とにかく映画が好きなんです【本館】

とにかく映画が好きで、特にアメリカ映画大好きです このブログは、ネタバレありの映画鑑賞日記です。主にハリウッド映画と韓国映画をメインに感想を書いています


タグ:小池栄子



篠原涼子主演の映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」を映画館で観た。

韓国映画「サニー 永遠の仲間たち」をリメイク。高校時代の同級生たちが20年という歳月を経て再開する。



満足度 評価】:★★★☆☆

元ネタの韓国版が大好きな結果、つい比べちゃった作品。

民主化運動という激動の時代を乗り越えて再会したからこそ感動的で号泣だった韓国版に比べ、日本版は能天気過ぎた。

けど、その能天気さも日本らしさなのかも。

目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想
  6. 関連記事


『SUNNY 強い気持ち・強い愛』予告編 動画




更新履歴・公開、販売情報

・2018年9月28日 映画館にて鑑賞。

・2018年10月15日 感想を掲載。

・2019年7月15日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、ネット配信、DVD共に販売中。詳しい作品情報につきましては、下記公式サイトをご参照ください。
 ↓


見逃しちゃった?でも大丈夫!映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」は、現在U-NEXT で配信中


Amazon Primeで観る:「SUNNY 強い気持ち・強い愛」

SUNNY 強い気持ち・強い愛

新品価格
¥2,000から
(2019/5/25 01:01時点)



DVDで観る:「SUNNY 強い気持ち・強い愛」

SUNNY 強い気持ち・強い愛 DVD通常版

新品価格
¥2,996から
(2019/5/25 01:02時点)



オリジナルサウンドトラック「SUNNY 強い気持ち・強い愛」

「SUNNY 強い気持ち・強い愛」Original Sound Track

新品価格
¥2,650から
(2018/10/15 15:51時点)



元ネタ。韓国版「サニー 永遠の仲間たち」(字幕版)

サニー 永遠の仲間たち (字幕版)

新品価格
¥400から
(2018/10/15 16:04時点)




キャスト&スタッフ


出演者

…(「人魚の眠る家」など)

広瀬すず
…(「三度目の殺人」、「怒り」、「海街diary」など)

〇小池栄子

〇ともさかりえ

〇渡辺直美

…(「ルームロンダリング」など)

〇山本舞香

〇野田美桜

〇田辺桃子

〇富田望生


…(「万引き家族」、「凶悪」、「バクマン。」など)

〇板谷由夏


監督・脚本

大根仁
…(「バクマン。」など)


2018年製作 日本映画



日本映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」



あらすじ

主婦の奈美(篠原涼子)はケガをした母親の見舞いで訪れた病院で、偶然、高校時代の友達 芹香(板谷由夏 )が入院していることを知る。

芹香は末期がんで余命わずかであり、「死ぬまでにSUNNYのメンバーに会いたい」という。

そこで奈美は探偵(リリー・フランキー)を使って、高校時代の友人 SUNNYの居所を探し始めるのだが…。



日本映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」篠原涼子、板谷由夏



感想(ネタばれあり)


この映画の感想につきましては、私が「ぴあ映画生活」に掲載したものをご紹介します。

SUNNY 強い気持ち・強い愛 (2018)


★★★ [60点]「どうしても韓国版と比べてしまう」


んーーー

つまらなくはなかったけど、元ネタの韓国版で号泣した身としては、正直「薄い」と思ってしまった。



母親の見舞いで病院を訪れた奈美(
篠原涼子)は、偶然、同級生の芹香(板谷由夏)が、末期ガンで入院していることを知ってしまう

そして、その芹香は高校時代の友人たちに会いたがっているとわかり…。



学生時代の友達って良いよね!と私も思う



私にとっての SUNNY は、大学時代の友人たちだけど、この映画のSUNNY にすごく共感したのは
「なんで、私たち、毎日あんなに笑ってたんだろね」って言うセリフ。

確かに、高校時代も大学時代も、なぜかわからないけど、毎日が楽しくていつも笑ってた



カラオケ行って騒いだりー、居酒屋行って騒いだりー。

毎日がSUNNY みたいにお祭り騒ぎだった。



ただ、韓国版のサニーの高校時代は民主化運動の時代で、彼女たちは、自由が制限されていたからこそ、洋楽に憧れていたり、遊びに行けばデモに遭遇していた

その制限の中でも、楽しみを見つけていた彼女たちが、激動の時代を乗り越え、それぞれが、それぞれの人生を送って再会したからこその感動があった



それに比べたら、やっぱり、この日本版はどうしても味が薄いと思ってしまうし、能天気過ぎないか?と思ってしまう。



たとえば、これは日本版だから、間にバブル期を挟んで「あの子は高校時代は超お嬢だったのに、今は親の借金抱えて大変そう」とか、日本ならではの事情を工夫して盛り込んでくれたら、もっと親近感が湧いたけど、韓国の設定をそのままリメイクするから、比べてしまうし、ちょっと無理が出てくる



それに、女子校にギャルしかいなくてちょっとついていけなかった

普通の子はいないのかよ(笑)



韓国版とは全く違う作品として観始めたつもりが、オリジナルと全く同じ設定でリメイクしたものだから、ついつい比べてしまった

でも、この映画を観ていた映画館が舞台に出てきたっていう奇跡があって、その場面はちょっとテンション上がった(笑)

あと、私は新聞広告は見ないので、人を探すならSNSにして欲しい

(そうゆうところも、時代設定を間違えてると思う)


Posted by pharmacy_toe on 2018/10/07 with ぴあ映画生活






関連記事

〇あわせて観たい!元ネタ韓国版「サニー」



Twitterでも、映画情報や海外ドラマの情報を発信しています~




Instagramでも映画のレビューを日々更新しています~






↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





Amazon Primeで観る:「SUNNY 強い気持ち・強い愛」

SUNNY 強い気持ち・強い愛

新品価格
¥2,000から
(2019/5/25 01:01時点)



DVDで観る:「SUNNY 強い気持ち・強い愛」

SUNNY 強い気持ち・強い愛 DVD通常版

新品価格
¥2,996から
(2019/5/25 01:02時点)



オリジナルサウンドトラック「SUNNY 強い気持ち・強い愛」

「SUNNY 強い気持ち・強い愛」Original Sound Track

新品価格
¥2,650から
(2018/10/15 15:51時点)



元ネタ。韓国版「サニー 永遠の仲間たち」(字幕版)

サニー 永遠の仲間たち (字幕版)

新品価格
¥400から
(2018/10/15 16:04時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


長瀬智也主演の映画「空飛ぶタイヤ」を映画館で観た。

小さな運送会社で起きた事故をきっかけに、大企業の闇を描く。


満足度 評価】:★★★☆☆(3.5)

面白かったーー。

大企業の闇に立ち向かっていく中小企業。

その戦いから見えてくるのは、大企業が考える命の軽さと異常に高いプライド。

日頃から理不尽なことに耐えて頑張っている中小企業を自然と応援したくなる映画だった。



目次

  1. 予告編
  2. 更新履歴・販売情報
  3. キャスト&スタッフ
     出演者
     監督
  4. あらすじ
  5. 感想


「空飛ぶタイヤ」予告編 動画





更新履歴・公開情報


・2018年6月16日 映画館で鑑賞。

・2018年7月11日 感想を掲載。

・2019年5月4日 WOWOWでの放送に合わせて加筆・修正。

現在、DVD販売中。詳しい作品情報につきましては、下記公式サイトをご参照ください。
 ↓


DVDで観る:「空飛ぶタイヤ」

空飛ぶタイヤ [DVD]

新品価格
¥3,068から
(2019/5/4 10:59時点)



【映画パンフレット】空飛ぶタイヤ

【映画パンフレット】空飛ぶタイヤ

新品価格
¥1,380から
(2018/9/28 10:59時点)



「空飛ぶタイヤ」オリジナル・サウンドトラック

「空飛ぶタイヤ」オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,500から
(2018/9/28 11:00時点)



原作本:「空飛ぶタイヤ」(上)

空飛ぶタイヤ(上) (講談社文庫)

新品価格
¥745から
(2018/7/11 16:33時点)



原作本:「空飛ぶタイヤ」(下)

空飛ぶタイヤ(下) (講談社文庫)

新品価格
¥745から
(2018/7/11 16:34時点)




キャスト&スタッフ


出演者

〇長瀬智也

〇ディーン・フジオカ

〇高橋一生

〇深田恭子

〇寺脇康文

〇小池栄子

〇阿部顕嵐

〇ムロツヨシ

〇中村蒼

〇笹野高史

…(「鈴木家の嘘」、「座頭市」、「その男、凶暴につき」など)


監督

〇本木克英

2018年製作 日本映画



映画「空飛ぶタイヤ」




あらすじ


小さな運送会社のトラックが配送中に脱輪事故を起こし、そのタイヤが近くを歩いていた女性に直撃・死亡させるという事故が起きる。

運送会社の社長・赤松(長瀬智也)は、自社の整備不良を疑っていたのだが、整備担当(阿部顕嵐)に落ち度はなかったため、そのトラックを製造した自動車会社に連絡するが、なしのつぶてで連絡が取れない。

その時、赤松は週刊誌の記者(小池栄子)から過去にその自動車会社のトラックで同種の事件が起きていることを知らされ、独自に聞き込みを始める。

その頃、自動車会社側でも営業課長(ディーン・フジオカ)がそのトラックの不備に気付いていた…。



映画「空飛ぶタイヤ」ディーン・フジオカ、長瀬智也




感想


この映画の感想は、私が「ぴあ映画生活」に掲載した感想を紹介します。



空飛ぶタイヤ (2018)

★★★☆ [70点]「中小企業は泣き寝入りすべきなのか」


これは某財閥系自動車会社のリコール隠しを題材にした社会派の映画だった。



ある運送会社のトラックが走行中にタイヤの脱輪事故を起こし、たまたまそばを歩いていた女性がそのタイヤに当たって亡くなってしまう。

そこから、運送会社は整備不良を疑われるが、運送会社はトラックそのものに欠陥があったと考え、独自調査を開始。

しかし、財閥系企業の壁はあまりにも厚くて高い。



そこで問われるのは「人の命の重さ」と「正義感」だった

ちょっときれいごと過ぎるかなと、思わなくもないし、大手企業の闇はもっと深いと思うけれど

全ては金で、いろんなところで先回りしていろんな事実を揉み消そうとしてるあたりや

大手企業の中小企業に対する扱いの軽さとか、大手企業内の人間関係とか、「それあるなーありそうだなー」と思うことが満載で面白かった



現実にこういうことがあったら、もっとたくさんの人が絡んでくる(例えば政治家とか)話になるんだろうけど、そこをあえて削って、中小企業の社長が大手企業に立ち向かっていく話にしたんだろうなと思った

そこには、日本の経済を支えている中小企業を応援したいという思いも込められていると感じた

人の思いや命をないがしろにするような企業は、滅びるべきと思う



Posted by pharmacy_toe on 2018/06/18 with ぴあ映画生活





Twitterでも映画や海外ドラマの情報を発信しています~




↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





DVDで観る:「空飛ぶタイヤ」

空飛ぶタイヤ [DVD]

新品価格
¥3,068から
(2019/5/4 10:59時点)





【映画パンフレット】空飛ぶタイヤ

【映画パンフレット】空飛ぶタイヤ

新品価格
¥1,380から
(2018/9/28 10:59時点)



「空飛ぶタイヤ」オリジナル・サウンドトラック

「空飛ぶタイヤ」オリジナル・サウンドトラック

新品価格
¥2,500から
(2018/9/28 11:00時点)



原作本:「空飛ぶタイヤ」(上)

空飛ぶタイヤ(上) (講談社文庫)

新品価格
¥745から
(2018/7/11 16:33時点)



原作本:「空飛ぶタイヤ」(下)

空飛ぶタイヤ(下) (講談社文庫)

新品価格
¥745から
(2018/7/11 16:34時点)


















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


生田斗真主演の映画「彼らが本気で編むときは、」を映画館で観た。

育児放棄された小学生のトモ、友の叔父のマキオ、マキオの恋人でトランスジェンダーのリンコの3人の疑似家族を通し、これからの家族のあり方を描く。


満足度 評価】★★★★★

すごく良い映画で、泣きっぱなしだった。

中でも特にトランジェンダーのリンコさんがすごく素敵な人で、あんな人になりたいと思う理想像のような人だった

観終わった後には、まるで私も彼らと一緒に夢中になって編み物をしたみたいに心が浄化されていた。


「彼らが本気で編むときは、」予告編 動画





「彼らが本気で編むときは、」DVD

彼らが本気で編むときは、 [DVD]

新品価格
¥4,093から
(2017/12/17 16:37時点)



【映画パンフレット】「彼らが本気で編むときは、」

【映画パンフレット】彼らが本気で編むときは、

新品価格
¥2,080から
(2017/12/17 16:39時点)



ノベライズ「彼らが本気で編むときは、」

彼らが本気で編むときは、

新品価格
¥1,100から
(2017/3/9 00:46時点)



キャスト&スタッフ


出演者

…(「友罪」など)

桐谷健太
…(「アウトレイジ ビヨンド」、「バクマン。」、「くちびるに歌を」など)

〇柿原りんか

〇ミムラ

〇小池栄子

…(「寝ても覚めても」など)

監督・脚本

〇荻上直子


2017年製作 日本映画

彼らが本気で編むときは、

あらすじ


小学生のトモ(柿原りんか)は、ママ(ミムラ)が家を出たきり帰って来ない。

そんなトモが頼ったのは、ママの弟のマキオ(桐谷健太)だった。

マキオは恋人のリンコ(生田斗真)と同棲をしているが、リンコは元男性のトランスジェンダーだった。

そして、トモとマキオとリンコの3人暮らしがスタートした…。


彼らが本気で編むときは、2

感想(ネタバレあり)


育児放棄(ネグレクト)、トランスジェンダー、高齢化社会…この映画の背景にあるもの


この映画を観始めた時に、画面の中に生活臭がすごくあって、あぁこの映画好きだなぁと思った。

育児放棄してしまった家庭の部屋干しした洗濯物や万年床の乱れ、汚れ具合、その一方で、リンコとマキオが暮らす部屋のキチンと感。

部屋を見ただけで、その住人の性格が分かる生活臭が好きだなと思った



主人公は小学生の女の子トモ。

母親は、まだ幼いトモを家に置き去り(育児放棄(ネグレクト))して家に帰らない。

一人ぼっちになったトモが頼ったのは、桐谷健太演じる叔父のマキオだった。



母親が戻るまでマキオの家で暮らすことになったリンコだったが、マキオは恋人と同棲していた。

その恋人とはトランスジェンダーのリンコ。

リンコは老人ホームで介護の仕事をしている。



育児放棄(ネグレクト)、トランスジェンダー、老人介護など、現代社会が抱える問題を背景にして、疑似家族となったトモとマキオとリンコの共同生活を描く

彼らの生活を通して、「血のつながりだけではない、本当の家族って何だろう」と考えさせられた作品だった。



彼らが本気で編むときは、3

「リンコさん」という生き方


なんと言っても、この映画の魅力は「リンコさんという生き方」だった。

彼女は、身体は男性として生まれるが心は女性。

リンコさんのその悩みを理解した母親に育てられ、性転換手術を受け、リンコとして生まれ変わる。



しかし、戸籍上の性別は男性のままである。

そうやってサラッと言っているけれども、そこに至るまで数々の葛藤があったに違いない。

物腰はソフトだけれども、話している言葉に意思や芯の強さがあり、人に優しく寛大で温かい。

その素晴らしい人間性は、それまで生きていく上で「本当の自分」を貫き通すために、様々な人生の辛い選択を乗り越えてきたからだろう。



そのリンコさんを生田斗真がとても魅力的に演じている

なんだろう、そこにいるだけで「リンコさん」の凛としたオーラが漂っていて、「あぁきっとこの人は辛いことをたくさん乗り超えたんだろうな」と感じさせるたたずまいがある。

生田斗真だからこその爽やかさも加わって、清潔感のあるリンコ像を作り上げていた。



私はリンコさんの生き方を観て、あんな風に生きられたらいいなと思った

(自分の信念を貫き通す生き方と言う意味で)



彼らが本気で編むときは、4



リンコに芽生えた母性本能と家族への願望


そのリンコは、母親に育児放棄されたトモと暮らすうちに女性としての母性本能に目覚める。

このリンコの心の揺らぎがとても切ない



リンコはマキオのことが好きだし、戸籍も女性にしてマキオとの結婚も考えている。

しかし、リンコはマキオの子供を産めないことに申し訳なさを抱えていた。



そこへ現れたのがトモだった。

子供を産めなくても、トモを養子にしたら、それまでの疑似家族が本当の家族になる。

食事の支度をし、キャラ弁を作り、髪をとき、トモが散らかした部屋を片付ける。

そんな普通の家族だったらなんでもないこと、もしかしたら面倒ですらあることがリンコにとってはとても幸せなことであり、その幸せがずっと続けばいいなと彼女は思っていた



しかし、「血は水よりも濃い」

残念なことに、トモは母の元へと帰っていってしまう

それまで、トモと一緒に暮らすことを現実的に考えていたのに、お母さんと暮らせることがとてもうれしそうなトモを送り出すリンコがとても穏やかで優しいから、観ているこちらは涙腺が崩壊してしまう。



彼らが本気で編むときは、5



辛い時に一緒にいたら、辛さを忘れてしまう存在が理想の家族


そんな彼らの生活を観て、「家族の本当のあるべき姿」とはなんだろうなぁと考えた。

リンコは、暇さえあれば編み棒を手にして編み物を編んでいる。

悔しかったり、辛かったりした時は、『何クソ』と思いながら編み棒を動かしていると、いつの間にかスーーーッと嫌なことを忘れているの」と言う。



家族というのも、本来はそうあるべきなんじゃないかなと思った

時には互いに対立することもあるけれど、辛い時や悲しい時は一緒にご飯食べたり、ゲームをしたり、話したりしているうちに、嫌なことを忘れてしまう。

互いにそんな存在であることが、理想的な家族なのではないか



それは、血がつながっているとか、つながっていないとか、男だから女だからではなく、一緒に暮らしたいと思う人同士が共に身を寄せ合って、互いの心を癒せたら、それこそが理想的な家族なのではないかと。

だから、トモのお母さんがまた出て行ったら、マキオとリンコの元に戻ってくればいいし、トモの友達のカイ君も、家が嫌になったらマキオとリンコの家に行けばいい。



居心地のいい場所が私たちの居場所

そう思える人たちが家族

いつも一緒にいて楽しそうな彼ら家族がとても羨ましかった。








↓ 人気ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします

映画 ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





「彼らが本気で編むときは、」DVD

彼らが本気で編むときは、 [DVD]

新品価格
¥4,093から
(2017/12/17 16:37時点)



【映画パンフレット】「彼らが本気で編むときは、」

【映画パンフレット】彼らが本気で編むときは、

新品価格
¥2,080から
(2017/12/17 16:39時点)



ノベライズ「彼らが本気で編むときは、」

彼らが本気で編むときは、

新品価格
¥1,100から
(2017/3/9 00:46時点)




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック