オーウェン・ウィルソン、ヴィンス・ヴォーン主演の映画「インターンシップ」をWOWOWで観た。
ある日、突然、会社が倒産してしまったアナログ中年男二人組。
新しい就職先を探して向かったのは、Googleのインターンシップだった!?
全てがGoogle絶賛映画だったけど(笑)Googleがどんな会社なのか少し知ることもできたし、楽しい映画だったなぁ。
私は、こういう前向きな映画好き。人間、いくつになっても行動あるのみ!だよね。
ニック(オーウェン・ウィルソン)とビリー(ヴィンス・ヴォーン)は、腕時計を売るトップセールスマン。
しかし、ある日突然、会社が倒産!!
急遽転職しなければならなくなった二人が向かったのは、IT会社 Googleのインターンシップだった。

◆映画「インターンシップ」DVD
私がこうして毎日書いているブログも、Googleさんには、たいへーーーーんお世話になっていて、24時間、年中無休で、ここにお客様を運んできてくださる。
スポンサー様の広告を掲載できるのも、Googleさんおおかげだし、正直、Googleさんが無かったら、このブログは運営できないかもしれない。
そのGoogleを舞台にした映画ということもあり、オーウェン・ウィルソンは好きな俳優なので、この映画がとても観たかった。
結果、観て良かった!!面白かったなぁ~ (´▽`)
見終わった後に晴れやかで前向きな気分になった映画だった。

面白かったのは、ニックとビリーのおバカコンビ。
この中年男二人組が20代前半の子たちと交流する姿を見ているのが、何よりも楽しかった。
私は、ニックとビリーのコンビ世代ど真ん中だから、彼らのやることなすこと、すごく理解できる(笑)
(もちろん、ITについては、彼らよりは詳しいつもりだけど・・・)
ニックとビリーにすごく共感したのは、その20代前半の子たちが、人生をとても悲観的に考えていることに驚いたこと。
良い大学出て、良い会社で働かなければ人生真っ暗みたいな。
まだ、人生始まったばかりなのに、この先何が起きるか分からないのに!!
「そんなこと言ってねーで、飲みに行こうぜぇ (´∀`)ノ」
って思わず言っちゃう、ニックとビリーにすごく共感!!
人生は、インターネットの外側にあるのだよ。君たち。
世界はすごく広くて大きいんだぜ

もう一つ面白かったのが、映画の舞台になっているGoogleっていう会社を垣間見れたこと。
飲食無料のカフェがあったり、昼寝室(←これ最高!!)があったり。会社の中に滑り台があったり。
とにかく自由で楽しそうな社風がGoogleらしくて、どれも面白かった。
ハリーポッターのクィディッチをやってる場面があったけど、Googleだったら、本当にやってそう。
みんな、ほうきにまたがっても不思議に思わない。
そういうの、すごく良いなぁと思った。

ニックとビリーのおバカ中年コンビを演じるのは、オーウェン・ウィルソン(「ワンダー 君は太陽」、「カーズ/クロスロード」(声の出演)、「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」、「グランド・ブタペスト・ホテル」、「カーズ」、「ナイト ミュージアム」シリーズ、「ミート・ザ・ペアレンツ」など)と、ヴィンス・ヴォーン(今回、脚本も兼任(「ハクソー・リッジ」、「人生、サイコー!」、「ジュラシック・パーク」、「二重逃亡」など))
この二人のコンビって、今までありそうでなかったんだね。
本当に、昔からの友達みたいに息ピッタリな感じがして良かった。
監督は、「ナイト ミュージアム」シリーズ、「リアル・スティール」のショーン・レヴィ
コメディが得意な監督さんらしい作品だった。

もちろん、これは映画なので、「Googleは、年齢、性別、経歴に関わらず、やる気のある人のために広く門を開けています」っていうメッセージたっぷりであり、実際のGoogleの就職事情は知らないけれど、若い頃、特に20代の頃に、いろんな世代の人に会って、話をするっていうのは、とても大切なことだと思う。
人と会って、話をする、友達になる、心を開ける相手を見つけるというのは、後々残る財産だから。
私も、ビリーやニックとピッタリ同世代だけど、この映画を観ながら、もっとたくさんの人と会って交流したいなぁって思った。
いつでも、視野を広く持っていたいよね。
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ
◆映画「インターンシップ」DVD
↓ 「インターンシップ」も放送しているWOWOW_新規申込
↓ 古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗
ある日、突然、会社が倒産してしまったアナログ中年男二人組。
新しい就職先を探して向かったのは、Googleのインターンシップだった!?
全てがGoogle絶賛映画だったけど(笑)Googleがどんな会社なのか少し知ることもできたし、楽しい映画だったなぁ。
私は、こういう前向きな映画好き。人間、いくつになっても行動あるのみ!だよね。
「インターンシップ」予告編 動画
(原題:THE INTERNSHIP)あらすじ
ニック(オーウェン・ウィルソン)とビリー(ヴィンス・ヴォーン)は、腕時計を売るトップセールスマン。
しかし、ある日突然、会社が倒産!!
急遽転職しなければならなくなった二人が向かったのは、IT会社 Googleのインターンシップだった。

◆映画「インターンシップ」DVD
![]() | 新品価格 |

感想(ネタバレあり) Googleが舞台の映画なんて面白そう!!
私がこうして毎日書いているブログも、Googleさんには、たいへーーーーんお世話になっていて、24時間、年中無休で、ここにお客様を運んできてくださる。
スポンサー様の広告を掲載できるのも、Googleさんおおかげだし、正直、Googleさんが無かったら、このブログは運営できないかもしれない。
そのGoogleを舞台にした映画ということもあり、オーウェン・ウィルソンは好きな俳優なので、この映画がとても観たかった。
結果、観て良かった!!面白かったなぁ~ (´▽`)
見終わった後に晴れやかで前向きな気分になった映画だった。

ニックとビリーのコンビに共感!!
面白かったのは、ニックとビリーのおバカコンビ。
この中年男二人組が20代前半の子たちと交流する姿を見ているのが、何よりも楽しかった。
私は、ニックとビリーのコンビ世代ど真ん中だから、彼らのやることなすこと、すごく理解できる(笑)
(もちろん、ITについては、彼らよりは詳しいつもりだけど・・・)
ニックとビリーにすごく共感したのは、その20代前半の子たちが、人生をとても悲観的に考えていることに驚いたこと。
良い大学出て、良い会社で働かなければ人生真っ暗みたいな。
まだ、人生始まったばかりなのに、この先何が起きるか分からないのに!!
「そんなこと言ってねーで、飲みに行こうぜぇ (´∀`)ノ」
って思わず言っちゃう、ニックとビリーにすごく共感!!
人生は、インターネットの外側にあるのだよ。君たち。
世界はすごく広くて大きいんだぜ

Googleってどんな会社なんだろう・・・
もう一つ面白かったのが、映画の舞台になっているGoogleっていう会社を垣間見れたこと。
飲食無料のカフェがあったり、昼寝室(←これ最高!!)があったり。会社の中に滑り台があったり。
とにかく自由で楽しそうな社風がGoogleらしくて、どれも面白かった。
ハリーポッターのクィディッチをやってる場面があったけど、Googleだったら、本当にやってそう。
みんな、ほうきにまたがっても不思議に思わない。
そういうの、すごく良いなぁと思った。

コメディが得意なキャスト&スタッフ
ニックとビリーのおバカ中年コンビを演じるのは、オーウェン・ウィルソン(「ワンダー 君は太陽」、「カーズ/クロスロード」(声の出演)、「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」、「グランド・ブタペスト・ホテル」、「カーズ」、「ナイト ミュージアム」シリーズ、「ミート・ザ・ペアレンツ」など)と、ヴィンス・ヴォーン(今回、脚本も兼任(「ハクソー・リッジ」、「人生、サイコー!」、「ジュラシック・パーク」、「二重逃亡」など))
この二人のコンビって、今までありそうでなかったんだね。
本当に、昔からの友達みたいに息ピッタリな感じがして良かった。
監督は、「ナイト ミュージアム」シリーズ、「リアル・スティール」のショーン・レヴィ
コメディが得意な監督さんらしい作品だった。

若いうちに、いろんな人と接して広い視野を持ってほしい
もちろん、これは映画なので、「Googleは、年齢、性別、経歴に関わらず、やる気のある人のために広く門を開けています」っていうメッセージたっぷりであり、実際のGoogleの就職事情は知らないけれど、若い頃、特に20代の頃に、いろんな世代の人に会って、話をするっていうのは、とても大切なことだと思う。
人と会って、話をする、友達になる、心を開ける相手を見つけるというのは、後々残る財産だから。
私も、ビリーやニックとピッタリ同世代だけど、この映画を観ながら、もっとたくさんの人と会って交流したいなぁって思った。
いつでも、視野を広く持っていたいよね。
↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ
◆映画「インターンシップ」DVD
![]() | 新品価格 |


↓ 「インターンシップ」も放送しているWOWOW_新規申込





↓ 古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗

