とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:リチャード・カーティス



フィリップ・シーモア・ホフマン主演の映画「パイレーツ・ロック」をNHK BSプレミアムで観た。

1966年のイギリス。ラジオ放送の規制が厳しかったため、どの国からも規制を受けない北海上に船を出し、そこから音楽を流し続けた「海賊放送」があった。愛する音楽を守り、流し続けることに人生をかけたDJたちの物語。

満足度 評価】:★★★★★

この映画が大好きだ!!音楽もカッコイイし、DJたちもみんなカッコイイ!!笑いあり、感動あり、涙ありの最高の映画だった!!


出演フィリップ・シーモア・ホフマンビル・ナイリス・エヴァンス、トム・スターリッジ、ケネス・ブラナーエマ・トンプソン

監督リチャード・カーティス 2009年製作 イギリス、ドイツ合作映画

「パイレーツ・ロック」予告編 動画

(原題:THE BOAT THAT ROCKED)





「パイレーツ・ロック」DVD

パイレーツ・ロック [DVD]

新品価格
¥927から
(2016/8/18 16:20時点)



「パイレーツ・ロック」 オリジナル・サウンドトラック

パイレーツ・ロック オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥8,890から
(2016/8/18 16:20時点)



あらすじ


1966年のイギリスでは、政府がラジオ放送局でロックとポップスを流す時間を45分間と限定していた。

そのため、ブリティッシュロックとポップスをこよなく愛する国民のため、どの国からも規制のかからない北海の海上に船を出し、海賊放送を流し続けたラジオ放送局があった。

Radio Rock も、その放送局の1つ。

彼らは、アメリカから人気DJの伯爵(カウント)(フィリップ・シーモア・ホフマン)を呼び、24時間、ロックとポップスを流し続け、最も人気のあるラジオ局の1つだった。

カール(トム・スターリッジ)は、母の紹介でそのRadio Rockへ乗船したのだったが…。

パイレーツ・ロック

感想(ネタバレあり) 誰にも譲れない信念を貫くことのかっこ良さ


面白かったなぁ~。隅から隅まで面白かった。

誰にも譲れない信念を持ち、その信念を貫き通すことの素晴らしさ。

人生は、こうでなっくっちゃ、こんな風に生きて行きたい!!

そう思える映画だった。

1966年のイギリス。

政府はラジオ局でロックとポップスを流せる時間を45分と限定。

そのためラジオDJたちは、どの国からも規制のかからない公海である北海上に船を浮かべ、そこから24時間音楽を流し続けた。

まず、イギリスにそんな時代があったことを知らず、へぇ~と思いながら観ていた。

パイレーツ・ロック2

国内じゃむり。だったら、船の上からやろう!!


これ、最初に考えた人がすごいなぁと思った。

まず、国の弾圧を受けても諦めない。

さらに、法律の目をすり抜けて、「合法的に」、どこだったら音楽を流し続けることができるのかと考える。

あぁ、船の上だったらいいんじゃない??って。えぇぇぇぇ?船の上????

その発想がユニークだよなぁ~。

これが日本だった場合、東京に向けて放送するとなるとかなり遠くの太平洋のど真ん中に船を浮かべて、そこから放送するっていうことに。

えぇ??マジか??そんなことできるのか??

自分たちのこととして置き換えて考えてみると、すごく無理なことのように思える。

でも、この映画の中には、そんなことは無理だとか、できっこない、っていうネガティブな考えが微塵も感じられない。

それよりもむしろ、「俺たちスゲーだろ!!」的な自信を持って政府に挑んでる姿勢すら感じられる。

そこがカッコいいんだなぁ。

パイレーツ・ロック3

みんなちゃらんぽらんな人たちなのに、仕事になるとすごく真剣っていうギャップのかっこ良さ


さらに、この船 Rock Radio に乗っているDJたち。

ディスクジョッキーの仕事をしている以外の間は、とてもいい加減な人たち(笑)

音楽と同じぐらいに女性たちを愛し(笑)、しかも、すごくモテる。

死ぬほど遊んでるけど、音楽を愛する気持ちは誰にも譲らず、みんな誰もが「自分がNo.1のDJだ」と思って仕事に取り組んでいる。

その一見ちゃらんぽらんな人たちが、仕事やらせたら誰よりもすごいっていうギャップもまたすごく良い!!

中でも、やっぱり私が好きなのは、伯爵(カウント)。

「死ぬまで音楽を愛し抜く」と決め、No.1DJの座をかけてギャヴィンとチキンレースをして、その結果骨折したり、彼らを取り締まる法律ができても、一番最初に破ったのは伯爵だったし、船が沈む最後の最後までDJをやり続けたのは伯爵だった。

伯爵はチキンじゃない。

誰よりも勇敢なDJだった。本当にかっこ良かったなぁ。

パイレーツ・ロック4

幸せな時間は涙で終了


最後の最後、もう、彼らは終わりじゃないか…と思った時。

たくさんの船が、彼らを助けにやってきたシーンに涙した。

すごく泣いた。

あぁ、Radio Rockが終わっちゃう。

そう思ったら、すごく泣けちゃったんだなぁ。この映画がやっている時間がとても幸せだったから。

もちろん、助けに来てくれて良かったというホッとした部分と。

パイレーツ・ロック5


どうせ同じ人生を生きるなら、勇気を持って自分な好きなことをやり抜く人生でありたい。

信念を持ち続けて生きることって、本当にカッコイイ。

そう思える。本当に素敵な映画だった。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「パイレーツ・ロック」DVD

パイレーツ・ロック [DVD]

新品価格
¥927から
(2016/8/18 16:20時点)



「パイレーツ・ロック」 オリジナル・サウンドトラック

パイレーツ・ロック オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥8,890から
(2016/8/18 16:20時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
洋画鑑賞レビュー に参加中!
イギリス、ブラジル合作映画「トラッシュ!-この街が輝く日まで-」をWOWOWで観た。

ブラジルのゴミ捨て場で暮らす少年3人が、ある日ゴミの山から一つの財布を拾い、そこから思わぬ冒険が始まるお話。

【満足度】:★★★★★

正直なところこの映画の存在すら知らず、WOWOWの番組表に載っていて、調べてみたら評判がいいようなので、とりあえず観てみたら面白かったーーー\(^▽^)/

最近には珍しく作り手側の善意に溢れた映画だった。

いや~、いいな。この映画、とても良い。

「トラッシュ!-この街が輝く日まで-」予告編 動画

(原題:TRASH)





「トラッシュ!-この街が輝く日まで」

トラッシュ!-この街が輝く日まで- [Blu-ray]

新品価格
¥1,391から
(2015/12/9 01:26時点)




あらすじ


リオデジャネイロのゴミ捨て山で暮らす14歳の少年ラファエルは、ある日、ゴミの山から一つの財布を拾う。

財布の中身は現金と、何かの鍵。

ラファエルは、友達のガルドとラットと一緒に街へ出て、その鍵で開けられるコインロッカーを探し当てる。

開けてみると、その中には一通の手紙が・・・。

そして、それと同時にラファエルは、警察から追いかけられるようになり・・・。

トラッシュ

感想(ネタバレあり) 主人公はゴミ山で暮らす3人の少年


この映画は、ゴミ山で暮らす3人の少年が主役っていうのが、いいんだなぁ。

分別のある大人じゃ絶対にダメ。

純粋で、しかも、貧しい少年たちっていうのが良かった。

だいたい、ゴミ山に人が暮らすっていう発想がなかったので・・・

いや、フィリピンのスモーキーマウンテンのことは知っているけれど、映画の中で当たり前のように少年たちが暮らしているのを見ると、あぁ、こんな生活している人たちが本当にいるんだなぁって実感する。

何事も、映画から人生を学んでる人間なんで (^^;

画面を観ているだけで、匂いまで漂ってきそうなぐらい汚いところなんだよ。

そんな彼らを主人公にした作品を書こうと思った脚本家がすごい!!

と思ったら、脚本は「アバウト・タイム」「ラブ・アクチュアリー」「ノッティングヒルの恋人」のリチャード・カーティスだった!

なるほどぉ~。

トラッシュ3

街を走り回れ!逃げ回れ!!


この3人の少年たち。とにかくたくましい!!!

だって、ごみ溜めで暮らしているんだもん。

免疫力はあるし、山を走って登ったり下りたりするのなんて余裕。

この彼らの走り回る疾走感が、すごく清々しくていいんだよね。

そして、出てくる大人たちは、みんな汚らわしい!!!(笑)

それって、宮崎駿の世界にも通じるような気がするな。

あぁ、きれいな大人もいた(笑)

ジュリアード神父(マーティン・シーン)とオリヴィア(ルーニー・マーラ(「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」(声の出演)、「キャロル」、「ドラゴン・タトゥーの女」))

この二人の大人が、ビックリするぐらい優しかった。

トラッシュ2

主人公は無名。監督は超一流


この3人の少年は、現地でオーディションをして選ばれた無名の少年たちなんだって。

賢くて感が働くラファエル、足で大人をかき回すのが得意なガルトに、社会に精通しているラット。

それぞれがみんな良い味出してて良かったなぁ。

監督は、スティーヴン・ダルドリー

これまでの作品は、「リトル・ダンサー」「めぐりあう時間たち」「愛を読む人」などなど・・・

良い映画ばっかりじゃないか~。

脚本が一流なら、監督も一流。

面白くないわけないよねぇ~。

トラッシュ4

あぁぁぁいつか私もやってみたい。お札の雨


この映画で一番印象に残るのは、最後の最後で、3人が降らせるお札の雨。

あれって憧れるよねぇ~。

死ぬまでで一度はやってみたい。

ゴミ袋いっぱいのお札をバサーーーッと\(^▽^)/(笑)

さぁ、ご一緒に。バサーーーッと\(^▽^)/(笑)

いや、本当に面白いから観て欲しい映画。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「トラッシュ!-この街が輝く日まで」

トラッシュ!-この街が輝く日まで- [Blu-ray]

新品価格
¥1,391から
(2015/12/9 01:26時点)











↓ 「トラッシュ-この街が輝く日まで-」も放送しているWOWOW_新規申込




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
映画の適当な感想 に参加中!
ドーナル・グリーソン主演のイギリス映画の「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」をWOWOWで観た。

「タイムトラベル」という特殊能力を父から受け継いだ男性が、タイムトラベルを通して人生の素晴らしさに気付くというお話。

良い映画だよという噂は聞いていて、観たいとなぁぁぁ思っていたところ、WOWOWで放送があり、早速録画して鑑賞~。

観てみたら、本当に素晴らしい映画で、もぉぉぉぉぉぉぉ、この映画が大好きになった!!

もぉぉぉぉ、本当に大好き!!

「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」予告編 動画

(原題:ABOUT TIME)





ネット配信で観る:「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」(字幕版)

アバウト・タイム ~愛おしい時間について~ (字幕版)

新品価格
¥199から
(2018/10/15 22:41時点)



「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」DVD

アバウト・タイム~愛おしい時間について~[AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

新品価格
¥1,500から
(2018/10/15 22:40時点)






キャスト&スタッフ


出演者

ドーナル・グリーソン

レイチェル・マクアダムス





監督・脚本・製作総指揮

リチャード・カーティス
…(「パイレーツ・ロック」など)


2013年製作 イギリス映画



あらすじ


ティム(ドーナル・グリーソン)は、21歳の誕生日に、自分が「タイムトラベル」ができる特殊能力を持つことを父(ビル・ナイ)から教えられる。

「タイムトラベル」でしたいことは、「彼女をつくること」

いつも恋人をつくるチャンスを逃してきたティムは、タイムトラベルを使い、何度も出会いのチャンスをやり直し、ようやくメアリー(レイチェル・マクアダムス)を恋人に。

そうして、日常の小さなミスをタイムトラベルで修正しながら、メアリーとの恋を育み、やがて、父か
らとても大切なことを教えられる・・・。



アバウト・タイム



感想(ネタバレあり)


もしも、タイムトラベルができるとしたら…


もしも、私がタイムトラベルができる人だとしたら、何をするだろうか。

昔、片思いしてた人に告白するだろうか・・・。

それとも、昔の彼氏に言えなかったことを、思い切って言うだろうか・・・。

それとも、辞めたくても辞められなかった仕事を、もっと早く辞めるだろうか・・・。

多分、しないだろうな。

そんな失敗しちゃった過去も含めて、今の自分がいて、それなりに、そんな自分の人生を気に入っているんだよね。

それよりも、もっと小さなこと。

昨日、「ごめん」って言わなきゃいけないタイミングで言えなかったとか、電話しようと思っていた人に電話できなかったとか、買おうと思っていた服を買わなかったとか、そんな小さいレベルのことをやり直すんじゃないかって気がする。

私たちはみんな、そんな小さな失敗や後悔の積み重ねの上で暮らしているんだなということに、気付かされるのが、この映画「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」だった。



アバウト・タイム2



タイムトラベルができても、ティムはティム


映画の主人公は、小市民ティム。

仕事こそ弁護士だけど、毎日真面目に、とても普通に暮らしている青年。

彼は、一目ぼれしたメアリーを恋人にするために、何度もタイムトラベルを繰り返す。

出会いのタイミングを間違え、恋人まで発展するタイミングを間違え、プロポーズの告白を間違える。

間違えるたびに、そのちょっと前まで戻ってやり直すの繰り返し。

ここで忘れてはいけないのは、ティムがタイムトラベルをしたとしても、性格が変化するわけではなく、ティムはティムのまま。

いつも通り、頭が良くて、純情で、ちょっとドジなところがあって、でも、とってもキュートなティム。

つまり、タイムトラベルという特殊能力でタイミングをやり直すことはできても、その後、その出会いをキチンと発展できるかできないかは、ティム次第。

最初から出会った時に、ティムがしっかりと自信を持って、正面からメアリーとちゃんと向き合っていれば、うまくいく話であり、タイムトラベルなんて必要なかったんだよね。



アバウト・タイム3



一番幸せな瞬間は、穏やかでゆったりとした時間が流れる瞬間


私が、この映画の中で一番印象に残っているシーンは、ティムがお父さんと最後の話をしている時、二人が一番幸せだった瞬間に戻るシーン。

それは、ティムがまだ子供の頃、ある晴れた日に、二人で行った海岸での散歩。

二人は、タイムトラベルを何度も繰り返したことで、「平凡な日常に隠れている何気ない瞬間が、とても幸せで大切なこと」に気付くんだよね。

恋人と見つめ合っている瞬間、友達と話している瞬間、そして、父と子が海岸で散歩している瞬間。

私たちにとって、とても穏やかで平和な瞬間が最も幸せで、大切な瞬間だと、このシーンは教えてくれる。

私は、この父子のシーンを観て、「あぁぁぁ分かるなぁ。そうだよねぇ。こういう時間ってすごく幸せだよねぇ」って思って、ボロボロ泣いちゃって。

もっと、人といられる瞬間って大切にしないといけないなぁって、つくづく思わされたシーンだった。

あぁ、今、思い出すだけでも泣いちゃう (^^;



アバウト・タイム4



イギリスを代表するキャストと監督


主役のティムを演じるのは、ドーナル・グリーソン

今回のティムは、ホントにドジっ子で(笑)、でも、家族思いでキュートなティムだった~。

そして、恋人メアリーは、レイチェル・マクアダムス

この人は、清純派だったり、そうじゃなかったり、いろいろできる人だね。

今回は、いつも明るくティムの太陽となるメアリーを笑顔満点で演じてた。

素敵だったなぁ~。本当に可愛い人だよね。

そして、今回、最も素敵だったのは、ティムのお父さんを演じたビル・ナイだなぁ。

卓球が大好きで、卓球に勝つと、子供みたいにはしゃぐお父さんが、とっても素敵だった。

そんな無邪気なお父さんを静かに支えているお母さんを演じているのが、リンゼイ・ダンカン

先日、彼女の出演する「ウィークエンドはパリで」を観たばかりで、その時は、ひたすら愚痴と夫婦喧嘩を繰り返す奥さんだったのに、今回は、真逆の役だったから、「さすが女優さんだなぁ。全然違うなぁ」と感心した。

監督は「ラブ・アクチュアリー」「パイレーツ・ロック」のリチャード・カーティス

「ラブ・アクチュアリー」は好きな映画だし、この映画も大好きだから、「パイレーツ・ロック」がすごく観たくなった!!

WOWOWかNHK BSでやってくれなかなぁ(笑)



アバウト・タイム5



タイムトラベルは、時間の大切さを教えてくれるエッセンス


最初は、タイムトラベルができるというちょっとSFな要素を織り交ぜて始まった物語だけど、タイムトラベルができるからといって、嵐を止めることはできないし、人の病気を治せるわけではなく、事故は起きる時に起きるんだし、死ぬときは死ぬんだよね。

結局、人はなるようにしかならない。

だから、後で後悔しないように、一瞬、一瞬を生きて、身近なところにある幸せを大切にしましょうと、この映画は教えてくれる。

いや~、本当に素晴らしい映画で、人生の節目、節目で観たいなぁと思った映画だった。





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



ネット配信で観る:「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」(字幕版)

アバウト・タイム ~愛おしい時間について~ (字幕版)

新品価格
¥199から
(2018/10/15 22:41時点)



「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」DVD

アバウト・タイム~愛おしい時間について~[AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

新品価格
¥1,500から
(2018/10/15 22:40時点)









↓「アバウト・タイム」も放送しているWOWOW_新規申込







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック