親ベイル・オーガナが登場している。

彼は、そのワンシーンの中で設計図が手に入る話を「最近姿を消いしているジェダイの彼」と「全てを理解している彼女」に伝えると言っている。

それは「オビ=ワン・ケノービ」と「レイア」のことだなとスター・ウォーズファンは思ったはず。

その話を養父から聞かされたレイアは、「反乱軍を倒す希望」として、設計図をオビ=ワンに託すこととなる。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー2

デス・スター設計者の娘ジン・アーソが父の汚名をそそぐ


その設計図を手に入れるまでの仲介役として登場するのが、この「ローグ・ワン」の主人公・ジン・アーソである。

彼女は、幼い頃に目の前で母を帝国軍の将軍オーソン・クレニックに殺され、と同時に父をクレニックに連れ去られるという経験をしている。

その後、父の友人ソウ・ゲレラに育てられるが、そのソウ・ゲレラにも捨てられ自然と反骨精神を養っていった。

結局、反乱軍に逮捕され、父が帝国の兵器デス・スターの設計者だと知り、父の汚名をそそぐために、帝国軍へ乗り込んでいく。

第1章のヒロイン パドメ、第二2章のヒロイン レイア、第3章のヒロイン レイ、そしてこの「ローグ・ワン」のジン・アーソと、「スター・ウォーズ」シリーズのヒロインたちはみな逞しく、毅然とした態度で敵と戦っている。

そんな女性たちの強さも、この「スター・ウォーズ」シリーズの魅力の1つだ。


ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー3

「スター・ウォーズ」に受け継がれる親と子の悲しい運命の物語


そして、この「ローグ・ワン」を観て思いを強くしたのは、「スター・ウォーズ」とは親と子の物語だということ。

アナキン・スカイウォーカーがダース・ベイダーとなって銀河系を暗闇にし、その暗闇に平和をもたらすのが息子のルークと娘のレイア。

ダース・ベイダーが作らせたデス・スターにしても、破壊するための設計図を手に入れるのはレイアであり、実際に破壊するのはルークである。

そして、その設計者はゲイリン・アーソであり、設計図をレイアに渡すのは彼の娘 ジン・アーソである。

そして今、最新シリーズではレイアとハン・ソロの息子カイロ・レンが、アナキンと同じくダークサイドに落ちようとしている…。

となると、カイロ・レンを救うことができるのは、ただ1人。

それは、ルークの子供であり。

となると、レイはルークの娘なのか…。

「スター・ウォーズ」の子供たちは、それぞれに「選ばれし者」の運命を背負って生まれ、目の前に親という高い壁が立ちはだかり、成長しながらその壁を超え、うち破り、最後まで闘い抜く姿が描かれている物語なのだ。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー4

スピンオフによって世界観が広がる「スター・ウォーズ」シリーズ


「ローグ・ワン」を全て観終わり、最後に次の「エピソード4」につながる設計図をレイア姫が手にし、「それは何ですか?」と兵士に聞かれると、一言「希望です」と言った時、その親子にまつわる壮大な物語が私の中で広がった。

しかも、それはたまたまレイア姫を演じたキャリー・フィッシャーが亡くなった日だった。

彼女が亡くなった日に、設計図を手にしながら「希望です」と言った姿に、胸が締め付けられるような思いがした。

そして、そこからまた壮大な物語が始まるんだなぁと思った。

ルーク、ハン・ソロとの出会い、そして希望と平和。

この設計図の裏話があったことで、エピソード3とエピソード4がつながり、話が大きく広がっていった。

このスピンオフ企画とても良いので、どんどん作って欲しいと思った。

そういえば、次のスピンオフとして若きハン・ソロの冒険が描かれると聞いている。

次は、どんな風にこの「スター・ウォーズ」の世界が広がっていくのか、とても楽しみだ。


ここに、キャリー・フィッシャーのご冥福をお祈りいたします。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」オリジナル・サウンドトラック

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,916から
(2016/12/29 20:06時点)



「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」パンフレット【限定版】

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー パンフレット(限定版)

新品価格
¥1,968から
(2016/12/29 20:07時点)



「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」パンフレット

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー パンフレット

新品価格
¥1,053から
(2016/12/29 20:08時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ジェイク・ギレンホール主演、アントワーン・フークワ監督の映画「サウスポー」を試写会で観た。

全てを失った元世界チャンピオンのボクサーが、どん底からはい上がって再生していく話。

満足度 評価】:★★★★☆

泣いた~。

前半は、愛する人を亡くした悲しさから、後半は、どん底からはい上がっていく成長物語に感動して、二段重ねで泣かされ、最初から最後まで、泣きっぱなしだった。

「サウスポー」予告編 動画

(原題:SOUTHPAW)





OST「Southpaw」

Ost: Southpaw

新品価格
¥1,081から
(2016/5/25 02:39時点)



「SOUTHPAW」【輸入版】

SOUTHPAW

新品価格
¥3,254から
(2016/5/25 02:38時点)



あらすじ


ボクシング世界ライト・ヘビー級チャンピオン ビリー・ホープ(ジェイク・ギレンホール)は、無敗の王者に君臨していた。

両親がいない彼は、幼い頃に養護施設で育つが、彼と同じく施設で育ったモーリーン(レイチェル・マクアダムス)と結婚し、二人三脚でチャンピオンの地位を築いてきた。

しかし、怒りを抑えられない彼はモーリーンの注意を聞かずに、ライバルとのケンカを引き起こし、そこで彼女を亡くしてしまう。

ボクシング以外のことの全てをモーリーンに頼っていた彼は、失意の中、家も、お金も、そして娘までも失ってしまう。

もう、どうにもならなくなった彼が頼ったのは、街にある小さなジムのトレーナー、ティック(フォレスト・ウィテカー)だった。


サウスポー

感想(ネタバレあり)人生の頂点からどん底へ突き落とされた男の話


オープニングは、ビリーの世界チャンピオン防衛戦から始まる。

NYのマジソン・スクエアガーデンで大観衆の中、見事に防衛を決める姿は、人生の頂点を極めた男の姿そのものだった。

また、彼の横には美人妻モーリーンが支える姿があった。

私は、「誰かに支えられるよりも、誰かを支えていることが好き」なタイプの人間。

なので、しっかりと寄り添い、ビリーの心の支えになっているモーリーンを羨望のまなざしで見つめ、「あぁ、私もあんな風に誰かを支える人になりたい」と思いながら観ていた。

オープニングから人生の頂点を極めるっていうことは、ここから挫折を味わうんだろうなぁなんて思っていたら、モーリーンが亡くなってしまった。

挫折なんてもんじゃない。失意のどん底だった。

それまでに描かれていた二人の心の絆の強さを観ていたから、ビリーはモーリーンを失ってもキチンと生きていけるんだろうかと、心配になってしまった。

サウスポー4

「仕事以外は何もできません」という男の悲劇


すると当然のごとく、ビリーの生活は破綻してしまう。

彼は、ボクシングの以外の全てを、お金の管理も、マネージメントも、スケジュール管理も、その全てをモーリーンに頼って生きてきたために、何もできなくなってしまう。

私は、こういう「仕事以外のことは何もできません」っていう男性がとても好き。

なんでもやってあげたくなっちゃうし、「あなたは仕事だけしていてくれれば良い」って言ってあげたくなってしまう。

だからなのか、余計にモーリーンに共感するし、その後のビリーが心配でしょうがなかった。

ちゃんと、ご飯は食べられるのか、娘とはちゃんと向き合えるのか、これからどうやって生きていくのか…。

サウスポー6

ジェダイマスターのごとく登場するトレーナーのティック


そこで登場するのが、フォレスト・ウィテカー演じるボクシングのトレーナーのティック。

彼はビリーに対し、ボクシングだけでなく、日常生活から、言葉遣い、人としての考え方までサポートしていく。

父を知らずに育ったビリーにとって、ティックは父親のような存在だっただろうか。

ティックに会うまでは、誰よりも自分がNo.1であり、モーリーンを亡くして不幸な自分のことしか考えられなかったビリーが、彼と出会うことで、精神面を鍛えられ、心に余裕ができ、周りの人たちに目がいくようになる。

同じジムで練習する少年ホッピーの面倒を見るようになったり、娘に対しても、彼女が自分に何を求めているのかを考えるようになる。

そのビリーの精神面の成長が、ボクサーとしても強くなっていく。

私にはティックがジェダイマスターのオビワンに見えた(笑)

よくありがちなスポ根ドラマのように、毎日、血反吐を吐くような練習をして強くなるわワケではなく、「人としての成長」にスポットをあてて、ビリーを再生させるところにとても共感した。

「人間的に成長してこそ、真のチャンピオンなり」っていう姿勢がすごく良かった。

サウスポー3

出演は、ジェイク・ギレンホール、レイチェル・マクアダムス、フォレスト・ウィテカー


主役のビリーを演じるのは、ジェイク・ギレンホール

この役は、昨夏公開された「ナイトクローラー」の後に撮影したらしい。

ナイトクローラー」ではガリガリの役(気持ち悪い程に!!)を演じた彼が、そこから6か月かけてこのビリーの体を作ったそう。

好きなんだなぁ。ジェイク・ギレンホール

毎回、ジェイク・ギレンホールなりの解釈で、キチンと役になりきっているところが好き。

今回は、カッとなったら止まらないビリー。

生きていくことに不器用で、モーリーンがいなければ何もできないボクサー。

なんとも頼りない感じにとても惹かれてしまった。

他の出演作には、「ボストン ストロング ダメな僕だから英雄になれた」、「ライフ」、「オクジャ okja」、「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」、「プリズナーズ」、「エヴェレスト3D」、「ミッション:8ミニッツ」、「遠い空の向こうに」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ブロークバック・マウンテン」など


サウスポー2



ビリーの妻、モーリーンを演じるのはレイチェル・マクアダムス

最近、もっとも売れている女優の一人。

ラブコメから、サスペンス、政治的な作品までバランスよく出演している。

今回のレイチェル・マクアダムスかわいかったなぁ。

もっと長い時間観ていたいぐらい、ファッションも可愛かったし、素敵だった。

他の出演作には、「ドクター・ストレンジ」、「スポットライト 世紀のスクープ」、「誰よりも狙われた男」、「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」、「消されたヘッドライン」、「きみに読む物語

サウスポー5


どん底のビリーを立ち直らせるトレーナー、ティックを演じるのは、フォレスト・ウィテカー

さっきも書いたけど、ジェダイマスターみたいだったなぁ。

もう、トレーナーというより、お坊さんみたい。徳がある感じ。

そんな彼も普通の人間らしいところがあって、ホッピーの死に取り乱すところにはグッときてしまった。

そんなジェダイマスターのようなフォレスト・ウィテカーも、今年は「スター・ウォーズ」シリーズのスピンオフ「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」が12/16に公開待機中。

本当にジェダイマスターの役だったりして(笑)

他の出演作には「メッセージ」、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」、「96時間/レクイエム」、「ファーナス/訣別の朝」、「ケープタウン」、「贖罪の街」、「クリスマスの贈り物」など

サウスポー8

監督は男臭い映画が得意なアントワーン・フークワ


そして、監督はアントワーン・フークワ

この監督さんは、非常に男性の心理描写が上手な方で、男臭いイメージ。

これまでの作品には、「マグニフィセント・セブン」、「トレーニング・デイ」、「クロッシング」、「イコライザー」など

サウスポー7

チャンピオンになった時、彼は大人になった


この映画の中で最も印象的なシーンは、ラストシーンだった。

チャンピオンベルトをそっとティックに差しだすビリー。

とてもベタだけど、それこそが「自よりも他を優先する」大人になった証だった。

気づけばいつもの定位置にモーリーンはいない。

でも、彼には何より大切な娘がいる。

きっと、これからは、娘がビリーの面倒をみるんだろうなぁ(笑)

ご飯とか、掃除、洗濯とか(笑)

でも、絶望で終わらずに、二人の明るい未来が見えるような終わり方になっていて良かった。

これからも、前を見て歩くんだよ。ビリー。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





OST「Southpaw」

Ost: Southpaw

新品価格
¥1,081から
(2016/5/25 02:39時点)



「SOUTHPAW」【輸入版】

SOUTHPAW

新品価格
¥3,254から
(2016/5/25 02:38時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


12月16日公開予定の映画「スター・ウォーズ/ローグ・ワン」の字幕付き予告編の第一弾が公開になった。

この映画は「スター・ウォーズ」のスピンオフ(番外編)であり、エピソード3とエピソード4の間に起きた出来事を描く。

今回の予告編は、4月7日に全米で公開された動画に日本語字幕が付いたもの。

「ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー」予告編 動画

(原題:Rogue One: A Star Wars Story)



***********

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」エピソード3と4の間。ダース・ベイダーとレイア姫、ゲイリンとジン。帝国軍の究極兵器デス・スターをめぐる父と娘の物語【感想】

***********

気になる出演者たちと、新キャラ!!!


この第一弾の予告編では、主人公ジン・アーソを演じるフェリシティ・ジョーンズが、帝国軍が建設しているデス・スターについての任務を受けるところが描かれている。

ジン・アーソとは

15歳の頃からたった1人で生き抜いてきた彼女は、帝国の書類の偽装や盗品所持、暴行、傷害を犯してきたという設定だ。

無謀で攻撃的、自制心に欠ける性格だが、ミステリアスな一面も持つ。

映画ナタリー より


 ↓ 主人公 ジン・アーソを演じる フェリシティ・ジョーンズ
ローグワン


↓ ジン・アーソと共に任務につくのは、ディエゴ・ルナ
ローグワン3


 ↓ まだどんな役柄なのか公表されていない 名優のフォレスト・ウィテカー
ローグワン2



 ↓ ジン・アーソと共に戦う 中国人俳優のチアン・ウェン
ローグワン4


 ↓ その姿がまるで侍!?と評判のドニー・イェン 彼もジン・アーソと共に戦う
ローグワン5


 ↓ そして、今回、ファンの間で話題になっているのが、この黒いストーム・トルーパー
ローグワン6



今回、公表された情報はここまで~。

黒いストーム・トルーパーは気になるよねぇ~。

白い人たちよりも戦闘スキルが高いとブラック・ストーム・トルーパーになれるとかあるのかな??

スタバでいうブラックエプロンみたいに??(笑)

まだ、マッツ・ミケルセンの姿を観ていないし、今後の続報も楽しみだねぇ~♪



***********

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」エピソード3と4の間。ダース・ベイダーとレイア姫、ゲイリンとジン。帝国軍の究極兵器デス・スターをめぐる父と娘の物語【感想】

***********



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

スター・ウォーズを観たことがない!!っていう人は、まずはこちらから ↓

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥13,304から
(2016/4/9 01:02時点)













このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


「スター・ウォーズ」シリーズのスピンオフ「ローグ・ワン」の公開が12月16日に決定した。

おっとーーーー。こんな企画が進んでいるなんて知らなかった~><

慌てて調べ始めたら、動画があったので、ご紹介。

「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」

(原題:Rogue One: A Star Wars Story)




予習はこちらから!「スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) 」

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥13,449から
(2016/3/30 18:06時点)



***********

〇 「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」エピソード3と4の間。ダース・ベイダーとレイア姫、ゲイリンとジン。帝国軍の究極兵器デス・スターをめぐる父と娘の物語【感想】

***********

エピソード3と4の間の物語 「デス・スター」の設計図を入手せよ!


この映画は、「スター・ウォーズ」エピソード3と4の間の物語。

エピソード4で、レイア姫がR2-D2に託すデス・スターの設計図。

この「ローグ・ワン」では、その極秘情を入手するミッションを与えられた反乱軍兵士たちについて描かれている


おぉーーーーー。

そこにつながるんだねぇ~。

監督は「GODZILLA ゴジラ」のギャレス・エドワーズ

出演者は、主演のヒロインを「博士と彼女のセオリー」でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされたフェリシティ・ジョーンズ(「インフェルノ」)が演じ、その他に、「ミルク」のディエゴ・ルナ

贖罪の街」、「ケープタウン」、「ファーナス/訣別の朝」、「96時間/レクイエム」、「サウスポー」、「クリスマスの贈り物」のフォレスト・ウィテカー

ドクター・ストレンジ」、「偽りなき者」のマッツ・ミケルセン

ドニー・ イェン、「紅いコーリャン」、「鬼が来た!」のチアン・ウェン

ミッシング・ポイント」、「ナイトクローラー」のリズ・アーメッド

 
スターウォーズ/ローグワン


上の写真で、現在、最も注目されているのが、右端の二人。

侍の格好をした二人(立っているのがチアン・ウェン、座っているのがドニー・イェン)

その座っているドニー・イェンが「もしや、目が不自由な座頭市では??」と言われている。

明らかに中国市場を意識したキャスティングだけど、彼らがどんな役回りで、どんな活躍をするのか、非常に注目したいところ。

いやーーーー、キャスティングも豪華だし、どんな映画になるんだろうねぇ~。

楽しみーーーー♪

公開は、12月16日の予定。



***********

〇 「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」エピソード3と4の間。ダース・ベイダーとレイア姫、ゲイリンとジン。帝国軍の究極兵器デス・スターをめぐる父と娘の物語【感想】

***********



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



予習はこちらから!「スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) 」

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥13,449から
(2016/3/30 18:06時点)















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ジェイク・ギレンホール主演、6月公開予定の新作映画「サウスポー」の予告編を観た。

ストイックな雰囲気あふれるジェイク・ギレンホールが良い!!

レイチェル・マクアダムス、フォレスト・ウィテカーも共演。

バックに流れるエミネムの曲もかっこいい!公開が楽しみだぁ~。

【観たい度】:★★★★☆


***********

〇 「サウスポー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「サウスポー」号泣した!!人生のどん底に突き落とされた世界チャンピオンのボクサーが再生する物語。ジェイク・ギレンホール主演映画【感想】

***********



「サウスポー」予告編 動画

(原題:SOUTHPAW)




エミネム、50セントが参加OST「Southpaw」

Ost: Southpaw

新品価格
¥1,107から
(2016/2/19 10:20時点)



待ちきれない!という人は英語版のDVD「SOUTHPAW」

SOUTHPAW

新品価格
¥3,623から
(2016/2/19 10:18時点)



何より気になる豪華なキャスティング


うぉぉぉぉぉ。面白そうではないの~。

「サウスポー」公式サイトによれば、「全てを失ったボクサーが、家族のために自分を変えて再びリングに上がる。」という人間ドラマだそう。

ふむふむなるほど。

それだけ聞くと、なんだかありがちな感じもしなくもないけど、この映画、なんと言ってもキャスティングが良い!!


サウスポー



主人公のボクシング・チャンピオンにジェイク・ギレンホール(「ライフ」「オクジャ okja」「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」「ナイト・クローラー」「ミッション:8ミニッツ」「エヴェレスト3D」「プリズナーズ」「遠い空の向こうに」「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」)。

ジェイク・ギレンホールって、ストイックな役がすごく似あうよねぇ。

前作の「ナイト・クローラー」とは、ガラリと変わって、筋肉ムキムキになってるし (^^;)

サウスポー2


そして、彼の再生の鍵を握る男にフォレスト・ウィテカー

いや~、いいね。すごく厳しそうで、でも、「再生したい」という思いにとことん付き合ってくれそう。

ジェイク・ギレンホールとの演技合戦もじっくり観たい感じ。

他の出演作には、「メッセージ」「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」「ファーナス/訣別の朝」「贖罪の街」「クリスマスの贈り物」「ケープタウン」「96時間/レクイエム」など

サウスポー3

そして、ジェイク・ギレンホールの妻役に、レイチェル・マクアダムス

予告編を見る限り、良妻賢母的な雰囲気がするけれども、奥さん殺されちゃうんだよねぇ??

こんなにかわいい奥さんが殺されちゃうなんて、それだけで胸が痛むけど、彼はそこから立ち直れるんだろうか。

他の出演作には、「ドクター・ストレンジ」「スポットライト 世紀のスクープ」「アバウト・タイム」「消されたヘッドライン」「誰よりも狙われた男」など

サウスポー4


他の出演者には、50セントなど。

そして、主題歌はエミネムが担当。

そもそも、この映画は、エミネムの実体験を元に作られているそうで。

となると、「8マイル」を思いだすよねぇ。あれも良い映画だったなぁ。

監督は、「イコライザー」、「トレーニングデイ」、「クロッシング」のアントワーン・フークワ

と聞くと、渋い作風になりそう。

いろいろ楽しみだなぁ。

そもそも、アメリカでは昨年の7月に公開されたこの映画、なぜか、日本では今年の6月に公開予定。

なんで、そんなに遅れちゃったんだろう。

なにはともあれ、劇場公開されることになって良かった。楽しみだなぁ

***********

〇 「サウスポー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「サウスポー」号泣した!!人生のどん底に突き落とされた世界チャンピオンのボクサーが再生する物語。ジェイク・ギレンホール主演映画【感想】

***********



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



エミネム、50セントが参加OST「Southpaw」

Ost: Southpaw

新品価格
¥1,107から
(2016/2/19 10:20時点)



待ちきれない!という人は英語版のDVD「SOUTHPAW」

SOUTHPAW

新品価格
¥3,623から
(2016/2/19 10:18時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
クリスチャン・ベール主演の映画「ファーナス/訣別の朝」をWOWOWで観た。

アメリカの小さな田舎町で真面目に生きていた人間が、弟によってその人生を狂わされてしまう話。

最近観た映画で、良い演技してるなぁ~って感じた俳優さんたち、「ザ・ファイター」のクリスチャン・ベール、「メッセージ」「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」「贖罪の街」「96時間/レクイエム」のフォレスト・ウィテカー、「スリー・ビルボード」、「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」、「ハンガー・ゲーム」のウディ・ハレルソンが共演している映画だと知り、これは観なければ!!と思ったのが、観る決め手になった。

彼らの演技が素晴らしいのはもちろんのこと、希望を無くした田舎町の描写など、全てのシーンを見逃してはいけないと、最初から最後まで熱心に深く見入ってしまった作品だった。

私、なんだかんだ言って、こういう重たーーーい映画が好きなんだなぁ。

「ファーナス/訣別の朝」予告編 動画

(原題:OUT OF THE FURNACE)





「ファーナス/訣別の朝」DVD

ファーナス/訣別の朝 [Blu-ray]

新品価格
¥3,800から
(2015/11/22 16:43時点)



あらすじ


製鉄業で支えられているアメリカの田舎町。

製鉄所で働くラッセル(クリスチャン・ベール)は、恋人のリナ(ゾーイ・サルダナ)と同棲中。

父は寝たきりであり、弟・ロドニー(ケイシー・アフレック(「マンチェスター・バイ・ザ・シー」))と叔父(サム・シェパード)と共に父の面倒を見ながら暮らしている。

しかし、軍人の弟はギャンブル好きであり、お金のために地元の顔役が闇で行っているストリートファイトにファイターとして参加するという一面も持ち合わせていた。

そんな中、ラッセルは飲酒運転で事故を交通事故を起こし、人を死なせてしまったために服役することに。

その間、ロドニーはイラクへ派兵されてしまう・・・。

ファーナス

感想(ネタバレあり) 活気も希望も無い、仕事もいずれなくなっていく死にゆく町


町が死んでるなと思った。

若い男が働きたいと思った時、働ける場所は製鉄所のみ、合法的な唯一の娯楽はギャンブルとお酒。

それに物足りない者たちは、違法なドラッグやストリートファイトへと心が奪われていく。

しまいには、製鉄所の閉鎖が噂される。

中国からもっと安い鉄が輸入できるようになるからだと。

そうなると、ますます町は活気を無くし、希望もなくなっていく。

この映画では、ある一人の男が、だらしない弟に振り回されてしまう人生が描かれているけれど、そのネガティブな人生の根底には、この「アメリカの死んでいく田舎町のどうにもならない現状」がある。

ファーナス2

悪玉因子が、一つずつ善玉因子を殺していく


人が病にかかり死んでいくとき、悪い細菌や細胞が、良い細胞を一つ一つと殺していくように、活気も希望も無い死にかけた町は、悪い因子が、一人一人と人を殺していく。

その悪い因子が、この映画の諸悪の根源デグロート(ウディ・ハレルソン)だ。

彼は、自分の気に入らない人間を迷わず殺し、ドラッグを蔓延させて人を壊し、ストリートファイトで死にかけた人間をさらしものにする。

蜘蛛の巣のように、運悪く張り巡らせた悪の罠に見事にかかった獲物が、ロドニー(ケイシー・アフレック)とペティ(ウィレム・デフォー)であり、もちろん何の戸惑いも無く、デグロートは彼らを始末してしまう。

ファーナス4

再生への道は、悪玉因子を取り去ること


この死にかけた街を再生させるには、悪玉因子のデグロートを根元から経たなければならない。

そこに唯一の希望をかけたのが、主人公のラッセルだった。

デグロートのことは、「どうせ刑務所に入っても、すぐ出てくるんだろうなぁ」と私も思っていたから、殺すしかなかったと思う。

だから、ラストシーンには納得したし、心にずしーーーんとした重みが乗っかってきた。

街の癌のような存在だったデグロートが死んだことで、夜明けを迎える。

それは、新しい一日の始まりであり、希望である。

ファーナス5

クリスチャン・ベール X ウディ・ハレルソン X 監督 スコット・クーパー


主人公のラッセルを演じたのは、クリスチャン・ベール(「The Promise/君への誓い」、「マネー・ショート 華麗なる大逆転」)。

誰よりも家族を愛する男ラッセル。

恋人リナから妊娠を告げられたシーンや、最後のデグロートとの一騎打ちの姿には心が痛んだ。

決して大げさにはせず、まるで昔からケイシー・アフレックと兄弟だったかのような自然な演技をするのが、クリスチャン・ベール

最後の最後に大物を捕らえ、清々しい顔をしていたのが、とても印象的。

そして、今回、演技派が顔を揃えた中で、最も印象的だったのは、ウディ・ハレルソン。

この人は、ブチ切れジャンキーをやらせたら天下一品なんだなぁ。

彼が出ているシーンの全てがおぞましかったけど、中でも、足の指の爪と指の間に注射器挿してドラッグ注入している姿が一番恐ろしい ><

いやぁぁぁぁぁぁぁこの人、クレイジーーーーと思いながら観てた。

監督は「クレイジー・ハート」のスコット・クーパー。

運命に引きずられる男の人生と、死にゆく田舎町を見事に融合させた作品だった。

次回作は、ジョニー・デップが実在のマフィアのボス、ベネディクト・カンバーバッチがその弟を演じる「ブラック・スキャンダル」が公開待機中。

これで、「ブラック・スキャンダル」がマスマス楽しみになったよ。

しかし、この監督の作品は良い俳優がいっぱい出てるんだけど、すごいなぁ。

人間力だろうなぁ。

ファーナス6

活気も希望も無い町は、死にゆく町への危険信号


今回は、アメリカの製鉄業に頼り切った小さな田舎町が舞台だったけど、日本でも、田舎に行けば、唯一の娯楽は麻雀、パチンコ、競馬にカラオケなんて町はいくらでもある。

地元の頼りの綱だった工場がつぶれて、シャッター街になってしまった街だってたくさんある。

だからと言って、その街がジャンキーで溢れる街になるわけではないけれど、活気や希望を失わない町であって欲しいと思う。

この「ファーナス/訣別の朝」のように、ちょっとした心の隙間につけ入る悪玉因子が入り込まないためにも。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「ファーナス/訣別の朝」DVD

ファーナス/訣別の朝 [Blu-ray]

新品価格
¥3,800から
(2015/11/22 16:43時点)











↓ 「ファーナス/訣別の朝」も放送しているWOWOW_新規申込








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
洋画鑑賞レビュー に参加中!
リーアム・ニーソン主演の映画「96時間/レクイエム」をWOWOWで観た。

リュック・ベッソン製作の「96時間」シリーズ最終章。

元CIA工作員が、悪者から家族を守るお話。

相変わらず面白かったんだけど、96時間というシリーズは、この3作目が最終章で正解だと思う。

なんとも、いろんなところで無理がではじめてるんだなぁ~。

「96時間/レクイエム」予告編 動画

(原題:taken3)




シリーズ一気見!「96時間」DVD

96時間 ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray]

新品価格
¥2,800から
(2015/11/18 10:26時点)




あらすじ


元CIA工作員のブライン(リーアム・ニーソン)は、自分のアパートで別れた元妻レノーア(ファムケ・ヤンセン)を何者かに殺されてしまう。

ブライアンがレノーアを見つけた時は、既に殺害されており、彼は容疑者となってしまう。

警察から逃げながらも、妻を殺した犯人を探し始めるブライアン。

しかし、警察もドッツラー警部(フォレスト・ウィテカー)をブライアン捜索のリーダーとし、だんだんと追い詰めていた。

96時間レクイエム

感想(ネタバレあり) 最終章は誘拐とは一切関係なく・・・


WOWOWさんのシリーズ一挙放送のおかげで、「96時間」、「96時間/リベンジ」、そしてこの「96時間/レクイエム」を観ることができてラッキー♪

娘の誘拐、妻の誘拐ときた誘拐(原題:taken)シリーズだったんだけれども、この最終章の「96時間/レクイエム」は、誘拐は全く関係がなく・・・(^^;

最後は、ブライアン自信と家族の戦いの話になってしまった。

だいたい、この辺でネタ切れなんだろうねぇ~(笑)

96時間レクイエム2

定番のアクション映画の悪役は、怖い人であって欲しい


まず、見始めて、はぁ??と思ったのは、レノーアの旦那さん変わってない??(笑)

いつの間にか、違う男と再婚した??

まず、いきなり詰めの甘さ露呈(笑)

そして、そこから派生して、今回は悪役に魅力がない!怖くない!

これ、一番残念なところ~。

なんか、旦那も適当ながら、悪役も適当な感じがしたんだよね。

ここねぇ、脚本が悪いんだと思うんだよ。ベッソン!!

96時間レクイエム3

新キャラにフォレスト・ウィテカー登場。画面がしまるねぇ


しかし!観て良かったのは、ブライアンを追う刑事・ドッツラー役にフォレスト・ウィテカー(「メッセージ」「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」「ケープタウン」「贖罪の街」「ファーナス/訣別の朝」)が登場したこと。

いやいや、こんな単純アクション映画に、フォレスト・ウィテカー大先生が登場するなんて、珍しい。

でも、良い俳優さんが出てると、急に画面が締まるんだけど、今回も、フォレスト・ウィテカー登場で、急に画面がキュッとしまって面白バロメーターがアップ ⤴

フォレスト・ウィテカーも、考えごとをしている時には輪ゴムをいじり続ける手癖という小ネタを仕込んでの役作り。

これ、分かるんだよね。

なんか、考え事しているときとか、ストレスたまっている時とか、手を動かしたくなる。

ドッツラーのように賢くて、ブライアンの二歩先、三歩先を考えないといけない人は、相当なストレスが溜まると思われ、その発散をそうやって手癖で表現すると、分かりやすいよねぇ~。

ただし、ドッツラーとブライアンが、ちゃんと顔を合わせるのは、最後の最後だけという、なんだか、もったいないような、物足りないような。

逃げる者、リーアム・ニーソン(「トレイン・ミッション」、「オペレーション・クロマイト」、「沈黙-サイレンス-」、「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」)、追う者、フォレスト・ウィテカー、ときただけに、悪役はもっと良い俳優さんに演じて欲しかった。

それも、これも、脚本が適当だったからじゃないかと思わずにはいられない。

非常に残念だ。

96時間レクイエム4

ネタ切れを感じずにはいられない最終章


そも、そも一番最初の「96時間」は、EU統合で、東欧諸国からの人の流入と、それに絡めた人身売買、「96時間/リベンジ」では、ヨーロッパとアジアが交差するトルコでのカオスと、割と社会的な問題も含めての作品だったと思うけど、今回は、LAに住むおバカな実業家って、一番甘いよね。

ついでにロシアンマフィア出してみましたって感じが・・・。どうにも、甘すぎる。

ホント、フォレスト・ウィテカーがいなかったら、もっとつまらなくなってたよ。

ってことで、「96時間」シリーズもネタ的に限界だったのでは~。

個人的には、リーアム・ニーソンはアクションまだまだやれそうだから、違うシリーズでのリーアム・ニーソンを楽しみにしたいな。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

↓ 「96時間」も放送しているWOWOW_新規申込





買取ならもったいない本舗



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
今日観た映画 に参加中!
フォレスト・ウィテカー主演の映画「贖罪の街」をWOWOWで観た。

劇場公開されなかった作品を、どこよりも早く日本で初公開されるWOWOWジャパンプレミアの一本。

18年間、刑務所に服役し、出所後は更生した生活を送ろうとしていた男性に、過去がつきまとい、それを許そうとしないという話。

1973年に、アラン・ドロンとジャン・ギャバン主演で制作されたフランス映画「暗黒街のふたり」のリメイク版。

満足度】:★★★★☆

なんで、この映画が劇場公開されないんだろう・・・って考えてしまうぐらい

(イケメンスターがいない映画だし、なんの賞も取っていないからだろうけど・・・)

見応えがあり、刑務所や、犯罪者の刑期について考えさせられる映画だった。

「贖罪の街」予告編 動画(日本語字幕なし)

(原題:Two Men in Town)




「TWO MEN IN TOWN」【輸入版】DVD

TWO MEN IN TOWN

新品価格
¥3,461から
(2015/11/22 00:13時点)



比べて観る!?元ネタ「暗黒街のふたり」

暗黒街のふたり ニューマスター版 [DVD]

新品価格
¥11,500から
(2015/11/13 17:00時点)



あらすじ


メキシコとの国境にある小さな町。

18年前に、警察官を殺した罪での服役していたウィリアム・ガーネット(フォレスト・ウィテカー)は、晴れて出所の日を迎えた。

保護観察官のエミリー(ブレンダ・ブレシン)に出迎えられたガーネットは、18年前に暮らしていた街で、人生再出発のための部屋と、服役中にモノ作りで稼いだ生活費を与えられる。

翌日から、早速、仕事を探し、銀行に口座を作り、新生活が順調に始まったかと思った矢先、18年前の殺した警察官の上司で保安官のビル(ハーベイ・カイテル)と、当時の仲間テレンス(ルイス・ガスマン)と再会してしまう・・・。

贖罪の街

感想(ネタバレあり) 殺人犯。18年間服役した結果・・・


若い頃に殺人事件を起こし、18年間かけて更生した人間が、普通の人として、普通の生活を送ろうと思っても、彼の捨てた過去がそうはさせないというお話。

あぁぁぁぁぁぁぁぁ救われない・・・。結局、そうなるのか・・・って話だった。

一生懸命仕事しても、保安官に職を奪われ、普通の人になって、普通の人と恋愛をしても、昔の仲間に恋人を襲われる。

そうして、周りから火を焚いて、追い詰めた結果、18年前のガーネットが戻ってきてしまった。

「人間、何歳からでもやり直しができる」

なんてよく言うけど、このアメリカの小さな小さな田舎町では、それは許されないことだった。

贖罪の街2

過去を洗い流して、一から出直したいのに・・・


私が、この映画の中で最も印象に残ったのは、ガーネットがとても丁寧に、手を洗う姿だ。

刑務所の中で、もうすぐ出所だという時も、社会に出て新しい部屋に住み始めた時も、仕事をクビになってしまった時も。

彼は、自分を落ち着かせるように、とてもゆっくりと丁寧に手を洗う。

彼が信仰するイスラム教ではお祈りの前に清める意味で手を洗うという。

彼にとっては、それが、過去に犯した罪を洗い流しているかのように私には見えた。

殺人で手を赤く染めた、その手を洗い流し、神に許しを請うているような。

贖罪の街3

救いの手を差し伸べる、彼にとっての女神たち


ガーネットにとっての救いは、彼の周りにいる女性たちだった。

保護観察官のエミリーと、恋人のテレサ。

特に、エミリーの心の広さと温かさは感動的だった。

なんとか、普通の生活を送りたいと願うガーネットを支え、励ます。

しかし、その一方で、過去の亡霊がガーネットの足を引っ張り続ける。

保安官のビルと、当時の仲間のテレンスだ。

結局、彼らに怒りの火種をもらってしまったガーネットは逆上してしまう。

これはもう、ビルの描いた通りのシナリオだろう。

贖罪の街4

もしも、それが自分の身内に起きたら、許すことができるのか


本当だったら、保安官こそが、刑期を終えてきたガーネットを許すべきであり、新たな生活を見届けるべきなんだろう。

でもなぁ。

それって、やっぱりきれいごとなのかも。

私の、もしも家族や、大切な友達をを誰かに殺されたとして、その犯人が刑期を終えて出てきた。

その犯人は、もう立派に更生していると言われた場合、

はい。そうですか。分かりました。って簡単に許せるかなって考える。

無理だと思うんだよね。

頭では理解してても、本人がとても反省している態度をしていても、「一生許せない」って思う。

「なんで出てきたんだよ」って思うとはず。

それは、きっとガーネットもテレサが襲われた時に、実感したんだと思う。

「もう、こいつは一生許せない」って思ったに違いない。

そうやって、過去の自分に仕返しをされてしまったんだよね。ガーネットは。

人は、一度犯罪を犯してしまえば、たとえどんなに反省をしても、生まれ変わったと言っても、周りの人間はそれを許してくれないってことなんだろうなぁ。

いや、そんな簡単には許せないよね。

贖罪の街5

隅から隅まで、素晴らしい演技者たちの共演


主役のガーネットを演じるのは、フォレスト・ウィテカー(「メッセージ」「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」「クリスマスの贈り物」「ケープタウン」「96時間/レクイエム」「ファーナス/訣別の朝」)

この方の演技には、文句のつけようも無く。

彼の真人間になろうと葛藤する姿は、悲痛でさえあった。

そして、彼を「コーナーへ追い詰める」保安官に、ハーベイ・カイテル(「グランド・ブダペスト・ホテル」「リオ、アイラブユー」)。

あのー、演技に文句があるわけではないけど、どうにも、ハーベイ・カイテルの人の良さのようなものが邪魔しちゃって、最高の悪には見えなかったんだよねぇ。

どうしても、心のどこかでガーネットを許しているんじゃないかっていう風に見えちゃった。

それじゃ、ダメだよね。この役は。

ウィレム・デフォーぐらいの方が、適役だったかも・・・と思う。

ウィレム・デフォーが悪人っぽいってわけじゃないけどね(笑)

そして、この映画に唯一、光を当てるのがブレンダ・ブレシン(「秘密と嘘」)

なんとか、彼を過去の泥沼から引きずり出そうと必死になる保護観察官。

ブレンダ・ブレシンは、個人的に久しぶりに見たけど、相変わらず素晴らしい演技をするよね。

もう、ずーーーーっと彼女に出ていて欲しいぐらいだった。


贖罪の街6

アメリカの資本は一切入っていない合作映画


俳優たちは、アメリカの俳優たちばかりだけど(ブレンダ・ブレシンを除く)、監督はフランス人監督のラシッド・ブシャール(「マリリン&モナ 踊って、泣いて、輝いて」)

制作も、フランス、ベルギー、アルジェリアの合作で、アメリカ資本は一切無い作品。

だからなのか、とても心の奥底を覗くような気分になる映画だった。

この映画にとっては、かえってそれが良かったんだんと思う。

最近は、フランスや、スペイン、ドイツ等々、ヨーロッパの作品を見る機会が多いけど、この「人間」にスポットを当てたつくり方がとても良いんだなぁ。

そして、そんな作品をもっと見たくなっちゃうんだなぁ



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「TWO MEN IN TOWN」【輸入版】DVD

TWO MEN IN TOWN

新品価格
¥3,461から
(2015/11/22 00:13時点)



比べて観る!?元ネタ「暗黒街のふたり」

暗黒街のふたり ニューマスター版 [DVD]

新品価格
¥11,500から
(2015/11/13 17:00時点)











↓ 「贖罪の街」を放送しているWOWOW_新規申込



買取ならもったいない本舗





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
フォレスト・ウィテカー、ジェニファー・ハドソン主演、オフ・ブロードウェイミュージカルを映画化した作品「クリスマスの贈り物」をWOWOWで観た。

クリスマスの日に離ればなれに暮らさなければならなくなってしまった母一人、息子一人の家族に起きる、クリスマスの奇跡の物語。

【満足度】:★★★☆☆

もう、これはなんと言っても「ドリーム・ガールズ」のジェニファー・ハドソンの歌に尽きると思うけど、他にもすごい人がたくさん出ているすごいミュージカル映画だった

「クリスマスの贈り物」予告編 動画

(原題:Black Nativity)





「クリスマスの贈り物」

クリスマスの贈り物 (字幕版)

新品価格
¥2,000から
(2015/10/21 00:06時点)



「クリスマスの贈り物」サウンドトラック

Music from the Motion Picture

新品価格
¥1,052から
(2015/10/21 00:09時点)



あらすじ


ボルチモアで母・ナイマ(ジェニファー・ハドソン)と二人で暮らしていたラングストンは、母にお金が無く、家を出されることになってしまい、ラングストンは一時的にNYCのハーレムで神父をしている祖父(フォレスト・ウィテカー)と祖母(アンジェラ・バセット)の元へ預けられる。

しかし、彼らとの生活になじめないラングストンは、NYCを出て、再び母と暮らすことを考えるが、クリスマスの日、祖父の教会でクリスマスを過ごすように言われ・・・


クリスマスの贈り物

感想(ネタバレあり) とにかく歌を聴くミュージカル映画


とくかく、歌が良い。

この映画には、ジェニファー・ハドソン、メアリー・J・ブライジ、nasといった一流アーティストが出ているんだけど、正直言えば、ジェニファー・ハドソンの歌しか心に残っていない (^^;

それぐらい、ジェニファー・ハドソンの歌いっぷりったら凄かった。

どうしても、愛する息子を手放さないといけないという思い、15年も前に家でした我が家に帰れない気持ちを、本当に心の底から歌い上げている姿が強く印象に残る。

特に、映画のラストで、両親と和解できない気持ちのまま、教会に一人入ってきた姿には、こちらもドキドキし、そのままラストまで一気に見入ってしまった。

クリスマスの贈り物2

いつもと違うタイリースがかっこ良かった


そして、豪華なのは、歌手たちだけではない。

祖父母を演じるフォレスト・ウィテカー(「メッセージ」「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」「ケープタウン」「贖罪の街」「ファーナス/訣別の朝」)に、アンジェラ・バセット、タイリース・ギブソンなど、俳優たちも豪華だった。

いつもは強い女の人を演じてるアンジェラ・バセットが、今回は、良妻賢母的な、物静かないい奥さんを演じているのが、ちょっとビックリしたけど(笑)

本当に、一言、一言話すことがありがたーーい感じのするフォレスト・ウィテカーと、それとは、対照的な、ちょっと触っただけで怪我しそうな(笑)タイリース・ギブソンがとても良かった。

だって、タイリースと言ったら、「ワイルドスピード」の、あのチャラい印象があるから、今回のあまりにもクールなタイリースにちょっとビックリしたよね(笑)

特に、夜の質屋で二人で銃を突き付けて向き合いながら、「俺はお前の父親だ」って諭すシーンは、緊張感があって、食いついて観てしまった。

あのタイリースはかっこ良かったなぁ。

という、この映画「クリスマスの贈り物」黒人歌手と黒人俳優のオールスターキャストで制作されたブラック・ミュージカルだ。

クリスマスの贈り物3

家族と過ごせない人は、家族と過ごせる一日に


お話は、キリスト教の聖書の中のキリスト誕生がモチーフとして使われ、その中で少年・ラングストンは、ストリートで生きていくことの大変さ、家族ができることの素晴らしさ、家族が共に過ごせることの素晴らしさを学んでいく。

正直、私は、クリスマスの奇跡なんて信じてない。

いつもと同じ一日が、いつもと同じように過ぎていくだけと思っている。

しかし、この映画を見て、この明日も生きていくのが大変な人たちが、歌に支えられ、励まされ、幸せになっていく姿を見ると、クリスマスの奇跡って素敵だなぁって思う。

祖父母は孫と出会い、娘と再会する。

父は息子を知り、息子は家族を知る。

家族と過ごすことが、なんてことのない、あたり前の日常の人もいれば、それが奇跡の人もいる。

クリスマスは、世界中の人たちが家族と過ごすための一日。

心が温かい一日になりますように。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「クリスマスの贈り物」

クリスマスの贈り物 (字幕版)

新品価格
¥2,000から
(2015/10/21 00:06時点)



「クリスマスの贈り物」サウンドトラック

Music from the Motion Picture

新品価格
¥1,052から
(2015/10/21 00:09時点)













↓ 「クリスマスの贈り物」も放送しているWOWOW_新規申込






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック