とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:レイチェル・マクアダムス



ベネディクト・カンバーバッチ主演の映画「ドクター・ストレンジ」を映画館で観た。

交通事故でメスを握れなくなってしまった天才外科医ドクター・ストレンジが魔術師のヒーローとして生まれ変わるまでを描く。


満足度 評価】:★★★★☆(4.5)

面白かったぁ。地面がひっくり返ったり、時間が逆行したり、遠く離れた場所へ瞬間移動したり。

ここには、映画やアニメでしか描くことのできない世界が広がっていて、その全てが楽しかった。

「全ての常識を捨てろ」というセリフが、まさにこの映画をピッタリと表していた。


「ドクター・ストレンジ」予告編 動画

(原題:DOCTOR STRANGE)




DVDで観る:「ドクター・ストレンジ」 MovieNEX

ドクター・ストレンジ MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥3,296から
(2017/5/27 11:12時点)



ネット配信で観る:Amazonプライム「ドクター・ストレンジ」(字幕版)

ドクター・ストレンジ (字幕版)

新品価格
¥2,500から
(2017/5/27 11:13時点)



原作コミック収録「ドクター・ストレンジ:プレリュード」

ドクター・ストレンジ:プレリュード (ShoPro Books)

新品価格
¥2,160から
(2017/2/4 19:56時点)



キャスト&スタッフ


出演者

ベネディクト・カンバーバッチ
…(「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「フィフス・エステート/世界から狙われた男」、「イミテーション・ゲーム」、「8月の家族たち」、「スタートレック イントゥ・ダークネス」、「裏切りのサーカス」、TVシリーズ「SHERLOCK/シャーロック」など)

キウェテル・イジョフォー
…(「死の谷間」、「トリプル9 裏切りのコード」、「シークレット・アイズ」、「オデッセイ」、「それでも夜は明ける」、「ソルト」、「アミスタッド」)

ティルダ・スウィントン
…(「サスペリア」、「オクジャ okja」、「ヘイル・シーザー!」、「フィクサー」、「コンスタンティン」など)

マッツ・ミケルセン
…(「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」など)

レイチェル・マクアダムス
…(「サウスポー」、「スポットライト 世紀のスクープ」、「誰よりも狙われた男」、「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」、「消されたヘッドライン」、「きみに読む物語」など)

ベネディクト・ウォン
…(「オデッセイ」など)

ベンジャミン・ブラット
…(「リメンバー・ミー」、TVシリーズ「24 リブ・アナザー・デイ」、「デンジャラス・ビューティ―」、「トラフィック」など)

監督

スコット・デリクソン
…(「NY心霊捜査官」、「地球が静止する日」、「エミリー・ローズ」など)

2016年製作 アメリカ映画

ドクター・ストレンジ


あらすじ


天才外科医のドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)は、交通事故に遭い靱帯を損傷。

何度も手術を受け直したものの、効果が現れずメスが握れない。

絶望していたストレンジだったが、療法士から頸椎損傷をしたのに奇跡的に歩けるようになった患者を知っていると聞き、その患者・パングボーン(ベンジャミン・ブラット)を訪ねると、ネパールで治療を受けて歩けるようになったという。

わらにもすがる思いでネパールを訪れたストレンジだったが、そこは病院ではなく、エンシェント・ワン(ティルダ・スウィントン)が魔術の修行を行っている道場だった…。

ドクター・ストレンジ5


感想(ネタバレあり)


「アベンジャーズ」の大物新人ドクター・ストレンジ


待ってたぁ~。

首を長くして待っていた「ドクター・ストレンジ」がようやく公開された。

全米では昨年11月に公開されていたこの作品。

今か今かと首を長くして待っていた。



「アベンジャーズ」の次回作から新メンバーとして加わることが決定している「ドクター・ストレンジ」

いろんな期待を持って観た作品だったけど、その結果、大満足だった。



今回は2Dで観てしまったので、3Dでもう一回見直したいぐらいだった。

この「ドクター・ストレンジ」では、天才外科医だったストレンジ博士が悪魔から世界を守る魔術師になるまでが描かれている。



そもそも、誰よりも魔術師としての才能と素質があったストレンジが、交通事故に遭ってメスを握れなくなってしまったのも、運命だったのではと思わせる。

なぜなら、学び始めると、とことん追求したがる彼の勉強熱心さが、瞬く間に彼を本物の魔術師へと成長させていったから。



今回の「ドクター・ストレンジ」では、彼の生い立ちと魔術師の中でトップに君臨するまでがテンポよく描かれている。

今後、「アベンジャーズ」の中で本格的に活動するために、「ドクター・ストレンジとは何者か」を紹介するための作品なんだと感じた。

「アベンジャーズの新人『ドクター・ストレンジ』につきまして、ざっとプロフィールを紹介します」っていう位置づけ。



ドクター・ストレンジ4



時空や重力だって自由に操れる魔術師・ドクター・ストレンジ


面白いなぁと思ったのは、この映画の世界観。

ドクター・ストレンジの兄弟子で、キウェテル・イジョフォーが演じるモルドという魔術師がいる。

彼がドクター・ストレンジを魔術師の世界に招き入れる時に言ったのが

全ての常識を捨てろ」という言葉だった。



「世界はこうあるべき」という常識があると、それが邪魔をして魔術を学ぶことができない

しかし、全ての常識を捨てれば、この世は驚きに溢れている



私は、この「ドクター・ストレンジ」の世界は、エッシャーのトリックアートにとても良く似ているなと思った。

登っているかと思ったら下っていて、下に流れていると思ったら、上に向かっている。

ふつうの常識で考えてもその構造が理解できない。

ちなみに、エッシャーは別名「視覚の魔術師」と言われているんだとか

 ↓ これがそのエッシャーのトリックアート
トリックアート



日頃、私たちは「万有引力」という常識の中で暮らしている。

だから、地面を歩けるし、リンゴは木から落ちる。



でも、もし、見る角度を変えて、引力が絶対ではなかったら

人は壁を登れるし、瞬間移動もできる。



師匠エンシェント・ワンと闇に落ちた弟子カエシリウスのNYの決戦は、そんなトリックアート満載のシーンだった。

もちろん、重力がない世界なんてあり得ないけど、映画の中では、それが可能になる

だからこそ、これは映画で描かれるべき作品なんだと思った。



魔術が空間だけでなく時間も操ることができたなら…というのが、香港でのストレンジとカエシリウスの決戦だった。

周りの時間は逆回転しながら、ストレンジ、モルド、ウォンには通常の時間が流れ、カエシリウスに破壊された世界を戻そうとする。



時間を操ってはいけないという禁止事項を破ってしまったストレンジだったが、結果、闇の悪魔ドルマムゥから世界を救うこととなった。

これこそが理屈や常識では考えられない世界であり、映画でこそ表現できる世界だった。



ちなみに、このドルマムゥを演じたのはカンバーバッチ本人だったとか。
▼ ▼ ▼

ドクター・ストレンジ3



この世のものではないドクター・ストレンジとエンシェント・ワン


天才医師でありながら、天才魔術師である主人公ドクター・ストレンジの個性がとても際立っていて面白かった

傲慢、自己中、高飛車で完璧主義者の天才

嫌味な奴の形容詞のほとんどが似合ってしまう男。

それが、ドクター・ストレンジ。



また、それをベネディクト・カンバーバッチが完璧に演じてくれるから、楽しくてしょうがない。

その傲慢さや高飛車なところが、今後「アベンジャーズ」に入って、トニーやキャップに突っ込まれるんじゃないかと、今から楽しみにしている。



また、そんな完ぺきな部分だけでなく、初めは魔術を習得できず、今まで感じたことのない挫折感を味わうという人間性も見せてくれるところがまたいい

ヒーローの中に人間らしさを描き、観客に共感を呼ぶのがマーベルヒーローの特徴の一つだから。

ただの「完ぺきな天才外科医」だったら、誰も共感できない。

悩んで挫折して乗り越えるからこそ、真のヒーローになれるのである。



そのストレンジに対して、今回、とても神々しかったのがティルダ・スウィントン演じるエンシェント・ワンだった。

ティルダ・スウィントンは、かつて「コンスタンティン」で天使と悪魔のハーフ(ハーフ・ブリード)を演じて、その時もはまり役だったけど、彼女は「人間じゃない役」がとてもよく似あう

このエンシェント・ワンもあまりにも神々しかったので、私は本気で彼女に弟子入りしたいと思った(笑)



ドクター・ストレンジ2

「マイティ・ソー ラグナロク(原題)」と「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(原題)」への期待


そして、この映画はあくまでも序章。

これから先の「ドクター・ストレンジ」の活躍がとても楽しみになってきた。

「マーベル」作品のお約束は、映画のラスト、エンディングロールの終わりに「次回作のチョイ見せ」をすること。



このブログはネタバレブログなので、言ってしまう。

まず、映画の最後に登場したのは、「マイティ・ソー」だった。

ニューヨークにあるドクター・ストレンジの屋敷「サンクタム・サンクトラム」をソーが訪ねているシーン。

「弟のロキを探しにニューヨーク」にやってきたソーが、ストレンジに相談。

ロキを故郷に連れて帰るという条件で、ストレンジがソーを助けることに決定。

(後日談:実際に「マイティ・ソー バトルロイヤル」にストレンジが登場しました。)



ということは、ストレンジはマイティ・ソーの次回作「ソー ラグナロク(原題)」に出演するということであり、ベネディクト・カンバーバッチと、トム・ヒドルストンという今のイギリスを代表する2大若手俳優が対決しちゃうということ!!

と思ったら、スゲーーーーーと思って、ちょっと叫びそうになった。

うーーん。ちょっと叫んじゃったかも(笑)



ちょっと、そこに、「ファンタビ」のニュート・スキャマンダーが魔法動物を探しに来たりしないかな…(笑)

エディ・レッドメインもいれたい…(笑)



「ソー ラグナロク(原題)」だけではなく、「アベンジャーズ」の次回作「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(原題)」では、最強の敵サノスを倒すために重要な役割をするのだとか。

そしてさらに、エンドロール後には、闇に落ちてしまったモルドが登場する。

ということは、「ドクター・ストレンジ」の続編はモルドとの対決となるのか…。



しかし、この映画の中で、エンシェント・ワンは「地球を守るには、ストレンジとモルドの2人の力が必要です」と言っていた。

となると、続編では、ストレンジがモルドを目覚めさせることになるのか…。

うーーーーん。あれも、これも、それも全部楽しみ!!!





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





DVDで観る:「ドクター・ストレンジ」 MovieNEX

ドクター・ストレンジ MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] [Blu-ray]

新品価格
¥3,296から
(2017/5/27 11:12時点)



ネット配信で観る:Amazonプライム「ドクター・ストレンジ」(字幕版)

ドクター・ストレンジ (字幕版)

新品価格
¥2,500から
(2017/5/27 11:13時点)



原作コミック収録「ドクター・ストレンジ:プレリュード」

ドクター・ストレンジ:プレリュード (ShoPro Books)

新品価格
¥2,160から
(2017/2/4 19:56時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


マイケル・キートンマーク・ラファロレイチェル・マクアダムス主演の映画「スポットライト 世紀のスクープ」を映画館で観た。

アメリカの「ボストン・グローブ」紙が、2002年にカトリック教会の神父による性的スキャンダルを暴いた事実を描く。


満足度 評価】:★★★★☆

「書いてはいけない」という圧力に屈して書いた記事はジャーナリズムではない。

長い間、暗黙の了解のようにされていたタブーを打ち破り、真実を伝えるために圧力に屈しない記者たちの熱意に強く心を打たれた作品。


「スポットライト 世紀のスクープ」予告編 動画

(原題:SPOTLIGHT)




「スポットライト 世紀のスクープ」Blu-ray

スポットライト 世紀のスクープ[Blu-ray]

新品価格
¥4,010から
(2017/3/3 11:47時点)



関連本:「スポットライト」チームが書いた記事

スポットライト 世紀のスクープ カトリック教会の大罪

新品価格
¥1,728から
(2016/4/21 01:55時点)


キャスト&スタッフ


出演者

マイケル・キートン
…(「ダンボ」、「アメリカン・アサシン」、「スパイダーマン:ホームカミング」、「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」、「ロボコップ」など)

レイチェル・マクアダムス
…(「ドクター・ストレンジ」「消されたヘッドライン」「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」「誰よりも狙われた男」など)

マーク・ラファロ
…(「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「コラテラル」、「フォックスキャッチャー」、「はじまりのうた」、「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」など)

リーヴ・シュレイバー
…(「スパイダーマン:スパイダーバース」(声の出演)、「犬ヶ島」、「チャック~”ロッキー”になった男~」、「ディファイアンス」、「ジゴロ・イン・ニューヨーク」、「フィフス・ウェイブ」、「ソルト」など)

ジョン・スラッテリー
…(「父親たちの星条旗」、「アジャストメント」など)

ビリー・クラダップ
…(「エイリアン:コヴェナント」、「君が生きた証」など)

スタンリー・トゥッチ
…(「ハンガーゲーム」シリーズ、「ジュリー&ジュリア」、「バーレスク」など)

監督・脚本

トム・マッカーシー
…(「ミリオンダラー・アーム」(脚本)、「扉をたたく人」)

2015年制作 アメリカ映画

第88回 アカデミー賞(2016)作品賞・脚本賞受賞


スポットライト


あらすじ


ボストンにある新聞社「ボストン・グローブ」の<スポットライト>のコーナーでは、一つのテーマについて深く掘り下げ、告発記事を連載している。

そのコーナーでは、リーダーのロビー(マイケル・キートン)と、マイク(マーク・ラファロ)、紅一点で最年少のサーシャ(レイチェル・マクアダムス)が、次のテーマについて検討している最中だった。

2001年、そんな「ボストン・グローブ」紙に、親会社のタイム紙から新しい編集局長のバロン(リーヴ・シュレイバー)が異動してきた。

着任早々バロンは、かつてグローブ紙が記事にしたボストンのカトリック教会に所属する神父による性的スキャンダルについての続報を<スポットライト>に掲載することを提案する。


スポットライト世紀のスクープ

感想(ネタバレあり)


「真実」を掲載して反響を呼んだボストン・グローブ紙の実話


私が新聞やテレビ、インターネットのニュースを読む時、そこに書かれている事柄は全て事実だと信じて疑わない。

しかし、もしもそれが、どこかの大きな組織の圧力によって捻じ曲げられた記事だったとしたらどうだろうか。

私たちは捻じ曲げられた「ウソ」を信じ込み、真実を知らないまま過ごすことになる。

だから、ジャーナリズムには「真実を真実のままに書く」義務がある。

ところが、この映画を観ていると、その「真実を書く」ということに多大なる勇気と苦悩が伴うことが良く分かった。

舞台はアメリカの「ボストン・グローブ」という新聞社である。

2002年にボストン・グローブ紙の<スポットライト>欄が掲載した記事が、世界的な注目を浴びることになる。

それは、カトリック教会の神父たちによる児童へのセックススキャンダルを暴く記事だった。

掲載後、読者から大反響を呼び、1000人を超える神父による児童虐待の被害者が発覚し、200人を超える神父が告訴されることとなった。

この映画は、その<スポットライト>欄の記者たちの、当時の奮闘ぶりを描いている。



スポットライト2

教会についての信じたくない真実

私が小学生だった頃、同級生の友人にキリスト教信者の子たちがいた。

彼女たちは、日曜日になると「日曜学校に行くの」とよく話をしていた。

日曜日は「遊ぶ日」だと思っていた私は、彼女たちが「日曜日に学校へ行く」意味がよく分からず、不思議だなぁと思っていた。

今でも、教会と聞くと、子供たちが「日曜日に行く」というイメージがある。

その話と、この映画の中で描かれている教会の神父たちの真実が私の中でリンクした。

教会に通う子供たちにとって、神父さんは最も安心できる存在であり、困った時は助けてくれる人である。

ということは、もしも「小児性愛」という性癖を持つ人にとっては、こんなに容易に子供たちに近づける職業はないと思うかもしれない。

この映画によれば、神父たちによる児童への性的虐待を統計学的に調査したところ、全体の約6%の神父が加害者だという。

そして、実際に<スポットライト>が調べてみたところ、やはりボストン地区だけでも約6%の神父にその疑いがあった。

そんな風に思いたくはないが、「子供に近づくために神父をしている」人もいるのではないかと…。

その事実が、最も私を震わせた真実だった。


スポットライト3

「真実」の前にたちはだかる三つの壁

その明らかになった真実を描こうとする記者たちの前には巨大な壁が立ちはだかり、その壁を越えなければ記事を掲載できない。

まず、一つ目の壁はカトリック教会を糾弾するタブーである。

キリスト教徒ではない私でさえも「そんな話、信じたくない」と思ったんだから、キリスト教徒だったらなおさらである。

国民の大半が信心深いキリスト教徒の土地柄だとしたら、多くの読者を敵に回すことになる。

だから、それまで新聞社はカトリック教会を糾弾するような記事はタブー視してきた。

今回も、外から送られてきた新しい編集局長がいなかったら記事にすることはなかった。

二つ目の壁は「被害者の声」である。

この件に限らず、レイプ被害者はもちろんのことながら多くを語ろうとしない。

まず、被害体験を話してくれるという被害者を探すことからスタートする。

もしも話をしてくれると言ってくれたとしても、記者たちは相手を安心させ、きめ細やかな注意が必要になる。

途中で、「やっぱり無理だ」と言い出す可能性もあるからだ。

そして、一番絶大な壁は三番目の「枢機卿からの圧力」である。

欲しい資料が手に入らなかったり、弁護士がストップをかけたり。

枢機卿は教会の神父たちの実態を知りながら、自分たちのイメージを維持することに必死になる。

最後の最後まで手こずったのは、その圧力だったように思う。

でも、これは一番分かりやすい。

どんな場合も、ある団体の闇を暴こうとすれば、その団体から圧力がかかるのは当然だからだ。

そこで、その圧力に屈して「ウソ」を書いてしまうのか、圧力に屈せず「真実」を書くのかが、「真の」ジャーナリズムのあるべき姿が問われるところなのだと思う。


スポットライト4

出演者は、マイケル・キートン、マーク・ラファロ、リーヴ・シュレイバー、レイチェル・マクアダムス


<スポットライト>チームでリーダーロビーを務めるのは、マイケル・キートン

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」、「スポットライト」と、二年連続で作品賞を受賞した作品で主演を務めながら主演賞を逃しているマイケル・キートン

社交的で、いい加減そうな雰囲気を出しながら、それが実は相手を油断させる手で、刺す時は、絶対に攻撃の手は緩めないというスーパージャーナリストをすごく自然に演じてる。

良かったなぁ。私も、ロビーみたいな人の下で働きたい。

他の出演作には、「ロボコップ」など


スポットライト5


そして、<スポットライト>の熱血記者マイクを演じたのは、マーク・ラファロ

この人、毎回顔が違うんですけどーーー。

それが、毎回自然過ぎて凄いんですけどーーーー。

この映画では、アカデミー賞助演男優賞にノミネート。

良かったなぁ。マークが熱血で、いろんなとこへツッコミを入れるたび、やれやれーー!!って思ってた(笑)

他の出演作には、「フォックスキャッチャー」「はじまりのうた」「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」など

スポットライト7


<スポットライト>紅一点のサーシャには、レイチェル・マクアダムス

先日、この映画のキャンペーンで初来日した。

その時の様子はこちらから → 「スポットライト 世紀のスクープ」に出演の女優レイチェル・マクアダムス初来日。インタビュー&舞台挨拶【動画あり】

いつもかわいい感じが良いよね。

今回は、親しみやすさで被害者たちから話を聞きだすサーシャを好演。

他の出演作に、「ドクター・ストレンジ」「消されたヘッドライン」「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」「誰よりも狙われた男」など

スポットライト6


私が一番気になったのは、編集長を演じたリーヴ・シュレイバー

もしかして、タイムから地方紙のボストン・グローブ紙に異動になったのは左遷??と思いつつ、それでも骨のある記事を書く指示を出したことで、全国にその名が知られたのは、タイムはその左遷を後悔したのかもと思いつつ、多くを語らないバロンが素敵だったなぁ

あなたの直感が多くの人の心を救ったのですよ。

良い編集長だった。

いつもギラギラしたリーヴ・シュレイバーとは、ガラリと印象が変わって良かったな。

他の出演作には、「ディファイアンス」「ジゴロ・イン・ニューヨーク」「フィフス・ウェイブ」「ソルト」など

スポットライト9


監督は、「ミリオンダラー・アーム」(脚本)、「扉をたたく人」のトム・マッカーシー

俳優もやっている方なので、俳優たちが演技しやすい環境をつくるのがうまい監督さんなんだろうなぁ。


スポットライト8

「真のジャーナリズム」はどれだけ存在しているのか…

そうして、いくつも立ちはだかる壁を打ち破ったからこそ、彼らは特ダネを手にすることができた。

正直、これが2002年という比較的最近の出来事だったので驚いた。

もし、彼らがこの時真実を暴かなければ、神父による虐待は今でも続いていたのか。

彼らの「真実をもみ消さない」勇気があったからこそ、多くの人が救われた。

彼らのような記者の姿が「本当のジャーナリズム」だと思いたいけど、その真実はどうなんだろうか。

それこそ、現行の新聞社の何パーセントが団体の圧力に屈せずに記事を書いているのか。

そんなことこれまで考えたことなかったけど、これからは、新聞社の記事を読む時に、「これは真実なのかな…」ってちょっと疑ってしまいそうな自分が怖い。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



「スポットライト」チームが書いた記事

スポットライト 世紀のスクープ カトリック教会の大罪

新品価格
¥1,728から
(2016/4/21 01:55時点)














このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ジェイク・ギレンホール主演、アントワーン・フークワ監督の映画「サウスポー」を試写会で観た。

全てを失った元世界チャンピオンのボクサーが、どん底からはい上がって再生していく話。

満足度 評価】:★★★★☆

泣いた~。

前半は、愛する人を亡くした悲しさから、後半は、どん底からはい上がっていく成長物語に感動して、二段重ねで泣かされ、最初から最後まで、泣きっぱなしだった。

「サウスポー」予告編 動画

(原題:SOUTHPAW)





OST「Southpaw」

Ost: Southpaw

新品価格
¥1,081から
(2016/5/25 02:39時点)



「SOUTHPAW」【輸入版】

SOUTHPAW

新品価格
¥3,254から
(2016/5/25 02:38時点)



あらすじ


ボクシング世界ライト・ヘビー級チャンピオン ビリー・ホープ(ジェイク・ギレンホール)は、無敗の王者に君臨していた。

両親がいない彼は、幼い頃に養護施設で育つが、彼と同じく施設で育ったモーリーン(レイチェル・マクアダムス)と結婚し、二人三脚でチャンピオンの地位を築いてきた。

しかし、怒りを抑えられない彼はモーリーンの注意を聞かずに、ライバルとのケンカを引き起こし、そこで彼女を亡くしてしまう。

ボクシング以外のことの全てをモーリーンに頼っていた彼は、失意の中、家も、お金も、そして娘までも失ってしまう。

もう、どうにもならなくなった彼が頼ったのは、街にある小さなジムのトレーナー、ティック(フォレスト・ウィテカー)だった。


サウスポー

感想(ネタバレあり)人生の頂点からどん底へ突き落とされた男の話


オープニングは、ビリーの世界チャンピオン防衛戦から始まる。

NYのマジソン・スクエアガーデンで大観衆の中、見事に防衛を決める姿は、人生の頂点を極めた男の姿そのものだった。

また、彼の横には美人妻モーリーンが支える姿があった。

私は、「誰かに支えられるよりも、誰かを支えていることが好き」なタイプの人間。

なので、しっかりと寄り添い、ビリーの心の支えになっているモーリーンを羨望のまなざしで見つめ、「あぁ、私もあんな風に誰かを支える人になりたい」と思いながら観ていた。

オープニングから人生の頂点を極めるっていうことは、ここから挫折を味わうんだろうなぁなんて思っていたら、モーリーンが亡くなってしまった。

挫折なんてもんじゃない。失意のどん底だった。

それまでに描かれていた二人の心の絆の強さを観ていたから、ビリーはモーリーンを失ってもキチンと生きていけるんだろうかと、心配になってしまった。

サウスポー4

「仕事以外は何もできません」という男の悲劇


すると当然のごとく、ビリーの生活は破綻してしまう。

彼は、ボクシングの以外の全てを、お金の管理も、マネージメントも、スケジュール管理も、その全てをモーリーンに頼って生きてきたために、何もできなくなってしまう。

私は、こういう「仕事以外のことは何もできません」っていう男性がとても好き。

なんでもやってあげたくなっちゃうし、「あなたは仕事だけしていてくれれば良い」って言ってあげたくなってしまう。

だからなのか、余計にモーリーンに共感するし、その後のビリーが心配でしょうがなかった。

ちゃんと、ご飯は食べられるのか、娘とはちゃんと向き合えるのか、これからどうやって生きていくのか…。

サウスポー6

ジェダイマスターのごとく登場するトレーナーのティック


そこで登場するのが、フォレスト・ウィテカー演じるボクシングのトレーナーのティック。

彼はビリーに対し、ボクシングだけでなく、日常生活から、言葉遣い、人としての考え方までサポートしていく。

父を知らずに育ったビリーにとって、ティックは父親のような存在だっただろうか。

ティックに会うまでは、誰よりも自分がNo.1であり、モーリーンを亡くして不幸な自分のことしか考えられなかったビリーが、彼と出会うことで、精神面を鍛えられ、心に余裕ができ、周りの人たちに目がいくようになる。

同じジムで練習する少年ホッピーの面倒を見るようになったり、娘に対しても、彼女が自分に何を求めているのかを考えるようになる。

そのビリーの精神面の成長が、ボクサーとしても強くなっていく。

私にはティックがジェダイマスターのオビワンに見えた(笑)

よくありがちなスポ根ドラマのように、毎日、血反吐を吐くような練習をして強くなるわワケではなく、「人としての成長」にスポットをあてて、ビリーを再生させるところにとても共感した。

「人間的に成長してこそ、真のチャンピオンなり」っていう姿勢がすごく良かった。

サウスポー3

出演は、ジェイク・ギレンホール、レイチェル・マクアダムス、フォレスト・ウィテカー


主役のビリーを演じるのは、ジェイク・ギレンホール

この役は、昨夏公開された「ナイトクローラー」の後に撮影したらしい。

ナイトクローラー」ではガリガリの役(気持ち悪い程に!!)を演じた彼が、そこから6か月かけてこのビリーの体を作ったそう。

好きなんだなぁ。ジェイク・ギレンホール

毎回、ジェイク・ギレンホールなりの解釈で、キチンと役になりきっているところが好き。

今回は、カッとなったら止まらないビリー。

生きていくことに不器用で、モーリーンがいなければ何もできないボクサー。

なんとも頼りない感じにとても惹かれてしまった。

他の出演作には、「ボストン ストロング ダメな僕だから英雄になれた」、「ライフ」、「オクジャ okja」、「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」、「プリズナーズ」、「エヴェレスト3D」、「ミッション:8ミニッツ」、「遠い空の向こうに」、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、「ブロークバック・マウンテン」など


サウスポー2



ビリーの妻、モーリーンを演じるのはレイチェル・マクアダムス

最近、もっとも売れている女優の一人。

ラブコメから、サスペンス、政治的な作品までバランスよく出演している。

今回のレイチェル・マクアダムスかわいかったなぁ。

もっと長い時間観ていたいぐらい、ファッションも可愛かったし、素敵だった。

他の出演作には、「ドクター・ストレンジ」、「スポットライト 世紀のスクープ」、「誰よりも狙われた男」、「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」、「消されたヘッドライン」、「きみに読む物語

サウスポー5


どん底のビリーを立ち直らせるトレーナー、ティックを演じるのは、フォレスト・ウィテカー

さっきも書いたけど、ジェダイマスターみたいだったなぁ。

もう、トレーナーというより、お坊さんみたい。徳がある感じ。

そんな彼も普通の人間らしいところがあって、ホッピーの死に取り乱すところにはグッときてしまった。

そんなジェダイマスターのようなフォレスト・ウィテカーも、今年は「スター・ウォーズ」シリーズのスピンオフ「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」が12/16に公開待機中。

本当にジェダイマスターの役だったりして(笑)

他の出演作には「メッセージ」、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」、「96時間/レクイエム」、「ファーナス/訣別の朝」、「ケープタウン」、「贖罪の街」、「クリスマスの贈り物」など

サウスポー8

監督は男臭い映画が得意なアントワーン・フークワ


そして、監督はアントワーン・フークワ

この監督さんは、非常に男性の心理描写が上手な方で、男臭いイメージ。

これまでの作品には、「マグニフィセント・セブン」、「トレーニング・デイ」、「クロッシング」、「イコライザー」など

サウスポー7

チャンピオンになった時、彼は大人になった


この映画の中で最も印象的なシーンは、ラストシーンだった。

チャンピオンベルトをそっとティックに差しだすビリー。

とてもベタだけど、それこそが「自よりも他を優先する」大人になった証だった。

気づけばいつもの定位置にモーリーンはいない。

でも、彼には何より大切な娘がいる。

きっと、これからは、娘がビリーの面倒をみるんだろうなぁ(笑)

ご飯とか、掃除、洗濯とか(笑)

でも、絶望で終わらずに、二人の明るい未来が見えるような終わり方になっていて良かった。

これからも、前を見て歩くんだよ。ビリー。



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





OST「Southpaw」

Ost: Southpaw

新品価格
¥1,081から
(2016/5/25 02:39時点)



「SOUTHPAW」【輸入版】

SOUTHPAW

新品価格
¥3,254から
(2016/5/25 02:38時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ロバート・ダウニー・Jr主演の映画「シャーロック・ホームズ」をNHK BSプレミアムで観た。

シャーロック・ホームズとワトソンの探偵物語

満足度 評価】:★★☆☆☆(2.5)

かなり期待して観たんだけど、面白くなかった。

シャーロックがシャーロックに、ワトソンがワトソンに見えなかった。残念。

「シャーロック・ホームズ」予告編 動画

(原題:SHERLOCK HOLMES)




「シャーロック・ホームズ」DVD

シャーロック・ホームズ [DVD]

新品価格
¥715から
(2016/5/6 00:13時点)




キャスト&スタッフ


出演者

ロバート・ダウニー・Jr
…(「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「スパイダーマン:ホームカミング」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」、「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」、「ジャッジ 裁かれる判事」など)

ジュード・ロウ
…(「キャプテン・マーベル」、「ブラック・シー」、「グランド・ブダペスト・ホテル」、「ドム・ヘミングウェイ」、「コンテイジョン」など)

レイチェル・マクアダムス
…(「ドクター・ストレンジ」、「サウスポー」、「スポットライト 世紀のスクープ」、「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」、「消されたヘッドライン」、「誰よりも狙われた男」など)

ケリー・ライリー
…(「スパニッシュ・アパートメント」、「プライドと偏見」、「ロシアン・ドールズ」、「ニューヨークの巴里夫」など)

マーク・ストロング
…(「シャザム!」、「キングスマン」、「リピーテッド」、「イミテーション・ゲーム」、「記憶探偵と鍵のかかった少女」、「キック・アス」、「ワールド・オブ・ライズ」など)

監督

ガイ・リッチー…(「コードネームU.N.C.L.E」、「スナッチ」、「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」)

2009年製作 アメリカ映画

あらすじ


ロンドンで難解事件の謎解きをする探偵のシャーロック・ホームズ(ロバート・ダウニー・Jr)と医者のワトソン(ジュード・ロウ)は、黒魔術を巧みに操り、人を殺害するロックウッド卿(マーク・ストロング)の捜査に協力し、ロックウッド卿は逮捕される。

ロックウッド卿は間もなく死刑が執行されるが、ロンドンでロックウッド卿が目撃される。

そんなはずはないとロックウッド卿の墓を掘り返すと、棺桶に入っているのは別人だった…。

シャーロック・ホームズ


感想(ネタバレあり)


特に個性のないシャーロック・ホームズ

監督、ガイ・リッチーがこの映画で描きたかったのは、今までと全くちがうシャーロック・ホームズ。

陰気で理屈っぽくないシャーロック・ホームズ。

かといって、このシャーロック・ホームズはどんなキャラクターかと言われれば、あまりこれといった強い印象がない。

この映画の問題はそこにある、「特に個性のないシャーロック」

強いて言えば、実験好きでケンカが強いところか。

今までのステレオタイプのシャーロックではなく、新しいシャーロックを描くのであれば、それなりに、以前のキャラを超えるキャラを持ってこないと中途半端なままで終了してしまう。

正直、これだったら、テレビシリーズでカンバーバッチが演じているシャーロックの方が、よりシャーロックらしい。

シャーロック・ホームズ2

特に個性のない悪役・ロックウッド卿


今回の敵は黒魔術を操るロックウッド卿。

これがまた問題で、このロックウッド卿に怖さを感じない。

悪役に魅力を感じないミステリーほどつまらないものはない。

まるで、お経のような呪文を唱えているだけのロックウッド卿の何が黒魔術で、なにが脅威なのかちっとも分からなかった。

んーーーー。残念だなぁ。


シャーロック・ホームズ7

出演者は、ロバート・ダウニー・Jr、ジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムスなど


シャーロック・ホームズを演じるのは、ロバート・ダウニー・Jr

彼はアイアンマン。以上(笑)

もう、今となっては、何を演じてもトニー・スタークに見えてしまう今をトキメク アイアンマン。

どうも、このシャーロック・ホームズも三作目が作られるそうだけど、アイアンマン人気に乗っかっているだけでは??と思うのは私だけ??


シャーロック・ホームズ4


シャーロックの助手ワトソンを演じるのは、ジュード・ロウ

このワトソンこそ、どこがワトソンなのかちっとも分からなかった。

医者ってだけじゃないの??

純情でお人よしなワトソンはどこへ行った??


シャーロック・ホームズ3


シャーロック・ホームズの元カノで、女泥棒のアイリーンにはレイチェル・マクアダムス

これまた、アイリーンのキャラ設定が良くわからない。

日本のアニメ「ルパン」で言えば不二子ちゃんで、男をだましながらリッチな生活を送る女泥棒といった感じかな。

残念ながら、レイチェル・マクアダムスには、その雰囲気すらも感じられない。

恐らく、シャーリーズ・セロンのような人だったら、説得力があったんだろうなぁ。

シャーロック・ホームズ5

やっぱり、いろいろ残念で…


そもそも、輝く太陽の下で育ったアメリカ人に、シャーロック・ホームズは演じて欲しく無いなぁと思ってみたり。

マーク・ストロングが好きなのに、彼の良さを生かせていないのことに残念だったり。

なんだか、ネガティブな感想しか出てこないのが、残念だなぁ。

続編もあるらしいけど、どうなんだろうなぁ・・・。

乗り気になれない…。


シャーロック・ホームズ6



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「シャーロック・ホームズ」DVD

シャーロック・ホームズ [DVD]

新品価格
¥715から
(2016/5/6 00:13時点)

















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ライアン・ゴズリングレイチェル・マクアダムス共演の映画「きみに読む物語」をWOWOWで観た。

認知症の人たちが暮らす病院で、入院患者の女性に毎日物語を聴かせる男性。彼が語るのは、金持ちの令嬢アリ―と、肉体労働者ノアの許されない恋の物語だった。

満足度 評価】:★★★★☆

公開当時に映画館で観て号泣して、久しぶりに観たら、やっぱり良い映画だった。

誰も入り込めない、アリーとノアの2人だけの世界がすごく羨ましかった。

「きみに読む物語」予告編 動画

(原題:THE NOTEBOOK)




ネット配信で観る:「きみに読む物語」(字幕版)

きみに読む物語(字幕版)

新品価格
¥300から
(2018/7/28 15:29時点)



DVDで観る:「きみに読む物語」スペシャル・プライス

きみに読む物語 スペシャル・プライス [DVD]

新品価格
¥927から
(2016/4/24 22:46時点)



原作本「きみに読む物語」

きみに読む物語 (ソフトバンク文庫)

中古価格
¥15から
(2016/4/24 22:49時点)




キャスト&スタッフ


出演者

ライアン・ゴズリング
…(「ファースト・マン」、「ブレードランナー 2049」、「ナイスガイズ!」、「ラ・ラ・ランド」、「ドライヴ」など)

レイチェル・マクアダムス
…(「ドクター・ストレンジ」、「サウスポー」、「スポットライト 世紀のスクープ」、「誰よりも狙われた男」、「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」、「消されたヘッドライン」など)

〇ジーナ・ローランズ

〇ジェームズ・ガーナー

ジョーン・アレン
…(「ルーム」、「ボーン・スプレマシー」、「フェイス/オフ」、「ボビー・フィッシャーを探して」など)

ジェームズ・マースデン
…(「記者たち~衝撃と畏怖の真実~」、「明日の家族のつくり方」)

サム・シェパード
…(「7デイズ」、「8月の家族たち」など)

監督

〇ニック・カサベテス

2004年制作 アメリカ映画


あらすじ


認知症の人たちが暮らす病院の入院患者である女性(ジーナ・ローランズ)の病室へ毎日通う男性デューク(ジェームズ・ガーナ―)。

彼は、彼女に毎日物語を読み聞かせるためにやってくる。

その物語は、1940年金持ちの令嬢で17歳のアリー(レイチェル・マクアダムス)が夏休みを過ごすためにやってきた南部の田舎町で、地元の青年ノア(ライアン・ゴズリング)と出会うところから始まる…。


君に読む物語


感想(ネタバレあり)


7年の年月をかけて一生の恋にめぐり逢う


この物語は、アリーとノアの2人の恋の物語。

アリーはお金持ちの家の令嬢で、ノアは田舎町で木材加工の仕事をしている貧乏な青年。

今から70年も前の二人には、そんな身分違いの恋が許されるはずもなく、愛し合いながらもアリ―の両親によって引き裂かれてしまう。

それでも、二人は7年の年月を経て、アリーには婚約者もいて、ノアは新しい恋人を作りながらも、彼らは再びめぐり逢う。

と書いてしまうと、なんだかありがちで陳腐な昼メロみたいに聞こえてしまう。

まぁ、確かにそんな一面もある恋愛ドラマなのかもしれないけど、それでも、私には彼らがとても輝いて美しく、また、羨ましく思えた

きみに読む物語4


誰も入り込めない二人だけの輝く世界が羨ましい


私が彼らを観ていて良いなと思ったのは、彼らには誰にも入り込めない2人だけの世界があるということ。

何度も衝突して、ケンカしても、また彼らは2人だけの場所に戻ってくる。

お互いが、お互いにとって居心地の良い居場所になっているのが、すごく羨ましかった。

7年間アリーとノアが会えなかった間に、アリーはロンと出会い、彼を愛し、婚約を決めたことに嘘はなかったように思う。

きっとその時は、ノアしか見えてなかったんだと思う。

それでも、ノアと再会した時に感じた居心地の良さが、アリーをノアの元へ呼び戻したのだと思う。

私にはそういう人がいないから、すごく羨ましいなぁと思った。

きみに読む物語


アリーの気持ちを誰よりも理解していたママの想い


この映画は10年間の映画になるけど、その時に気付けなかったことがある。

それは、ジョアン・アレンが演じる、アリーのママの想い。

実は、ママにもパパではない人を好きになった過去があって、その人のことを度々見にくることがあるというママの告白。

そのシーンがすごく切なくて、心が痛かった。

彼女は、肉体労働者との恋よりも、金持ちとの結婚を選んだことが幸せだと言い、その幸せを確かめるために昔の彼を度々見に来るという。

でも、本当に幸せなら、たびたび昔の彼の姿を見つめながら、今の自分の幸せを確認する必要があるんだろうか。

昔の彼のことなんか、忘れてしまうんじゃないだろうか。

「だから、あなにも後悔だけはして欲しくないの」

というママの一言は、「ママと同じ道は歩んで欲しくない」という願いのように聞こえた。

なんだか、その時のママとアリーの会話が、すごく心に残るシーンだった。

きみに読む物語7


出演者たちは、この映画が出世作に


「一生をかけてアリ―を愛する男」ノアを演じたのは、ライアン・ゴズリング

今思えば、この映画が彼の出世作。

その後、ラブコメ系のソフト路線を行くのかと思いきや、「ドライヴ」でハード路線もいけるところを見せ、次回作が注目される俳優の一人。



きみに読む物語6



「命がけで愛される女」アリーを演じたのは、レイチェル・マクアダムス

ライアン・ゴズリングと同じくこの映画が出世作となった彼女は、この映画に出演後、飛ぶ鳥を落とす勢いで人気が急上昇。

ロマコメのスイートな役だけでなく、知的な役もこなす彼女は、ロマンス映画からまで幅広く出演する。

現在、アメリカのトップ女優の1人。



きみに読む物語5


そして、老後のアリ―を演じたのは、ジーナ・ローランズ

彼女は、この映画の監督ニック・カサヴェテスの母。

周りに反対されながらも愛を貫く一生だったアリーを演じたジーナ・ローランズを観ながら、これはカサヴェテス家の物語でもあるのかな…と勝手に想像してしまった。

もちろん、ジョン・カサヴェテスと、ジーナ・ローランズは、誰もが知る有名人カップルなので、ノアとアリーのような身分違いの恋ではないけど、一生をかけて愛し合った夫婦という意味では、共通するところがあるのかなと思った。

そんなジーナ・ローランズとジョン・カサヴェテスの共同作業で有名な映画に「グロリア」がある。

観たことがない人は、素敵な映画なので是非。

私も、久しぶりに「グロリア」を観たくなった。



「グロリア」DVD

グロリア [SPE BEST] [DVD]

新品価格
¥1,000から
(2016/4/24 22:52時点)






誰にも負けないこと。それは1人の女性を愛し続けたこと


この映画は、オープニングに一番グッとくるセリフがある。

最初に老後のノアが登場し、

「私は誰でもない、ただの平凡な男。何かを成し遂げ分けでも、名前を残したわけでもない。

しかし、ただ一人の女性を命がけで愛した。それだけで十分だ。」

今の世の中、そんなことを胸を張って言える人がどれだけいるんだろう。

一生かけてまで愛する人に出会い、その人と一生を添い遂げる。

そんなのは夢物語…と思いつつ、そんな二人が本当に心の底から羨ましいと思える美しく輝いた映画だった。



きみに読む物語3






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



ネット配信で観る:「きみに読む物語」(字幕版)

きみに読む物語(字幕版)

新品価格
¥300から
(2018/7/28 15:29時点)



DVDで観る:「きみに読む物語」スペシャル・プライス

きみに読む物語 スペシャル・プライス [DVD]

新品価格
¥927から
(2016/4/24 22:46時点)



原作本「きみに読む物語」

きみに読む物語 (ソフトバンク文庫)

中古価格
¥15から
(2016/4/24 22:49時点)



「グロリア」DVD

グロリア [SPE BEST] [DVD]

新品価格
¥1,000から
(2016/4/24 22:52時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


今、私が一番観たい映画は「スポットライト 世紀のスクープ」

その「スポットライト 世紀のスクープ」に出演の女優、レイチェル・マクアダムスが初来日した。

舞台挨拶の動画があるので、まずは、こちらから。

「スポットライト 世紀のスクープ」レイチェル・マクアダムス 舞台挨拶





この舞台挨拶を観て、最初に思ったのは、彼女はとても小柄な人だと思っていたのに、そんなに小柄でもなかったことにビックリ。

むしろ、日本人の中では割とがっしりして見えるんだねぇと思った。

アメリカ人はガタイが良いんだねぇ。

そして、こんまり(近藤麻理恵)さんとの対面。

彼女は、こんまりさんの本を読んでいる上に、「人生をより良い方向に進ませてくれました」と言っていることにビックリ。

ただの片づけの本だと思っていたのに、まるで自己啓発本の感想みたいだよね。

これは、逆輸入じゃないけど、日本人なのに、こんまりの本を読んでいない私がちょっと恥ずかしくなった。

私も片づけが苦手だし、そんなに人生観が変わるんだったら、読んでみようかなぁと思っている。

ちなみに、目をつけているのはこれ
 ▼ ▼ ▼

人生がときめく片づけの魔法

新品価格
¥1,512から
(2016/4/19 20:25時点)




レイチェル・マクアダムス

レイチェル・マクアダムス 各社インタビュー


そして、舞台挨拶の他にもメディア各社へのインタビューにも答えている。

「観客にこの作品を見てもらえないんじゃないかという不安があった」
 ▼ ▼ ▼


「今まで出演した中で、最も素晴らしいキャスティングだった」
 ▼ ▼ ▼


「マーク・ラファロが現場のムードメーカーだった」
 ▼ ▼ ▼


レイチェル・マクアダムスも実際に会って、役作りの参考にしたという、ボストングローブ紙<スポットライトチーム>による衝撃のスクープはこちら
 ▼ ▼ ▼

スポットライト 世紀のスクープ カトリック教会の大罪

新品価格
¥1,728から
(2016/4/19 20:41時点)




こうして、インタビューを読んでいると、ますます観るのが楽しみになってきた!!

近いうちに観に行こう~♪





↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



人生がときめく片づけの魔法

新品価格
¥1,512から
(2016/4/19 20:25時点)



スポットライト 世紀のスクープ カトリック教会の大罪

新品価格
¥1,728から
(2016/4/19 20:41時点)













このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


12月10日公開予定のベネディクト・カンバーバッチ主演の映画「ドクター・ストレンジ」の予告編が公開になった。

チベットで7年の修行の末に魔術を習得したドクター・ストレンジが悪と戦う話。アメコミ原作のヒーロー映画。

すごく面白そうだよぉぉぉぉぉ

「ドクター・ストレンジ」予告編 動画

(原題:Doctor strange)





アニメ版「ドクター・ストレンジ」

マーベル・アニメイテッド・ユニバース8 ドクター・ストレンジ:魔法大戦【DVD】

新品価格
¥2,600から
(2016/4/13 16:47時点)



世界がグルグル回っとる!!


あぁぁぁぁぁ面白そうじゃないかぁ~

これまでの、アメコミヒーローものの世界観と一線を画したこの映像世界はなんなんだ!!

この予告編を観て、昔の遊園地にあったマジックハウスを思い出した!!(笑)

普通に椅子に座っているだけなのに、景色がグルグル回って、逆さまになっている気分に錯覚を起こすという乗り物で、大好きだったんだよねぇ。

この映画のキャッチコピーは

Forget everything that you think you know.

あなたが知っていると思うことを全て忘れろ

常識を全て捨てた時、世界が変わって観えてくるんだろうか。

マジックハウスの中に座った時、当たり前だと思っていた景色が動いただけで、自分が普通に座っているだけのことも忘れてしまったように、ちょっと見方を変えただけで、世界は全く違うものに観える。


ドクターストレンジ


この世界がグルグルと回る映像が美しすぎて、ここから何が起きるのか早く知りたい!早く観たい!!と思った。

詳しいストーリーについては、先日書いたけど、医者のストレンジは事故でその腕を失い、チベットへその腕を治しに行くが、出会った魔術師に弟子入りし、ドクター・ストレンジへとなっていくというお話

 ↓ チベットへ負傷した腕を治しに行く、医者のストレンジ
ドクター・ストレンジ2

 ↓ ドクター・ストレンジと敵対する悪役には、マッツ・ミケルセン
ドクター・ストレンジ3


 ↓ ドクター・ストレンジの師匠には、ティルダ・スウィントン
ドクター・ストレンジ4

出演者は、カンバーバッチ、ティルダ・スウィントン、マッツ・ミケルセンなど


ティルダ・スウィントンって、キアヌ・リーブス主演映画「コンスタンティン」の時も大天使役だったと思うけど、この世のものではない感満載だよね。

なんだろう。人間離れしてる感じ。

AIとかやらせたら、すごいドンピシャなんだろうな。

もちろん、カンバーバッチもこの世のものではない。

この人のカリスマ感は、ちょっと超越している。

今回の動画のラストカットの背中のシーンだけでも、すごいカリスマ感じるもんね。

その他に、レイチェル・マクアダムスやキウェテル・イジョフォーが出るシーンも収められている。


あぁ楽しみだなぁ。早く観たいなぁ~

日本公開は12月10日の予定。半年以上も先かぁ…(笑)



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



アニメ版「ドクター・ストレンジ」

マーベル・アニメイテッド・ユニバース8 ドクター・ストレンジ:魔法大戦【DVD】

新品価格
¥2,600から
(2016/4/13 16:47時点)











このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ベネディクト・カンバーバッチ主演、12月10日公開予定の映画「ドクター・ストレンジ」のNYでの撮影風景が公開された。

今年は、アメコミヒーロー物映画の当たり年だよねーー!!

「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」は公開中。

「キャプテン・アメリカ シビル・ウォー」は公開目前で、その後も、「デッドプール」「スーサイド・スクワッド」「X-MEN アポカリプス」など、新作の公開が続く。

そして、マーベル最強の魔術師「ドクター・ストレンジ」が全米で11月、日本では12月10日に公開される。

この「ドクター・ストレンジ」さんは、マーベルチームなんだね。

***********

「ドクター・ストレンジ」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ドクター・ストレンジ」アベンジャーズの大物新人!時空を操る魔術師。自由自在に曲がるくねる歪む世界が見もの!!ベネディクト・カンバーバッチ主演映画【感想】

***********

「ドクター・ストレンジ」予告編 動画




「ドクター・ストレンジ」ってどんな人??


とはいえ、アメコミにそれ程詳しくない私は、「ドクター・ストレンジ」についてちょっと調べてみた。


彼はもともと天才的な外科医だったが、事故のせいで腕に大怪我を負ってしまい、手術の腕を失ってしまう。

チベットにどんな傷でも治せる魔術師がいること を聞いたストレンジは、そこへ向かうことに。

出会ったエンシャント・ワンはストレンジの何かを見抜き、治療の代償として弟子入りを求めるが、ストレンジは 一旦断る。

その後バロン・モルドが起こした事件によって考えを変えた彼は弟子入りし、7年の修行の末に得た魔術を正しきことに使うため「ドクター・スト レンジ」を名乗る

シアター Ciatr より


ほうほう。

スーパーパワーを持つというよりも、修行して手に入れた力なんだねぇ。

確かに、カンバーバッチって、魔術を持っていそうだよね(笑)

「スター・トレック イントゥ・ダークネス」を思い出している。


そして、このたび、NYCで行われた撮影の様子が公開された

「ドクター・ストレンジ」撮影風景



ドクター・ストレンジ

ドクター・ストレンジ3

 ↓ カンバーバッチの奥にいるのは、キウェテル・イジョフォー
ドクター・ストレンジ5

 ↓ 衣装のまま本屋に立ち寄るお茶目なカンバーバッチ(笑)
ドクター・ストレンジ2

カンバーバッチが持っているのは、これだね
 ↓
Doctor Strange: The Oath【洋書】

Doctor Strange: The Oath

新品価格
¥2,412から
(2016/4/5 18:08時点)





ドクター・ストレンジ9


 ↓ 悪役を演じるのは、マッツ・ミケルセン。目の特殊メイクがキモイ ><
ドクター・ストレンジ4


ドクター・ストレンジ6


ドクター・ストレンジ7


ドクター・ストレンジ8


ベネディクト・カンバーバッチ、キウェテル・イジョフォー、マッツ・ミケルセンの他にも、ティルダ・スウィントン、レイチェル・マクアダムスの出演も予定されている、この「ドクター・ストレンジ」

演技派の俳優ばっかりじゃないか!!!(驚)

ヒットしたら、アベンジャーズチームに入ることもあるんだろうか??

その本気具合が楽しみな作品でございます。


***********

「ドクター・ストレンジ」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「ドクター・ストレンジ」アベンジャーズの大物新人!時空を操る魔術師。自由自在に曲がるくねる歪む世界が見もの!!ベネディクト・カンバーバッチ主演映画【感想】

***********

↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ジェイク・ギレンホール主演、6月公開予定の新作映画「サウスポー」の予告編を観た。

ストイックな雰囲気あふれるジェイク・ギレンホールが良い!!

レイチェル・マクアダムス、フォレスト・ウィテカーも共演。

バックに流れるエミネムの曲もかっこいい!公開が楽しみだぁ~。

【観たい度】:★★★★☆


***********

〇 「サウスポー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「サウスポー」号泣した!!人生のどん底に突き落とされた世界チャンピオンのボクサーが再生する物語。ジェイク・ギレンホール主演映画【感想】

***********



「サウスポー」予告編 動画

(原題:SOUTHPAW)




エミネム、50セントが参加OST「Southpaw」

Ost: Southpaw

新品価格
¥1,107から
(2016/2/19 10:20時点)



待ちきれない!という人は英語版のDVD「SOUTHPAW」

SOUTHPAW

新品価格
¥3,623から
(2016/2/19 10:18時点)



何より気になる豪華なキャスティング


うぉぉぉぉぉ。面白そうではないの~。

「サウスポー」公式サイトによれば、「全てを失ったボクサーが、家族のために自分を変えて再びリングに上がる。」という人間ドラマだそう。

ふむふむなるほど。

それだけ聞くと、なんだかありがちな感じもしなくもないけど、この映画、なんと言ってもキャスティングが良い!!


サウスポー



主人公のボクシング・チャンピオンにジェイク・ギレンホール(「ライフ」「オクジャ okja」「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」「ナイト・クローラー」「ミッション:8ミニッツ」「エヴェレスト3D」「プリズナーズ」「遠い空の向こうに」「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」)。

ジェイク・ギレンホールって、ストイックな役がすごく似あうよねぇ。

前作の「ナイト・クローラー」とは、ガラリと変わって、筋肉ムキムキになってるし (^^;)

サウスポー2


そして、彼の再生の鍵を握る男にフォレスト・ウィテカー

いや~、いいね。すごく厳しそうで、でも、「再生したい」という思いにとことん付き合ってくれそう。

ジェイク・ギレンホールとの演技合戦もじっくり観たい感じ。

他の出演作には、「メッセージ」「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」「ファーナス/訣別の朝」「贖罪の街」「クリスマスの贈り物」「ケープタウン」「96時間/レクイエム」など

サウスポー3

そして、ジェイク・ギレンホールの妻役に、レイチェル・マクアダムス

予告編を見る限り、良妻賢母的な雰囲気がするけれども、奥さん殺されちゃうんだよねぇ??

こんなにかわいい奥さんが殺されちゃうなんて、それだけで胸が痛むけど、彼はそこから立ち直れるんだろうか。

他の出演作には、「ドクター・ストレンジ」「スポットライト 世紀のスクープ」「アバウト・タイム」「消されたヘッドライン」「誰よりも狙われた男」など

サウスポー4


他の出演者には、50セントなど。

そして、主題歌はエミネムが担当。

そもそも、この映画は、エミネムの実体験を元に作られているそうで。

となると、「8マイル」を思いだすよねぇ。あれも良い映画だったなぁ。

監督は、「イコライザー」、「トレーニングデイ」、「クロッシング」のアントワーン・フークワ

と聞くと、渋い作風になりそう。

いろいろ楽しみだなぁ。

そもそも、アメリカでは昨年の7月に公開されたこの映画、なぜか、日本では今年の6月に公開予定。

なんで、そんなに遅れちゃったんだろう。

なにはともあれ、劇場公開されることになって良かった。楽しみだなぁ

***********

〇 「サウスポー」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「サウスポー」号泣した!!人生のどん底に突き落とされた世界チャンピオンのボクサーが再生する物語。ジェイク・ギレンホール主演映画【感想】

***********



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



エミネム、50セントが参加OST「Southpaw」

Ost: Southpaw

新品価格
¥1,107から
(2016/2/19 10:20時点)



待ちきれない!という人は英語版のDVD「SOUTHPAW」

SOUTHPAW

新品価格
¥3,623から
(2016/2/19 10:18時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ブログネタ
新作映画の話題 に参加中!
本年度アカデミー賞 最優秀作品賞「スポットライト(原題)」の日本公開が4月15日に決まった。

【観たい度】:★★★★★

おぉ~、きたか~。いよいよ決まったねぇ~。と思った。

ここのところ発表されている各映画賞で、何かしらの賞をとっているこの映画「スポットライト」

とっても、気になっているんだよねぇ~

その話題の受賞歴はこちら


*** 受賞歴 ***

2016年アカデミー賞 最優秀作品賞、脚本賞 受賞

2015年ニューヨーク映画批評家協会賞 主演男優賞(マイケル・キートン) 受賞

第25回ゴッサム・インディペンデント・フィルム・アワード 作品賞、脚本賞、審査委員特別賞 受賞

第41回LA映画批評家協会賞 作品賞、脚本賞 受賞

ボストン映画批評家協会賞 2015 作品賞、脚本賞、アンサンブル・キャスト賞 受賞

第19回 オンライン映画批評家協会賞 オリジナル脚本賞(トム・マッカーシー&ジョシュ・シンガー) 受賞

第50回 全米批評家協会賞 作品賞、脚本賞(トム・マッカーシー&ジョシュ・シンガー) 受賞

第21回 放送映画批評家協会賞 作品賞、アンサンブル演技賞、脚本賞(トム・マッカーシー&ジョシュ・シンガー) 受賞

***********

「スポットライト(原題)」予告編 動画(日本語字幕なし)

(原題:Spotlight)




気になる作品の内容は・・・


本作は、実話を基にした作品で、カトリック教会のスキャンダルを明らかにしたアメリカの新聞“ボストン・グローブ”の記者たちの物語。

神父による性的虐待の事実から目をそむけることなく向き合い、記者生命をかけて戦う者たちのドラマが高く評価されている。

ぴあ映画生活より)


「カトリック教会のスキャンダル」って、映画ではありがちな話だけど、実際にあった話となると、真実を描くために細心の注意が必要なんだろうなぁ。

被害者の人権とか、その教会へ通う信者とか、加害者の立場とか。

神を罰するぐらいの心持ちで向かわないと、真実は暴けないんだろうなぁ。

信仰心が強ければ強い程、そこへ立ち向かう勇気が必要になってくるね・・・。

なんて、まだ観ていないのに、あらすじから想像するだけでドキドキしてきた。


スポットライト

豪華な出演陣と彼らを演出する監督


予告編を観ただけでも、出演俳優が豪華。

マイケル・キートン、マーク・ラファロ、レイチェル・マクアダムス、スタンリー・トゥッチ、リーヴ・シュレイバー、ジョン・スラッタリーなどなど。

スポットライト2

【写真左から】

マイケル・キートン

昨年度のアカデミー賞主演男優賞を受賞したマイケル・キートンは、今年も主演男優賞を受賞するのか??

となるとちょっと考えにくいので、主演男優賞は誰か他の人へ行くのでは・・・

他の作品は、「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」「バードマン」「ロボコップ」「バットマン」シリーズなど


リーヴ・シュレイバー

この写真を見た時は、髭面に眼鏡で、一瞬誰か分からず(笑)

予告編の動画で、リーヴ・シュレイバーと確信(笑)

いつも主役の友人や恋人を演じるバイプレヤーだけれども、演技はいつも確実な彼。

きっと今回も良い演技をしてくれることでしょう。

他の作品は「デイファイアンス」「ジゴロ・イン・ニューヨーク」「ソルト」「ニューヨークの恋人」「ウルヴァリン」


マーク・ラファロ

ずばり、「アベンジャーズ」の「ハルク」(笑)

いやいや、他にもいろんな作品に出てるけどね。

何気に良い作品にたくさん出てるよねぇ。

他には「フォックスキャッチャー」「はじまりのうた」などなど


レイチェル・マクアダムス

まだまだ成長中の女優さんだと私は思っている。

新聞社の記者役は、「消されたヘッドライン」に次いで2回目かな?

かわいいだけの役もできるし、こういうシリアスな作品も意外といけるのが、彼女の良いところ。

他の作品には、「ドクター・ストレンジ」、「アバウト・タイム」「誰よりも狙われた男


この4人がメインの俳優さんたち。

ほかにも、ジョン・スラッテリー(上記写真 右から二番目)(「アジャストメント」)、スタンリー・トゥッチ(「美女と野獣」、「ハンガーゲーム」シリーズ)、ブライアン・ダーシー・ジェームズ、ビリー・クラダップ(「20センチュリー・ウーマン」)など


監督は、「靴職人と魔法のミシン」「扉をたたく人」のトーマス・マッカーシー

「靴職人と魔法のミシン」DVD

「靴職人と魔法のミシン」Blu-ray

新品価格
¥3,970から
(2015/12/10 12:39時点)



「扉をたたく人」DVD

扉をたたく人 [DVD]

新品価格
¥3,943から
(2015/12/10 12:43時点)




あぁぁぁ。できればオスカー前に観たかったなぁ・・・。

日本版ポスターが公開


(1月7日 追記)


確かに、アカデミー賞最有力作品に違いないけど、ポスターデザインはアメリカ版の方が好き。


スポットライト3






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


「靴職人と魔法のミシン」DVD

「靴職人と魔法のミシン」Blu-ray

新品価格
¥3,970から
(2015/12/10 12:39時点)



「扉をたたく人」DVD

扉をたたく人 [DVD]

新品価格
¥3,943から
(2015/12/10 12:43時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック