とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:ミカエル・ニクヴィスト



キアヌ・リーブス主演の映画「ジョン・ウィック」をWOWOWで観た。

伝説の殺し屋ジョン・ウィックが愛妻が彼のために遺した愛犬を殺された恨みを晴らすため、殺し屋に復活する話。


ジョン・ウィック


満足度 評価】:★★★★☆

始め見た時は、「ただ人を殺すだけの映画だ」と思った。

しかし、チャプター2を観てから、この映画を観返すと最初から最後までアクション満載で迫力ある仕上がりになっているけれど、それでもこれはただの序章でしかないことが分かる。

なにより、ガンアクションとカンフーが融合したガンフーがダイナミックでカッコイイ!!


目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


「ジョン・ウィック」予告編 動画

(原題:JOHN WICK)



更新履歴・公開、販売情報

・2016年7月27日 映画館で観た感想を掲載。

・2019年10月3日 「午後のロードショー」での放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD、ネット配信、共に販売中。


見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「ジョン・ウィック」は、現在U-NEXT で配信中

本ページの情報は2019年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Amazon プライムで観る:「ジョン・ウィック」(字幕版)

ジョン・ウィック(字幕版)

新品価格
¥100から
(2019/10/3 10:48時点)



DVDで観る:「ジョン・ウィック」1・2スペシャル・コレクション

ジョン・ウィック 1 2 Blu-rayスペシャル・コレクション[初回生産限定]

新品価格
¥3,967から
(2019/10/3 10:48時点)





キャスト&スタッフ


出演者



〇ブリジット・モイナハン

ジョン・レグイザモ


〇アルフィー・アレン



監督

チャド・スタエルスキ
…(「ジョン・ウィック チャプター2」など)


2014年製作 アメリカ映画




あらすじ


元殺し屋のジョン・ウィック(キアヌ・リーブス)は、愛妻ヘレン(ブリジット・モイナハン)を病気で亡くしてしまう。

彼女が一人になってしまうジョンへの最後のプレゼントは一匹のビーグル犬だった。

妻への思いが消えぬまま、愛犬と暮らす日々をスタートさせたジョンだったが、ある日、彼の家に強盗が入り、ジョンは暴行され、愛犬は殺されてしまう…。

彼女の形見だった愛犬を殺されたジョンは、かつて殺し屋だった血が蘇る。

そして、愛犬を殺した強盗は、かつての依頼主でありロシアンマフィアのボス、ヴィゴ(ミカエル・ニクヴィスト)の息子ヨセフ(アルフィー・アレン)だった…。




感想(ネタバレあり)


第一章:伝説の殺し屋 ジョン・ウィック


主人公のジョンは伝説の殺し屋。

結婚を機に殺し屋を引退。



しかし、妻は病気でこの世から去ってしまう。

そして妻が亡くなってから数日後、彼女からの最後のプレゼントだった愛犬を強盗に殺されてしまう。



激しく怒るジョンはその復讐のために再び殺し屋として立ち上がる。

というのが、この映画のストーリー



その愛犬を殺した強盗団はロシアンマフィアであり、彼のかつての依頼人の息子。

だから、ジョンは内情をよく知っている上に、彼にとってそのアジトは勝手知ったる他人の家。

それをいいことに、乗り込んでは次から次へと殺していく。


この物語は、良く言えば「とても分かりやすい」しかし、悪く言えば「内容がなさ過ぎて薄っぺらい」



そのため、私は最初にこの映画を観た時は、愛する妻からの大切な思い出を台無しにされたジョンの「怒り」というのはよく分かるけれど、ただそれだけだなと思い、次から次へとやってくる殺し屋を殺すだけの映画だと思い、途中で飽きてしまった。

しかし、「ジョン・ウィック チャプター2」を観てから、改めて観返してみると、この物語は、次へ続く物語の序章だということがよく分かる。



この映画は闇の社会で「ブギーマン(怪物)」として恐れられていた伝説の殺し屋ジョン・ウィックが、再びその世界に戻り、どれだけのスキルで敵を殺すのかを紹介する「イントロダクション」になっている。

殺し屋 ジョン・ウィックにとっては、名刺代わりの作品なのだ。



映画「ジョン・ウィック」キアヌ・リーブス



ジョンにとって「犬」がどれだけ大切な存在なのか


次に続く物語として押さえておきたいのは、「愛妻」と「犬」だ。



世界各地で裏の世界から「ブギーマン(怪物)」として恐れられたジョン・ウィックは、愛する妻と結婚して闇の世界から引退し、愛のある生活を送るつもりでいた。

ところが、その人生を変えるきっかけになった妻が、病気で亡くなってしまう。

突然、奈落の底に突き落とされたジョンだったが、その数日後、亡くなった妻からプレゼントが届く。



社会と断絶し、妻が世界の全てだったジョンが孤独になってしまうことを心配した妻は、「デイジー」と名付けられた犬を「私だと思って可愛がって」というメッセージと共にジョンにプレゼントする。

その時から、そのデイジーはジョンにとって「妻そのもの」になったのだ。



ということは、その「デイジー」を殺されたということは、「妻」を殺されたことを意味する

そのため、「死には死を」とばかりに、デイジーを殺したロシアンマフィアを片っ端から「抹殺」するのだ。



そして、仕事が終わったジョンは、一匹の犬を連れて帰る。

それは「デイジー2号」の位置にいるけれど、彼の名前はない。

その犬はデイジーの代わりにはなれないけれど、「孤独にならないで」という妻からのメッセージを守っているのだ。



ジョンにとって、「犬」とは、大切な相棒であり、唯一、妻以外で心を許せる相手なのだ。



映画「ジョン・ウィック」キアヌ・リーブス



殺し屋であることを証明する「ガンフー」と「処刑スタイル」


しかし、久々に観たキアヌのアクションはキレキレで良かった

全盛期の「マトリックス」の時とは、また違ったキレっぷりのガンファイト。

狙った獲物は絶対に外さないという気合いを感じる眼光もとても良かった



それもそのはず、この映画の監督チャド・スタエルスキは、「マトリックス」シリーズでスタントを務めていたとか。

なるほどと思った。



だから、監督第一作目の主演はキアヌ・リーブスだし、彼にかつてのキレキレのアクションを思い起こさせるシーンを演じさせたんだなぁというのが良く分かった。



この映画のアクションで注目すべきなのは、ガンアクションとカンフーが融合したガンフーだ。

(カンフーというよりも、ほぼ柔道)

カンフーで相手の動きを封じ込め、銃で殺す。



あの体の大きなジョン・ウィックが、同じぐらいか、さらに大きな相手を投げ飛ばしたり、一本背負いしたり、羽交い絞めにしたり、寝技で封じ込めたり。

グルグル回転したり、バッタバッタと倒していく姿は、とてもダイナミックで迫力がある



そして、もう一つ大切なのは、銃で殺す時の「処刑スタイル」だ。

まずは心臓を撃って敵の動きを止め、頭を撃ってとどめを刺す

どんなに敵が多い場面でも、この2つの動きは必ず、瞬時にやっているので、是非注目して観て欲しいところ。



ジョン・ウィックは殺し屋なので、仕事として請け負ったターゲットが生き残るようなことがあってはいけない。

だから、瞬時に相手の息の根を止めるスキルを習得している

それが、「心臓を撃ってからの頭を撃つ」という二段構えであり、彼が殺し屋であることを証明するシーンになっている。



この映画をよくよく見ていると、どんなにたくさんの敵に囲まれたシーンでも、必ずとどめを刺している。



カンフー(マーシャル・アーツ)で、相手の動きを止め、銃で処刑するというガンフーのカッコ良さが、この映画の最大の魅力だ。

一つ一つのアクションをとても丁寧に撮っていることが分かるので、じっくりと観て欲しいところでもある。



映画「ジョン・ウィック」キアヌ・リーブス



序章の凄さが第二章でパワーアップする!


このシリーズが上映されてからというもの、マーシャルアーツを取り入れた華麗なガンアクション「ガンフー」が、ハリウッドのアクション映画の中に、より積極的に取り入れられるようになったように思う。

特に影響を受けているのが、シャーリーズ・セロン主演の「アトミック・ブロンド」だと思うので、シャーリーズ・セロンのガンフーを観たい方はぜひ、観て欲しいところ。



で、さらによくよくこの映画を観ていて面白いのは、「銃の弾切れのタイミング」

弾切れのタイミングがとてもリアル

次から次へとやってくる敵に対して銃で戦っていたけれど、「途中で弾が切れちゃったから、相手に銃を投げつけて不意打ちを食らわせる」なんていう思わず笑ってしまう技も繰り出している。



その辺の「リアルさ」がとても良いのだ。



そして、初めにも言ったけれど、これはあくまでも「序章」なので、そんなジョン・ウィックの「なぜ殺し屋に戻ってきたのか」とか、「華麗なガンフー」と「処刑スタイル」をこの映画で学んで次に進んで欲しい

次の「ジョン・ウィック チャプター2」は、その応用になるのだが、さらに敵が増え、さらにカオスになっていく中、しっかりと、丁寧に、ブギーマン ジョン・ウィックが敵を倒していく姿を堪能することができる。



その振付をしたアクション監督もすごいけれど、結構な長回しの中でそのアクションシーンをやりきるキアヌ・リーブスもすごい。



そして、たとえ、この第一章が物足りなかったとしても、是非、第二章は観て欲しい。

私もそうだったのだけど、きっと、この映画の面白さに覚醒するに違いない。



映画「ジョン・ウィック」キアヌ・リーブス




関連記事


〇さらにパワーアップした第二章!!


「ジョン・ウィック チャプター2」怒涛のガンフーに興奮!!亡き妻の思い出と犬を大切にするジョンにトキメキ。全てがバージョンアップした第2章!キアヌ・リーブス主演映画【感想】

見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「ジョン・ウィック」は、現在U-NEXT で配信中


本ページの情報は2019年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





Amazon プライムで観る:「ジョン・ウィック」(字幕版)

ジョン・ウィック(字幕版)

新品価格
¥100から
(2019/10/3 10:48時点)



DVDで観る:「ジョン・ウィック」1・2スペシャル・コレクション

ジョン・ウィック 1 2 Blu-rayスペシャル・コレクション[初回生産限定]

新品価格
¥3,967から
(2019/10/3 10:48時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ジェラルド・バトラー主演「ハンターキラー 潜航せよ」を映画館で観た。

「もしも、ロシアの領海で異常事態が起きたら米軍はどう動くのか」を描いたアクション映画。



満足度 評価】:★★★★☆

面白かった!

冷戦後の現在、もしロシアで異常事態が起きたらアメリカはどう動くのかを原潜を主軸に描く 何より迫力あるアクションが良い!

見通しの悪い海の中で「音」だけが頼りの追跡劇は緊迫感たっぷりだったし、潜水艦ならではの閉所恐怖症的な圧迫感も怖さ倍増で良かった。

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


『ハンターキラー 潜航せよ』予告編 動画

(原題: Hunter Killer)



更新履歴・公開、販売情報

・2019年4月19日 映画館にて鑑賞。

・2019年5月27日 感想を掲載。

現在、全国順次公開中。より詳しい劇場情報につきましては、下記公式サイトをご参照ください。
 ↓
映画「ハンターキラー 潜航せよ」公式サイト

DVDで観る:「ハンターキラー 潜航せよ」

ハンターキラー 潜航せよ [Blu-ray]

新品価格
¥5,184から
(2019/5/27 17:14時点)



原作本:「ハンターキラー 潜航せよ」〔上〕

ハンターキラー 潜航せよ〔上〕 (ハヤカワ文庫NV)

新品価格
¥972から
(2019/5/27 17:17時点)



原作本:「ハンターキラー 潜航せよ」〔下〕

ハンターキラー 潜航せよ〔下〕 (ハヤカワ文庫NV)

新品価格
¥972から
(2019/5/27 17:18時点)



オリジナルサウンドトラック「ハンターキラー 潜航せよ」

ハンターキラー 潜航せよ

新品価格
¥3,024から
(2019/5/27 17:19時点)




キャスト&スタッフ


出演者



コモン


〇トビー・スティーブンス



監督

〇ドノヴァン・マーシュ


2018年製作 イギリス映画



映画「ハンターキラー 潜航せよ」



あらすじ

ロシア近海で一隻の米海軍潜水艦が消息を絶ったため、ジョー・グラス(ジェラルド・バトラー)を艦長とする原子力潜水艦「ハンターキラー」は、その調査のため現場に向かう。

目的の潜水艦は撃墜されており、ハンターキラーはその近くで遭難していたロシア軍潜水艦の乗組員を救助し捕虜にする。

しかし、ちょうどその頃、ロシ政府では予想外の事態が起きていて…。



映画「ハンターキラー 潜航せよ」ジェラルド・バトラー



感想(ネタばれあり)


この映画の感想につきましては、私が「ぴあ映画生活」に掲載したものをご紹介します。


ハンターキラー 潜航せよハンターキラー 潜航せよ (2018)

【監督】ドノヴァン・マーシュ
【出演】ジェラルド・バトラー / ゲイリー・オールドマン / コモン / リンダ・カーデリーニ / トビー・スティーブンス / ミカエル・ニクヴィスト


★★★★ [80点]「新しい時代の米ロ関係」


正直、大して期待をしてなかったのだけど、予想以上に面白かった!

潜水艦を舞台に描かれるアクションは迫力満点だった!



冷戦後の現在、もしもロシアで異常事態が起きたら、アメリカはどう動くのか

序盤でロシアが出てきた時は「結局、未だにアメリカの敵はロシアなんだな…」なんて思いながら観ていた。

それこそ、冷戦時代のように、ロシア=敵 アメリカ=正義のような描き方をするのかと思った。



しかし、そんなに単純にいかないということが、追い追い明らかになっていく。

アメリカの中にも、タカ派とハト派がいるように、ロシアの中にもタカ派とハト派がいる。

だから、一つ何か問題が起きた時に、国内だけでも様々な意見が出る。



そんな状況の中で、もしも、ロシアの大統領がハト派で、軍幹部がタカ派だったら、どんなことが起きると想像できるだろうか。

大統領を弱腰だと判断し、軍部がクーデターを起こすのではないか。



そしたら、アメリカは、そのクーデターを受けて、どう動くのか…。

という事態を想定して、シミュレーションしたのが、この映画だ。



しかも、その舞台は原子力潜水艦である。

見通しの悪い海の中で「音」だけが頼りの追跡劇は、緊迫感たっぷりで、ハラハラドキドキ!!

さらに、潜水艦ならではの閉所恐怖症的な閉塞感が、怖さを倍増させる。



敵艦の魚雷に当たるかもしれないし、岩場に座礁するかもしれない。

その上、水中には機雷がゴロゴロしている。

何度も、もうダメかも…というピンチがやってくる!!


水中だけでなく、地上でも戦いがあり、まさに、息をもつかせぬ展開だった!!



そして最終的に、その事態を平和に導くのは、その場を仕切るリーダーと部下の信頼関係にかかっている。

冷戦後は「国 VS 国」という関係性は崩壊し、「テロリストのような個人 VS 国」という関係性に変化してきているが、この映画のように、一見、「国 VS 国」のように見える対立関係でも、最終的には、その場のリーダーの判断が大きく作用し「個人 VS 個人」の戦いになるんだなと思った。


ロシアの中にも、良い人はいるし、アメリカの中にも「ミサイル打ち込めー!」と言っちゃうような人もいる。

タカ派 VS タカ派 なら戦争になるし、ハト派 VS ハト派なら、話し合いになる。

それなら、タカ派 VS ハト派なら、事態はどうなるのか…。



そんな複雑な関係を、この映画はよく表しているなと思った。

この映画の結末を弱腰と思う人もいるかもしれないし、理想論と思う人もいるかもしれないけど、私は、こういう世の中であって欲しいと思ったし、なんだかホッとしてしまった

まぁ、まぁ、そういうことを考えなくても、アクションだけでも十分、面白いので、アクション好きの方もぜひ。


Posted by pharmacy_toe on 2019/05/27 with ぴあ映画生活



Twitterでも、映画情報や海外ドラマの情報を発信しています~




Instagramでも映画のレビューを日々更新しています~




ゆるめの映画ネタはこちら→「とにかく映画が好きなんです」【別館】

映画のコラムやイベントに参加した話、音楽やご飯ネタなども掲載しています。

この【本館】よりも、もっとユルッとした裏アカです。

こちらも、ぜひ。
 ↓





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





DVDで観る:「ハンターキラー 潜航せよ」

ハンターキラー 潜航せよ [Blu-ray]

新品価格
¥5,184から
(2019/5/27 17:14時点)



原作本:「ハンターキラー 潜航せよ」〔上〕

ハンターキラー 潜航せよ〔上〕 (ハヤカワ文庫NV)

新品価格
¥972から
(2019/5/27 17:17時点)



原作本:「ハンターキラー 潜航せよ」〔下〕

ハンターキラー 潜航せよ〔下〕 (ハヤカワ文庫NV)

新品価格
¥972から
(2019/5/27 17:18時点)



オリジナルサウンドトラック「ハンターキラー 潜航せよ」

ハンターキラー 潜航せよ

新品価格
¥3,024から
(2019/5/27 17:19時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


イザベル・ユペール主演の映画「間奏曲はパリで」をWOWOWで観た。

田舎町で暮らす主婦が1人でパリへ2泊3日の旅に出る。大人の休日を描くコメディ。

満足度 評価】:★★★☆☆

ただ同じことを繰り返す毎日に疲れたら、楽しい明日を過ごすために、思い切って旅に出よう。

久しぶりに、この邦題は素敵だなと思えた映画だった。


出演イザベル・ユペール、ジャン・ピエール・ダルッサン、ミカエル・ニクヴィスト、ピオ・マルマイ、アナイス・ドゥムースティエ

監督:マルク・フィトゥシ 2013年 フランス映画

「間奏曲はパリで」予告編 動画

(原題:LA RITOURNELLE / 英題:PARIS FOLLIES)




「間奏曲はパリで」 DVD

間奏曲はパリで [DVD]

新品価格
¥4,520から
(2016/10/4 20:12時点)



あらすじ


田舎にある農家で暮らす主婦のブリジット(イザベル・ユペール)。

穏やかに過ぎる毎日に物足りなさを感じている。

そして、気になっていた湿疹を診てもらうという名目で、パリへ2泊3日の旅に出ることに。

しかし、湿疹の治療をする気はなく、ただパリの空気を吸いにきたブリジット。

そこで、同じホテルに宿泊する歯科医のジェスパー(ミカエル・ニクヴィスト)と知り合い…。

間奏曲はパリで

感想(ネタバレあり) 2泊3日 パリへのリフレッシュ1人旅


プロバンスの田舎町で暮らす農家の主婦ブリジットがパリへ2泊3日の1人旅に出かける。

数日前に隣人のパーティで知り合った青年スタンを訪ねたり、セーヌ川の観光船に乗ってみたり。

思う存分リフレッシュ。

そして彼女はデンマークからやってきた歯科医のジェスパート知り合い、デートをすることに。

「信号無視」をしたり、「観覧車」に乗ったり、洗練された都会の男性とのデートは、彼女にとって、今までに経験のない冒険だった。

しかし、帰る場所が決まっている彼女にとって、それは一日限りのアバンチュールだった。


間奏曲はパリで2

地元しかしらないブリジットには冒険の旅


知らない町を特にあてもなくブラブラするの大好き。

今までに観たことのない看板を見たり、美味しそうな食べ物を見つけたり。

そんなことをしているだけでもすごく楽しい。

だから、ブリジットが退屈な毎日を抜け出して、家族のことも、牛たちのことも忘れてバサーーっと羽を広げている楽しさ、開放感。

気持ち分かるなぁと思った。

なんだか、1人でなんでもできそうな気分になっちゃうよね。

でも、その「冒険」が信号のない道路を横断したり、観覧車に乗ったりすることなんだから可愛らしい。

いや、最大の冒険は「デンマーク人」との一夜限りのアバンチュールだった。

この歯科医のジェスパーが女性の扱いがうますぎる。

知らない土地で、こういうお金持ちのジェントルマンに優しくされちゃうと、その優しさにほろっときちゃうんだなぁ。

その気持ちも良く分かる。


間奏曲はパリで3

パリで楽しそうな妻を見て、夫は我が身を振り返る


しかし、そんなブリジットが心配で尾行していたのが夫のグザヴィエ。

とても楽しんだパリ旅行からブリジットが帰ると、夫婦関係にも変化が…。

グザヴィエが優しくなっている!!!

湿疹に悩む彼女のために、肌に良いと言われているイスラエルの死海への旅行も計画。

なーーんと。優しくできるならもっと早くしろ!!(笑)

たった3日間家を空けただけで旦那様が優しくなるなんて、これは、同じような環境にあるご家庭はすぐにでも試した方が良い!!(笑)

グザヴィエは、パリでジェスパーと楽しそうにしているブリジットを観て、そんな彼女を最近見ていないことに気付いたんじゃないかな。

そして、どうして彼女に惚れたのか、なぜ彼女と結婚したかを自問するようになり、もしかして、ブリジットはグザヴィエじゃ物足りないと考えるんじゃないかと思い始める。

まぁ。そう思うんだったら、とっくに離婚しているでしょうね(笑)

ブリジットにとってはリフレッシュの3日間でも、彼ら夫婦にとっては一歩前進の貴重な3日間となった。


間奏曲はパリで5

フランスのベテラン女優と、世界を股にかけるデンマーク出身俳優


主人公の主婦、ブリジットを演じるのはイザベル・ユペール

私にとっては、「8人の女たち」「ピアニスト」以来のイザベル・ユペールで10年ぶりぐらい。

にしては、印象が変わらない!!

その頃の彼女はクールビューティで、ちょっと怖いところがあるイメージだったけど、このイザベル・ユペールは可愛らしい。

”ロシア人みたいな”帽子をかぶってパリを歩く姿がお上りさんぽくて良かった。

イザベル・ユペールのその他の出演作には、「クレアのカメラ」、「エヴァ」など



そして、そのブリジットを誘惑するデンマークの歯医者ジェスパーを演じるのは、ミカエル・ニクヴィスト

ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」シリーズに出演して以来、ヨーロッパからアメリカと活動範囲を広げ、今やメジャー映画の悪役としてお馴染みの存在に。

この映画「間奏曲はパリで」のジェスパーではフランス語をしゃべり、ドイツ語、ロシア語、英語の他にフランス語もできるのか!!と多彩な姿を見せる。

そこが、ひっぱりだこの理由なのかも。

他の出演作には、「ミッション:インポッシブル/ゴーストプロトコル」、「ディス/コネクト」、「ジョン・ウィック」、「コロニア」など

 ↓ イザベル・ユペール(左)とミカエル・ニクヴィスト(右)
間奏曲はパリで イザベル・ユペール(左)とミカエル・ニクヴィスト(右)

もしも、同じことの繰り返しの毎日にうんざりしていたら


もしも、毎日が同じことの繰り返しで退屈だと思うなら、時にはちょっと勇気を出して冒険をすると良い。

知らない場所で、違う空気を吸って、美味しいご飯を食べて、知らない人と話をしてみる。

それだけで、これまでの生活に新しい風を入れることができるかも。

どんよりとした毎日に必要なのは風通し。

もしかしたら、吹き飛んでしまうかもしれないと思っても、勇気を出して新しい空気を入れたら、どんよりしていた毎日もちょっと爽やかに感じるかもしれない。

毎日が退屈でつまらない…。そう思っている人にこそ観て欲しい作品。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村






















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


9月17日公開予定。エマ・ワトソン主演の新作映画「コロニア」の予告編を観た。

1973年、チリのピノチェト軍事政権の下で、ドイツ系移民で元ナチの党員が開設した拷問施設「コロニア・ディグニダ」に恋人を囚われた女性が彼を救うためにコロニアに潜入していく姿を描く。

出演はエマ・ワトソンのほかに、「ヒトラーへの285枚の葉書」「ラッシュ/プライドと友情」のダニエル・ブリュール、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」シリーズのミカエル・ニクヴィストなど。

監督はドイツ人のフロリアン・ガレンベンガー。ドイツ・フランス・ルクセンブルク合作映画。

「コロニア」予告編 動画

(原題: Colonia)




ネット配信で観る:「コロニア」(字幕版)

コロニア(字幕版)

新品価格
¥500から
(2018/7/24 01:05時点)



DVDで観る:「コロニア」

コロニア [Blu-ray]

新品価格
¥3,127から
(2018/7/24 01:06時点)



Emma Watson ~The muse of new age~

Emma Watson ~The muse of new age~ (MARBLE BOOKS)

新品価格
¥1,728から
(2016/6/9 12:50時点)



かつて軍事政権下のチリには、「コロニア・ディグニダ」と呼ばれる拷問施設が実在していた


1973年のチリ。

当時、チリで始まったピノチェト軍事政権の下、元ナチ党員によるカルト集団「コロニア・ディグニダ」は政権の拷問施設として使われていた。

「コロニア・ディグニダ」は実在し、元ナチ党員のパウル・シェーファー率いるドイツ系移民によって設立された。

住人は四方を柵に囲われ、日々農業をして生活し、男性と女性は離れて暮らし、脱出することも自由すらも奪われた生活を強いられていた。

この「コロニア・ディグニダ」というカルト集団がチリにいたというのは、私は初耳でビックリした。

というのも、その全貌は長い間秘密とされ、2005年あたりから徐々にその全貌が明らかにされてきた。

コロニア

主人公を演じるエマ・ワトソンは語る


この映画では、そのカルト集団「コロニア・ディグニダ」を背景に、囚われてしまった恋人を救うために潜入する女性レナの姿が描かれる。

その主人公レナを演じるのは「ハリー・ポッター」シリーズでハーマイオニーとして知られるエマ・ワトソン

日頃から国連の親善大使も務める主役のエマ・ワトソンは、この映画への出演理由を

「愛のためにどこまでできるか。女性は囚われる側を演じることが多いですが、この映画では女性が男性を救いに行く。その設定に惹かれました」
映画.comより

と語っている。

また、監督からの信頼も厚く、フロリアン・ガレンベンガーはエマについて、

「強いだけの女性ではだめ、勇敢さと弱さを併せ持っていないと。光を持った女性を暗闇に送り込みたかった」と語り、「そんな女優はエマしかいない。彼女はいつもまぶしい光を発している」とワトソンの存在感を絶賛している。
映画.comより

彼女は、この映画の中で、鞭に打たれるシーンや、下着姿になるシーンなどを体当たりで演じている。

エマ・ワトソンの他の出演作には「美女と野獣」など。


コロニア2

なぜ、チリとドイツの黒歴史を映画化しようと思ったのか


監督はドイツ人のフロリアン・ガレンベンガー

「コロニア・ディグニダ」について映画化しようと思ったきっかけについて、

「9歳のときに学校でコロニア・ディグニダのことを習った。当時のドイツではすごいスキャンダルだったんだ。そこで起きていたことへ 怒りを覚えた」と長年心にあった題材を映画化することを決意。

「最初にコロニアに行ったのは5年半前。もちろんコミュニティーに入るのは難しかったが、最終的には何人か若いメンバー&元メンバーと信頼と友情を築くことができた」。
シネマトゥデイより

なるほど。ドイツでは幼い頃から元ナチが海外で行ったこととして、学校で教えられる話なんだね。

また、チリ政府の撮影に対する協力体制について、監督が語ってる。

「チリ政府から何か圧力があったか?」との質問には、「いいえ。今回の経験では、チリはこの問題についてドイツよりもしっかり取り組んでいると感じた」と即答したガレンベルガー監督。

「ドイツは何が起きたかを隠そうとしていて、ドイツでのコロニアに関するアーカイブは今でも機密扱い。チリでは全てがオープン だ。

ドイツ大使館やドイツの外務省は触れないようにしている。本作ではそんなとてもダークな部分にも光を当てたいと思った」と真摯(しんし)に語ってい た。
シネマトゥデイより

人間が同じ愚行を繰り返さないためにも、できるだけ実際にあった出来事をオープンにして、多くの人に知らせるということがとても大事なこと。

今回、この映画を制作するに当たり、世界的な人気女優のエマ・ワトソンを主人公にし、チリとドイツにとっては暗黒の歴史である「コロニア・ディグニダ」を、私のようなその存在すらも知らない人たちに知らせるということが、この映画の存在意義のような気がした。

コロニア3


日本での公開は、9月17日より。

是非、劇場に観に行って、ここで紹介したい映画のうちの一本。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





ネット配信で観る:「コロニア」(字幕版)

コロニア(字幕版)

新品価格
¥500から
(2018/7/24 01:05時点)



DVDで観る:「コロニア」

コロニア [Blu-ray]

新品価格
¥3,127から
(2018/7/24 01:06時点)



Emma Watson ~The muse of new age~

Emma Watson ~The muse of new age~ (MARBLE BOOKS)

新品価格
¥1,728から
(2016/6/9 12:50時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


世界的ベストセラー小説「ミレニアム」シリーズの第3弾「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」【完全版】をWOWOWで観た。

前作で、父ザラチェンコ、兄ニーダーマンと死闘を繰り広げ、命は助かったリスベットだったが、戦いは場所を法廷へと移し、再び死闘が繰り広げれることとなった…。

満足度 評価】:★★★☆☆(3.5)

なぜザラチェンコがスウェーデンにいるのかや、彼らがなぜ、それ程までに擁護されるのかという謎解きを観ているのは楽しかったけど、「ミレニアム」チームのジャーナリストたちが、あまりにも能天気で危機感がないことに、ちょっと呆れてしまった。

「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」予告編 動画

(原題:LUFTSLOTTET SOM SPRANGDES/英題:THE GIRL WHO KICKED THE HORNET'S NEST)

(ミレニアム2の予告の次にミレニアム3の予告が流れます)
 



「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」DVD

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士 [DVD]

新品価格
¥2,052から
(2016/5/15 23:13時点)



原作本「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」(上)

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士(上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥972から
(2016/5/15 23:13時点)



原作本「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」(下)

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士(下) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥972から
(2016/5/15 23:14時点)



あらすじ


前回、リスベット(ノオミ・ラパス)が幼い頃に殺したと思っていた父ザラチェンコが生きている知り、その居場所を突き止める。

そして、父と対面するが、その場にいた205㎝の大男ニーダーマンが兄と知らされ、彼らと死闘を繰り広げる。

その後、リスベットの後をたどり、その場にたどりついたミカエル(ミカエル・ニクヴィスト)によりリスベットの命は助けられるが、父と兄の殺人容疑で裁判にかけられる。

一方、リスベットの命を助けたミカエルは、リスベットに裁判で有利に働くように雑誌「ミレニアム」にリスベットの実話を掲載しようと提案し、ザラチェンコとその周りの人間について取材を始める。

ミレニアム眠れる女と狂卓の騎士

感想(ネタバレあり) リスベットの解放と自立の物語


観たなぁ!見応えたっぷりの3部作だった!!

「ドラゴン・タトゥーの女」リスベットの解放と真の自立の物語!!

この映画を観たおかげで、ちょっとスウェーデンに詳しくなった気がするのも嬉しい。

スウェーデンは第二次大戦当時、旧ソ連とドイツの影響を大きく受け、政治家、公安、警察、検察などの公的機関や、医者などの知識人、地方の富豪の中に、親ソ連派、親ナチス派といったグループが形成されていた。

そこから生まれたのが、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」で、犯人として登場するナチの生き残り、ヴァンゲル家の父と息子であり、彼らはその当時からユダヤ人の少女を暴行して殺すという連続殺人を繰り返していた。

そして、話はそれだけにとどまらず、「ミレニアム2 火と戯れる女」では、リスベットの父ザラチェンコが登場。

その昔、彼は旧ソ連の暗殺者だったが、冷戦終了後、行き場を無くした彼を受け入れたのは、スウェーデンの公安にいる親ソ連派のグループだった

しかも、彼は、スウェーデンに向かう途中、ドイツで子供を作る。

それが、身長205㎝で、無痛症の大男ニーダーマンだった。

そして、ザラチェンコはスウェーデンで女性に暴行を繰り返し、ドラゴン・タトゥーの女、リスベットが生まれることとなる。

リスベットは、少女時代にザラチェンコに暴行されている母を観ていられず、ザラチェンコを火だるまにするが、それがきっかけで精神病院に入れられ、その後、公安の親ソ連派グループから監視されることとなる。

そして、「ミレニアム2 火と戯れる女」と、この「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」で、リスベットは、父と親ソ連派グループと、巨人のような兄への積年の恨みを果たすための戦いをしかける

ミレニアム眠れる女と狂卓の騎士3

ロシアとドイツ、2つの大国に悩まされる中立国としてのスウェーデン


そこで、「なぜ、父はロシア人なのか」や、「なぜ、兄はドイツ人なのか」がとても気になったので、スウェーデンと、ロシア、ドイツの政治的な関係について調べてみた。

すると、そもそも、スウェーデンとロシアは仲が悪いらしく、現在でも、戦争が起きてもおかしくないような緊張状態にあるらしい。

一方で、ドイツにはかつて政治的な介入も許したことがあり、第二次大戦中は中立国だったはずのスウェーデンは、ドイツが他国に侵攻するすために通路として使うことも暗黙の了解で許していたのだとか。

結局のところ、スウェーデンは中立国と言いながら、ロシアとドイツを相手にするとその立場が危うくなってしまう関係にある


ミレニアム眠れる女と狂卓の騎士2

リスベットと雑誌「ミレニアム」へ託す作者の想い


リスベットは「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」でナチの残党を壊滅し、「ミレニアム2 火と戯れる女」と「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」で旧ソ連のスパイだった父と、巨人であるドイツ人の兄を殺している。

ロシアとドイツに挟まれたスウェーデンの政治的な状況を踏まえた上で、そのリスベットの行動を考えると、作者はリスベットに現在のスウェーデンの姿を託しているように見えた

身長が150㎝しかない女性リスベットが、明らかに勝ち目のない旧ソ連の殺し屋とドイツの大男に戦いを挑むその姿は、北欧の小国「眠れる女」スウェーデンが、ロシアやドイツと縁を切り、真の中立国として自立をして欲しいという願望なのではないかと。

そして、彼らから受けた弊害の全てを一掃し、新しい国として旅立つ時なのではないかと。

そうするために、この国には、「狂卓の騎士」であるジャーナリズムが存在し、真実を暴くことで国民を誘導するべきなのだと

ミレニアム眠れる女と狂卓の騎士5

この国はどこへ向かうのか…知りたかったこの先の物語


本来ならば、この「ミレニアム」シリーズは5部構成だったそう。

しかし、第4部の4分の3の下書きまで書き終えたところで、作者が心筋梗塞で亡くなってしまった。

だから、筆者が完全に残したのは、この「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」までとなった。

「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」を終えたところで、ようやく全てのしがらみから解放され、自由を得たリスベットは、今後どこへ向かって行くのか。

作者は、今後のスウェーデンに何を求めているのかをとても知りたかったのに、それも叶わぬ夢となってしまった

しかし、この映画と出会い、この濃厚な物語を知ることでスウェーデンの政治的な状況や周辺国との関係を知ることができた。

これまで「家具がオシャレな国」ぐらいのイメージしかなかった私には大進歩だった(笑)

せっかくめぐり逢った物語だから、この後は原作を読んでみようかなと考えている。

そしたら、また、あのカッコイイリスベットに会えるよね。

関連記事

〇シリーズ1作目
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」全世界でベストセラーのサスペンス小説を映画化。ある富豪の失踪が結ぶ猟奇的な殺人事件。ハリウッドでリメイクされたオリジナル版【感想】

〇シリーズ2作目
「ミレニアム2 火と戯れる女」ドラゴン・タトゥーの女の続編。スウェーデンで横行する人身売買の裏にリズベットの陰あり…。ベストセラー小説の映画化第2章【感想】【動画あり】





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」DVD

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士 [DVD]

新品価格
¥2,052から
(2016/5/15 23:13時点)



原作本「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」(上)

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士(上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥972から
(2016/5/15 23:13時点)



原作本「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」(下)

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士(下) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥972から
(2016/5/15 23:14時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


世界的ベストセラー小説「ミレニアム」を原作にした映画「ミレニアム2 火と戯れる女」をWOWOWで観た。

 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」の続編。スウェーデンで横行する人身売買の黒幕を追うミレニアム編集部。
しかし、その裏側から見えてきたものとは。

【満足度 評価】:★★★☆☆(3.5)

前作「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」の衝撃からは、やや劣るけれども、これはこれで面白かったなぁ。

リスベット(=ドラゴン・タトゥーの女)一家の壮絶なる家族ゲンカ。

なんと言っても、リスベットの個性が際立つシリーズなのだ。

「ミレニアム2 火と戯れる女」予告編 動画

(原題:FLICKAN SOM LEKTE MED ELDEN/英題:THE GIRL WHO PLAYED WITH FIRE)





「ミレニアム2 火と戯れる女」DVD

ミレニアム2 火と戯れる女 [DVD]

新品価格
¥3,150から
(2016/5/12 11:53時点)



原作本「ミレニアム2 火と戯れる女」 (上)

ミレニアム2 火と戯れる女 (上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥950から
(2016/5/12 11:53時点)



原作本「ミレニアム2 火と戯れる女」(下)

ミレニアム2 火と戯れる女(下) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥950から
(2016/5/12 11:54時点)



***********

〇前作 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」観ました!!

映画の感想はこちらから →「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」全世界でベストセラーのサスペンス小説を映画化。ある富豪の失踪が結ぶ猟奇的な殺人事件。ハリウッドでリメイクされたオリジナル版【感想】

***********





あらすじ


雑誌「ミレニアム」の編集部では、ソ連などの東欧から流入してくる人身売買について取材を始めていた。

スウェーデンに売られてきた少女たちは、売春をさせられている事実があり、その顧客のには、国で有数の政治家や、弁護士、銀行家などのセレブが名を連ねていた。

しかし、あともう少しで記事が発売される寸前に、担当の記者が何者かに殺されてしまう。

そこで、その事件の裏側について調査を始めたミカエル(ミカエル・ニクヴィスト)だったが、やがて話はリスベット(=ドラゴン・タトゥーの女)(ノオミ・ラパス)へとつながっていく…。

ミレニアム2火と戯れる女


感想(ネタバレあり)スウェーデンにまともな男はいないのかっ!!(怒)


このシリーズ面白いなぁ。

「特捜部Q」に続き、私の中で、「今、読みたい原作No.1」だな~。

ジャーナリズムとサスペンスをからめてスウェーデンの社会的暗部を描きつつ、その裏側で生まれた社会の犠牲者リズベットのずば抜けた個性が光ってる

スウェーデンと言ったら、センスの良い家具と社会保障の国で平和なイメージしかなかったけど、やっぱり他の先進国と同じく病んでるなぁ…というのがよく分かる作品に仕上がっている。

とにかく、出てくる男性たちが、みな変態か人でなしばかりで、「まともな男はいないのかっ!!」と、思わず画面に向かって口に出して言ってしまう酷さ。

そして、社会的弱者であり、犠牲者である女性たちの悲惨さ。

スウェーデンは太陽の位置が低いのか、常に気候がどんよりした雰囲気もあり、そのグレーな空気がこの病んだ社会を見事に演出していた。

ミレニアム2火と戯れる女5

リズベット(=ドラゴン・タトゥーの女)は、社会的弱者である女性の代表選手


そんな中から、社会的な弱者で犠牲者である女性たちの代表として登場するのが、我らがドラゴン・タトゥーの女、リスベットである。

前回の「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」は、天才ハッカーであり、謎めいた女性であるリスベットを紹介する第一章。

そして、この「ミレニアム2 火と戯れる女」は、彼女の出生の秘密をたどる第二章となっている。

ソ連の秘密警察で暗殺者の役割をしていた父がスウェーデンで亡命し、それこそ、大人しく、物が言えない社会的な弱者の母を道具のように扱い、その末に生まれたのがリズベットだった。

リズベットは、子供の頃に火だるまにして殺したと思っていた父が、実は生きていたことを知ってしまう。

そして、父のために人生の大半を失ってしまった母と、実は人生を操られていた彼女自身のために、リズベットは父との全面対決を開始する。

しかし、残念ながら、父を殺すことができず、その決戦は、次回に持ち越されることとなった。

ミレニアム2火と戯れる女3


残念なのは「ミレニアム」の編集部のお気楽さ


この映画で、やや残念なのは、リズベットの鋭さや、際立つ個性に対し、「ミレニアム」の編集部があまりにものほほんとしていること。

本当だったら、まずは編集部がどこよりも率先して歩き、事件の匂いを感じ取るような鋭さを持ってほしいところ。

ところが、どうにも「社会悪を糾弾してやる」的な鋭さが感じられず、のんびりと構えているように見える。

「人身売買」について取材した担当たちが殺される場面でも、「あまりにも脇が甘すぎて、殺されて当然」と思ってしまう。

その先の展開についても、編集部より観ているこちら側の方が早く読めてしまうので、謎解きの面白さに驚きが少ない。

だから、観終わった時に心に残るのは、リズベットの生き様ばかりになってしまう。

その辺は、原作ではどの様に描かれているのか、とても気になるところだった。

原作の方が、もっと鋭く、面白いのでは…と。

ミレニアム2火と戯れる女2

結局のところ、ドラゴン・タトゥーの女の物語


とはいえ、リズベットの父は、さすがにソ連の元暗殺者だけあって、人を人と思わず、薄気味悪さが満点であり、今回、初登場のリズベットの兄も、父に似た薄気味悪さを存分に放っていた。

やはり、この映画は、個性がさく裂するリズベットのためにあり、彼女の出生や家族の秘密をたどるころにその面白さがあったように思う。

いや~、好きだなぁ。このシリーズ。

昔からロシアやドイツなどの大国の影響を多大に受けてきた上に成り立っている北欧諸国の社会的な位置とか、どこの先進国でも観られる国民たちの貧富の差とか、ヨーロッパ全体の問題である移民流入の問題となどが、その背景として描かれているのも良い。

すごく遠い国のように思っていたスウェーデンという国が、これで少し近づいたように思う。

そして、「ミレニアム3」で、父と兄を殺すことができなかったリズベットの運命はどうなるのか。

続きを見るのがとても楽しみだ。

ミレニアム2火と戯れる女4

関連記事

〇シリーズ1作目
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」全世界でベストセラーのサスペンス小説を映画化。ある富豪の失踪が結ぶ猟奇的な殺人事件。ハリウッドでリメイクされたオリジナル版【感想】

〇シリーズ3作目
「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」3部作完結!150cmの怒れる女が巨人と暗殺者に戦いを挑む。今のスウェーデン政情を知るサスペンス映画【感想】





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ミレニアム2 火と戯れる女」DVD

ミレニアム2 火と戯れる女 [DVD]

新品価格
¥3,150から
(2016/5/12 11:53時点)



原作本「ミレニアム2 火と戯れる女」 (上)

ミレニアム2 火と戯れる女 (上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥950から
(2016/5/12 11:53時点)



原作本「ミレニアム2 火と戯れる女」(下)

ミレニアム2 火と戯れる女(下) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥950から
(2016/5/12 11:54時点)






















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


世界的ベストセラー小説を映画化した「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」をWOWOWで観た。

ハリウッドでは、ダニエル・クレイグ主演、デヴィッド・フィンチャー監督により「ドラゴン・タトゥーの女」としてリメイクされた。

スウェーデン発ミステリー。

満足度 評価】:★★★★☆

ハリウッド版を先に観て、面白すぎたから、こっちはイマイチかも…なんて心配しながら観たけど、そんな心配は必要なかった!

ハリウッド版とは描き方が違う部分もあって、こっちのバージョンもかなり楽しめた。



「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」予告編 動画

(原題:MAN SOM HATAR KVINNOR)




「ドラゴン・タトゥーの女 ミレニアム」<完全版> DVD

ドラゴン・タトゥーの女 ミレニアム<完全版> [DVD]

新品価格
¥3,150から
(2016/5/8 11:41時点)



ハリウッド版「ドラゴン・タトゥーの女」DVD

ドラゴン・タトゥーの女 [SPE BEST] [DVD]

新品価格
¥1,000から
(2016/5/8 11:43時点)



原作本「ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女」 (上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 (上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥864から
(2016/5/8 11:44時点)



原作本「ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女」 (下) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 (下) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥864から
(2016/5/8 11:45時点)



キャスト&スタッフ


出演者

ミカエル・ニクヴィスト
…(「間奏曲はパリで」、「ジョン・ウィック」、「コロニア」、「ミレニアム2 火と戯れる女」、「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」など)

ノオミ・ラパス
…(「セブン・シスターズ」、「チャイルド44」、「ミレニアム2 火と戯れる女」、「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」など)

監督

・ニールス・アルデン・オプレヴ

2009年製作 スウェーデン、デンマーク、ドイツ合作映画

あらすじ


雑誌ミレニアムの記者ミカエル(ミカエル・ニクヴィスト)は、国で最も勢いのある実業家について記事を書いたところ、それが名誉棄損で訴えられ有罪となってしまう。

しばらく、ミレニアムから姿を消さざるを得なかったミカエルの元に、一件の調査依頼が舞い込む。

それは、スウェーデンの最果てにある小さな島に住む富豪ヴァンゲルから、40年前に行方不明になった一族の女性ハリエットの行方を知りたいというものだった。

ある日、突然いなくなったハリエットは、死んだものと思われていたが、遺体が発見されていないという。

急に仕事を失ってしまったミカエルは、島に移住して、調査を始めるのだが…。


ミレニアムドラゴン・タトゥーの女

感想(ネタバレあり)

 

ストーリや犯人を知っていても楽しめる


面白かったなぁ。

サスペンス映画の面白さは、先の読めない展開と謎解きの楽しさにあると思っている。

誰が犯人だろうとか、何で犯人は、こんなことをするんだろう…とか、考えながら観るのがとても楽しい。

だから、ハリウッド版の「ドラゴン・タトゥーの女」を先に観てしまった私には、この映画は面白くないんじゃないかと思っていた。

もちろん、犯人も知っているし、話の展開も分かってる。

しかし、そこは、さすが、世界のベストセラーの「ミレニアム」シリーズ。

このストーリーは何度観ても面白い!と思った。

だから、私と同じようにハリウッド版を先に観てしまった人も、まだ観ていない人にもおススメの作品なので、サスペンス好きなら是非見て欲しい!一本。

ミレニアムドラゴン・タトゥーの女2

観ていて惹かれる超・個性的な登場人物たち


というのも、この「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」の面白さは、ストーリー展開とか、謎解きだけにあるわけではない

グググググと惹かれるのは、超・個性的な登場人物たち!

ドラゴン・タトゥーの女、リスベットはもちろん、大富豪ヴァンゲル家の人たち、ネオナチの家族たち、リスベットの変態な後見人や天才ハッカー仲間に、ミレニアムの編集部の人たち。

彼ら一人一人の奇妙な個性にグイグイと惹かれていくうちに、ストーリーにのめりこんでいた

なかでも、ドラゴン・タトゥーの女、リスベットの個性は、やはりずば抜けている。

結局のところ、なぜ、体中が刺青とピアスだらけの「痛い」体をしているのかや、なぜ、成人になっても後見人を置かなければいけないのかなど、最後まで謎が多い女性だった。

しかし、女性では珍しい天才ハッカーで、男性のような風貌をしながら、ミカエルに対しては、唯一女性的な一面を見せるリスベットのキャラクターがとても好きだった。

ミレニアムドラゴン・タトゥーの女3

ハリウッド版「ドラゴン・タトゥーの女」とオリジナル版「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」の違い


この映画で印象的なのは、ハリエットが失踪した事件を解決した後の展開がハリウッド版と「ミレニアム」で違っていること。

ハリウッド版では、その後のリスベットの行動に焦点をあて、まさに、「ドラゴン・タトゥーの女」の心に秘める純情と、ちょっとほろ苦く痛快な逆転劇を描いていた。

しかし、この「ミレニアム」では、ハリエットが失踪した事情や、リスベットの母の事情について描かれている。

彼女たちの悲しい人生に焦点をあて、この映画が「傲慢で支配的な男性たちの被害にあった女性たち」の物語であることを強調していた。

どっちが原作に忠実なのかは分からない。

でも、どっちの展開もありだなぁと思った。

私は女なので、どちらかと言えば、女性に寄り添って描かれているこの「ミレニアム」の方が、後半部分は印象的かな。

スウェーデンにもナチスドイツの影響が強く残っているのが、とても印象的だった。

ミレニアムドラゴン・タトゥーの女5


出演者はハリウッドスターの階段を上る


主人公のミカエルを演じるのは、ミカエル・ニクヴィスト

正直、先にハリウッド版を観てしまったせいで、ダニエル・クレイグのイメージがすごく強く、彼を見慣れるまで、ちょっと時間がかかってしまった(笑)

この映画に出演後は、ハリウッドからオファーが続き、「ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル」、「ディス/コネクト」、「ジョン・ウィック」などに出演。

ヨーロッパが産んだスターの一人。

ミレニアムドラゴン・タトゥーの女4

最後にビックリしたスウェーデンの刑務所事情


終盤で、もう1つ気に名ったのは、ミカエルが収監された刑務所。

刑務所じゃない!ホテルだと思った(笑)

手かせ、足かせは無く、普通にテレビをみたりくつろいだり、パソコンも自由にできる刑務所。

噂には聞いていたけど、あまりにも自由過ぎてビックリした。

多分、ホームレスの人はこの刑務所に入りたくて犯罪を犯しちゃうんじゃないかな??

と思うくらい、優雅な暮らしだった。

そんなスウェーデンの刑務所事情を知りたい人にも、おススメの映画「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」だった。


関連記事

〇シリーズ2作目
「ミレニアム2 火と戯れる女」ドラゴン・タトゥーの女の続編。スウェーデンで横行する人身売買の裏にリズベットの陰あり…。ベストセラー小説の映画化第2章【感想】【動画あり】


〇シリーズ3作目
「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」3部作完結!150cmの怒れる女が巨人と暗殺者に戦いを挑む。今のスウェーデン政情を知るサスペンス映画【感想】






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「ドラゴン・タトゥーの女 ミレニアム」<完全版> DVD

ドラゴン・タトゥーの女 ミレニアム<完全版> [DVD]

新品価格
¥3,150から
(2016/5/8 11:41時点)



ハリウッド版「ドラゴン・タトゥーの女」DVD

ドラゴン・タトゥーの女 [SPE BEST] [DVD]

新品価格
¥1,000から
(2016/5/8 11:43時点)



原作本「ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女」 (上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 (上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥864から
(2016/5/8 11:44時点)



原作本「ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女」 (下) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 (下) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

新品価格
¥864から
(2016/5/8 11:45時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ジェイソン・べイトマン主演の映画「ディス/コネクト」をWOWOWで観た。

日常生活がうまくいかず、心のつながりをSNSの世界に求め、その結果、犯罪に巻き込まれてしまう人たちの群像劇。

満足度 評価】:★★★★☆

「これ、SNSであるあるだなぁ」と思うことが次々と起きて、世界に引き込まれてしまう見応えのある映画だった。

面白かったなぁ。

「ディス/コネクト」予告編 動画

(原題:DISCONNECT)




「ディス/コネクト」DVD

ディス/コネクト [Blu-ray]

新品価格
¥4,010から
(2016/4/10 01:14時点)



キャスト&スタッフ


出演者

ジェイソン・ベイトマン
…(「ザ・ギフト」、「ズートピア」(声の出演)、「モンスター上司」、「ディス/コネクト」、「ファング一家の奇想天外な秘密」、「あなたを見送る7日間」、ドラマシリーズ「オザークへようこそ」(製作総指揮・主演)など)

アレクサンダー・スカルスガルド
…(「ターザン:REBORN」、「メイジーの瞳」、「キヴァー 記憶を注ぐ者」)

ミカエル・ニクヴィスト
…(「間奏曲はパリで」、「ジョン・ウィック」、「コロニア」、「ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」、「ミレニアム2 火と戯れる女」、「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」など)

ホープ・デイヴィス
…(「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」など)

フランク・グリロ
…(「スカイライン-奪還-」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー」、「パージ:大統領令」)

監督

〇ヘンリー=アレックス・ルビン

2012年製作 アメリカ映画

あらすじ


弁護士のリッチ・ボイド(ジェイソン・べイトマン)は、高校生の息子・ベンが自殺未遂を起こしてしまう。

その理由を知りたくなったリッチは、ベンのPCを開き、彼が見ていたサイトを観ていると、彼がSNSで頻繁に会話をしている女性ジェシカにたどり着く。

シンディ(ポーラ・パットン)は、生まれたばかりの子供を失い、それ以来、夫(アレクサンダー・スカルスガルド)との仲もギクシャクしていた。

その寂しさを癒すようにチャットルームで会話をしていた日々の中、インターネットを通じてクレジットカード詐欺の被害に遭っていることに気付く。

ジャーナリストのニーナ(アンドレア・ライズブロー)は、未成年の男女がネットの前で裸になってライブ中継して金もうけしている性犯罪の実態を取材するため、その中の1人、カイルに近づくのだが…。


ディス/コネクト

感想(ネタバレあり)


いつでも、どこでも誰とでもつながれる便利な世の中

便利な世の中になったなぁと思う。

LINEがあれば、いつでも友達とお話できるし、趣味があってtwitterやfacebookに入れば、共通の趣味を持った友達を作ることが簡単にできる。

リアルな日常でつらいこがあって、SNSで愚痴をこぼせば、誰かしら寄ってきて慰めてくれる。

それで本当に心が救われた瞬間は、「あぁなんてありがたい世の中なんだ」と、SNSを開発してくれた人に感謝したくなる。

でも、そうやって人が心のよりどころをSNSに頼るようになったことで、人と人とのスキンシップや心のつながりが希薄になっているのでは…と、この映画は訴えている。

ディス/コネクト4

家族のコミュニケーションがあれば自殺は防げたのか


もしも、リアルな世界で親子や、夫婦や職場でしっかりと人間同士、目を見つめ合ってコミュニケーションがとれていたら、ここで起きるような事件が起きなかったのでは…ということばかりが起きてしまう。

例えば、高校生の息子が自殺未遂を起こした家庭。

父はやり手の弁護士で、仕事を家に持ち込み息子や娘と会話をすることが無く、彼らが何が好きで、何に悩んでいたのかすら知らない。

それは、高校生の男子に特有の思春期が、親と息子の間に壁を作ってしまうこともあったかもしれない。

それでも、もしも日頃から頻繁に会話をしている親子だったら、父は息子ベンがジェシカに入れ込む前に気付いて、何か手助けをすることができたかもしれない。


ディス/コネクト6


夫婦仲が良ければカード詐欺に遭わなかったのか


クレジットカード詐欺に遭ってしまった夫婦はもっと明らかで、夫婦仲がよくて、しっかりとコミュニケーションが取れていたら、妻は心の寂しさを吐き出すためにチャットルームへ行くことなんかなかったように思う。

しかし、彼らの場合は、災いが転じて、この事件を通して夫婦仲が良くなったようだから(笑)

終わり良ければ総て良しだったのかな。

でもね、使いこまれたお金がちゃんと帰ってくるといいけどね。

パソコンにウィルス対策ソフトをインストールしましょうね(笑)

ディス/コネクト7

SNSはリアルな日常を表す鏡のようなもの


とはいっても、私はSNSが大好きで、スマホが手放せない生活をしている。

だから、SNSが全部悪いと思っていないし、SNSを使ってすごくHappyになったこともたくさんある。

いや、むしろ、SNSに日常助かっていることの方が多い。

でも、思うのは、リアルな日常生活でコミュニケーションが苦手で、トラブルを起こすような人は、きっとSNSでもトラブルを起こすんじゃないかということ。

日常生活でコミュニケーションが苦手な人が、SNSの中では、すごくコミュニケーション上手っていうのは考えづらい。

日常生活でコミュニケーションが希薄になっている人は、SNSでのコミュニケーションも決して濃いものではなく、希薄だから、問題が起きるのではないかと思う。

だから、この映画のように、日常生活でコミュニケーションがなく、寂しくなってSNSに助けを求めたところで、中の世界でも同じく問題が起きてしまうんじゃないかと思う。

ディス/コネクト3

出演者はジェイソン・べイトマン、アレクサンダー・スカルスガルド


高校生の息子が自殺未遂してしまう弁護士ボイドを演じるのは、ジェイソン・べイトマン

つい先日、「あなたを見送る7日間」を観たばかり

仕事にばかり夢中になって、息子の悩みに気付いてやれなかったお父さんを演じている。

「あなたを見送る7日間」とは、ほぼ真逆と言っていい程、笑顔が全くない役。

この人は、隣にいそうな親近感がいいんだろうなぁ。

ディス/コネクト2


もう1人、気になったのは、妻がカード詐欺に遭ってしまう夫デレックを演じた、アレクサンダー・スカルスガルド

初めは、不愛想で暗い人だなぁと思っていたら、そのうち、だんだん、「元海兵隊員」だという本性が出てきて、最後には、ちょっと怖い人になっていた。

今年(2016年)が、ブレイクの年になる予感大の俳優さん。


ディス/コネクト5

問題はSNSというよりも、その人の日常生活や環境にあるのでは…


ネットの中のSNSの世界と、リアルな日常世界が交差する世の中だからこそ、日頃の人間同士のコミュニケーションが大切だと、この映画は訴える。

SNSは、この世界の美しさも汚さも、そのまま映す鏡だから。

この映画に描かれているようにSNSの世界には、悪もあれば、闇もある。

でも、心に隙があって、ダマされてしまうのは、SNSの中だろうと、日常生活も一緒だ。

だから、最後にお父さんが「僕の大切な者たち」と言って家族を抱きしめたように、日頃から、周りの人たちとコミュニケーションを取ることで、心の隙を減らし、だまされにくくなると考える。

SNSはただのツールであり、人の心の問題は、日常生活や日頃の環境にあるんじゃないかなぁと私は思う。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「ディス/コネクト」DVD

ディス/コネクト [Blu-ray]

新品価格
¥4,010から
(2016/4/10 01:14時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
トム・クルーズ主演の「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」をWOWOWで観た


【満足度】:★★★☆☆

本当は「ミッション:インポッシブル/ローグネイション」の予習で観ようと思って録画していたら、順番が逆転して復習になっちゃった(笑)

こちらも、とにかくアクションが楽しく、ストーリーも分かりやすくて、見やすい作品だった

「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」予告編 動画




「ミッション:インポッシブル」シリーズは、現在U-NEXT で配信中


◆とりあえず、一気に観ちゃいましょう! MIシリーズ1~4セット

【Amazon.co.jp限定】ミッション:インポッシブル クアドリロジー ブルーレイBOX [Blu-ray]

新品価格
¥4,439から
(2015/8/31 11:42時点)





あらすじ

イーサン・ハント(トム・クルーズ「バリー・シール/アメリカをはめた男」、「ザ・マミー 呪われた砂漠の王女」)率いるIMFチームがロシアのクレムリンで任務についている最中、爆発に遭遇

ロシア当局、アメリカ当局からイーサンたちIMFチームが爆破犯だと疑われ、IMFは解体

チームを存続させるためには、真の爆破犯である過激派のヘンドリクスを逮捕すること

そして、彼がクレムリンから盗んでいったロシア核爆弾の発射コードを奪い返さなければならなくなった

チームに、ベンジー(サイモン・ペッグ「しあわせはどこにある」「ミラクル・ニール」)とジェーン(ポーラ・パットン)に加え、ブラント(ジェレミー・レナー「ウインド・リバー」「メッセージ」「アベンジャーズ」「ザ・タウン」)が仲間入りし、ヘンドリクスがいるドバイへと向かうが・・・

映画「ミッションイン・ポッシブル ゴーストプロトコル」


感想(ネタバレあり)


トム・クルーズすげ~なぁ~って言ってたら、あっという間に終了の2時間


相変わらず、アクション満載が楽しいミッション:インポッシブル

「うわぁ~。トム・クルーズってスゲーなー」って言ってるうちに、2時間があっという間!

この人は、アスリートさんですかね?どうやったら、そんなアクションができるんですかね??(笑)

今回のミッションは「核戦争を阻止せよ」

まぁ、なんて分かりやすい(笑)

使い古されているし、冷戦が終わって、あまり信憑性のないネタになってしまったけど、もしも、過激派テロ組織がそのコードを手に入れたら・・・って切り口にしたら、まだイケるんだなぁと思いながら観てた

映画「ミッションイン・ポッシブル ゴーストプロトコル」トム・クルーズ


ドバイにて、超高層ビルよじ登りの、上からダイビングからの中東名物砂嵐


とはいえ、なんと言っても、目玉は世界中の観光都市で繰り広げられるアクションシーンの数々

中でも、私の心に一番印象に残っているシーンは、ドバイの超高層ビルでジャンプからの砂嵐までのアクションシーン

ビルの警報とか、監視システムを解除するために地上130階にあるサーバールームに ”外から” 侵入しなきゃいけなくなったイーサン
(そもそも、常に室温を低温に保たなきゃいけないサーバールームを直射日光の当たる130階に置くっておかしいけどww)

入る時はガラス張りのビルを外からよじ登り&帰る時は消火ホースを体に巻き付けてジャンピング Σ( ̄ロ ̄|||)

ジャンプした瞬間に、「もうやめてーーーー」って言っちゃったよねww

さらに、その後は、中東名物の砂嵐に襲われるという怒涛のアクションの連発

ドバイの景色も美しかったし、ここのシーンが一番楽しかったなぁ

映画「ミッション・インポッシブル ゴーストプロトコル」


そういえば、イーサン結婚してたよね&新メンバー ブラント加入


そして、今回は、前回「m:i:Ⅲ」でイーサンが結婚した奥さんジュリア(ミシェル・モナハン(「パトリオット・デイ」「イーグル・アイ」))と別れなければいけなくなった事情と、ブラントが新規加入したいきさつも描かれている

やっぱりさぁ、イーサン・ハントは独身じゃないとダメだよねぇ(笑)

派手なスパイアクションには、お色気が鉄板

愛し合いながらも、分かれることになって正解だね(笑)

そして、この後の「ミッション:インポッシブル/ローグネイション」でも活躍するブラントが加入した理由が明らかに

私はローグネイションの方を先に観てしまったので、ブラントが何者なのかイマイチ分かって無かったけど、今回のことでイロイロ納得

ここの部分だけは、ローグネイションよりも、先にゴースト・プロトコルを観ておけば良かったと後悔

しかし、この「ミッション:インポッシブル シリーズ」を初めて観た人でも、そんなメンバーたちの事情を知らなくても、楽しめるっていうのが、この映画「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」の良いところだね

映画「ミッション・インポッシブル ゴーストプロトコル」トム・クルーズ、ジェレミー・レナー


監督はピクサーアニメの人だってことにビックリ


意外なのが、この「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」を監督したのが、「Mr.インクレディブル」「レミーのおいしいレストラン」のブラット・バードだったこと

それまで、アニメの監督しかしてなかった人が異例の大抜擢

この「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」の後に、「トゥモローランド」を監督

実写もアニメも両方こなせる人ってなかなかいないので、面白い

映画「ミッション・インポッシブル ゴーストプロトコル」トム・クルーズ


細かいところを気にせず、思い切りアクションを楽しめちゃうのが、この映画の良いところ

「ミッション:インポッシブル/ローグネイション」を観た人も、そうでない人も、細かいことは気にせず楽しんで観て欲しい一本


関連記事


ミッション:インポッシブルシリーズ


「m:i:Ⅲ ミッション・インポッシブル3」怒涛のアクション満載は面白かったけど、ストーリーは・・・な映画だった

「ミッション:インポッシブル/ローグネイション」トム・クルーズ主演の人気シリーズ第5弾。とにかく怒涛のアクションが気持ちいい!トム・クルーズに老いは無し!【感想】

「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」映画館でしか体験できない!!まさに怒涛!!生身のアクションを満喫せよ!人気シリーズ第6弾!トム・クルーズ主演【感想】


「ミッション:インポッシブル」シリーズは、現在U-NEXT で配信中




↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

◆とりあえず、一気に観ちゃいましょう! MIシリーズ1~4セット

【Amazon.co.jp限定】ミッション:インポッシブル クアドリロジー ブルーレイBOX [Blu-ray]

新品価格
¥4,439から
(2015/8/31 11:42時点)











↓ 「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」も放映しているWOWOW_新規申込




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック