ロン・ハワード監督、クリス・ヘムズワース、ダニエル・ブリュール共演の「ラッシュ/プライドと友情」をWOWOWで見た
1976年のF1グランプリシリーズ。実際にライバル関係でトップを争っていたジェイムズ・ハントと、ニキ・ラウダについて描かれている
すごく高いところで高め合っている二人のライバル関係がすごくかっこ良かった
こんな二人の関係、良いなぁ。素敵だなぁと思いながら見ていた
1976年のF1グランプリ。トップは、自由奔放で破天荒なジェイムズ・ハント(クリス・ヘムズワース)と、メカニックと同等か、またはそれ以上にマシンに詳しく緻密な戦略家のニキ・ラウダ(ダニエル・ブリュール)の間で激しく争われていた
常に安定感のある走りを見せたフェラーリに所属するニキ・ラウダが一歩優勢かと思われていたが、ドイツGPでニキが大クラッシュをしてしまう・・・

昔、アイルトン・セナの全盛期にF1が好きで見ていたことがあった
そのときは、アイルトン・セナのライバルはアラン・プロストで、その時も天才肌のアイルトン・セナと技巧派のアラン・プロストというイメージだった
その時は、かなりF1に詳しいつもりでいたが、このジェイムズ・ハントとニキ・ラウダの話は一切知らなかった
超一流の天才が生まれるには、やはり、超一流のライバルがいるんだなぁと改めて感じた
ハントにとっても、ラウダにとってもこれ以上は無いという実力が拮抗したライバル同士
火花が散るような争いもあれば、互いを擁護し合うような友情も垣間見えるそんな二人の関係がステキだった

中でも、あぁこの二人の関係がステキだなぁと思ったのは、ラウダが事故の治療から帰ってきた直後の二人だった
顔がひどく火傷してしまったラウダに記者が「それで夫婦生活は続けられますか」と、デリカシーの無い質問をした記者はハントによってボコボコにされてしまい
「よく戻ってきたな」と笑顔で迎えたハントに対して、ラウダは「いつも辛い治療を受けながらお前のレースを見ていたんだ。だから、俺をここへ戻したのはお前なんだ」と言う
このシーンだけでも、互いに友人であることを認めながらも、互いをレスペクトし、そして、最高のライバルでもある二人の関係性がよく分かるシーンだった
そして、ラスト。飛行場で偶然居合わせた二人
チャンピオンになって浮かれているハントに対し、すでに次のシーズンのことを想定しながら生活していたラウダ
この時、ラウダはハントがもう戻ってこないと感じていたのではないだろうか
ハントの相変わらず天真爛漫な笑顔と、好敵手としてハントに隣に戻ってきて欲しいと心の底では願っているように見えるラウダの表情が心に残る
しかし、二人のライバル関係が戻ることは無かった。それが、とても残念

この天真爛漫はハントを演じるのは、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「ホース・ソルジャー」「マイティ・ソー」「アベンジャーズ」「白鯨との闘い」のクリス・ヘムズワース。
いや~、本当に、このクリス・ヘムズワースっていう人は、すごく人を引き付ける魅力を持っている人
私は、「マイティ・ソー」でも、「アベンジャーズ」でも、そしてこの「ラッシュ」でもこの人の笑顔のやられてしまった(笑)
ハントのライバル、ニキ・ラウダを演じるのは、「ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命」、「ヒトラーへの285枚の葉書」「黄金のアデーレ 名画の帰還」「誰よりも狙われた男」「フィフス・エステート/世界から狙われた男」のダニエル・ブリュール
他にも、ドイツ映画から「ボーン・アルティメイタム」まで様々な映画に出演している
そして、監督は「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」、「アポロ13」「ビューティフル・マインド」「ダヴィンチ・コード」のロン・ハワード
この監督については、特に説明が必要ないように思う(笑)

F1グランプリの世界について描かれている映画ではあるけれど、F1に詳しくなくても十分楽しめる映画
なぜなら、そもそも監督がF1についてあまりよく知らなかったけれども、その二人のライバル関係にドラマ性があると感じて映画化したそう
だから、F1ってよく知らないし・・・と尻込みしてしまった人も、問題なく楽しく見られる作品になっている
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村
↓ 「ラッシュ/プライドと友情」も放映している WOWOW_新規申込
↓ 【DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】
1976年のF1グランプリシリーズ。実際にライバル関係でトップを争っていたジェイムズ・ハントと、ニキ・ラウダについて描かれている
すごく高いところで高め合っている二人のライバル関係がすごくかっこ良かった
こんな二人の関係、良いなぁ。素敵だなぁと思いながら見ていた
「ラッシュ/プライドと友情」予告編 動画
(原題:RUSH)あらすじ
1976年のF1グランプリ。トップは、自由奔放で破天荒なジェイムズ・ハント(クリス・ヘムズワース)と、メカニックと同等か、またはそれ以上にマシンに詳しく緻密な戦略家のニキ・ラウダ(ダニエル・ブリュール)の間で激しく争われていた
常に安定感のある走りを見せたフェラーリに所属するニキ・ラウダが一歩優勢かと思われていたが、ドイツGPでニキが大クラッシュをしてしまう・・・

感想(ネタバレあり) いつの世も 天才肌 vs 技巧派 のライバル関係あり
昔、アイルトン・セナの全盛期にF1が好きで見ていたことがあった
そのときは、アイルトン・セナのライバルはアラン・プロストで、その時も天才肌のアイルトン・セナと技巧派のアラン・プロストというイメージだった
その時は、かなりF1に詳しいつもりでいたが、このジェイムズ・ハントとニキ・ラウダの話は一切知らなかった
超一流の天才が生まれるには、やはり、超一流のライバルがいるんだなぁと改めて感じた
ハントにとっても、ラウダにとってもこれ以上は無いという実力が拮抗したライバル同士
火花が散るような争いもあれば、互いを擁護し合うような友情も垣間見えるそんな二人の関係がステキだった

互いをレスペクトする友人同士でありながら、火花散るライバルの間柄
中でも、あぁこの二人の関係がステキだなぁと思ったのは、ラウダが事故の治療から帰ってきた直後の二人だった
顔がひどく火傷してしまったラウダに記者が「それで夫婦生活は続けられますか」と、デリカシーの無い質問をした記者はハントによってボコボコにされてしまい
「よく戻ってきたな」と笑顔で迎えたハントに対して、ラウダは「いつも辛い治療を受けながらお前のレースを見ていたんだ。だから、俺をここへ戻したのはお前なんだ」と言う
このシーンだけでも、互いに友人であることを認めながらも、互いをレスペクトし、そして、最高のライバルでもある二人の関係性がよく分かるシーンだった
そして、ラスト。飛行場で偶然居合わせた二人
チャンピオンになって浮かれているハントに対し、すでに次のシーズンのことを想定しながら生活していたラウダ
この時、ラウダはハントがもう戻ってこないと感じていたのではないだろうか
ハントの相変わらず天真爛漫な笑顔と、好敵手としてハントに隣に戻ってきて欲しいと心の底では願っているように見えるラウダの表情が心に残る
しかし、二人のライバル関係が戻ることは無かった。それが、とても残念

F1グランプリらしく、豪華なキャスト&スタッフ
この天真爛漫はハントを演じるのは、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「ホース・ソルジャー」「マイティ・ソー」「アベンジャーズ」「白鯨との闘い」のクリス・ヘムズワース。
いや~、本当に、このクリス・ヘムズワースっていう人は、すごく人を引き付ける魅力を持っている人
私は、「マイティ・ソー」でも、「アベンジャーズ」でも、そしてこの「ラッシュ」でもこの人の笑顔のやられてしまった(笑)
ハントのライバル、ニキ・ラウダを演じるのは、「ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命」、「ヒトラーへの285枚の葉書」「黄金のアデーレ 名画の帰還」「誰よりも狙われた男」「フィフス・エステート/世界から狙われた男」のダニエル・ブリュール
他にも、ドイツ映画から「ボーン・アルティメイタム」まで様々な映画に出演している
そして、監督は「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」、「アポロ13」「ビューティフル・マインド」「ダヴィンチ・コード」のロン・ハワード
この監督については、特に説明が必要ないように思う(笑)

F1グランプリの世界について描かれている映画ではあるけれど、F1に詳しくなくても十分楽しめる映画
なぜなら、そもそも監督がF1についてあまりよく知らなかったけれども、その二人のライバル関係にドラマ性があると感じて映画化したそう
だから、F1ってよく知らないし・・・と尻込みしてしまった人も、問題なく楽しく見られる作品になっている
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村
![]() | ラッシュ/プライドと友情 スペシャル・エディション [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | ラッシュ/プライドと友情 Blu-ray スチールケース仕様(4000個 初回限定生産) 新品価格 |


↓ 「ラッシュ/プライドと友情」も放映している WOWOW_新規申込



↓ 【DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】


