とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:レッドカーペット



スティーヴン・スピルバーグ監督の新作ファンタジー映画「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」がカンヌ国際映画祭でワールドプレミアを行った。

まずは、その時のレッドカーペットから。


***********

〇 「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」ピュアで優しい巨人と少女の友情に心が洗われる。ギスギスして疲れた心のデトックスにおススメ。マーク・ライランス主演映画【感想】

***********

「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」 カンヌ国際映画祭 レッドカーペット



 ↓ 左から、スティーヴン・スピルバーグ、主演の新人女優ルビー・バーンヒル、巨人を演じるマーク・ライランス
BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント


 ↓ なんだか、二人の優しいおじいちゃんに連れられた孫みたいよね(笑)微笑ましぃ~♪
BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント4


BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント5


BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント3



「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」 記者会見


ワールドプレミアの上映前には、記者会見が行われた。

スピルバーグ監督は「想像の中の世界をストーリーとして語るということをしてみたかったんだ。

歴史的な映画を作るとき、歴史の事実を正しく伝えるた めにこのような想像力は横におかなければならない。

しかし、今回の作品はそういう規制がなく、自由な形で展開できた。

若いフィルム・メーカーに戻ったよう な気持ちになったね」と34年前にメガホンを取った『E.T.』を思い起こすフレッシュな気持ちで挑んだ作品であると述べた。

さらに「僕はいつも良いストーリーを追い求めているんだよ。

ときには子供達の顔を見てピンとくることもある。

僕はまさにこの『BFG』の原作を子供 達のために読んであげていたんだ。

そのときに子供達の反応でよくわかるんだよ。

この物語は子供達の心をしっかりと掴む美しい物語だから、原作の世界をもっ と広げられると思ったんだよ」とアイデア誕生の原点を語った。


「映画ランド」より

BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント2



今回は、本人も「E.T.」の頃を思い、初心に帰る思いで、このファンタジー映画を作ったなんて。

なんか、それを聞いただけで嬉しくなる。

今、NHK BSプレミアムで放送してくれているおかげで、久しぶりに「インディ・ジョーンズ」シリーズを観ている。

あの伝説のシリーズを改めて観ながら、今では、「ブリッジ・オブ・スパイ」のような社会的な作品も多いスピルバーグだけど、昔は、こういう理屈抜きの「ザ・エンターテイメント作品」を撮ってたよなぁ~なんて、能天気なインディを見ながら思うんだよね。

あの頃のスピルバーグが帰ってくるなんて。そう思うだけで、とってもワクワクしてくる。


英語のレビューだけど、このタイトルにグッと来た。

「BFG」は新しい世代のための「E.T.」となるだろう
 ▼ ▼ ▼

「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」日本向けの特報が公開


先日まで、「オ・ヤサシ巨人BFG(仮)」と言っていたこの映画。

まず、タイトルが「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」に決定。

あのーーBFとくると、私の中では、どうしても「ビッグ・ファット・ウエディング」が出てきちゃうんだけど、どうしてくれよう??(笑)

そして、公開は9月17日に決定し、特報も公開された!!

「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」特報 予告編 動画





いいねぇ~。ワクワクするねぇ。

この映画の詳しい内容については、こちらから
▼ ▼ ▼
***********

〇 「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」第一報!!

第一報の記事はこちらから →「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」2016年夏公開予定。進撃の巨人ソフトバージョン。人間を食べられない心優しい巨人と少女についての童話を映画化

***********


予告編の中で、主人公の女の子ソフィーが、外の様子がおかしいから見てみると、猫たちが毛を逆立てて通りの向こうにいる何かを警戒している。

その様子を見て「あの家の向こうに何かがいる!」と思ったソフィーが、鼻の穴をピクピクさせてるの。

その表情を見て、観客たちは「あぁ~この子、相当ビビってるなぁ。尋常じゃない感じがするなぁ」と思うんだけど、そういう細かい演出が本当にとってもうまい。

あの「E.T.」でエリオットが物置の中にいたE.T.を見つけたシーンを思い出したわ。

あぁぁぁぁ。もっと観たくなっちゃうよねぇ。

と、思ったよね!?

そんなあなたのために、イギリスでは最新版の予告編が公開された。

日本語の字幕はついていないけど、こちらもどうぞ。



「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」予告編 動画 第3弾(日本語字幕なし)





もう、すべてがキラキラして、すべてにワクワクする!!

あぁかわいい!!



カンヌでのワールドプレミアの評判も上々の「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」は9月17日より公開予定。

絶対観るんだから~!!



***********

〇 「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」観てきました!!

映画の感想はこちらから →「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」ピュアで優しい巨人と少女の友情に心が洗われる。ギスギスして疲れた心のデトックスにおススメ。マーク・ライランス主演映画【感想】

***********



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村






















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


アメリカ NYCで現地時間20日に、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」のワールドプレミアが開催された。

その時のレッドカーペットの様子が入ってきた。

さすが、出演者が豪華な映画だけに、レッドカーペットも華やか~♪

「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」NYC ワールドプレミア


 ↓ 出演者のみなさま
バットマンvsスーパーマン


 ↓ 左から「スーサイド・スクワッド」でデッドショットを演じるウィル・スミス、ベン・アフレック、ヘンリー・カヴィル
バットマンvsスーパーマン2


 ↓ 日本人女優 TAO
バットマンvsスーパーマン3


 ↓ バットマン役のベン・アフレック
バットマンvsスーパーマン4


 ↓ スーパーマン役 ヘンリー・カヴィル
バットマンvsスーパーマン5


 ↓ レックス・ルーサー役のジェシー・アイゼンバーグ
バットマンvsスーパーマン6


 ↓ ハリウッドは、ワンダーウーマンのような女性スーパーヒーローがもっと必要だと語るエイミー・アダムス

 ↓ ヘンリー・カヴィルがスーパーマンを演じるのに一番大変だったのは、バットマンと闘うシーンだと明かす。
 「どれだけ大変だったかは、映画で確認して」

 ↓ ベン・アフレックがバットマンを演じる上で、もっとも大変だったのは、その身体づくりだったと明かす。




↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」オリジナル・サウンドトラック

「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,230から
(2016/3/24 01:15時点)











このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


毎年、アカデミー賞を見る時に楽しみなのが、レッドカーペット。

いつも、誰が、誰を連れて、どんな衣装で登場するかがとても楽しみ(笑)

今年も、女優さんたちの素敵な衣装観てるのが楽しかったなぁ~♪


その中から、いくつかご紹介。

アカデミー賞 レッドカーペット



アリシア・ヴィキャンデル

映画「リリーのすべて」で、夫が世界で初めて性転換手術をすることになってしまった女流画家を演じた彼女は、今回助演女優賞を受賞。

アリシア・ヴィキャンデル2

ウーピー・ゴールドバーグ

プレゼンターとして、以前より貫録マシマシで登場したウーピー。

肩にあるタトゥーが気になったなぁ~


ウーピー・ゴールドバーグ

エミリー・ブラント

プレゼンターとして、シャーリーズ・セロンと共に登場したエミリー・ブラント。
確か、最近、子供が生まれたばかりのはず…。

エミリー・ブラント

ケイト・ウィンスレット

今年は、「スティーブ・ジョブズ」の演技で助演女優賞にノミネート。
賞は逃したけれど、ディカプリオとの相変わらずの仲の良さが話題に。

ケイト・ウィンスレット

ケイト・ブランシェット

キャロル」の演技で主演女優賞にノミネート。
今年のドレスは、アルマーニだそう。
私、このドレス好きだなぁ。

ケイト・ブランシェット

シアーシャ・ローナン

ブルックリン」の演技で主演女優賞にノミネート。
カルバン・クラインのドレスで登場。

シアーシャ・ローナン

ジェニファー・ガーナー

非常に余計なお世話だけど、元夫のベン・アフレックは今日はいないの??とか、
マット・デイモンと、会ったのかなぁ、会ったよねぇ??とか、いらんことばっかり気になってしまった。
今年は、プレゼンターで登場。

ジェニファー・ガーナー

ジェニファー・ローレンス

JOY ジョイ」の演技で主演女優賞にノミネート。

今日、いくつか動画を観た中で、お掃除便利グッズで成功した主婦、ジョイ・マンガーノを描いた映画「JOY ジョイ」はとても観たくなった作品だった。

彼女は、これからアカデミー賞の常連になる(いや、もう既に常連か)女優さん。


ジェニファー・ローレンス

シャーリーズ・セロン

9頭身ぐらいあるのでは??というかなり人間離れしたスタイルで登場した「マッドマックス 怒りのデスロード」のフェリオサ。
この真っ赤なドレス(クリスチャン・ディオール)がまた素敵過ぎた。

シャーリーズ・セロン

シャーロット・ランプリング

結婚45周年にして、初めて夫に秘密を打ち明けるという映画「さざなみ」の演技で、主演女優賞にノミネート。
おばあちゃんと言っては失礼なぐらい、素敵だった。

シャーロット・ランプリング


ジュリアン・ムーア

前回、主演女優賞を獲得した彼女は、今回、主演男優賞のプレゼンターで登場。


ジュリアン・ムーア


ソフィア・ベルガラ

コロンビア人女優のソフィア・ベルガラは、外国語映画賞のプレゼンターで登場。
もっとバックリと胸の空いたセクシーな衣装で登場するかと思ったので、意外と地味だったことに驚いた(笑)

ソフィア・ベルガラ

ナオミ・ワッツ

パートナーのリーヴ・シュレイバーの付き添いで来たナオミ・ワッツは、舞台には上がらず。
しかし、「スポットライト 世紀のスクープ」の受賞は、リーヴ・シュレイバーと共に喜んでいた。

ナオミ・ワッツ

パトリシア・アークエット

昨年、助演女優賞を受賞した彼女は、今年は助演男優賞のプレゼンター。

パトリシア・アークエット

ブリー・ラーソン

7年間、拉致監禁され性的暴行を加えられていた女性とその息子を描いた映画「ルーム」の演技で、アカデミー賞主演女優賞を受賞。


ブリー・ラーソン

マーゴット・ロビー

これからの活躍が期待される女優マーゴット・ロビーは、トム・フォードの衣装でプレゼンターとして登場。
今年の目玉映画の1つ「スーサイド・スクワッド」が夏公開予定。

マーゴット・ロビー

リース・ウィザースプーン

プレゼンターとして登場したリース・ウィザースプーン。

リース・ウィザースプーン

ルーニー・マーラー

キャロル」の演技で助演女優賞にノミネート。

ルーニー・マーラー

レイチェル・マクアダムス

スポットライト 世紀のスクープ」の演技で、助演女優賞にノミネート。

レイチェル・マクアダムス

レディー・ガガ

主題歌賞にノミネートされ、授賞式ではパフォーマンスを披露。

レディー・ガガ

エディ・レッドメイン

リリーのすべて」の演技で、主演男優賞にノミネート。
今年は、「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」が秋に公開予定。

エディ・レッドメイン2

ジェイコブ・トレンブレイ

ルーム」で7年間監禁され、外の世界を全く知らないという男の子を演じ、その演技が高く評価された。

ジェイコブ・トレンブレイ

レオナルド・ディカプリオ

今夜の主役。
オスカー受賞おめでとう!!

レオナルド・ディカプリオ

イ・ビョンホン

ビョンホンさんは、外国語映画賞のプレゼンターとして登場。
オスカーに招待された初めての韓国人として話題に。

ビョンホン

シルベスター・スタローン

今回、「クリード チャンプを継ぐ男」の演技で助演男優賞にノミネートされたシルベスター・スタローン。
世界中の映画ファンが、これまでの功績とこれがラストチャンスかも・・・という思いからオスカーを期待したが、残念ながら受賞を逃した。
レッドカーペットは奥様と。


シルベスター・スタローン


おまけ:「タイタニック」より、ジャックとローズ

今年のオスカーで、観客が最も注目したのは、この2人。
どうもいつまでも、「ジャックとローズ」でいて欲しいらしい(笑)


ジャックとローズ

ジャックとローズ2



以上。

今年は、明らかに世代交代を感じる年だった。

ジャックとローズもいつの間にかベテラン俳優なんだなぁ。

しかし、若い才能がドンドン出てくるのは、健全な証拠。

これからも、どんな若い才能に出会えるのか、とても楽しみ。



***********

〇 まだまだレッドカーペットあります!!

ここに掲載できなかったレッドカーペットの写真はこちらに掲載しました →第88回 アカデミー賞【番外編】アフターパーティ、テレビに映らなかった舞台裏、レッドカーペットも。マット・デイモン、スター・ウォーズのドロイドたち、イ・ビョンホンなど

***********



↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック