とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:マッツ・ミケルセン



ベネディクト・カンバーバッチ主演の映画「ドクター・ストレンジ」を映画館で観た。

交通事故でメスを握れなくなってしまった天才外科医ドクター・ストレンジが魔術師のヒーローとして生まれ変わるまでを描く。


満足度 評価】:★★★★☆(4.5)

面白かったぁ。地面がひっくり返ったり、時間が逆行したり、遠く離れた場所へ瞬間移動したり。

ここには、映画やアニメでしか描くことのできない世界が広がっていて、その全てが楽しかった。

「全ての常識を捨てろ」というセリフが、まさにこの映画をピッタリと表していた。


「ドクター・ストレンジ」予告編 動画

(原題:DOCTOR STRANGE)




DVDで観る:「ドクター・ストレンジ」 MovieNEX

ドクター・ストレンジ MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥3,296から
(2017/5/27 11:12時点)



ネット配信で観る:Amazonプライム「ドクター・ストレンジ」(字幕版)

ドクター・ストレンジ (字幕版)

新品価格
¥2,500から
(2017/5/27 11:13時点)



原作コミック収録「ドクター・ストレンジ:プレリュード」

ドクター・ストレンジ:プレリュード (ShoPro Books)

新品価格
¥2,160から
(2017/2/4 19:56時点)



キャスト&スタッフ


出演者

ベネディクト・カンバーバッチ
…(「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「フィフス・エステート/世界から狙われた男」、「イミテーション・ゲーム」、「8月の家族たち」、「スタートレック イントゥ・ダークネス」、「裏切りのサーカス」、TVシリーズ「SHERLOCK/シャーロック」など)

キウェテル・イジョフォー
…(「死の谷間」、「トリプル9 裏切りのコード」、「シークレット・アイズ」、「オデッセイ」、「それでも夜は明ける」、「ソルト」、「アミスタッド」)

ティルダ・スウィントン
…(「サスペリア」、「オクジャ okja」、「ヘイル・シーザー!」、「フィクサー」、「コンスタンティン」など)

マッツ・ミケルセン
…(「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」など)

レイチェル・マクアダムス
…(「サウスポー」、「スポットライト 世紀のスクープ」、「誰よりも狙われた男」、「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」、「消されたヘッドライン」、「きみに読む物語」など)

ベネディクト・ウォン
…(「オデッセイ」など)

ベンジャミン・ブラット
…(「リメンバー・ミー」、TVシリーズ「24 リブ・アナザー・デイ」、「デンジャラス・ビューティ―」、「トラフィック」など)

監督

スコット・デリクソン
…(「NY心霊捜査官」、「地球が静止する日」、「エミリー・ローズ」など)

2016年製作 アメリカ映画

ドクター・ストレンジ


あらすじ


天才外科医のドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)は、交通事故に遭い靱帯を損傷。

何度も手術を受け直したものの、効果が現れずメスが握れない。

絶望していたストレンジだったが、療法士から頸椎損傷をしたのに奇跡的に歩けるようになった患者を知っていると聞き、その患者・パングボーン(ベンジャミン・ブラット)を訪ねると、ネパールで治療を受けて歩けるようになったという。

わらにもすがる思いでネパールを訪れたストレンジだったが、そこは病院ではなく、エンシェント・ワン(ティルダ・スウィントン)が魔術の修行を行っている道場だった…。

ドクター・ストレンジ5


感想(ネタバレあり)


「アベンジャーズ」の大物新人ドクター・ストレンジ


待ってたぁ~。

首を長くして待っていた「ドクター・ストレンジ」がようやく公開された。

全米では昨年11月に公開されていたこの作品。

今か今かと首を長くして待っていた。



「アベンジャーズ」の次回作から新メンバーとして加わることが決定している「ドクター・ストレンジ」

いろんな期待を持って観た作品だったけど、その結果、大満足だった。



今回は2Dで観てしまったので、3Dでもう一回見直したいぐらいだった。

この「ドクター・ストレンジ」では、天才外科医だったストレンジ博士が悪魔から世界を守る魔術師になるまでが描かれている。



そもそも、誰よりも魔術師としての才能と素質があったストレンジが、交通事故に遭ってメスを握れなくなってしまったのも、運命だったのではと思わせる。

なぜなら、学び始めると、とことん追求したがる彼の勉強熱心さが、瞬く間に彼を本物の魔術師へと成長させていったから。



今回の「ドクター・ストレンジ」では、彼の生い立ちと魔術師の中でトップに君臨するまでがテンポよく描かれている。

今後、「アベンジャーズ」の中で本格的に活動するために、「ドクター・ストレンジとは何者か」を紹介するための作品なんだと感じた。

「アベンジャーズの新人『ドクター・ストレンジ』につきまして、ざっとプロフィールを紹介します」っていう位置づけ。



ドクター・ストレンジ4



時空や重力だって自由に操れる魔術師・ドクター・ストレンジ


面白いなぁと思ったのは、この映画の世界観。

ドクター・ストレンジの兄弟子で、キウェテル・イジョフォーが演じるモルドという魔術師がいる。

彼がドクター・ストレンジを魔術師の世界に招き入れる時に言ったのが

全ての常識を捨てろ」という言葉だった。



「世界はこうあるべき」という常識があると、それが邪魔をして魔術を学ぶことができない

しかし、全ての常識を捨てれば、この世は驚きに溢れている



私は、この「ドクター・ストレンジ」の世界は、エッシャーのトリックアートにとても良く似ているなと思った。

登っているかと思ったら下っていて、下に流れていると思ったら、上に向かっている。

ふつうの常識で考えてもその構造が理解できない。

ちなみに、エッシャーは別名「視覚の魔術師」と言われているんだとか

 ↓ これがそのエッシャーのトリックアート
トリックアート



日頃、私たちは「万有引力」という常識の中で暮らしている。

だから、地面を歩けるし、リンゴは木から落ちる。



でも、もし、見る角度を変えて、引力が絶対ではなかったら

人は壁を登れるし、瞬間移動もできる。



師匠エンシェント・ワンと闇に落ちた弟子カエシリウスのNYの決戦は、そんなトリックアート満載のシーンだった。

もちろん、重力がない世界なんてあり得ないけど、映画の中では、それが可能になる

だからこそ、これは映画で描かれるべき作品なんだと思った。



魔術が空間だけでなく時間も操ることができたなら…というのが、香港でのストレンジとカエシリウスの決戦だった。

周りの時間は逆回転しながら、ストレンジ、モルド、ウォンには通常の時間が流れ、カエシリウスに破壊された世界を戻そうとする。



時間を操ってはいけないという禁止事項を破ってしまったストレンジだったが、結果、闇の悪魔ドルマムゥから世界を救うこととなった。

これこそが理屈や常識では考えられない世界であり、映画でこそ表現できる世界だった。



ちなみに、このドルマムゥを演じたのはカンバーバッチ本人だったとか。
▼ ▼ ▼

ドクター・ストレンジ3



この世のものではないドクター・ストレンジとエンシェント・ワン


天才医師でありながら、天才魔術師である主人公ドクター・ストレンジの個性がとても際立っていて面白かった

傲慢、自己中、高飛車で完璧主義者の天才

嫌味な奴の形容詞のほとんどが似合ってしまう男。

それが、ドクター・ストレンジ。



また、それをベネディクト・カンバーバッチが完璧に演じてくれるから、楽しくてしょうがない。

その傲慢さや高飛車なところが、今後「アベンジャーズ」に入って、トニーやキャップに突っ込まれるんじゃないかと、今から楽しみにしている。



また、そんな完ぺきな部分だけでなく、初めは魔術を習得できず、今まで感じたことのない挫折感を味わうという人間性も見せてくれるところがまたいい

ヒーローの中に人間らしさを描き、観客に共感を呼ぶのがマーベルヒーローの特徴の一つだから。

ただの「完ぺきな天才外科医」だったら、誰も共感できない。

悩んで挫折して乗り越えるからこそ、真のヒーローになれるのである。



そのストレンジに対して、今回、とても神々しかったのがティルダ・スウィントン演じるエンシェント・ワンだった。

ティルダ・スウィントンは、かつて「コンスタンティン」で天使と悪魔のハーフ(ハーフ・ブリード)を演じて、その時もはまり役だったけど、彼女は「人間じゃない役」がとてもよく似あう

このエンシェント・ワンもあまりにも神々しかったので、私は本気で彼女に弟子入りしたいと思った(笑)



ドクター・ストレンジ2

「マイティ・ソー ラグナロク(原題)」と「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(原題)」への期待


そして、この映画はあくまでも序章。

これから先の「ドクター・ストレンジ」の活躍がとても楽しみになってきた。

「マーベル」作品のお約束は、映画のラスト、エンディングロールの終わりに「次回作のチョイ見せ」をすること。



このブログはネタバレブログなので、言ってしまう。

まず、映画の最後に登場したのは、「マイティ・ソー」だった。

ニューヨークにあるドクター・ストレンジの屋敷「サンクタム・サンクトラム」をソーが訪ねているシーン。

「弟のロキを探しにニューヨーク」にやってきたソーが、ストレンジに相談。

ロキを故郷に連れて帰るという条件で、ストレンジがソーを助けることに決定。

(後日談:実際に「マイティ・ソー バトルロイヤル」にストレンジが登場しました。)



ということは、ストレンジはマイティ・ソーの次回作「ソー ラグナロク(原題)」に出演するということであり、ベネディクト・カンバーバッチと、トム・ヒドルストンという今のイギリスを代表する2大若手俳優が対決しちゃうということ!!

と思ったら、スゲーーーーーと思って、ちょっと叫びそうになった。

うーーん。ちょっと叫んじゃったかも(笑)



ちょっと、そこに、「ファンタビ」のニュート・スキャマンダーが魔法動物を探しに来たりしないかな…(笑)

エディ・レッドメインもいれたい…(笑)



「ソー ラグナロク(原題)」だけではなく、「アベンジャーズ」の次回作「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(原題)」では、最強の敵サノスを倒すために重要な役割をするのだとか。

そしてさらに、エンドロール後には、闇に落ちてしまったモルドが登場する。

ということは、「ドクター・ストレンジ」の続編はモルドとの対決となるのか…。



しかし、この映画の中で、エンシェント・ワンは「地球を守るには、ストレンジとモルドの2人の力が必要です」と言っていた。

となると、続編では、ストレンジがモルドを目覚めさせることになるのか…。

うーーーーん。あれも、これも、それも全部楽しみ!!!





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





DVDで観る:「ドクター・ストレンジ」 MovieNEX

ドクター・ストレンジ MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥3,296から
(2017/5/27 11:12時点)



ネット配信で観る:Amazonプライム「ドクター・ストレンジ」(字幕版)

ドクター・ストレンジ (字幕版)

新品価格
¥2,500から
(2017/5/27 11:13時点)



原作コミック収録「ドクター・ストレンジ:プレリュード」

ドクター・ストレンジ:プレリュード (ShoPro Books)

新品価格
¥2,160から
(2017/2/4 19:56時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


「スター・ウォーズ」シリーズのスピンオフ映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」を映画館で観た。

「スター・ウォーズ」シリーズ エピソード3とエピソード4の間、第2章で反乱軍が帝国を倒す鍵となった「デス・スターの設計図」を手に入れるまでの裏話を描く。

満足度 評価】:★★★★☆

たまたまレイア姫を演じたキャリー・フィッシャーが亡くなった日にこの映画を観た。

レイア姫を思うと胸が締め付けられるような思いだった。

このビハインド・ストーリー「ローグ・ワン」があって、「スター・ウォーズ」の物語に奥行きと広がりができた。

「スター・ウォーズ」の根底を流れているのは、親と子の物語であるということを強く感じた作品だった。

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」予告編 動画

(原題:ROGUE ONE A STAR WARS STORY)




「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」オリジナル・サウンドトラック

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,916から
(2016/12/29 20:06時点)



「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」パンフレット【限定版】

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー パンフレット(限定版)

新品価格
¥1,968から
(2016/12/29 20:07時点)



「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」パンフレット

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー パンフレット

新品価格
¥1,053から
(2016/12/29 20:08時点)



キャスト&スタッフ


出演者

フェリシティ・ジョーンズ
…(「ビリーブ 未来への大逆転」、「インフェルノ」、「博士と彼女のセオリー」など)

ディエゴ・ルナ
…(「ビール・ストリートの恋人たち」、「エリジウム」、「天国の口、終わりの楽園」、ドラマシリーズ「ナルコス:メキシコ編」など)

ベン・メンデルソーン

〇ドニー・イェン

マッツ・ミケルセン
…(「ドクター・ストレンジ」など)

〇チアン・ウェン

リズ・アーメッド
…(「ヴェノム」、「ジェイソン・ボーン」、「ミッシング・ポイント」、「ナイトクローラー」など)

フォレスト・ウィテカー
…(「メッセージ」、「サウスポー」、「96時間/レクイエム」、「ファーナス/訣別の朝」、「ケープタウン」、「贖罪の街」、「クリスマスの贈り物」など)

監督

〇ギャレス・エドワーズ
…(「GODZILLA ゴジラ」など)

2016年製作 アメリカ映画

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

あらすじ


ジェダイの騎士だったアナキン・スカイウォーカーが「ダース・ベイダー」となり銀河系に暗闇と恐怖をもたらしてから20年。

帝国はますます勢力を拡大し、惑星一個分を一度に破壊できる究極の兵器「デス・スター」を開発・製造した。

かつて銀河系に平和をもたらしていたジェダイは気配を消し、勝ち目なしと思われた反乱軍だったが、その「デス・スター」の設計者であるゲイリン・アーソ(マッツ・ミケルセン)から、デス・スターを一撃できる弱点を仕込んだという情報を得る。

そこで、反乱軍はゲイリンとコンタクトするために、彼の娘、ジン・アーソ(フェリシティ・ジョーンズ)に兵士・キャシアン・アンドー(ディエゴ・ルナ)をゲイリンの元へ案内するよう命令する。

そのため、ジンは父の居所を探るため、かつて父と共に戦い、幼いジンを育てたソウ・ゲレラ(フォレスト・ウィテカー)の元へと向かう…。

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」 メイキング動画





感想(ネタバレあり)


エピソード3と4の間で建設されたデス・スターをめぐるストーリー


そもそも「スター・ウォーズ」シリーズが大好きな私は、あのエピソード4でレイア姫がR2D2に託し、隠居していたオビ=ワン・ケノービを目覚めさせた設計図に、こんな裏話があったのかと思うと、それだけで感動した。

「クローンの戦い」で、シスの帝王に洗脳されたアナキン・スカイウォーカーは、ヨーダとオビ=ワン以外のジェダイを抹殺。

さらに、愛する妻のパドメを失った深い悲しみからダークサイドに落ち「ダース・ベイダー」として、強力なフォースで銀河系を闇で支配してしまう。

それから20年。

帝国軍は、惑星一個を一撃で消し去ることができる究極の兵器・デス・スターを建設。

そのデス・スターを設計したのが、科学者のゲイリン・アーソだったが、彼は帝国軍に協力したことを深く悔いており、一発でデス・スターを破壊することができる弱点を仕込んでいた。

そのことを知った反乱軍は、ゲイリン・アーソとコンタクトを取るために、彼の娘ジン・アーソにゲイリンの元へ兵士を案内させる計画を立てる。

20年ぶりに父と再会したジン・アーソだったが、弱点の場所を知るために設計図が必要であると分かり、とても勝ち目のない兵力で帝国軍の中へと突き進んでいく…。

これは、「スター・ウォーズ」第2章でレイア姫がR2D2に託し、それが隠居していたオビ=ワン・ケノービを再び表舞台に立たせ、ルークをジェダイとして覚醒させた設計図の裏話である。

この「ローグ・ワン」の中でもレイア姫の育ての親ベイル・オーガナが登場している。

彼は、そのワンシーンの中で設計図が手に入る話を「最近姿を消いしているジェダイの彼」と「全てを理解している彼女」に伝えると言っている。

それは「オビ=ワン・ケノービ」と「レイア」のことだなとスター・ウォーズファンは思ったはず。

その話を養父から聞かされたレイアは、「反乱軍を倒す希望」として、設計図をオビ=ワンに託すこととなる。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー2

デス・スター設計者の娘ジン・アーソが父の汚名をそそぐ


その設計図を手に入れるまでの仲介役として登場するのが、この「ローグ・ワン」の主人公・ジン・アーソである。

彼女は、幼い頃に目の前で母を帝国軍の将軍オーソン・クレニックに殺され、と同時に父をクレニックに連れ去られるという経験をしている。

その後、父の友人ソウ・ゲレラに育てられるが、そのソウ・ゲレラにも捨てられ自然と反骨精神を養っていった。

結局、反乱軍に逮捕され、父が帝国の兵器デス・スターの設計者だと知り、父の汚名をそそぐために、帝国軍へ乗り込んでいく。

第1章のヒロイン パドメ、第二2章のヒロイン レイア、第3章のヒロイン レイ、そしてこの「ローグ・ワン」のジン・アーソと、「スター・ウォーズ」シリーズのヒロインたちはみな逞しく、毅然とした態度で敵と戦っている。

そんな女性たちの強さも、この「スター・ウォーズ」シリーズの魅力の1つだ。


ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー3

「スター・ウォーズ」に受け継がれる親と子の悲しい運命の物語


そして、この「ローグ・ワン」を観て思いを強くしたのは、「スター・ウォーズ」とは親と子の物語だということ。

アナキン・スカイウォーカーがダース・ベイダーとなって銀河系を暗闇にし、その暗闇に平和をもたらすのが息子のルークと娘のレイア。

ダース・ベイダーが作らせたデス・スターにしても、破壊するための設計図を手に入れるのはレイアであり、実際に破壊するのはルークである。

そして、その設計者はゲイリン・アーソであり、設計図をレイアに渡すのは彼の娘 ジン・アーソである。

そして今、最新シリーズではレイアとハン・ソロの息子カイロ・レンが、アナキンと同じくダークサイドに落ちようとしている…。

となると、カイロ・レンを救うことができるのは、ただ1人。

それは、ルークの子供であり。

となると、レイはルークの娘なのか…。

「スター・ウォーズ」の子供たちは、それぞれに「選ばれし者」の運命を背負って生まれ、目の前に親という高い壁が立ちはだかり、成長しながらその壁を超え、うち破り、最後まで闘い抜く姿が描かれている物語なのだ。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー4

スピンオフによって世界観が広がる「スター・ウォーズ」シリーズ


「ローグ・ワン」を全て観終わり、最後に次の「エピソード4」につながる設計図をレイア姫が手にし、「それは何ですか?」と兵士に聞かれると、一言「希望です」と言った時、その親子にまつわる壮大な物語が私の中で広がった。

しかも、それはたまたまレイア姫を演じたキャリー・フィッシャーが亡くなった日だった。

彼女が亡くなった日に、設計図を手にしながら「希望です」と言った姿に、胸が締め付けられるような思いがした。

そして、そこからまた壮大な物語が始まるんだなぁと思った。

ルーク、ハン・ソロとの出会い、そして希望と平和。

この設計図の裏話があったことで、エピソード3とエピソード4がつながり、話が大きく広がっていった。

このスピンオフ企画とても良いので、どんどん作って欲しいと思った。

そういえば、次のスピンオフとして若きハン・ソロの冒険が描かれると聞いている。

次は、どんな風にこの「スター・ウォーズ」の世界が広がっていくのか、とても楽しみだ。


ここに、キャリー・フィッシャーのご冥福をお祈りいたします。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」オリジナル・サウンドトラック

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,916から
(2016/12/29 20:06時点)



「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」パンフレット【限定版】

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー パンフレット(限定版)

新品価格
¥1,968から
(2016/12/29 20:07時点)



「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」パンフレット

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー パンフレット

新品価格
¥1,053から
(2016/12/29 20:08時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


12月10日公開予定のベネディクト・カンバーバッチ主演の映画「ドクター・ストレンジ」の予告編が公開になった。

チベットで7年の修行の末に魔術を習得したドクター・ストレンジが悪と戦う話。アメコミ原作のヒーロー映画。

すごく面白そうだよぉぉぉぉぉ

「ドクター・ストレンジ」予告編 動画

(原題:Doctor strange)





アニメ版「ドクター・ストレンジ」

マーベル・アニメイテッド・ユニバース8 ドクター・ストレンジ:魔法大戦【DVD】

新品価格
¥2,600から
(2016/4/13 16:47時点)



世界がグルグル回っとる!!


あぁぁぁぁぁ面白そうじゃないかぁ~

これまでの、アメコミヒーローものの世界観と一線を画したこの映像世界はなんなんだ!!

この予告編を観て、昔の遊園地にあったマジックハウスを思い出した!!(笑)

普通に椅子に座っているだけなのに、景色がグルグル回って、逆さまになっている気分に錯覚を起こすという乗り物で、大好きだったんだよねぇ。

この映画のキャッチコピーは

Forget everything that you think you know.

あなたが知っていると思うことを全て忘れろ

常識を全て捨てた時、世界が変わって観えてくるんだろうか。

マジックハウスの中に座った時、当たり前だと思っていた景色が動いただけで、自分が普通に座っているだけのことも忘れてしまったように、ちょっと見方を変えただけで、世界は全く違うものに観える。


ドクターストレンジ


この世界がグルグルと回る映像が美しすぎて、ここから何が起きるのか早く知りたい!早く観たい!!と思った。

詳しいストーリーについては、先日書いたけど、医者のストレンジは事故でその腕を失い、チベットへその腕を治しに行くが、出会った魔術師に弟子入りし、ドクター・ストレンジへとなっていくというお話

 ↓ チベットへ負傷した腕を治しに行く、医者のストレンジ
ドクター・ストレンジ2

 ↓ ドクター・ストレンジと敵対する悪役には、マッツ・ミケルセン
ドクター・ストレンジ3


 ↓ ドクター・ストレンジの師匠には、ティルダ・スウィントン
ドクター・ストレンジ4

出演者は、カンバーバッチ、ティルダ・スウィントン、マッツ・ミケルセンなど


ティルダ・スウィントンって、キアヌ・リーブス主演映画「コンスタンティン」の時も大天使役だったと思うけど、この世のものではない感満載だよね。

なんだろう。人間離れしてる感じ。

AIとかやらせたら、すごいドンピシャなんだろうな。

もちろん、カンバーバッチもこの世のものではない。

この人のカリスマ感は、ちょっと超越している。

今回の動画のラストカットの背中のシーンだけでも、すごいカリスマ感じるもんね。

その他に、レイチェル・マクアダムスやキウェテル・イジョフォーが出るシーンも収められている。


あぁ楽しみだなぁ。早く観たいなぁ~

日本公開は12月10日の予定。半年以上も先かぁ…(笑)



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



アニメ版「ドクター・ストレンジ」

マーベル・アニメイテッド・ユニバース8 ドクター・ストレンジ:魔法大戦【DVD】

新品価格
¥2,600から
(2016/4/13 16:47時点)











このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ベネディクト・カンバーバッチ主演、12月10日公開予定の映画「ドクター・ストレンジ」のNYでの撮影風景が公開された。

今年は、アメコミヒーロー物映画の当たり年だよねーー!!

「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」は公開中。

「キャプテン・アメリカ シビル・ウォー」は公開目前で、その後も、「デッドプール」「スーサイド・スクワッド」「X-MEN アポカリプス」など、新作の公開が続く。

そして、マーベル最強の魔術師「ドクター・ストレンジ」が全米で11月、日本では12月10日に公開される。

この「ドクター・ストレンジ」さんは、マーベルチームなんだね。

***********

「ドクター・ストレンジ」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ドクター・ストレンジ」アベンジャーズの大物新人!時空を操る魔術師。自由自在に曲がるくねる歪む世界が見もの!!ベネディクト・カンバーバッチ主演映画【感想】

***********

「ドクター・ストレンジ」予告編 動画




「ドクター・ストレンジ」ってどんな人??


とはいえ、アメコミにそれ程詳しくない私は、「ドクター・ストレンジ」についてちょっと調べてみた。


彼はもともと天才的な外科医だったが、事故のせいで腕に大怪我を負ってしまい、手術の腕を失ってしまう。

チベットにどんな傷でも治せる魔術師がいること を聞いたストレンジは、そこへ向かうことに。

出会ったエンシャント・ワンはストレンジの何かを見抜き、治療の代償として弟子入りを求めるが、ストレンジは 一旦断る。

その後バロン・モルドが起こした事件によって考えを変えた彼は弟子入りし、7年の修行の末に得た魔術を正しきことに使うため「ドクター・スト レンジ」を名乗る

シアター Ciatr より


ほうほう。

スーパーパワーを持つというよりも、修行して手に入れた力なんだねぇ。

確かに、カンバーバッチって、魔術を持っていそうだよね(笑)

「スター・トレック イントゥ・ダークネス」を思い出している。


そして、このたび、NYCで行われた撮影の様子が公開された

「ドクター・ストレンジ」撮影風景



ドクター・ストレンジ

ドクター・ストレンジ3

 ↓ カンバーバッチの奥にいるのは、キウェテル・イジョフォー
ドクター・ストレンジ5

 ↓ 衣装のまま本屋に立ち寄るお茶目なカンバーバッチ(笑)
ドクター・ストレンジ2

カンバーバッチが持っているのは、これだね
 ↓
Doctor Strange: The Oath【洋書】

Doctor Strange: The Oath

新品価格
¥2,412から
(2016/4/5 18:08時点)





ドクター・ストレンジ9


 ↓ 悪役を演じるのは、マッツ・ミケルセン。目の特殊メイクがキモイ ><
ドクター・ストレンジ4


ドクター・ストレンジ6


ドクター・ストレンジ7


ドクター・ストレンジ8


ベネディクト・カンバーバッチ、キウェテル・イジョフォー、マッツ・ミケルセンの他にも、ティルダ・スウィントン、レイチェル・マクアダムスの出演も予定されている、この「ドクター・ストレンジ」

演技派の俳優ばっかりじゃないか!!!(驚)

ヒットしたら、アベンジャーズチームに入ることもあるんだろうか??

その本気具合が楽しみな作品でございます。


***********

「ドクター・ストレンジ」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ドクター・ストレンジ」アベンジャーズの大物新人!時空を操る魔術師。自由自在に曲がるくねる歪む世界が見もの!!ベネディクト・カンバーバッチ主演映画【感想】

***********

↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


「スター・ウォーズ」シリーズのスピンオフ「ローグ・ワン」の公開が12月16日に決定した。

おっとーーーー。こんな企画が進んでいるなんて知らなかった~><

慌てて調べ始めたら、動画があったので、ご紹介。

「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」

(原題:Rogue One: A Star Wars Story)




予習はこちらから!「スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) 」

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥13,449から
(2016/3/30 18:06時点)



***********

〇 「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」エピソード3と4の間。ダース・ベイダーとレイア姫、ゲイリンとジン。帝国軍の究極兵器デス・スターをめぐる父と娘の物語【感想】

***********

エピソード3と4の間の物語 「デス・スター」の設計図を入手せよ!


この映画は、「スター・ウォーズ」エピソード3と4の間の物語。

エピソード4で、レイア姫がR2-D2に託すデス・スターの設計図。

この「ローグ・ワン」では、その極秘情を入手するミッションを与えられた反乱軍兵士たちについて描かれている


おぉーーーーー。

そこにつながるんだねぇ~。

監督は「GODZILLA ゴジラ」のギャレス・エドワーズ

出演者は、主演のヒロインを「博士と彼女のセオリー」でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされたフェリシティ・ジョーンズ(「インフェルノ」)が演じ、その他に、「ミルク」のディエゴ・ルナ

贖罪の街」、「ケープタウン」、「ファーナス/訣別の朝」、「96時間/レクイエム」、「サウスポー」、「クリスマスの贈り物」のフォレスト・ウィテカー

ドクター・ストレンジ」、「偽りなき者」のマッツ・ミケルセン

ドニー・ イェン、「紅いコーリャン」、「鬼が来た!」のチアン・ウェン

ミッシング・ポイント」、「ナイトクローラー」のリズ・アーメッド

 
スターウォーズ/ローグワン


上の写真で、現在、最も注目されているのが、右端の二人。

侍の格好をした二人(立っているのがチアン・ウェン、座っているのがドニー・イェン)

その座っているドニー・イェンが「もしや、目が不自由な座頭市では??」と言われている。

明らかに中国市場を意識したキャスティングだけど、彼らがどんな役回りで、どんな活躍をするのか、非常に注目したいところ。

いやーーーー、キャスティングも豪華だし、どんな映画になるんだろうねぇ~。

楽しみーーーー♪

公開は、12月16日の予定。



***********

〇 「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」エピソード3と4の間。ダース・ベイダーとレイア姫、ゲイリンとジン。帝国軍の究極兵器デス・スターをめぐる父と娘の物語【感想】

***********



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



予習はこちらから!「スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) 」

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥13,449から
(2016/3/30 18:06時点)















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック